【D2メガテン】ガブリエルチャレンジ【高難易度】攻略とおすすめ悪魔

- 悪魔達とハッピーハロウィン!?イベント開催!
- ・ファクション対抗イベント「悪魔達とハッピーハロウィン!?」
メガテンD2(女神転生)のガブリエルチャレンジ攻略について記載。ガブリエル攻略のコツやおすすめパーティ/悪魔、敵悪魔詳細、推奨ステータス、おすすめD2リーダーなどを記載しています。
| 関連記事 | 
|---|
| 周回おすすめクエスト(イベント) | 
ガブリエル攻略のコツまとめ
- 1.ウリエルを最優先で倒す
- 2.即死スキルで連動効果を封じる
- 3.呪殺スキルで弱点を攻める
ガブリエル攻略のコツは、「ウリエルを最優先で処理すること」と「連動効果を封じること」です。ガブリエル戦は、連動効果により攻撃/回復/バフ/デバフのすべてをプレス消費なしで行います。
連動効果を阻止できれば比較的かんたんにクリアできるので、即死スキル持ち悪魔(ホワイトライダーを除く)を編成し、素早くウリエルかラファエルを倒すのがおすすめです。
ボス攻略(ガブリエル)

- ▼スキル構成
- 
- 
敵悪魔 スキル効果 ガブリエル 真理の雷 - ▼詳細効果
- 
- 敵単体に電撃属性の魔法型ダメージを威力180で与える。
 
 神の伝令 - ▼詳細効果
- 
- 常時、電撃属性・破魔属性の与ダメージが10%増加。味方パーティに種族「天使」「大天使」の悪魔が3体以上生存時、自分のターン開始時に次の連動効果が発動。「敵全体に破魔貫通を得た破魔属性の魔法型ダメージを威力100で与える。攻撃成功時、1ターンの間、味方全体の回避と命中を20%増加させる。」
 
 アセンション - ▼詳細効果
- 
- 敵単体に破魔貫通を得た破魔属性の魔法型ダメージを威力160で与える。攻撃成功時、死亡しているランダムな味方単体をHP25%で復活させる。
 
 マハンマダイン - ▼詳細効果
- 
- 敵全体に破魔属性の魔法型ダメージを威力120で与える。
 
 ウリエル マハンマダイン - ▼詳細効果
- 
- 敵全体に破魔属性の魔法型ダメージを威力120で与える。
 
 神の炎 - ▼詳細効果
- 
- 常時、火炎属性・破魔属性の与ダメージが10%増加。味方パーティに種族「天使」「大天使」の悪魔が3体以上生存時、自分のターン開始時に次の連動効果が発動。「ランダムな敵に3回、火炎貫通を得た火炎属性の魔法型ダメージを威力50で与える。攻撃成功時、1ターンの間、味方全体の攻撃力を20%増加させる。」
 
 サンライズ - ▼詳細効果
- 
- 敵全体に火炎貫通を得た火炎属性の魔法型ダメージを威力120で与える。攻撃成功時、死亡しているランダムな味方単体をHP25%で復活させる。
 
 呪殺反射 - ▼詳細効果
- 
- 呪殺反射を得る。
 
 ラファエル 裁きの雷火 - ▼詳細効果
- 
- 敵単体に破魔属性の魔法型ダメージを威力180で与える。
 
 神の癒し - ▼詳細効果
- 
- 常時、衝撃属性・破魔属性の与ダメージが10%増加。味方パーティに種族「天使」「大天使」の悪魔が3体以上生存時、自分のターン開始時に次の連動効果が発動。「味方全体を回復力70で回復し、1ターンの間、味方全体の防御力を20%増加させる。」
 
 テイルウィンド - ▼詳細効果
- 
- ランダムな敵に4回、衝撃貫通を得た衝撃属性の魔法型ダメージを威力45で与える。攻撃成功時、死亡しているランダムな味方単体をHP25%で復活させる。(回数制限:6回)
 
 常世の祈り - ▼詳細効果
- 
- 味方全体の状態異常を全て回復する。
 
 
 
- 
| 耐性 |  |  |  |  |  |  |  | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ガブリエル | - | - | - | 反 | 耐 | 反 | 弱 | 
| ウリエル | - | 反 | - | - | - | 反 | 反 | 
| ラファエル | - | - | 耐 | 反 | 反 | 弱 | |
| 先制に必要なスピード | 19,667以上 | ||||||
ガブリエル戦は、呪殺属性スキルが有効です。ウリエルが呪殺反射を持つので呪殺スキルでの全体攻撃はプレスを減らされてしまいます。しかし、他2体に効率よくダメージを稼ぐには呪殺スキルでの攻撃が有効なので、単体呪殺スキルで攻めましょう。
連動効果を阻止する

ガブリエル戦では、連動効果を発動させない様に立ち回りましょう。すべての敵が厄介なパッシブスキルを持ち、攻撃/回復/バフ/デバフのすべてをプレスを消費せずに行います。
しかし、発動条件3体以上生存時(全員生存時)なので、1体を倒せば連動効果の発動を阻止できます。
状態異常は緊縛のみ

状態異常によるパッシブスキルの阻止は、緊縛のみ可能です。魅了/魔封を付与しても、パッシブの対象はプレイヤーに向くので、緊縛で発動自体を阻止しましょう。
ガブリエルは状態異常を付与できないので、状態異常でのパッシブ阻止はおすすめしません。行動制限の一環として使用しましょう。
ウリエル(右)を最優先

倒す順番はウリエル(右)→ラファエル(左)→ガブリエル(ボス)がおすすめです。ウリエルは、連動効果で攻撃バフを付与するだけでなく、火炎攻撃+パーティ蘇生も行います。
また、呪殺反射を持つので、ウリエルが生存していると全体呪殺攻撃ができません。他の2体は呪殺弱点なので、ウリエルを倒してから呪殺スキルで攻撃しましょう。
おすすめパーティと悪魔
攻略班の攻略パーティ(無課金編成)
| アタッカー | アタッカー | 行動阻害 | 速確保 | 
|---|---|---|---|
|  イザナミ |  セト |  サマエル |  ガルーダ | 
| パーティ構成理由 | |||
| 
 | |||
攻略班の攻略パーティ
| アタッカー | アタッカー | アタッカー | サポート | 
|---|---|---|---|
|  マサカド |  ヨシツネ |  コウテイ |  ヘルズエンジェル | 
| パーティ構成理由 | |||
| 
 | |||
攻略パーティ
| アタッカー | アタッカー | アタッカー | 速確保 | 
|---|---|---|---|
|  アリス(防) |  ベルゼブブ |  マサカド |  ガルーダ | 
| パーティ構成理由 | |||
| 
 | |||
反射パーティ(編成難易度:低め)
| 即死スキル | アタッカー | 反射 | 速確保 | 
|---|---|---|---|
|  アリス(防) |  自由枠 |  アリラト |  ガルーダ | 
| パーティ構成理由 | |||
| 
 | |||
おすすめの悪魔
| 悪魔 | おすすめ理由 | 
|---|---|
|  アリス | 
 | 
|  マサカド | 
 | 
|  ベルゼブブ | 
 | 
|  ヨシツネ | 
 | 
|  セト | 
 | 
|  イザナミ | 
 | 
おすすめ悪魔は、随時更新いたします。
※ユーザーさんのおすすめ悪魔は、コメント欄までよろしくお願いいたします
敵悪魔詳細
| ラファエル | ガブリエル | ウリエル | 
|---|---|---|
|  拡大する |  拡大する |  拡大する | 
攻略動画
無課金編成攻略
ガチャ限1体:アリスのみ
物理パで攻略:編成難易度高
推奨ステータス
星6レベルマックス推奨
ガブリエルチャレンジは、パーティの全悪魔星6レベルマックスで挑戦しましょう。星5の状態でもクリア可能な場合もありますが、星6にするとよりクリアしやすくなります。
烙印でステータスを上げる
ガブリエルチャレンジは高難度コンテンツのため、烙印を必ず装着してステータスを上げましょう。火力勝負になるので、物攻/魔攻のステータスを上昇させましょう。
おすすめD2リーダー
チョークイーターでバフをかける

チョークイーターをD2に設定する際は、敵の弱点をつけるスキルを継承しましょう。敵の弱点をつくと、25%の確率でタルカジャ、ラクカジャ、スクカジャのうち1つ~3つを発動します。
しかし、バフ面を全て任せるのは危険なので、編成悪魔にデクンダを継承してデバフ解除できるようにしておくことも必要です。
アイリーンで行動回数増加

アイリーンは、パスを使用したときに確率でプレスアイコンを消費しない「ラッキーパス」を所持しています。
半プレスで行動するように立ち回ると、必然的にパスを使用する機会が増えるため、ラッキーパスの発動率も高まります。1ターンの間で、よりできることが多くなるため、圧倒的不利な状況でも立て直しやすくなります。
ただし、チョークイーターのバフを頼れないため、加護コウリュウやアマテラスなどのバッファーを別に用意する必要があります。バッファーを編成できる方は、D2をアイリーンに設定するのがおすすめです。
テンプラドラゴンで回復量増加

回復スキルを持つ悪魔を編成する場合、テンプラドラゴンもおすすめです。ガブリエルチャレンジではアイテムを使用できないため、回復スキルでしか回復できません。
「ドラゴンへの道」で回復スキルを使用した場合、確率でMPを消費しないなど、回復に特化したスキルを持ちます。回復量を増やしたい方は、テンプラドラゴンをD2に設定してみましょう。
ガブリエルチャレンジとは
| 特殊ルール | |
|---|---|
| ・アイテム使用不可 | ・応援なし | 
| ・コンティニューなし | ・初回のみ報酬 | 
ガブリエルチャレンジとは、期間限定で開催している上級者向けの高難度コンテンツです。アイテムが使用不可であり、コンティニューもできない、全クエストでトップの難易度を誇るクエストです。
初回クリアで「200万マッカ」と大量のマッカを獲得できます。烙印の厳選を行う方や、堕天市場を頻繁に利用する方にはおすすめです。また、クリアすると限定称号がもらえます。
※アルテマのコンテンツは編集部が独自に検討・作成したコンテンツを提供しております。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶D×2 真・女神転生リベレーション公式サイト

 D2メガテン攻略wiki【公認】
D2メガテン攻略wiki【公認】
                
 暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク クイーンズブレイド リミットブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク ハイスクールD×D Operation paradise infinity
ハイスクールD×D Operation paradise infinity






 Gジェネエターナル
Gジェネエターナル ウィンヒロ
ウィンヒロ ドルフィンウェーブ
ドルフィンウェーブ ペルソナ5X
ペルソナ5X アナデン
アナデン キングショット
キングショット ドット異世界
ドット異世界 ポケモンフレンズ
ポケモンフレンズ メビウスフロントライン
メビウスフロントライン モンハンNow
モンハンNow おなごオーナーズ
おなごオーナーズ ホワイトアウトサバイバル
ホワイトアウトサバイバル ワンコレ
ワンコレ グランドサマナーズ
グランドサマナーズ 東方LostWord
東方LostWord メメントモリ
メメントモリ ドラクエ1&2リメイク
ドラクエ1&2リメイク ポケモンZA
ポケモンZA FFタクティクス
FFタクティクス モンスターハンターワイルズ
モンスターハンターワイルズ あつ森
あつ森 サイレントヒルf
サイレントヒルf ドラクエ3
ドラクエ3 ファンタジーライフi
ファンタジーライフi ブレイブリーデフォルトFF
ブレイブリーデフォルトFF マリオカートワールド
マリオカートワールド 龍の国ルーンファクトリー
龍の国ルーンファクトリー デルタルーン
デルタルーン












