【ラスクラ】氷の軍師ゼクスの評価とスキル/おすすめアーク
- 攻略班のおすすめ記事!
- ・ベヨネッタの評価とスキル
- ・ジャンヌの評価とスキル
- ・ベヨネッタコラボ最新情報まとめ
ラスクラ(ラストクラウディア)のゼクスの評価とスキルについてご紹介。ゼクスにおすすめのアークや特技、超必殺技、個性、ステータス、属性耐性、状態異常耐性についても記載しています。
関連記事 | |
---|---|
魔人ザイクスの評価 | 最強キャラランキング |
雑談掲示板 | キャラ一覧 |
目次
別英装の氷の軍師ゼクスはこちら |
---|
![]() |
氷の軍師ゼクスの評価
総合評価点 | 7.5/10点 | ||
---|---|---|---|
個別評価 |
スキル
![]() |
高難易度
![]() |
アリーナ
![]() |
簡易評価 |
【強い点/特徴】 ・氷属性に特化した魔法アタッカー ・覚えるスキルに無駄がなく優秀 ・特技1のブレイク性能が高い |
特技
特技1 | 【アイスコフィン】 小範囲の敵に氷属性の遠距離攻撃
|
---|---|
特技2 | 【ブリザードレイン】 前方中範囲の敵に氷属性の遠距離攻撃 確率で敵にDEFダウンの効果を付与
|
特技3 | 【コキュートス】 敵全体に氷属性の連続攻撃
|
超必殺技
超必殺技 | 【ラグゼリオン】 味方全体のSTR・INTをアップ
|
---|
個性
個性1 | 【氷の軍師】 氷系魔法の消費MPを減らす(1未満にはならない) |
---|---|
個性2 | 【神算鬼謀】 魔法詠唱が通常攻撃で中断されなくなり、詠唱中は被ダメージ-10% |
能力開放一覧
- ▼特技一覧(タップで開閉)
-
-
アイスコフィン
開放段階 効果/必要素材 初期段階
【能力習得】小範囲の敵に氷属性の遠距離攻撃 - ・初期習得
3段階
【能力強化1】小範囲の敵に氷属性の遠距離攻撃 - ・晶石の欠片×20
- ・青の晶石×8
- ・青の大晶石×2
1段階
【能力強化2】小範囲の敵に氷属性の遠距離攻撃 - ・晶石の欠片×40
- ・青の晶石×20
- ・青の大晶石×8
2段階
【能力強化3】小範囲の敵に氷属性の遠距離攻撃 - ・青の晶石×40
- ・青の大晶石×15
- ・青の神晶石×1
5段階
【能力強化4】小範囲の敵に氷属性の遠距離攻撃 - ・青の神晶石×10
- ・虹の神晶石×3
- ・青の大神晶石×3
- ・虹の大神晶石×1
ブリザードレイン
開放段階 効果/必要素材 3段階
【能力習得】前方中範囲の敵に氷属性の遠距離攻撃
確率で敵にDEFダウンの効果を付与- ・晶石の欠片×15
- ・青の晶石×5
1段階
【能力強化1】前方中範囲の敵に氷属性の遠距離攻撃
確率で敵にDEFダウンの効果を付与- ・青の晶石×15
- ・青の大晶石×5
- ・虹の晶石×3
2段階
【能力強化2】前方中範囲の敵に氷属性の遠距離攻撃
確率で敵にDEFダウンの効果を付与- ・青の晶石×30
- ・虹の晶石×10
- ・青の大晶石×8
- ・虹の大晶石×1
3段階
【能力強化3】前方中範囲の敵に氷属性の遠距離攻撃
確率で敵にDEFダウンの効果を付与- ・虹の晶石×20
- ・青の大晶石×30
- ・虹の大晶石×3
- ・青の神晶石×1
5段階
【能力強化4】前方中範囲の敵に氷属性の遠距離攻撃
確率で敵にDEFダウンの効果を付与- ・青の神晶石×10
- ・虹の神晶石×3
- ・青の大神晶石×3
- ・虹の大神晶石×1
コキュートス
開放段階 効果/必要素材 3段階
【能力習得】敵全体に氷属性の連続攻撃 - ・晶石の欠片×15
- ・青の晶石×5
- ・紫の晶石×3
2段階
【能力強化1】敵全体に氷属性の連続攻撃 - ・青の大晶石×15
- ・紫の晶石×10
- ・虹の晶石×5
- ・虹の大晶石×1
3段階
【能力強化2】敵全体に氷属性の連続攻撃 - ・紫の大晶石×25
- ・虹の大晶石×3
- ・青の神晶石×1
4段階
【能力強化3】敵全体に氷属性の連続攻撃 - ・紫の大晶石×40
- ・虹の大晶石×10
- ・青の神晶石×2
- ・虹の神晶石×1
5段階
【能力強化4】敵全体に氷属性の連続攻撃 - ・紫の神晶石×10
- ・虹の神晶石×3
- ・青の大神晶石×3
- ・虹の大神晶石×1
-
- ▼個性一覧(タップで開閉)
-
-
氷の軍師
開放段階 効果/必要素材 初期段階
【能力習得】氷系魔法の消費MPを減らす(1未満にはならない) - ・初期習得
1段階
【能力強化1】氷系魔法の消費MPを減らす(1未満にはならない) - ・紫の晶石×20
- ・紫の大晶石×5
2段階
【能力強化2】氷系魔法の消費MPを減らす(1未満にはならない) - ・紫の晶石×30
- ・虹の晶石×10
- ・紫の大晶石×8
- ・虹の大晶石×1
3段階
【能力強化3】氷系魔法の消費MPを減らす(1未満にはならない) - ・虹の晶石×20
- ・紫の大晶石×30
- ・虹の大晶石×3
- ・紫の神晶石×1
5段階
【能力強化4】氷属性攻撃のダメージ+30%
氷系魔法の消費MPを減らす(1未満にはならない)- ・紫の神晶石×10
- ・虹の神晶石×3
- ・紫の大神晶石×3
- ・虹の大神晶石×1
神算鬼謀
開放段階 効果/必要素材 3段階
【能力習得】魔法詠唱が通常攻撃で中断されなくなり、詠唱中は被ダメージ-10% - ・晶石の欠片×15
- ・碧の晶石×5
- ・青の晶石×3
2段階
【能力強化1】魔法詠唱が通常攻撃で中断されなくなり、詠唱中は被ダメージ-15% - ・碧の大晶石×15
- ・青の大晶石×10
- ・虹の晶石×5
- ・虹の大晶石×1
3段階
【能力強化2】魔法詠唱が通常攻撃で中断されなくなり、詠唱中は被ダメージ-20% - ・青の大晶石×25
- ・虹の大晶石×3
- ・碧の神晶石×1
4段階
【能力強化3】魔法詠唱が通常攻撃で中断されなくなり、詠唱中は被ダメージ-30% - ・青の大晶石×30
- ・虹の大晶石×5
- ・碧の神晶石×2
- ・虹の神晶石×1
5段階
【能力強化4】戦闘開始時、STRとMNDの20%をINTに加算、
魔法詠唱が通常攻撃で中断されなくなり、詠唱中は被ダメージ-50%- ・青の神晶石×10
- ・虹の神晶石×3
- ・碧の大神晶石×3
- ・虹の大神晶石×1
-
- ▼技能一覧(タップで開閉)
-
-
魔導アップ(SC:2)
開放段階 効果/必要素材 初期段階
【習得】INT・MP+3% - ・晶石の欠片×15
- ・青の晶石×5
- ・虹の晶石×2
クリティカルアップ2(SC:3)
開放段階 効果/必要素材 1段階
【習得】クリティカル発生率5%上昇 - ・青の晶石×18
- ・虹の晶石×4
- ・青の大晶石×6
チャージ特技3(SC:3)
開放段階 効果/必要素材 1段階
【習得】戦闘開始時に3番目の特技のSCTを20秒回復(左下に位置する特技) - ・紫の晶石×18
- ・虹の晶石×4
- ・紫の大晶石×6
氷ブースト(SC:3)
開放段階 効果/必要素材 2段階
【習得】氷属性魔法攻撃の威力が10%アップ - ・青の大晶石×15
- ・虹の晶石×5
- ・虹の大晶石×1
栄誉のポーズ(SC:2)
開放段階 効果/必要素材 3段階
【習得】敵にトドメを刺した時、MPが5%回復する - ・技能の書×1
- ・晶石の欠片×12
- ・青の晶石×12
- ・虹の晶石×2
氷クリティカル(SC:6)
開放段階 効果/必要素材 3段階
【習得】氷属性攻撃魔法がクリティカルするようになる - ・青の大晶石×20
- ・虹の大晶石×4
- ・青の神晶石×2
高位魔法詠唱陣(SC:9)
開放段階 効果/必要素材 3段階
【習得】全ての魔法の詠唱速度がとても上がる - ・技能の書×2
- ・紫の大晶石×30
- ・虹の大晶石×5
- ・紫の神晶石×3
氷アタックレイズ(SC:11)
開放段階 効果/必要素材 3段階
【習得】氷属性攻撃の威力が20%アップ - ・赤の大晶石×30
- ・虹の大晶石×5
- ・赤の神晶石×3
氷ハイブースト(SC:8)
開放段階 効果/必要素材 4段階
【習得】氷属性魔法攻撃の威力が30%アップ - ・技能の書×3
- ・青の大晶石×30
- ・虹の大晶石×5
- ・青の神晶石×3
- ・虹の神晶石×1
-
- ▼魔法一覧(タップで開閉)
-
-
アイスジャベリン(SC:2/MP:10)
開放段階 効果/必要素材 初期段階
【習得】小範囲の敵に氷属性の攻撃 - ・初期習得
中級魔法陣展開(SC:-)
開放段階 効果/必要素材 1段階
【習得】自分自身に徐々にMPが小回復する効果を付与 - ・赤の大晶石×5
- ・青の大晶石×5
- ・碧の大晶石×5
- ・紫の大晶石×5
オーラ(SC:2/MP:10)
開放段階 効果/必要素材 1段階
【習得】味方単体のINTを20%アップ - ・紫の晶石×15
- ・紫の大晶石×5
- ・虹の晶石×3
ブリザード(SC:4/MP:18)
開放段階 効果/必要素材 1段階
【習得】敵全体に氷属性の攻撃 - ・青の晶石×15
- ・青の大晶石×5
- ・虹の晶石×3
上級魔法陣展開(SC:-)
開放段階 効果/必要素材 2段階
【習得】自分自身に徐々にMPが回復する効果を付与 - ・赤の神晶石×1
- ・青の神晶石×1
- ・碧の神晶石×1
- ・紫の神晶石×1
マジックバリア(SC:1/MP:8)
開放段階 効果/必要素材 2段階
【習得】味方単体の受ける魔法ダメージを15%カット - ・晶石の欠片×8
- ・紫の晶石×3
- ・虹の晶石×1
ギガスイン(SC:6/MP:16)
開放段階 効果/必要素材 2段階
【習得】敵全体のDEFを20%ダウン - ・魔法の書×2
- ・紫の大晶石×6
- ・虹の大晶石×1
- ・虹の大晶石×0
アイスウォール(SC:5/MP:16)
開放段階 効果/必要素材 2段階
【習得】味方全体の炎属性ダメージを20%カット - ・紫の大晶石×15
- ・虹の晶石×5
- ・虹の大晶石×1
ダイヤモンドダスト(SC:7/MP:25)
開放段階 効果/必要素材 3段階
【習得】敵全体に氷属性の攻撃 - ・青の大晶石×20
- ・虹の大晶石×3
- ・青の神晶石×1
オーラフェザー(SC:6/MP:20)
開放段階 効果/必要素材 3段階
【習得】味方全体のINTを20%アップ - ・紫の晶石×20
- ・虹の大晶石×3
- ・紫の神晶石×1
-
氷の軍師ゼクスの特徴と使い方
ストーリー進行で仲間になるソーサラー
ゼクスは、ストーリー進行で仲間になる氷属性のソーサラーです。優秀な氷魔法や習得スキルを始め、味方を補助する魔法や超必殺技が揃っているため、序盤から終盤まで幅広く活躍します。
上方修正で攻撃面が大きく強化
ゼクスは上方修正で、攻撃面が大きく強化されました。強力な氷属性魔法「ダイヤモンドダスト」を習得した他、氷属性の攻撃力が+30%され、氷属性ソーサラーとして一線級の性能を有しています。
おすすめスキル構成
技能スキル | 習得アーク/効果内容 |
---|---|
![]() |
SC:2 戦闘開始時に自動オーラ発動 ![]() ![]() ![]() |
![]() |
SC:6 INTを15%アップする ![]() ![]() |
氷の軍師ゼクスに対するみんなの評価
ユーザー評価による氷の軍師ゼクスの平均点 | 9.3/10 |
---|
氷の軍師ゼクスの評価を募集しています。使用感や他キャラとの比較、情報提供があればお気軽にどうぞ。
- ▼氷の軍師ゼクスの評価を書き込む▼
最も参考になったみんなの声
【投稿日】2019/5/1
育成レベル | - | 評価 | 10/10点 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
強い点 | 無課金で手に入るソーサラー要員。 ダインが「魔法攻撃に特化した分、防御と機動性を犠牲にした短期決戦型」とすれば ゼクスは「バランスの取れた、長期戦にも対応可能なソーサラー」といったところか。 具体的に比較するならば、ダインはコストなしで複数属性魔法が使える為 最初からコストを気にせず幅広い属性に対応できるが、追い詰められると一瞬で落ちる為、他キャラの介護が必要。 ゼクスは、初期では完全に氷属性特化の為、複数属性を覚えるにはアークが必要になる上、スキルコストの上限突破もその分必要だが、ダインに比べて機動性が遥かに高く、いずれのスキルも妨害に適している為、仮に最後の一人になってしまったとしても逃げ回りながら一人で敵を殲滅できるだけの力を持っている。 また、ステータス的にはダインよりも更に脆いが、初期から服を装備することが可能な為、DEF値に関してはダインよりもある程度硬くなることが出来る。 自力で栄誉のポーズを習得出来るため、育成してやれば長期戦でも対応可能になるのも魅力。 ラグゼリオンはダメージがないが、無詠唱でオーラ&ブレイブの効果を味方全体に付与することができる。 (魔法のブレイブやオーラとは重複できず、上書きしてしまう) というか、無詠唱どころか発動中は時間停止する為、モーションがほぼ無しでオーラとブレイブが掛けられるといっても良い。 これを利用して、アイスウォールによる浮かし妨害からのラグゼリオン発動→ブリザードレイン+コキュートス発動状態で更に魔法も加えれば、瞬間火力はダインをも上回る上、ブリザードレインやコキュートスは浮かし効果が無いことから、ラグゼリオンによるSTR強化が掛かった近接アタッカーが畳みかけやすい状態を作ることが出来る。 妨害スキルによる足止めからの、全体強化による畳みかけによる殲滅力はまさに氷の軍師といったところか・・・。 メインストーリークリアによりダインよりも限界突破段階が(現状は)一つ多くなる為、この点を考慮するとダイン以上のステータスに成長する可能性を秘めていることと、スキルコスト上限を上げるほど、他属性対応もすることが出来るため、最終的にはダインよりもゼクスの方が火力面、使い易さで上回るかもしれない。 | ||||||||
弱い点 | 上記の通り、アークなしでは自力で出来ることが限られているため 他属性魔法を習得するにはアークが必要となること。 また、その為にダイン以上のスキルコスト上限突破が必要となること。 育成には非常に時間がかかる大器晩成型である。 更には、長い間お世話になるであろうブリザードは画面全体攻撃が出来る反面 威力が同級の他属性魔法に比べて遥かに劣る為、ボス戦には向かず 余程INTが高くない限りは栄誉のポーズ込みでもWAVE途中でガス欠になる。 具体的に言うなら、「氷属性-25%、風属性+25%」の相手ですら ブリザードよりもトルネードストームの方がダメージを上回るレベル。 (トルネードストームの威力が異常な事もあるが・・・) スキルコストの上限に引っかかる関係で、属性魔法の取捨選択に困る場合は ひとまずトルネードストームを優先して習得しておくと良い。 威力が高いだけでなく、一部例外を除けば妨害しながら一方的に攻撃できるチート級の魔法であり、ストーリー終盤のログ・メズ大量発生WAVEでも一方的に蹂躙出来るので腐る事はまずない。 「氷耐性-25%、樹耐性+25%」の敵ですら、トルネードストームのフルヒットの方がブリザードと同等以上のダメージを出すことが出来る。 また、敵をあまり浮かせずに一カ所に集めやすくなるライザーケージも優秀なので、可能ならば習得させておくと良い。 |
参考になった
128みんなの評価
【投稿日】2020/8/2
育成レベル | 81~100 | 評価 | 9.0/10点 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
強い点 | ブレイク値が高い。 アイスコフィン連発しやすいからブレイクすぐできる 二刀流 斧装備 斧ハイブースト ブレイカー チャージ特技1は自分のゼクスの鉄板スキルセットかな?最初の頃は二刀流と斧ハイブーストなかなか付けれなかったけどブレイカーあるだけでも充分強いなぁって思った。 無課金で誰でも手に入る5人のうちじゃ間違いなくNo. 1の性能だと思います。 | ||||||||
弱い点 | ガチャユニットより強くてそいつらから恨まれる事かな 無課金でこんだけ強ければ問題ない |
参考になった
31【投稿日】2020/6/12
育成レベル | 81~100 | 評価 | 9.0/10点 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
強い点 | 二刀流・気絶装備×2・ピヨリン覚えさせてアークにアルダン付けておけば最強の気絶役になれる チャージ特技系や海賊の宴もおすすめ ゼクス本人が死んでもコキュートスがキャンセルされない ブレイク値も高い 顔面偏差値も高い 全員もらえる配布キャラでこの性能はヤバイ | ||||||||
弱い点 | ソーサラーとしては微妙 まあ現環境最強のリリーと比べると正直他はどんぐりの背比べ状態だからあまり気にしなくてもいい 盛れば使えなくはない 特技自体はカスダメ ステータスが低い だがブレイカー、気絶役運用ではどうでもいい |
参考になった
16【投稿日】2020/4/18
育成レベル | 81~100 | 評価 | 8.0/10点 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
強い点 | 一周年を迎えユニットのインフレが進んだ現状、純ソーサラーとしての起用はほぼ利点がなく劣化だが、特技1アイスコフィンでのブレイク力はいまだ随一。 軸合わせなし・ストック5・溜まりやすいので、高難易度でのボス相手にがんがん使っていける。特技1チャージスキルを使うと、開幕ストック2分溜まる。 また、特技3コキュートスの全画面拘束力も健在であり唯一無二。コキュートス中にHP回復なりバフデバフなりパーティーの立て直しができる。 ファスト系の効果が切れる頃に、うまくプレイできていれば超必殺のラグゼリオンが溜まっている。アイスコフィンを中心に特技で攻撃し続けていれば、エンドレスラグゼリオンも可能。 また、ピヨリン+アルダンの戦士で、アリーナでは気絶を狙える。 | ||||||||
弱い点 | 大器晩成型だが、ソーサラーとしての寿命は尽きたといってもいい。ただ、ラスクラ自体が魔法攻撃の威力が強い・魔法モーション優秀なので、まだそこそこの活躍はできなくもないが、現状ではテコ入れがくるまでソーサラーとしての起用はオススメできない。 潜在覚醒MAXにしてもステータスが低い。ステータスアップ系での補強は必要。 初期キャラのため特技の威力も低い。現状、通常ゼクスの役割はダメージソースを期待するものではなく、特技によるブレイク力。スキルはブレイカーは必須として、他のパーティーメンバーに合わせてバフデバフ、回復系などを装備すべし。スターダストヒール、ゴッドヒール、ウィークなどは万能的に使える。 |
参考になった
23ステータス/加護開花/装備/耐性
Lv110 | 能力解放 | 潜在覚醒 | 合計 | |
---|---|---|---|---|
HP | 1851 | +1850 | +276 | 3977 |
MP | 117 | +125 | +30 | 272 |
STR | 314 | +350 | +89 | 753 |
DEF | 346 | +350 | +100 | 796 (118/142位) |
INT | 511 | +450 | +153 | 1114 |
MND | 481 | +400 | +143 | 1024 |
※潜在覚醒は4段階目までの数値を合計して出しています
加護開花
加護 | INT+1% |
---|---|
解放条件 |
|
装備可能な武器防具
装備可能武器 | |||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
- | - | - | - |
![]() |
- |
![]() |
||||||||||||||||
装備可能防具 | |||||||||||||||||||||||
- |
![]() |
![]() |
属性・状態異常耐性
属性・状態異常耐性 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
+20 | +10 | 0 | -30 | 0 | -5 | 0 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
耐 | - | - | - | 弱 | - | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
限界突破・覚醒素材
限界突破
段階 | 必要素材 |
---|---|
1段階 |
|
2段階 |
|
3段階 |
|
4段階 |
|
5段階 |
|
潜在覚醒
段階 | 必要素材 |
---|---|
1段階 | ゼクスの魂×30 |
2段階 | ゼクスの魂×60 |
3段階 | ゼクスの魂×90 |
4段階 | ゼクスの魂×150 |
5段階 |
プリズムソウル×2 ゼクスの魂×200 |
6段階 |
プリズムソウル×4 ゼクスの魂×400 |
おすすめアーク
アーク | アーク特性 |
---|---|
![]() |
魔法を使用するたび、HPを小回復 バトル開始時確率で敵MND-20% パーティ内にソーサラーがいると1体につき詠唱速度+5% |
アーク | アーク特性 |
![]() |
氷属性魔法の消費MP-2 通常攻撃時に氷属性の追撃が発生 氷属性ダメージ+25% |
おすすめ装備
最強装備編成
武器 | 防具 | アクセサリー1 | アクセサリー2 |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ゼクスにはINTが高い「天哭杖レムロード」を装備させましょう。
魔法アタッカーで運用するため、無詠唱のアクセサリーセットがおすすめです。
プロフィール
グラフィック |
![]() |
![]() |
---|---|---|
入手方法 | ストーリー帝都オルダーナ「魔導研究員」クリア後加入 | |
CV | 逢坂良太 |