【D2メガテン】極ブラックマリア攻略|デビルバスター極

- 五色に煌めく雪の精イベント開催!
- ・悪魔連合襲来イベント「五色に煌めく雪の精」
- ・フロストファイブの評価 / フロストファイブ召喚
メガテンD2(女神転生)の極ブラックマリア攻略(デビルバスター極)についてご紹介。極ブラックマリア攻略のコツまとめ、ボス攻略、おすすめパーティと悪魔、敵悪魔詳細、推奨ステータス、おすすめD2リーダー、デビルバスター極の概要を記載しています。
| 現在開催中のデビルバスター極復刻クエスト | ||
|---|---|---|
ラーマ攻略 |
アスラ攻略 |
モイライ三姉妹攻略 |
極ブラックマリア攻略のコツ
- 状態異常を対策する
- ブラックマリアを5ターン以内に撃破する火力
- ブラックライダーが有効
デビルバスター極ブラックマリアは、1WAVEのみの構成で2体の取り巻きが出現します。取り巻きはすべて即死無効が付与されており、出現する悪魔の一部スキルが"+"へ強化され、思念融合も解放されています。
状態異常を対策する

ブラックマリア戦は、魔封と魅了の状態異常を付与されるため、状態異常を無効化できる悪魔を編成しましょう。また、バフデバフの付与も多いため、「だいそうじょう」の清浄の一喝で状態異常と同時に消せると効率的です。
しかし、「だいそうじょう」を編成する場合は、別で回復要員が必要となるため、連動効果等でバフデバフを入れられる場合は「マハーマユリ」を採用するのがおすすめです。
ブラックマリアを5ターン以内に撃破する火力

| 初期段階 | 自ターン終了時、連動効果が発動 「敵全体に対象の現在HPの10%の割合ダメージ(最大200)」 自ターン開始時、強化段階が1増加する。 | ||
|---|---|---|---|
| 強化段階:1 | 初期段階と同じ効果 | ||
| 強化段階:2 | 現在HPの50%の割合ダメージ(最大2,000)に変化 | ||
| 強化段階:3 | 最大HPの50%の割合ダメージ(最大2,000)に変化 さらに死亡時に踏みとどまるスキル無視が追加 |
||
| 強化段階:4 | 最大HPの75%の割合ダメージ(最大3,000)に変化 さらに死亡時に踏みとどまるスキル無視が追加 |
||
| 強化段階:5 | 最大HPの100%の割合ダメージ(最大4,000)に変化 さらに死亡時に踏みとどまるスキル無視が追加 |
||
※発動は1回のみ
ブラックマリアの黒き誘いが"+"へ強化されており、強化段階:5で最大HPの100%割合ダメージが発生するため、5ターン以内にブラックマリアを撃破しましょう。
ブラックマリアは、衝撃属性で弱点を突けるため、「コウガサブロウ」や「スサノオ」をアタッカーにするのがおすすめです。
耐えられれば攻略は容易
ブラックマリアの黒き誘い+を耐えられれば、驚異となる攻撃が無くなるため、攻略が簡単になります。黒き誘い+を耐える方法として、HPを高く盛った「マリア」等を採用するのがおすすめです。
ブラックライダーが有効

ブラックマリア戦は、メディアラハンと灰舞う子守唄に対して、ブラックライダーの割合ダメージを発動できるため、持っているなら編成するのがおすすめです。
敵に回復された場合でも、基本的に回復以上のダメージが与えられ、他のアタッカーを編成するよりも、ダメージソースとして利用できます。
極ブラックマリア戦(ボス戦)

- ▼スキル構成はこちら(タップで開閉)
-
-
敵悪魔 スキル効果
クシナダヒメメディアラハン - ▼詳細効果
-
- 味方全体を回復力130で回復する。(回数制限:9)
バリコワオート - ▼詳細効果
-
- バトル開始時、次の連動効果が発動する「バリアコワースが発動する。」
威圧の構え - ▼詳細効果
-
- 後攻でバトルを開始したとき、敵のプレスターンアイコンを1つ減少させる。
スクカオート - ▼詳細効果
-
- 1ターン目開始時、スクカジャが発動する。
ランダマイザ - ▼詳細効果
-
- 3ターンの間、敵全体の攻撃力・防御力・回避と命中をそれぞれ20%ずつ減少させる。
即死無効 - ▼詳細効果
-
- 即死無効を得る。
ブラックマリア回復ハイブースタ - ▼詳細効果
-
- 回復スキルの回復量が25%増加する。
黒き誘い+ - ▼詳細効果
-
- 自ターン終了時、連動効果が発動 「敵全体に対象の現在HPの10%の割合ダメージ(最大200)」 自ターン開始時、強化段階が1増加する。
【強化段階:1】初期段階と同じ効果
【強化段階:2】現在HPの50%の割合ダメージ(最大2,000)に変化
【強化段階:3】最大HPの50%の割合ダメージ(最大2,000)に変化、さらに死亡時に踏みとどまるスキル無視が追加(回数制限:1)
【強化段階:4】最大HPの75%の割合ダメージ(最大3,000)に変化、さらに死亡時に踏みとどまるスキル無視が追加(回数制限:1)
【強化段階:5】最大HPの100%の割合ダメージ(最大4,000)に変化、さらに死亡時に踏みとどまるスキル無視が追加(回数制限:1)
- 自ターン終了時、連動効果が発動 「敵全体に対象の現在HPの10%の割合ダメージ(最大200)」 自ターン開始時、強化段階が1増加する。
灰舞う子守唄 - ▼詳細効果
-
- 敵全体を基礎確率50%で魔封状態にし、味方全体を回復力80で回復する。
サマリカーム - ▼詳細効果
-
- 味方単体を完全回復で復活させる。(回数制限:1)
ラスタキャンディ - ▼詳細効果
-
- 3ターンの間、味方全体の攻撃力・防御力・回避と命中をそれぞれ20%ずつ増加させる。
物理抵抗 - ▼詳細効果
-
- 物理属性の攻撃で自身が受けるダメージを50%減少する。
キクリヒメ威圧の構え - ▼詳細効果
-
- 後攻でバトルを開始したとき、敵のプレスターンアイコンを1つ減少させる。
トリスアギオン - ▼詳細効果
-
- 敵単体に火炎属性の魔法型ダメージを威力180で与える。
マハマリンカリン - ▼詳細効果
-
- 敵全体を基礎確率30%で魅了状態にする。
タルカオート - ▼詳細効果
-
- 1ターン目開始時、タルカジャが発動する。
準火炎貫通+ - ▼詳細効果
-
- 火炎貫通を得る。火炎貫通時に敵の火炎属性が「無効」「反射」「吸収」の場合、与えるダメージが40%減少する。
即死無効 - ▼詳細効果
-
- 即死無効を得る。
スカディマハマカジャオン - ▼詳細効果
-
- 敵全体を基礎確率40%で魔封状態にする。
魔封追撃 - ▼詳細効果
-
- 敵が魔封状態のときに与えるダメージが30%増加する。
マハムドダイン - ▼詳細効果
-
- 敵全体に呪殺属性の魔法型ダメージを威力120で与える。
ラクカオート - ▼詳細効果
-
- 1ターン目開始時、ラクカジャが発動する。
準呪殺貫通+ - ▼詳細効果
-
- 呪殺貫通を得る。呪殺貫通時に敵の呪殺属性が「無効」「反射」「吸収」の場合、与えるダメージが40%減少する。
即死無効 - ▼詳細効果
-
- 即死無効を得る。
-
| 耐性 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| クシナダヒメ | - | - | - | - | - | 耐 | 弱 |
| ブラックマリア | - | - | - | 無 | 弱 | 無 | 耐 |
| キクリヒメ | - | - | - | 弱 | 無 | - | 弱 |
| スカディ | - | 弱 | 吸 | - | - | - | - |
| 先制に必要なスピード | 19,726以上 | ||||||
思念融合内容
| 悪魔 | 思念融合内容 |
|---|---|
ブラックマリア |
【解放ボーナス】HP+250/魔防+150/HP+250 |
| 【PANEL1】 物理回避率が15%増加する。 |
|
| 【PANEL2】 「灰舞う子守唄」発動後、連動効果が発動「1ターンの間、味方全体の防御力・回避と命中を20%ずつ増加させる。」 |
|
| 【PANEL3】 自身の最大HPが20%増加。回復スキルのHP回復量が20%増加。 |
|
スカディ |
【解放ボーナス】HP+150/魔攻+50/HP+150 |
| 【PANEL1】 全体およびランダム攻撃で与えるダメージが5%増加する。 |
|
| 【PANEL2】 氷結属性で受けるダメージが25%減少する。 |
|
| 【PANEL3】 状態異常にする確率が15%増加する。 |
|
キクリヒメ |
【解放ボーナス】HP+150/魔攻+50/HP+150 |
| 【PANEL1】 回復スキルによるHP回復量が10%増加する。 |
|
| 【PANEL2】 衝撃属性で受けるダメージが25%減少する。 |
|
| 【PANEL3】 火炎属性で与えるダメージが10%増加する。 |
攻略おすすめパーティと悪魔
攻略おすすめパーティは、随時更新いたします。
攻略パーティ
| 回復対策 | アタッカー | 状態異常対策 | アタッカー |
|---|---|---|---|
ブラック(加護) |
バアル(自由) |
マハーマユリ(異能) |
スサノオ(素体) |
| 迅速の権化 | 衝撃エンハンス | 不屈の闘志 | 衝撃ハイブ |
| スピードスター | 衝撃ブースタ | リカームドラ | 大暗殺者 |
| パーティの詳細・構成理由 | |||
ブラック |
【役割と立ち回り】 ・割合ダメージで敵全体のHPを削る 【ビルド】 ・先制を取れるまでスピードを上げる ・残りはHPを上げる |
||
バアル |
【役割と立ち回り】 ・衝撃属性の全体攻撃+デバフの付与 【ビルド】 ・魔攻をできる限り上げる ・思念融合もしてあるとベスト |
||
マハーマユリ |
【役割と立ち回り】 ・連動効果で状態異常を回復しスキルでHPも回復 【ビルド】 ・HPは2,000程度を確保 ・アタッカー壊滅時はリカームドラで立て直す |
||
スサノオ |
【役割と立ち回り】 ・衝撃属性の単体攻撃でブラックマリアを削る 【ビルド】 ・物攻をできる限り上げる ・思念融合は必須 |
||
極ブラックマリア戦は、攻略に必要な火力が高く、状態異常も対策しながらHPも管理しつつと難易度が高いため、ガチャ限定悪魔を使用しています。
攻略パーティ募集中
みんなが使用した攻略パーティをコメント欄にて募集しています。
敵悪魔詳細
ボス戦
| キクリヒメ | ブラックマリア | スカディ |
|---|---|---|
拡大する |
拡大する |
拡大する |
おすすめD2リーダー

おすすめD2リーダーは「チョークイーター」です。チョークイーターは、敵の弱点を突いた時に確率でスキルが発動し、スキル効果で3種バフやプレスターンアイコンの増加を狙えるため、弱点が存在する敵には最も有効です。
推奨ステータス
星6レベルマックス推奨
デビルバスター極は、パーティの全悪魔星6レベルマックスで挑戦しましょう。星5の状態でもクリア可能な場合もありますが、星6にするとよりクリアしやすくなります。
烙印でステータスを上げる
デビルバスター極は、高難度コンテンツのため、烙印を必ず装着してステータスを上げましょう。
デビルバスター極とは
| 特殊ルール | |
|---|---|
| ・アイテム使用不可 | ・応援なし |
| ・コンティニューなし | ・初回のみ報酬 |
デビルバスター極は、アイテムが使用不可かつ、コンティニューもできないため、全クエストでトップの難易度を誇るクエストです。
報酬
| 登場クエスト | 初回クリア報酬 |
|---|---|
| 新クエスト | カサネノマガタマ×1 |
| 復刻クエスト | 空の因子×1 |
報酬は、奇数月に追加される"新クエスト1種"と、偶数月で追加される"復刻クエスト3種"で異なります。新クエストでは、「カサネノマガタマ」を初回クリア報酬として獲得でき、復刻クエストでは「空の因子」を報酬で入手できます。
※アルテマのコンテンツは編集部が独自に検討・作成したコンテンツを提供しております。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶D×2 真・女神転生リベレーション公式サイト

D2メガテン攻略wiki【公認】







Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
逆水寒
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











