【D2メガテン】アウラゲート2|40層攻略とマップ【鍵の入手方法】

- 悪魔達とハッピーハロウィン!?イベント開催!
- ・ファクション対抗イベント「悪魔達とハッピーハロウィン!?」
メガテンD2(女神転生)のアウラゲート2|40層の攻略とマップを記載。鍵の入手方法や、攻略のコツ、全体マップと鍵の位置、ボス攻略、おすすめパーティと悪魔、詳細も紹介しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| アウラゲート2│31~40層攻略まとめ | |
| ◀39層の攻略とマップ | 41層の攻略とマップ▶ | 
40層の鍵の入手方法
1つ目の鍵|チェルノボグのトレジャーチェスト
| チェルノボグを倒す | 光の壁に触れる | 鍵を入手 | 
|---|---|---|
|  拡大する |  拡大する |  拡大する | 
- 1.チェルノボグを倒す
- 2.光の壁を通過する
- 3.トレジャーチェストを開ける
- 4.40層の鍵を獲得
40層1つ目の鍵を入手するには、シンボルエネミー「チェルノボグ」の撃破が必須です。チェルノボグ撃破後、付近にある光の壁を奥に進み、「トレジャーチェスト」を開けると40層の鍵を1つ入手できます。
2つ目の鍵|ペルセポネーのトレジャーチェスト
| ペルセポネーを倒す | 光の壁に触れる | 鍵を入手 | 
|---|---|---|
|  拡大する |  拡大する |  拡大する | 
- 1.ペルセポネーを倒す
- 2.光の壁を通過する
- 3.トレジャーチェストを開ける
- 4.40層の鍵を獲得
40層2つ目の鍵を入手するには、シンボルエネミー「ペルセポネー」の撃破が必須です。ペルセポネー撃破後、付近にある光の壁を奥に進み、「トレジャーチェスト」を開けると40層の鍵を1つ入手できます。
40層攻略のコツ
BSを24,351以上に調整する
| パターン | 敵情報 | BS | 
|---|---|---|
| ① | ディース ブロブ ディース | 19,700 | 
| ② | ヤクシニー ピシャーチャ ケルピー ピシャーチャ | 23,500 | 
| ③ | レギオン オニ オニ レギオン | 20,050 | 
| ④ | ヤクシニー デカラビア デカラビア ヤクシニー | 19,800 | 
| ⑤ | シャドウ ピシャーチャ アブラクサス シャドウ | 24,350 | 
| ⑦ | マッドガッサー フォーモリア マッドガッサー フォーモリア | 22,900 | 
| レア | ヴェータラ | 21,200 | 
| レア | クシミタマ | 21,300 | 
| レア | サキミタマ | 16,200 | 
| レア | アラミタマ | 17,800 | 
| レア | ニギミタマ | 15,600 | 
40層は、BS「24,350」以上で、道中の敵悪魔に対して先制を取れます。1ターンで撃破が狙えない場合は、行動力を10消費して「撤退」を選択するのも有効な手段です。
シンボルエネミー「チェルノボグ」

- ▼出現場所はこちら
- 
- 
出現場所  拡大する 拡大する
 
- 
40層は、シンボルエネミーで「チェルノボグ」が出現します。チェルノボグは、「カワンチャ」と「マッドガッサー」と同時に出現します。
先制は、BS「26,766」以上で取ることができ、チェルノボグには破魔属性で弱点を突けます。物理属性も問題なく通るため、会心を利用して効率よくダメージを与えられます。
シンボルエネミー「ペルセポネー」

- ▼出現場所はこちら
- 
- 
出現場所  拡大する 拡大する
 
- 
40層は、シンボルエネミーで「ペルセポネー」も出現します。ペルセポネーは、「コウモクテン」と「セタンタ」と同時に出現します。
先制は、BS「21,666」以上で取ることができ、ペルセポネーには電撃属性で弱点を突けます。物理属性も問題なく通るため、会心を利用して効率よくダメージを与えられます。
全体マップと鍵の位置
40層ボス攻略方法
ヘカトンケイルは無視する

40層のボス攻略方法は、ヘカトンケイルを無視し、オルクスに集中攻撃を行うことです。取り巻きのヘカトンケイルを撃破しても、「黄泉還り」の効果で2ターン後に復活し、撃破するたびにオルクスが回復するため、有利は取れません。
電撃または火炎の単体攻撃がおすすめ

40層のボスと取り巻きは、全体/ランダム攻撃に対して被ダメージを軽減するため、単体攻撃かつオルクスに弱点を突ける「電撃」または「火炎」属性のスキルが攻略におすすめです。
注意点として、ボスがオルクスのため、弱点を突いてもボーナスターンは発生しません。与ダメージを上昇させたり、チョークイーターのスキルを発動させる手段として利用しましょう。
毒はアムリタシャワーで対応する

40層のボス「オルクス」は、「死に至る病」で全体に呪殺属性のダメージを与えつつ、高確率で毒を付与します。また、毒のダメージはヘカトンケイルのスキルで強化されるため、「アムリタシャワー」で素早く回復させるのをおすすめします。
電撃と呪殺の狂化値を60以上に上げる
| 死に至る病 | ・呪殺属性/全体攻撃/威力200 ・基礎確率60%で毒状態にする ・呪殺の狂化値60以上で30%ダメージが減少 | 
|---|---|
| 冥雷 | ・電撃属性/単体攻撃/威力80×5 ・このスキルによるダメージは電撃貫通を得る ・電撃の狂化値60以上で30%ダメージが減少 | 
40層のボス「オルクス」が使用する攻撃スキルは、狂化値に応じてダメージを減少できます。被ダメージが大きくて攻略が難しい場合は、狂化値を上げてから挑むと、攻略が安定する可能性があります。
おすすめパーティと悪魔
おすすめパーティ(アイテムを大量に使用)
| 貫通対策 | サポート | 物理反射 | アタッカー | 
|---|---|---|---|
|  アリラト (素体) |  バロン (防魔) |  ランダ (異能) |  イザナミ (加護) | 
| タルンダ | 回復ブースタ | スクンダ | 電撃ブースタ | 
| - | 回復ハイブ | 電撃耐性 | ジオダイン | 
| パーティ構成理由 | |||
| 
 | |||
おすすめ悪魔
| 悪魔 | おすすめ理由 | 
|---|---|
|  ラーマ | 
 | 
|  自由 | 
 | 
40層ボスの詳細
スキルやステータス
| ヘカトンケイル | オルクス | ヘカトンケイル | 
|---|---|---|
|  拡大する |  拡大する |  拡大する | 
特殊なスキルの効果
| 敵悪魔 | スキル効果 | |
|---|---|---|
| オルクス | 死に至る病 | 
 | 
| 冥雷 | 
 | |
| 死喰い | 
 | |
| ヘカトンケイル | 黄泉還り | 
 | 
| 病膏肓に入る | 
 | |
耐性表
| 耐性 |  |  |  |  |  |  |  | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ヘカトンケイル | 無 | - | - | - | 弱 | 弱 | - | 
| オルクス | 耐 | 弱 | 耐 | 弱 | 耐 | - | 無 | 
| ヘカトンケイル | 無 | - | - | - | 弱 | 弱 | - | 
| 先制に必要なスピード | 12,866以上 | ||||||
※アルテマのコンテンツは編集部が独自に検討・作成したコンテンツを提供しております。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶D×2 真・女神転生リベレーション公式サイト

 D2メガテン攻略wiki【公認】
D2メガテン攻略wiki【公認】
                
 暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク クイーンズブレイド リミットブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク ハイスクールD×D Operation paradise infinity
ハイスクールD×D Operation paradise infinity






 Gジェネエターナル
Gジェネエターナル ウィンヒロ
ウィンヒロ ドルフィンウェーブ
ドルフィンウェーブ ペルソナ5X
ペルソナ5X アナデン
アナデン キングショット
キングショット ドット異世界
ドット異世界 ポケモンフレンズ
ポケモンフレンズ メビウスフロントライン
メビウスフロントライン モンハンNow
モンハンNow おなごオーナーズ
おなごオーナーズ ホワイトアウトサバイバル
ホワイトアウトサバイバル ワンコレ
ワンコレ グランドサマナーズ
グランドサマナーズ 東方LostWord
東方LostWord メメントモリ
メメントモリ ドラクエ1&2リメイク
ドラクエ1&2リメイク ポケモンZA
ポケモンZA FFタクティクス
FFタクティクス モンスターハンターワイルズ
モンスターハンターワイルズ あつ森
あつ森 サイレントヒルf
サイレントヒルf ドラクエ3
ドラクエ3 ファンタジーライフi
ファンタジーライフi ブレイブリーデフォルトFF
ブレイブリーデフォルトFF マリオカートワールド
マリオカートワールド 龍の国ルーンファクトリー
龍の国ルーンファクトリー デルタルーン
デルタルーン











![アスラおう[マリス]の最新評価とスキル](https://img.altema.jp/megaten/chara/461.jpg)
