【原神】エミリエのパーティとおすすめビルド

- Ver5.7攻略情報まとめ
- ・スカークの評価 / 育成素材の集め方
- ・ダリアの評価 / 育成素材の集め方
- ・申鶴の評価
- お楽しみコンテンツ一覧
- ・スカーク / 申鶴ガチャシミュレーター
- ・あなたの相棒診断 / 原神オリジナルクイズ
原神(げんしん)のエミリエのパーティとおすすめビルドついてご紹介。おすすめ編成やビルド(聖遺物や武器)について記載しているのでエミリエ育成の参考にしてください。
| 関連記事 | |||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 最強キャラランキング | ルミドゥースの挽歌の性能 | ||||||||||
| エミリエ関連記事 | |||||||||||
| 評価 | 素材の集め方 | 聖遺物 | |||||||||
| 引くべき? | ガチャシミュ | ||||||||||
エミリエのおすすめパーティ
| パーティキャラ | おすすめ度/特徴 |
|---|---|
▼燃焼熔解パーティ |
【おすすめ度】 ★★★★★ 【特徴】 ・リオセスリの溶解で火力を出す ・攻撃力バフでチームのDPSがUP ・控えから継続的に燃焼を起こせる |
▼燃焼パーティ |
【おすすめ度】 ★★★★★ 【特徴】 ・リネの重撃で火力を出す →固有天賦の効果で更に火力UP ・ディシアで中断耐性UP →リネの重撃中の仰け反り防止 |
▼星4メインパーティ |
【おすすめ度】 ★★★★★ 【特徴】 ・星4キャラとエミリエで編成 ・控えからも高火力を出せる ・ベネットの攻撃力バフが優秀 |
エミリエパーティを組む前提条件
エミリエのパーティを組む際は、燃焼反応を継続的に起こせるキャラを編成しましょう。燃焼反応が起こせないパーティの場合、エミリエの総合火力が大幅にダウンしてしまうからです。
また、炎元素以外のアタッカーを採用する場合、控えから炎元素付着を行えるキャラを編成する必要があります。エミリエは、燃焼状態を継続していると火力が伸びるため、控えから炎元素付着を行って燃焼を維持しましょう。
ベネットを所持しているなら編成する
| エミリエと最も相性が良いキャラ |
|---|
ベネット |
エミリエを強く使いたいなら、同じパーティにベネットを編成しましょう。ベネットは元素爆発でHP回復と優秀な攻撃力バフを行えるため、攻撃力を基に火力が伸びるエミリエと相性が良いです。
ただし、エミリエの元素爆発は、スナップショットしません。ベネットの元素爆発を使用後、すぐにエミリエの元素爆発を発動すると高火力を狙えます。
- スナップショットとは?
-
発動時のステータスを参照する元素スキル・元素爆発に攻撃力バフやダメージバフをかける立ち回りを指す非公式用語です。
燃焼熔解パーティの編成ポイント
パーティキャラのビルド一覧
| キャラ | リオセスリ |
エミリエ |
ディシア |
ベネット |
|---|---|---|---|---|
| 役割 | メイン | サブ | サポート | サポート |
| 聖遺物 | ファントム4 |
想い4 |
深林4 |
![]() 旧貴族4 |
| 武器 | 監視者 |
挽歌 |
葦海の標 |
![]() 天空の刃 |
エミリエとリオセスリで火力を出して戦うパーティです。ディシアで炎付着と深林の効果でデバフ、エミリエで控えから草元素攻撃、ベネットで攻撃力バフと炎共鳴を発動し、リオセスリで溶解を起こして高火力を出します。
- ▼代用キャラ一覧(タップで開閉)
パーティ編成のポイント
ディシアを炎付着と深林4発動役として採用
| キャラ/聖遺物 | 役割/効果 |
|---|---|
ディシア |
【役割】 ・元素スキルでエリアを設置 【効果】 ・敵に攻撃が当たると炎元素攻撃 ・エリア内にいるキャラの中断耐性UP |
トーマ |
【役割】 ・元素スキルでシールド生成 ・元素爆発で炎元素追撃&シールド生成 【効果】 ・フィールド上にいるキャラが通常攻撃すると炎元素追撃が発生 ・シールドで耐久力UP →通常攻撃をするとシールドが強化 |
深林4 |
【役割】 ・草元素耐性-30%でエミリエの火力UP 【効果】 ・敵に攻撃が当たると炎元素攻撃 ・エリア内にいるキャラの中断耐性UP |
パーティ編成のポイントは、ディシアを炎付着と深林4セットの効果を発動する役として採用した点です。ディシアはスキルで継続的に炎付着を行え、深林4セットの効果も発動できるため、エミリエの火力上昇に繋がります。
また、ディシアの枠はトーマでも代用可能です。ただし、トーマのシールドは通常攻撃をしないと強化されない点に注意しましょう。
燃焼パーティの編成ポイント
パーティキャラのビルド一覧
| キャラ | リネ |
エミリエ |
ディシア |
ベネット |
|---|---|---|---|---|
| 役割 | メイン | サブ | サポート | サポート |
| 聖遺物 | ファントム4 |
想い4 |
深林4 |
![]() 旧貴族4 |
| 武器 | 大魔術 |
挽歌 |
葦海の標 |
![]() 天空の刃 |
リネをメイン火力として採用した、エミリエの燃焼パーティ編成です。エミリエ以外を炎元素キャラで編成することでリネの固有天賦のバフ量が上昇し、高火力を狙えます。
- ▼代用キャラ一覧(タップで開閉)
パーティ編成のポイント
翠緑4セット効果の継続時間を気にしなくて済む
リネ主軸の燃焼パーティの強みは、翠緑4セット効果の継続時間を気にしなくて済む点です。翠緑4セットの効果は10秒で切れますが、エミリエは瓶を設置して燃焼を起こすだけで火力を出せるため、DPSが高い状態を楽に維持できます。
ただし、ランク2の瓶がある状態で元素スキルを使用すると、ランク1に下がってしまうため、瓶の再設置は元素爆発で行いましょう。元素爆発をクールタイム毎に使用できれば、永続的に瓶をランク2の状態で設置できます。
星4メインパーティの編成ポイント
パーティキャラのビルド一覧
| キャラ | 煙緋 |
エミリエ |
香菱 |
ベネット |
|---|---|---|---|---|
| 役割 | メイン | サブ | サブ | サポート |
| 聖遺物 | 楽団4 |
想い4 |
![]() 絶縁4 |
![]() 旧貴族4 |
| 武器 | 四風原典 |
挽歌 |
漁獲 |
![]() 天空の刃 |
星4キャラとエミリエを編成したパーティです。ベネットの攻撃力バフで他キャラを強化してパーティ全体で火力を出します。燃焼反応は必然的に起こるため、意識する必要はありません。
- ▼代用キャラ一覧(タップで開閉)
パーティ編成のポイント
炎元素共鳴でパーティを強化
| 炎元素共鳴の効果 |
|---|
| ・氷元素付着の効果継続時間-40% ・攻撃力+25% |
パーティ編成のポイントは、炎元素共鳴でパーティを強化できる点です。特にエミリエは、攻撃力を基に元素爆発と固有天賦の追撃火力が上昇します。
また、他のパーティキャラも攻撃力を基に火力を出すため、必然的にパーティ全体のDPS上昇に繋がります。
エミリエのおすすめビルド
燃焼を起こして火力を出す型がおすすめ
| 聖遺物セット | おすすめ度/特徴 | |||||
|---|---|---|---|---|---|---|
▼燃焼型 |
おすすめ度 | ★★★★★ | ||||
|
||||||
エミリエは、燃焼を起こしてで火力を出す燃焼型ビルドがおすすめです。燃焼反応をトリガーとしてエミリエの火力が上がるので、エミリエで火力を出したい方は、燃焼型を使用しましょう。
燃焼型以外をおすすめしない理由
エミリエの燃焼型以外をおすすめしない理由は、火力が出ないからです。燃焼反応を起こせないパーティに編成した場合、瓶が強化されず、高火力を出せる固有天賦が発動しないため、エミリエで火力を出したい方にはおすすめしません。
燃焼型の強い点と編成
| ビルド詳細と強い点 | ||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 聖遺物 | 遂げられなかった想い |
|||||||||||
| おすすめ武器 | ルミドゥースの挽歌 |
死闘の槍 |
||||||||||
| メインオプ | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||
| HP | 攻撃力 | 攻撃力% | 草ダメ | 会心系 | ||||||||
| 推奨サブ | 会心率/会心ダメージ/攻撃力%/チャージ効率 | |||||||||||
| 強い点 |
|
|||||||||||
- ▼聖遺物のセット効果(タップで開閉)
-
-
聖遺物セット 効果
遂げられなかった想い2セット 攻撃力+18% 4セット 戦闘状態が解除されてから3秒経過すると、与えるダメージ+50%。戦闘状態にある時、近くに燃焼状態の敵が存在しないまま6秒以上経過すると、上記強化効果の効果量は元の0%になるまで1秒毎に10%減少する。一方、燃焼状態の敵が存在する場合、50%になるまで1秒毎に10%増加する。この聖遺物セットを装備したキャラクターが待機している場合にも、効果を発動できる。
-
燃焼型の聖遺物
| 聖遺物セット | セット効果 |
|---|---|
想い |
【2セット】 攻撃力+18% 【4セット】 戦闘状態が解除されてから3秒経過すると、与えるダメージ+50%。戦闘状態にある時、近くに燃焼状態の敵が存在しないまま6秒以上経過すると、上記強化効果の効果量は元の0%になるまで1秒毎に10%減少する。一方、燃焼状態の敵が存在する場合、50%になるまで1秒毎に10%増加する。この聖遺物セットを装備したキャラクターが待機している場合にも、効果を発動できる。 |
深林の記憶 |
【2セット】 草元素ダメージ+15% 【4セット】 元素スキルまたは元素爆発が敵に命中すると、その敵の草元素耐性-30%、継続時間8秒。装備したキャラクターが待機している場合にも効果を発動できる。 |
燃焼型の聖遺物は、与ダメバフを行える想い4セットがおすすめです。想いの4セット効果は、燃焼状態の敵が近くにいると発動できるので、燃焼状態をトリガーとして火力を出すエミリエと相性が良いと言えます。
また、草元素耐性-30%行える深林4セットもおすすめです。ただし、想い4ほど火力は出ないため、パーティ内に深林を持たせるキャラが他にいない、聖遺物の付け替えを面倒と感じる方は深林4セットを持たせましょう。
キャラ関連記事
▶攻略情報まとめはこちら |
|
最強キャラランキング |
星4おすすめキャラ |
最強パーティ編成 |
リセマラ当たりランキング |
キャラクター一覧
| Ver5.6前半 | Ver5.6後半 | ||
|---|---|---|---|
エスコフィエ |
ナヴィア |
キィニチ |
雷電将軍 |
| 星5キャラ | |||
ジン |
ディルック |
ウェンティ |
刻晴 |
七七 |
モナ |
クレー |
タルタリヤ |
鍾離 |
アルベド |
甘雨 |
魈 |
胡桃 |
エウルア |
楓原万葉 |
神里綾華 |
宵宮 |
雷電将軍 |
珊瑚宮心海 |
荒瀧一斗 |
申鶴 |
八重神子 |
神里綾人 |
夜蘭 |
ティナリ |
セノ |
ニィロウ |
ナヒーダ |
スカラマシュ |
アルハイゼン |
ディシア |
白朮 |
リネ |
ヌヴィレット |
リオセスリ |
フリーナ |
ナヴィア |
閑雲 |
千織 |
アルレッキーノ |
クロリンデ |
ムアラニ |
キィニチ |
シロネン |
チャスカ |
マーヴィカ |
シトラリ |
夢見月瑞希 |
ヴァレサ |
エスコフィエ |
アーロイ |
- |
| 星4キャラ | |||
早柚 |
ロサリア |
煙緋 |
ディオナ |
行秋 |
ベネット |
フィッシュル |
凝光 |
スクロース |
香菱 |
バーバラ |
ノエル |
重雲 |
レザー |
辛炎 |
北斗 |
アンバー |
リサ |
ガイア |
九条裟羅 |
ゴロ― |
雲菫 |
久岐忍 |
鹿野院平蔵 |
コレイ |
ドリー |
キャンディス |
レイラ |
ファルザン |
ヨォーヨ |
ミカ |
カーヴェ |
綺良々 |
リネット |
フレミネ |
シャルロット |
![]() シュヴルーズ |
嘉明 |
セトス |
カチーナ |
オロルン |
ランヤン |
イアンサ |
イファ |
| 主人公 | |||
主人公(風) |
主人公(岩) |
主人公(雷) |
主人公(草) |
主人公(水) |
主人公(炎) |
‐ | ‐ |
| 今後実装の可能性があるキャラ | |||
ダインスレイヴ |
プルチネラ |
ペドロリーノ |
プルチネッラ |
博士 |
少女 |
富者 |
傀儡 |
スカーク |
- | - | - |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶原神公式サイトはこちら

原神(げんしん)攻略まとめwiki


原神攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity




Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











