【ラスクラ】黒メルザ(黒キ死神メルザ)の評価とスキル/おすすめアーク
- 攻略班のおすすめ記事!
- ・ベヨネッタの評価とスキル
- ・ジャンヌの評価とスキル
- ・ベヨネッタコラボ最新情報まとめ
ラストクラウディア(ラスクラ)の黒メルザ(黒キ死神メルザ)の評価とスキルについてご紹介。黒メルザにおすすめのアークや特技、超必殺技、個性、ステータス、属性耐性、状態異常耐性についても記載しています。
関連記事 | |
---|---|
ベヨネッタの評価 | ジャンヌの評価 |
雑談掲示板 | キャラ一覧 |
目次
別英装の黒キ死神メルザはこちら |
---|
![]() |
黒キ死神メルザの評価
総合評価点 | 6.5/10点 | ||
---|---|---|---|
個別評価 |
スキル
![]() |
高難易度
![]() |
アリーナ
![]() |
簡易評価 |
【強い点/特徴】 ・闇属性に特化した両刀アタッカー ・通常攻撃が優秀で死神と相性が良い |
特技
特技1 | 【シャドウリゼット】 前方小範囲の敵に闇属性の連続攻撃
|
---|---|
特技2 | 【ダーケストフォール】 前方小範囲の敵を斬り上げる闇属性の連続攻撃
|
特技3 | 【ソウルイーター】 前方中範囲の敵に闇属性の攻撃。ダメージの5%のHPを吸収 (ダメージ上限+1,000)
|
超必殺技
超必殺技 | 【カオスリーパー】 敵全体に闇属性の強力な攻撃。ダメージの5%のHPを吸収
|
---|
個性
個性1 | 【ブラッディーサイス】 敵に弱点属性ダメージを与えた時、確率でHPをダメージの10%吸収する |
---|---|
個性2 | 【死神の歌】 闇属性攻撃のダメージ+10% 気絶、ブレイク状態の敵に対するクリティカル+5% |
能力開放一覧
- ▼特技一覧(タップで開閉)
-
-
シャドウリゼット
開放段階 効果/必要素材 初期段階
【能力習得】前方小範囲の敵に闇属性の連続攻撃 - ・初期習得
初期段階
【能力強化1】前方小範囲の敵に闇属性の連続攻撃 - ・晶石の欠片×20
- ・赤の晶石×8
- ・虹の晶石×1
1段階
【能力強化2】前方小範囲の敵に闇属性の連続攻撃 - ・晶石の欠片×40
- ・赤の晶石×20
- ・赤の大晶石×8
2段階
【能力強化3】前方小範囲の敵に闇属性の連続攻撃 - ・赤の晶石×40
- ・赤の大晶石×15
- ・赤の神晶石×1
初期段階
【能力強化4】前方小範囲の敵に闇属性の連続攻撃 - ・赤の神晶石×10
- ・虹の神晶石×3
- ・赤の大神晶石×3
- ・虹の大神晶石×1
ダーケストフォール
開放段階 効果/必要素材 初期段階
【能力習得】前方小範囲の敵を斬り上げる闇属性の連続攻撃 - ・晶石の欠片×15
- ・赤の晶石×5
1段階
【能力強化1】前方小範囲の敵を斬り上げる闇属性の連続攻撃 - ・赤の晶石×15
- ・虹の晶石×3
- ・赤の大晶石×3
2段階
【能力強化2】前方小範囲の敵を斬り上げる闇属性の連続攻撃 - ・赤の晶石×30
- ・虹の晶石×10
- ・赤の大晶石×8
- ・虹の大晶石×1
3段階
【能力強化3】前方小範囲の敵を斬り上げる闇属性の連続攻撃 - ・虹の晶石×20
- ・赤の大晶石×30
- ・虹の大晶石×3
- ・赤の神晶石×1
初期段階
【能力強化4】前方小範囲の敵を斬り上げる闇属性の連続攻撃 - ・赤の神晶石×10
- ・虹の神晶石×3
- ・赤の大神晶石×3
- ・虹の大神晶石×1
ソウルイーター
開放段階 効果/必要素材 初期段階
【能力習得】前方中範囲の敵に闇属性の攻撃。ダメージの5%のHPを吸収
(ダメージ上限+1,000)- ・晶石の欠片×20
- ・碧の晶石×3
- ・紫の晶石×8
2段階
【能力強化1】前方中範囲の敵に闇属性の攻撃。ダメージの5%のHPを吸収
(ダメージ上限+2,000)- ・碧の晶石×10
- ・紫の晶石×15
- ・虹の晶石×5
- ・虹の大晶石×1
3段階
【能力強化2】前方中範囲の敵に闇属性の攻撃。ダメージの5%のHPを吸収
(ダメージ上限+3,000)- ・碧の大晶石×25
- ・虹の大晶石×3
- ・紫の神晶石×1
4段階
【能力強化3】前方中範囲の敵に闇属性の攻撃。ダメージの5%のHPを吸収
(ダメージ上限+4,000)- ・碧の大晶石×40
- ・虹の大晶石×10
- ・紫の神晶石×3
- ・虹の神晶石×1
初期段階
【能力強化4】前方中範囲の敵に闇属性の攻撃。ダメージの5%のHPを吸収
(ダメージ上限+6,000)- ・碧の神晶石×10
- ・虹の神晶石×3
- ・紫の大神晶石×3
- ・虹の大神晶石×1
-
- ▼個性一覧(タップで開閉)
-
-
ブラッディーサイス
開放段階 効果/必要素材 初期段階
【能力習得】敵に弱点属性ダメージを与えた時、確率でHPをダメージの10%吸収する - ・初期習得
1段階
【能力強化1】敵に弱点属性ダメージを与えた時、確率でHPをダメージの10%吸収する - ・碧の晶石×20
- ・虹の晶石×2
- ・碧の大晶石×5
2段階
【能力強化2】敵に弱点属性ダメージを与えた時、確率でHPをダメージの10%吸収する - ・碧の晶石×30
- ・虹の晶石×10
- ・碧の大晶石×8
- ・虹の大晶石×1
3段階
【能力強化3】敵に弱点属性ダメージを与えた時、確率でHPをダメージの10%吸収する - ・虹の晶石×20
- ・碧の大晶石×30
- ・虹の大晶石×3
- ・碧の神晶石×1
初期段階
【能力強化4】弱点属性でダメージを与えた時、確率でHPをダメージの10%吸収、
斧装備時、敵を気絶させやすくなる・ブレイク値+50%・敵のDEFを−20%してダメージを与える- ・碧の神晶石×10
- ・虹の神晶石×3
- ・碧の大神晶石×3
- ・虹の大神晶石×1
死神の歌
開放段階 効果/必要素材 1段階
【能力習得】闇属性攻撃のダメージ+10%
気絶、ブレイク状態の敵に対するクリティカル+5%- ・赤の晶石×5
- ・碧の晶石×10
- ・虹の晶石×2
2段階
【能力強化1】闇属性攻撃のダメージ+15%
気絶、ブレイク状態の敵に対するクリティカル+7%- ・碧の晶石×15
- ・虹の晶石×5
- ・赤の大晶石×10
- ・虹の大晶石×1
3段階
【能力強化2】闇属性攻撃のダメージ+20%
気絶、ブレイク状態の敵に対するクリティカル+10%- ・赤の大晶石×25
- ・虹の大晶石×3
- ・碧の神晶石×1
4段階
【能力強化3】闇属性攻撃のダメージ+30%
気絶、ブレイク状態の敵に対するクリティカル+15%- ・赤の大晶石×30
- ・虹の大晶石×5
- ・碧の神晶石×2
- ・虹の神晶石×1
初期段階
【能力強化4】闇属性攻撃のダメージ+40%・ダメージ上限+4,000
気絶、ブレイク状態の敵に対するダメージ+50%・クリティカル率+15%- ・赤の神晶石×10
- ・虹の神晶石×3
- ・碧の大神晶石×3
- ・虹の大神晶石×1
-
- ▼技能一覧(タップで開閉)
-
-
攻撃アップ極(SC:6)
開放段階 効果/必要素材 初期段階
【習得】STRを15%アップする - ・虹の晶石×10
- ・赤の大晶石×20
- ・虹の大晶石×2
忍耐(SC:2)
開放段階 効果/必要素材 初期段階
【習得】瀕死時にDEFが上がる - ・晶石の欠片×10
- ・碧の晶石×4
- ・虹の晶石×1
斧ハイブースト(SC:9)
開放段階 効果/必要素材 初期段階
【習得】斧装備時に物理攻撃の威力が25%アップし、ブレイク値を増やす - ・赤の大晶石×30
- ・虹の大晶石×5
- ・赤の神晶石×3
急所狙い・改(SC:6)
開放段階 効果/必要素材 1段階
【習得】クリティカル発生時の威力を50%上げる - ・赤の大晶石×30
- ・虹の大晶石×5
- ・赤の神晶石×3
オートクリティカル(SC:9)
開放段階 効果/必要素材 1段階
【習得】常に魔法「クリティカル」の効果が掛かった状態になる - ・青の大晶石×30
- ・虹の大晶石×5
- ・青の神晶石×3
テラーメルス(SC:4)
開放段階 効果/必要素材 1段階
【習得】状態異常中の敵に対するダメージが上がる - ・技能の書×1
- ・虹の晶石×6
- ・赤の大晶石×17
- ・虹の大晶石×1
闇クリティカル(SC:6)
開放段階 効果/必要素材 2段階
【習得】闇属性攻撃魔法がクリティカルするようになる - ・青の大晶石×20
- ・虹の大晶石×4
- ・青の神晶石×2
闇クリティカルレイズ(SC:12)
開放段階 効果/必要素材 2段階
【習得】闇属性攻撃のクリティカル率5%上昇、クリティカル発生時の威力を50%上昇 - ・赤の大晶石×45
- ・虹の大晶石×20
- ・赤の神晶石×7
- ・虹の神晶石×4
闇アタックレイズ2(SC:15)
開放段階 効果/必要素材 3段階
【習得】闇属性攻撃の威力が30%アップ - ・赤の大晶石×45
- ・虹の大晶石×20
- ・赤の神晶石×7
- ・虹の神晶石×4
魔転相(SC:9)
開放段階 効果/必要素材 3段階
【習得】魔力が高いほど通常攻撃の威力が上がる - ・青の大晶石×30
- ・虹の大晶石×5
- ・青の神晶石×3
死神(SC:7)
開放段階 効果/必要素材 4段階
【習得】物理攻撃時、確率で即死させる(ボス、アリーナは無効) - ・技能の書×3
- ・赤の大晶石×30
- ・虹の大晶石×5
- ・赤の神晶石×3
- ・虹の神晶石×1
-
- ▼魔法一覧(タップで開閉)
-
-
オーラフェザー(SC:6/MP:20)
開放段階 効果/必要素材 初期段階
【習得】味方全体のINTを20%アップ - ・魔法の書×2
- ・紫の大晶石×20
- ・虹の大晶石×4
- ・紫の神晶石×2
シャドウグラビティ(SC:3/MP:12)
開放段階 効果/必要素材 初期段階
【習得】小範囲の敵に闇属性の攻撃 - ・初期習得
ウィーク(SC:3/MP:14)
開放段階 効果/必要素材 初期段階
【習得】敵単体の全属性耐性をダウン - ・晶石の欠片×8
- ・紫の晶石×3
- ・虹の晶石×1
サイレンス(SC:3/MP:12)
開放段階 効果/必要素材 1段階
【習得】敵単体に確率で沈黙を付与 - ・紫の晶石×15
- ・虹の晶石×3
- ・紫の大晶石×5
ダークマター(SC:5/MP:20)
開放段階 効果/必要素材 2段階
【習得】中範囲の敵に闇属性の攻撃 - ・虹の晶石×6
- ・青の大晶石×17
- ・虹の大晶石×1
中級魔法陣展開(SC:-)
開放段階 効果/必要素材 2段階
【習得】自分自身に徐々にMPが小回復する効果を付与 - ・赤の大晶石×5
- ・青の大晶石×5
- ・碧の大晶石×5
- ・紫の大晶石×5
アビスゲート(SC:10/MP:27)
開放段階 効果/必要素材 3段階
【習得】敵全体に闇属性の攻撃 - ・青の大晶石×30
- ・虹の大晶石×5
- ・青の神晶石×3
上級魔法陣展開(SC:-)
開放段階 効果/必要素材 3段階
【習得】自分自身に徐々にMPが回復する効果を付与 - ・赤の神晶石×1
- ・青の神晶石×1
- ・碧の神晶石×1
- ・紫の神晶石×1
-
黒キ死神メルザの特徴と使い方
豊富な闇属性攻撃が魅力
黒キ死神のメルザは、特技と習得魔法で多彩な闇属性攻撃を行える近接キャラです。闇属性に耐性を持つ敵が少ないので、幅広くダメージが稼げる汎用性が魅力です。
闇属性が弱点の敵に対しては非常に強く、弱点属性のダメージを与えた場合に自身のHPを回復させる個性も相まって、火力と耐久力を兼ね備えたアタッカーとして活躍します。
優秀な範囲攻撃で雑魚戦で大活躍
特技の全てが範囲攻撃の黒キ死神のメルザは、雑魚が多く現れる集団戦で真価を発揮するキャラです。攻撃の判定が多いので、雑魚敵の足止め役としても効果的に運用できます。
前方範囲に極めて強い判定を持っているので、敵との距離や位置に気をつけながら立ち回れば一方的に攻撃を続けられます。
おすすめスキル構成
技能スキル | 習得アーク/効果内容 |
---|---|
![]() |
SC:3 INTを8%アップする ![]() ![]() ![]() |
![]() |
SC:6 INTを15%アップする ![]() ![]() |
![]() |
SC:2 戦闘開始時に自動オーラ発動 ![]() ![]() ![]() |
![]() |
SC:3 闇属性魔法攻撃の威力が10%アップ ![]() ![]() ![]() |
![]() |
SC:9 全ての魔法の詠唱速度がとても上がる ![]() ![]() |
黒キ死神メルザに対するみんなの評価
ユーザー評価による黒キ死神メルザの平均点 | 7.0/10 |
---|
黒キ死神メルザの評価を募集しています。使用感や他キャラとの比較、情報提供があればお気軽にどうぞ。
- ▼黒キ死神メルザの評価を書き込む▼
最も参考になったみんなの声
【投稿日】2019/10/19
育成レベル | 81~100 | 評価 | 5.0/10点 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
強い点 | 通常攻撃の出が速く敵がノックバックせずに上に浮かせられるので手動操作限定ではあるがアリーナで特技がなくてもある程度敵を拘束できる また通常攻撃と特技2にスカイハイがのり、軽い的ならダメージを稼ぎやすい また、コスト0でアビスゲートがつけられる あと可愛い | ||||||||
弱い点 | 物理運用だとスキルも個性も活かしづらく、魔法運用でも他のソーサラーの劣化版になりがち。 また、現状闇耐性持ちの敵が多いので他のキャラと比べるとダメージを出しづらいキャラ 運営としては死神スキルでソーサラーでも敵を物理で倒せる的なのをやりたかったのかもしれないが肝心のアリーナやボスではスキル無効な為、なにもかも中途半端 |
参考になった
25みんなの評価
【投稿日】2020/5/24
育成レベル | 41~60 | 評価 | 7.0/10点 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
強い点 | 同レベルのユニットより耐久力があります 通常攻撃で足止めが出来るので その間に仲間が魔法や特技で叩くことができます 吸収効果のおかげで攻撃=足止めに専念できるので 盾型は個人的にオススメします アリーナはしりません | ||||||||
弱い点 | ストーリーを進める上では問題は無いです 周回で火力が低めなので他のキャラを使った方が良いかも知れません その他いろんな意見を確認してね |
参考になった
5【投稿日】2020/5/22
育成レベル | 81~100 | 評価 | 8.0/10点 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
強い点 | まず、強いのはSC0でアビスゲート、オーラフェザー習得可能。 魔法アタッカー最強であろうリリーとかなり好相性。 オーラフェザーで自身とリリーの魔法ダメージを上げつつアビスゲートをリリーと連発で継続して高いダメージを叩き出せる。 スキル2が個人的にかなり優秀で敵を宙に拘束後、吹き飛ばすことが出来る為リリーの詠唱を妨害されにくくなる。(特に敵味方入り乱れるアリーナ)。 また、ブラッドファース(物理で確率HP吸収)を習得しておけばブラッディーサイスの効果も併せてある程度HPの自己管理が可能。 自分はアヌラメヌスと各種研究系を盛っているので状態異常を付与しつつ妨害役としても運用できるようにしているが、魔転相で通常攻撃の威力が上がってる上、テラーメルスで状態異常特攻も乗り通常攻撃ダメージも中々叩き出せる。 上でも書いた通りある程度HP管理は自分で行えるので、いっそのこと二刀流を習得して通常攻撃で殴りまくるのもアリかもしれない。 超必殺技の威力が控えめな気がするが、これはHP吸収がメインでダメージはおまけ程度に考えておけば納得の性能。 あと可愛い。特に脚が……。 | ||||||||
弱い点 | ステータスが微妙。 ステータスランキングを見れば一目瞭然だがどのステータスも全キャラで中盤程度。可もなく不可もなくもいったところだろうか。 それもありどうしても特化型のキャラには一歩劣ってしまう。 サブポジションとしては充分だが…。 また、個性の死神の歌が輝きにくい。 ブレイク中の敵にクリティカル率が増えるアビリティで倍率も高いのだが、ブレイクまで戦闘が長引くことが殆どない為あまり強い個性とは言い難い。 強い点でもあるSC0でアビスゲートや、オーラフェザーを習得でき、魔法アタッカーとしての運用が私的にはオススメだが、中級魔法陣展開しか習得できず、長期戦ではMPが足りなくなってしまう。 さらには、高位魔法詠唱陣を習得できない為、詠唱速度に難がある。 そのため、アークや装備で詠唱速度やMPをあげようとするとどうしてもコストが高いため大量にユニットソウルを必要としてしまうので育成コストが高いのも難点だろう。 |
参考になった
5【投稿日】2019/11/3
育成レベル | 81~100 | 評価 | 6.0/10点 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
強い点 | 黒メルザが好きなのでSCカンストまで育てました。 ステータスに関しては高い部類に入ると思います。 通常攻撃の出も速く下で書かれているようにアリーナでは通常攻撃だけで敵を拘束できるのは強みだと思います。 また通常攻撃と特技の特性上スカイハイとの相性がとても良く、浮く敵に対して火力を盛りやすいので条件さえそろえば強いキャラだと思います。 特技2はカウンターを挟まれることがありますが、アリーナでは一番使い勝手の良い性能だと思います。 現状はパッとしない性能ですが、個性の死神の歌がブレイク性能の高いヴァンとの相性がとても良く今後登場するであろうセイリオスもメルザと相性が良い可能性があるので今後に期待できるキャラだと思います。 | ||||||||
弱い点 | 初期に実装されたキャラであるためかステータス以外は全体的に控えめな性能となっています。 特技3は近接物理の中では最高レベルの範囲攻撃だと思いますが発生が遅いので使うときは意識しないと攻撃されて使えないことが多いです。 個性のブラッディーサイスは悪くない性能ですが、死神の歌の性能が条件つきの割に性能がとても低いです。 死神の歌は気絶、ブレイク状態の敵に対してクリ率15%UPという性能ですが、条件付きなのであればクリ威力UPくらいは欲しいところだと思います。 合わせて黒メルザ自身の気絶、ブレイク性能はさほど良いわけではなく、 どうしても個性を活かしたいという事であれば気絶、ブレイク特化キャラと組ませる必要があります。 ただ個人的にそこまでするのであれば他に火力を出せるキャラを入れたほうが良いと思います。 また、黒メルザはSC0で使えるスキルが与ダメにつながるものが少なく、他のキャラと同等レベルまで火力を上げるのであればSC不足になりがちなので火力UPにつながるスキル以外のものをつける余裕はなかなか無いのが残念だと思います。 |
参考になった
9ステータス/加護開花/装備/耐性
Lv110 | 能力解放 | 潜在覚醒 | 合計 | |
---|---|---|---|---|
HP | 1737 | +2100 | +329 | 4166 |
MP | 96 | +95 | +30 | 221 |
STR | 446 | +470 | +179 | 1095 (68/143位) |
DEF | 377 | +420 | +150 | 947 (69/143位) |
INT | 355 | +370 | +143 | 868 (55/143位) |
MND | 301 | +350 | +121 | 772 |
※潜在覚醒は4段階目までの数値を合計して出しています
加護開花
加護 | 闇属性ダメージ+1% |
---|---|
解放条件 |
|
装備可能な武器防具
装備可能武器 | |||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
- | - | - | - | - | - | ||||||||||||||||
装備可能防具 | |||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
- |
属性・状態異常耐性
属性・状態異常耐性 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
+10 | +10 | +10 | +10 | -30 | 0 | 0 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
弱 | 耐 | - | 無 | - | - | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
限界突破・覚醒素材
限界突破
段階 | 必要素材 |
---|---|
1段階 |
|
2段階 |
|
3段階 |
|
4段階 |
|
5段階 |
|
潜在覚醒
段階 | 必要素材 |
---|---|
1段階 | 黒メルザの魂×30 |
2段階 | 黒メルザの魂×60 |
3段階 | 黒メルザの魂×90 |
4段階 | 黒メルザの魂×150 |
おすすめアーク
アーク | アーク特性 |
---|---|
![]() |
魔法を使用するたび、HPを小回復 バトル開始時確率で敵MND-20% パーティ内にソーサラーがいると1体につき詠唱速度+5% |
アーク | アーク特性 |
![]() |
超必殺技ゲージ上昇量+50% |
アーク | アーク特性 |
![]() |
敵か味方が死亡した時HPが10%回復 闇属性ダメージ+30% 闇属性攻撃時にHP減少 闇属性攻撃時確率で15%吸収 |
プロフィール
グラフィック |
![]() |
![]() |
---|---|---|
入手方法 | クリスタルガチャ | |
CV | 斎藤千和 |