【D2メガテン】アウラゲート2|39層攻略とマップ【鍵の入手方法】

- 沈みゆく世界に澱む泥濘イベント開催!
- ・東京奪還対抗イベント「沈みゆく世界に澱む泥濘」
- ・ラフムの評価 / ラフム召喚
メガテンD2(女神転生)のアウラゲート2|39層の攻略とマップを記載。鍵の入手方法や、攻略のコツ、全体マップと鍵の位置、ボス攻略、おすすめパーティと悪魔、詳細、攻略動画も紹介しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| アウラゲート2│31~40層攻略まとめ | |
| ◀38層の攻略とマップ | 40層の攻略とマップ▶ |
39層の鍵の入手方法
1つ目の鍵|トレジャーチェスト
| ケルベロスを倒す | 光の壁に触れる | 鍵を入手 |
|---|---|---|
拡大する |
拡大する |
拡大する |
- 1.シンボルエネミー「ケルベロス」を倒す
- 2.付近の光の壁に触れる
- 3.トレジャーチェストを開ける
- 4.39層の鍵を入手
39層1つ目の鍵を入手するには、「ケルベロス」の撃破が必須です。ケルベロスを撃破すると、付近の光の壁が消え、「トレジャーチェスト」から39層の鍵を1つ入手できます。
2つ目の鍵|虚人(親子)イベントを進める
| 38層:虚人と話す | 39層:虚人と話す | 39層の鍵を入手 |
|---|---|---|
拡大する |
拡大する |
拡大する |
- 1.38層の入り口付近で虚人(親子)と話す
- 2.39層の中央下で虚人(親子)と話す
- 3.39層の鍵を入手
39層2つ目の鍵を入手するには、38層から虚人(親子)のイベントを進める必要があります。すでに38層でイベントを進めている場合は、39層で鍵のアイコンが表示されています。
39層1つ目の鍵は、38層のイベントを進めていなくても入手できますが、ストーリーを楽しむ場合は虚人(親子)のイベントを見てから挑戦するのをおすすめします。
39層攻略のコツ
BSを23,875以上に調整する
| パターン | 敵情報 | BS |
|---|---|---|
| ① | スパルナ モウリョウ モウリョウ モウリョウ |
21,950 |
| ② | シャドウ ピシャーチャ アブラクサス シャドウ |
23,875 |
| ③ | ヤクシニー ピシャーチャ ケルピー ピシャーチャ |
23,050 |
| ④ | ヤクシニー デカラビア デカラビア ヤクシニー |
19,400 |
| ⑤ | インキュバス リリム インキュバス |
23,733 |
| ⑦ | レギオン オニ オニ レギオン |
19,650 |
| レア | ヴェータラ | 調査中 |
| レア | ニギミタマ | 15,600 |
| レア | サキミタマ | 16,200 |
| イベント | ティターン×4 | 14,600 |
39層は、BS「23,875」以上で、道中の敵悪魔に対して先制を取れます。1ターンで撃破が狙えない場合は、行動力を10消費して「撤退」を選択するのも有効な手段です。
シンボルエネミー「ケルベロス」

- ▼出現場所はこちら
-
-
出現場所
拡大する
-
39層は、シンボルエネミーで「ケルベロス」が出現します。ケルベロスは、プレイヤーへのバフや回復などを使用するため、脅威ではないですが物理や氷結で1ターンでも早く撃破しましょう。
ケルベロス戦は、「フェンリル」も登場し、先攻を取るには「BS33,100」以上と非常に高いため、突入用のパーティを用意すると安全に攻略できます。
全体マップと鍵の位置
39層ボス攻略方法
物理攻撃はおすすめしない

39層のボス「キクリヒメ」は、「ヘルカウンター」を持つため、物理が等倍で与えられるとしてもおすすめできません。とくに、ヨシツネの八艘飛び等、複数回攻撃を与える物理攻撃は、反撃のみで悪魔が撃破されるため要注意です。
物理攻撃を極限に高め、反撃をもろともせず突破するパーティを除き、弱点を突ける「電撃」や「呪殺」での攻略をおすすめします。
ヨモツイクサが2ターンで復活する

| 1ターン目 | ヨモツイクサを撃破する |
|---|---|
| 2ターン目 | 復活しない |
| 3ターン目 | ヨモツイクサが復活する |
39層のボス戦で出現する取り巻き「ヨモツイクサ」は、「黄泉還り」を持ち、撃破しても2ターン後に復活します。突入用と撃破用でパーティを分けている場合は、1ターンでも早く撃破されるよう、毒床等でHPを調整してから挑みましょう。
突入用のパーティが1ターンで撃破されれば、2ターンの間は安全に攻撃を行えるため、多少火力が劣っていても立ち回りでカバーできます。
ヨモツイクサは「準呪殺貫通+」に加えて、100%即死効果のある「黄泉比良坂」を使用するため、生存していると非常に厄介です。
電撃か呪殺が得意な悪魔を編成

35層のボス「キクリヒメ」は、電撃と呪殺属性で弱点を突けます。弱点を突ければ、与ダメージが増加するとともに、チョークイーターの「WEAK◯◯」や「プレスハック」で有利に立ち回れます。
呪殺は「アヌビス」や「アリス」、電撃は「ティターニア」や「イザナミ」など、無課金でも強力な悪魔が多数存在するため、ギミックを理解していれば攻略は容易です。
おすすめパーティと悪魔
おすすめパーティ(突入)
| BS調整 | BS調整 | 即死スキル | 即死スキル |
|---|---|---|---|
| - | スピードスター | - | 準呪殺貫通 |
| - | - | - | - |
| パーティ構成理由 | |||
|
|||
おすすめパーティ(ボス撃破)
| アタッカー | アタッカー | アタッカー | アタッカー |
|---|---|---|---|
(素体) |
(自由) |
(異能) |
(異能) |
| 大暗殺者 | 電撃ブースタ | 電撃ブースタ | 電撃ブースタ |
| ジオダイン | ジオダイン | 電撃ハイブ | 追い打ち |
| パーティ構成理由 | |||
|
|||
おすすめ悪魔
| 悪魔 | おすすめ理由 |
|---|---|
|
39層ボスの詳細
スキルやステータス
| ヨモツイクサ | キクリヒメ | ヨモツイクサ |
|---|---|---|
拡大する |
拡大する |
拡大する |
特殊なスキルの効果
| 敵悪魔 | スキル効果 | |
|---|---|---|
| キクリヒメ | 狂マハラギオン |
|
| ヨモツイクサ | 黄泉比良坂 |
|
| 黄泉還り |
|
|
| 狂マハムドオン |
|
|
耐性表
| 耐性 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ヨモツイクサ | - | - | - | 無 | 弱 | 弱 | 無 |
| キクリヒメ | - | - | - | 弱 | 無 | 無 | 弱 |
| ヨモツイクサ | - | - | - | 無 | 弱 | 弱 | 無 |
| 先制に必要なスピード | 27,266以上 | ||||||
攻略動画
※アルテマのコンテンツは編集部が独自に検討・作成したコンテンツを提供しております。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶D×2 真・女神転生リベレーション公式サイト

D2メガテン攻略wiki【公認】







Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン










