【ラスクラ】クレストのおすすめ周回場所と特性|6周年アップデート

- 断界ログシウスが登場!
- ・断界ログシウスの評価
- ・神都マグネスの評価
- ・断界ログシウスガチャシミュ
- ・神魔大戦 Episode 0の効率的な進め方
- 6.5周年キャンペーンが開催!
- ・6.5周年記念キャンペーンまとめ
- ・URアーク引換券の交換おすすめアーク
- ・英雄王の覚醒の評価
- 魔騎士ディグログが復刻!
- ・魔騎士ディグログの評価
- ・地を這う神兵の評価
- ・魔騎士ディグログガチャシミュ
- 魔銃士リルベットが登場!
- ・魔銃士リルベットの評価
- ・魔銃エーテルダイバーの評価
- ・魔銃士リルベットガチャシミュ
ラスクラ(ラストクラウディア)のクレストのおすすめ周回場所と特性をご紹介。クレストの詳細な仕様についても解説しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 6周年アプデまとめ | 神域開眼のやり方と強化内容 |
クレストとは
- キャラに付けられる新たな装備のこと
- バトルグラフシミュレーターで入手できる
- ステータスはボスとレアリティごとに固定
- 特性はクレストごとに異なる
キャラに付けられる新たな装備のこと

クレストとは、キャラに付けられる新たな装備のことです。武器や防具、アクセサリーと同じくキャラに装備でき、STRなどのパラメータや属性・状態異常耐性も存在します。
バトルグラフシミュレーターで入手できる

クレストは、新コンテンツ「バトルグラフシミュレーター」で入手できます。シミュレーターは、ジャラバンガなどのサブクエストで登場したボスと戦えるコンテンツで、ワールドマップ「クラウディア:グランダール」から挑戦可能です。
ステータスはボスとレアリティごとに固定

| クレスト | 上がるステータス |
|---|---|
クレスト:Jala |
STR・DEF |
クレスト:D-Morth |
MP・INT・MND |
クレスト:Pavla |
HP・DEF・MND |
クレスト:C`rto |
STR・INT |
パラメータや属性・状態異常耐性などのステータスは、ボスとレアリティごとに固定です。例えば、ボスAのSRクレストがINT100の場合、他のクレストをいくつ集めてもボスAのSRクレストならINTは100から変わりません。
強化したいキャラに合わせてボスを選び、高レアのクレストがドロップする高階層に挑戦すると、効率よく戦力を強化できます。
特性はクレストごとに異なる

ステータスと異なり、特性はクレストごとに異なります。特性とは、属性ダメージ上昇やカウンター被ダメージ軽減など、特定の能力を強化できる要素で、最大で3スロットまで存在します。
クレストごとに、スロット数や特性のランク上限、特性の内容や効果量が全て変わるので、理想の装備を目指してバトルグラフシミュレーターを周回しましょう。
特性の内容と効果量は再抽選が可能
| 再抽選が可能 | 再抽選が不可能 |
|---|---|
| ・特性の内容 ・特性の効果量 |
・種類(どのボスか) ・レアリティ ・ステータス ・特性のスロット数 ・特性のランク上限 |
特性の内容と効果量は、再抽選が可能です。不要なクレストを分解して入手できる魔粒素を消費すると、別の特性に変えられます。なお、特性ごとにロックをかけられるので、不要な特性のみ再抽選も可能です。
アイテムのドロップクエスト
| ドロップするクレスト | クエスト |
|---|---|
クレスト:Jala |
古の雷鳥ジャラバンガ |
クレスト:D-Morth |
死神デラ・マデュー |
クレスト:Pavla |
狂霊樹パブラボリア |
クレスト:C`rto |
海皇クルトニウス |
クレストがドロップするクエストは、ワールドマップで出現したボスと仕様とほぼ同じですが、難易度が上がるほどステータスが上がり攻略が難しくなります。
クレストのおすすめ特性
- ダメージ軽減系の特性がおすすめ
- アリーナで使うキャラはダメージアップ系も考慮
- 余裕があればブレイカーの周回を視野に入れる
ダメージ軽減系の特性がおすすめ
クレストは、種族シールドや属性シールド系のダメージを軽減する特性がおすすめです。ダメージを軽減できるスキルや装備は限られており、高難易度クエスト攻略において役立ちます。
また、ダメージアップ系は強いですが、攻撃系のスキルをセットすればカンストダメージまで出せることが多いため、優先度は低いです。
種族シールドメインで周回がおすすめ

高難易度コンテンツを主に周回する人は、種族シールドメインの特性狙いで周回がおすすめです。種族シールドは属性シールドよりも軽減率が高いため、高難易度クエスト攻略がやりやすくなります。
ただし、属性シールドを追加で所持しておくとさらにダメージを軽減できる可能性があるため、周回が苦にならなければ異なる属性シールドと種族シールドの特性の組み合わせをできる限り集めましょう。
アリーナで使うキャラはダメージアップ系も考慮
| キャラ | ダメージが上がるおすすめ特性 |
|---|---|
ゼロ |
|
アリーナで使うキャラはダメージ軽減系特性の他に、ダメージアップ系の特性も考慮に入れましょう。アリーナなどのPvPコンテンツは全体的なダメージ倍率が低めに設定されているため、ダメージアップ効果の恩恵を受けやすいです。
例としてゼロは、武器を持たない氷属性アタッカーのため、拳ブーストや氷ダメージなどゼロと相性が良い特性がおすすめです。
環境キャラに強い特性も視野
| 環境キャラ | 対策におすすめな特性 |
|---|---|
ゼロ |
|
ラブレス |
|
白メルザ |
|
アリーナで使用する用途であれば環境トップキャラの対策ができる特性もありです。現在であればゼロに対してダメージを軽減するゴッドシールドや氷属性シールド、ラブレスにダメージが上がるゴッドダメージを狙いましょう。
また、アリーナの環境がいつ変わるか解らないため、ラスクラで多く実装されている人間系(ソルジャーやナイトなど)の種族シールドを余裕があれば狙うのも手です。
余裕があればブレイカーの周回を視野に入れる
| ブレイカーキャラ | ||
|---|---|---|
スタン |
アルク |
ザイクス |
クレストの特性は、余裕があればブレイカーの周回を視野に入れましょう。ブレイク力が上がるスキルは少なく、アルクやスタンなどのブレイク力が高いキャラの数少ない強化要素になります。
[執筆・編集]アルテマ
※アルテマのコンテンツは編集部が独自に検討・作成したコンテンツを提供しております。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ラストクラウディア -LAST CLOUDIA-公式サイト

ラスクラ攻略wiki
ラスクラ攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity
ラスクラ公式Webショップまとめ





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ










