【ラスクラ】魔獣たちの災禍の攻略と報酬

- ライザのアトリエコラボが開催!
- ・ライザの評価
- ・ライザのアトリエの評価
- ・ライザガチャシミュ
- ・異世界の錬金術士たちの効率的な進め方
- ・ライザのアトリエコラボ情報まとめ
- ヒストミアに新ボスと新装備が追加!
- ・ヒストミアの攻略と報酬
- ・ベイランド戦の攻略
- 黒聖リュートが復刻!
- ・黒聖リュートの評価
- ・邪竜ニーズヘッグの評価
- ・黒聖リュートガチャシミュ
- 断界ログシウスが登場!
- ・断界ログシウスの評価
- ・神都マグネスの評価
- ・断界ログシウスガチャシミュ
- アルテマからのご案内!
- ・在宅&未経験OK!ラスクラ攻略ライターを募集中!
ラスクラ(ラストクラウディア)の魔獣たちの災禍の攻略と報酬をご紹介。攻略のポイントやおすすめアークやスキルについても記載しています。
| 関連記事 | イベントクエスト一覧 |
|---|
目次
魔獣たちの災禍の概要
| 開催期間 |
|---|
| 2025/10/30(木)メンテ後~11/13(木)12:59 |
魔獣たちの災禍は、ポックルなどのモンスター育成に特化したイベントです。参加可能なキャラはモンスターのみで、報酬ではモンスターの限界突破★6素材や潜在覚醒★7以上に必要な素材を獲得できます。
最新クエスト一覧と獲得イベントポイント
※前回の魔獣たちの狂騒の情報を記載しています
| 竜人の駆ける砂上 (ヴァザード) |
イベントP |
|---|---|
| 強さ競う竜人 超級 | 50 |
| 強さ競う竜人 上級 | 100 |
| 強さ競う竜人 中級 | 75 |
| 強さ競う竜人 初級 | 50 |
| 闊歩する機械の巣 (DXR-MK02) |
イベントP |
| 四足の機械兵 超級 | 50 |
| 四足の機械兵 上級 | 100 |
| 四足の機械兵 中級 | 75 |
| 四足の機械兵 初級 | 50 |
魔獣ハンターでアイテムを盗む

| 盗めるアーク | アークスキル |
|---|---|
魔獣ハンター |
【Lv10】アイテムを持つ敵全体からアイテムを必ず獲得(敵1体につき1つまで) |
魔獣たちの狂騒を周回する際は、魔獣ハンターのアークスキルでアイテムを盗みましょう。専用装備や英晶を交換するために必要な、魔獣の英魂が多く入手できます。
DXR-MK02超級の攻略ポイント
特技3でブレイク

| おすすめアーク | |||
|---|---|---|---|
グラナ海の脅威 |
秘奥録「灼鳳破」 |
深海の廃都ノノ・パクラ |
永久時計デ=ロウ |
| おすすめスキル | |||
二刀流 |
ブレイカー |
電話ボックス |
精霊呼吸法 |
DXR-MK02超級では特技3でボスをブレイクしましょう。DXR-MK02の特技3は非常にブレイク値が高いため、二刀流とブレイカーをセットするのがおすすめです。
ただし、特技3はSCTが非常に長くて溜まりづらいので、電話ボックスや精霊呼吸法で特技3のストックが直ぐに溜まるようにしましょう。
暗闇と病気を付与する

| おすすめスキル | ||
|---|---|---|
暗闇研究 |
病気研究 |
テラーメルス2 |
| おすすめ装備 | ||
風魔手裏剣 |
レムのモップ |
エミールヘッド |
DXR-MK02超級では、暗闇と病気を付与するのがおすすめです。ボスの攻撃頻度が高くてヒット数が多いため、暗闇付与することで被ダメージを大幅に減らせます。
また、ボスのDXR-MK02はプラウドフォースで回復するため、病気付与することで回復させないようにしましょう。
ヴァザード超級の攻略ポイント
特技でブレイクして通常攻撃でHPを削る

ヴァザード超級では特技でブレイクを狙い、ブレイク中は通常攻撃でHPを削りましょう。ボスのリバラザードはブレイクしないと雷属性耐性が高く、攻撃力も高いためブレイクしないと倒すのが難しいです。
また、リバラザードを3回倒せばクリアです。
ブレイク特化のアークやスキルをセットする
| おすすめアーク | |||
|---|---|---|---|
グラナ海の脅威 |
秘奥録「灼鳳破」 |
永久時計デ=ロウ |
ロイヤル |
| おすすめスキル/装備 | |||
斧ハイブースト |
ブレイクブースト |
蒼轟斧ジル・エルド |
鉄パイプ |
ヴァザード超級ではブレイク特化のアークやスキルをセットしましょう。素早くブレイクすることでボスからの攻撃を受ける回数を減らせて、攻略が安定します。
通常攻撃が強化されるスキルや武器を装備

| おすすめスキル | ||
|---|---|---|
ダブルインパクト |
トリプルインパクト |
ドラゴンキラー |
| おすすめ装備 | ||
樹怨剣ダルティス |
大地の神槌 |
クリスタルソード |
ボスがブレイクしている間は通常攻撃メインで攻撃するため、通常攻撃が強化されるスキルや装備をセットしましょう。
特に通常攻撃に追撃が発生するスキルや装備がおすすめです。大地の神槌は神装強化で最大まで強化すると樹属性の追撃効果がつくので、最大まで強化しておきましょう。
ダボーン超級の攻略ポイント
気絶対策をする

| おすすめスキル | |
|---|---|
気絶耐性 |
意識集中 |
| おすすめ装備 | |
クリスタルアーマー |
古代の鎧 |
オーガシールド |
鳥の石像 |
ダボーン超級では気絶耐性を上げておきましょう。ボスの神獣ロック・メキアは気絶値が高い時止めの光属性攻撃を使用してきます。
鳥の石像であれば、気絶を無効にできるので所持している場合は必ず装備しましょう。
DEFを低下させるスキルや装備をセット

| おすすめスキル | ||
|---|---|---|
貫通 |
機械ハイブースト |
ハイスイン |
| おすすめ装備 | ||
統一王の裂爪 |
獣神の双獄槍 |
雷轟砲ガネデリス |
神獣ロック・メキアは耐久力が高くてダメージが通りにくいので、DEFを低下させるスキルや装備をセットしましょう。
サハギン超級の攻略ポイント
麻痺耐性を無効まで上げる

| おすすめスキル | |
|---|---|
麻痺耐性 |
麻痺無効 |
| おすすめ装備 | |
スピードシューズ |
樹霊装シュリセル |
オレンジダイヤモンド |
黄機眼の指輪 |
ゴールドサハギンは通常攻撃で高確率で麻痺付与をしてくるので、麻痺耐性を無効まで上げましょう。
悪怨霊跋扈で大ダメージを与える

悪怨霊跋扈 |
|
ゴールドサハギンはMNDが非常に高いので悪怨霊跋扈で大ダメージを与えられます。冥麗姫『桜月』なら戦闘開始時に悪怨霊跋扈を付与できるため、おすすめです。
ファントム超級の攻略のポイント
光属性魔法で攻める

| おすすめアーク | おすすめ魔法 | ||
|---|---|---|---|
アマテラス |
聖火シュミライア |
ババラードの毒竜 |
シャイニングゾーク |
ファントム超級に出てくる敵はいずれも光耐性が低いため、光魔法攻撃で攻めましょう。アマテラスと聖火シュミライアは不死生物系への特攻効果が乗るため火力を出しやすいです。
ただし、敵も重複不可魔法を使用してくるため、詠唱速度を上げておきましょう。ファントムは無詠唱に出来ませんが、無詠唱と同じスキル装備セットにすることで詠唱速度を大幅に上げられます。
召喚獣ログ・メキアをセット

ファントム超級では召喚獣ログ・メキアをセットしましょう。光耐性が低いのでダメージが大きく入るだけでなく、ファントムの詠唱速度が50%も上昇します。
沈黙耐性を上げる
| おすすめスキル | ||
|---|---|---|
沈黙耐性 |
沈黙無効 |
急速回復 |
ファントム超級では敵が沈黙を付与してきます。魔法を主体で攻撃するため、沈黙にかからないように無効状態まで耐性を上げましょう。
スケルトン超級の攻略のポイント
麻痺状態にして相手の動きを止める

| 麻痺にできる装備 | 耐性を下げるスキル | |
|---|---|---|
さぼてんハンマー |
エミールヘッド |
アヌラメルス |
ボスのスカルロードは麻痺に状態異常耐性が高くないため、さぼてんハンマーなどの麻痺にできる装備を使いましょう。また、魔法「アヌラメルス」で状態異常耐性を下げると攻略が安定します。
火力スキルを多くセットする

| おすすめスキル | ||
|---|---|---|
アンデッドスレイヤー |
特攻ブースト |
オートブレイブ |
二刀流 |
急所狙い・改 |
テラーメルス3 |
スケルトンは攻撃力が低いため、火力を伸ばすスキルを多くセットしましょう。ボスのスカルロードは攻撃力が低く被ダメージが多くないため、セットするスキルは全て火力を伸ばすものがおすすめです。
ポックル超級の攻略のポイント
魔法攻撃で攻めるのがおすすめ

| 必須スキル/装備 | ||
|---|---|---|
高位魔法詠唱陣 |
ラドムーンストーン |
狂信者のペンダント |
| おすすめ攻撃スキル | ||
トルネードストーム |
3700年後の大地 |
- |
| おすすめスキル | ||
杖装備 |
樹ハイブースト |
ファストオーラ |
樹クリティカル |
魔導オーラ |
スペルリンケージ |
ポックルはSTRよりINTの数値が高いため、魔法攻撃で攻撃するのがおすすめです。また、ポックルは詠唱時間を短縮するスキルを持っていないため、ラドムーンストーンや狂信者のペンダントなどを装備しましょう。
魔法攻撃は複数の敵を拘束できる「トルネードストーム」や、瞬間火力が高い「3700年後の大地」がおすすめです。
魔法攻撃でブレイク可能

ポックル超級のボスゴールドポックルは魔法攻撃でブレイクできます。HPが多くブレイクしないとダメージが入りませんが、ブレイクすると大ダメージを与えられます。
ホブゴブル超級の攻略のポイント
火力スキルを多くセットする

| おすすめスキル | ||
|---|---|---|
ビーストスレイヤー |
特攻ブースト |
オートクリティカル |
急所狙い |
急所狙い・改 |
クリティカルアップ |
ホブゴブル超級のボス「キングナイトファッツ」は、HPが非常に高いため、火力を伸ばすスキルを多くセットしましょう。また、HPを少なくなると被ダメージが高い攻撃をするため、回復手段も用意して対策するのがおすすめです。
敵は麻痺が有効

| 装備 | 効果 |
|---|---|
さぼてんハンマー |
|
ホブゴブル超級はすべての敵が麻痺に耐性がないため、麻痺を付与できる武器「さぼてんハンマー」を装備しましょう。しかし、ホブゴブルは槌を装備できないため、スキル「槌装備」の習得が必須です。
ガウル超級の攻略ポイント
攻撃系のスキルを多くセットする

| おすすめスキル | |||
|---|---|---|---|
貫通 |
衝撃波 |
デコイ |
ゼロから |
急所狙い |
急所狙い・改 |
クリティカルアップ |
オートクリティカル |
| おすすめ装備 | |||
統一王の裂爪 |
獣神の双獄槍 |
雷轟砲ガネデリス |
バレンタインローズ |
ゴールドガウルは非常に防御力が高くてガードを多用してくるので、敵の防御力を低下して攻撃ができる武器やスキルをセットしましょう。スインは効かないので注意が必要です。
ゴールドガウルはHPが減ると、力を溜めて強力な技ブラッディバイトを使用します。ブラッディバイトを使われると耐久するのが難しいため、「デコイ」や「ゼロから」がおすすめです。
悪怨霊跋扈が有効

悪怨霊跋扈 |
|
ゴールドガウルには悪怨霊跋扈が有効です。悪怨霊跋扈は敵に定期的にダメージを与える魔法です。SSRの冥麗姫『桜月』をセットすれば、戦闘開始時に悪怨霊跋扈を付与できます。
ゴブル超級の攻略ポイント
ブレイクを狙う

| おすすめスキル | |||
|---|---|---|---|
ブレイカー |
斧ハイブースト |
ゴッドヒール |
精霊呼吸法 |
| おすすめ装備 | |||
鉄パイプ |
蒼轟斧ジル・エルド |
||
シェードゴブルリーダーには特技3のガラクタ爆弾でブレイクを狙う戦い方がおすすめです。ブレイク値を上げるスキルや装備をセットしましょう。
ゴッドヒールで精霊呼吸法を発動させてSCTを回復すると、特技3を切らさず発動できます。
報酬一覧
交換所報酬
| 獲得アイテム | 必要数 | 在庫 | 優先度 |
|---|---|---|---|
常闇の煌光 |
1,000 | 1 | 高 |
常闇の晶石 |
500 | 12 | 高 |
常闇のルミナスソウル |
1,000 | 2 | 高 |
リインフォースパーツ |
500 | 1 | 高 |
戦竜の鱗 |
500 | 1 | 高 |
サハギンの魔槍 |
500 | 1 | 高 |
ダボーンストーン |
500 | 1 | 高 |
ファントムローブ |
500 | 1 | 高 |
狂兵の魔骨 |
500 | 1 | 高 |
ポックルローブ |
500 | 1 | 高 |
ビッグハチェット |
500 | 1 | 高 |
ゴブルソード |
500 | 1 | 高 |
ガウルの魔輪 |
500 | 1 | 高 |
ガウルの英晶 |
10 | 1 | 低 |
ゴブルの英晶 |
10 | 1 | 低 |
キャロル四号の英晶 |
10 | 1 | 低 |
DXR-MK02の英晶 |
10 | 1 | 低 |
ヴァザードの英晶 |
10 | 1 | 低 |
サハギンの英晶 |
10 | 1 | 低 |
ダボーンの英晶 |
10 | 1 | 低 |
ファントムの英晶 |
10 | 1 | 低 |
スケルトンの英晶 |
10 | 1 | 低 |
ポックルの英晶 |
10 | 1 | 低 |
ホブゴブルの英晶 |
10 | 1 | 低 |
ゼレオーグの英晶 |
10 | 1 | 低 |
累計ポイント報酬
| 累計ポイント | 報酬 |
|---|---|
| 200 | 赤の晶石×100 |
| 400 | 青の晶石×100 |
| 600 | 碧の晶石×100 |
| 800 | 紫の晶石×100 |
| 1,100 | 魔獣の英魂×10 |
| 1,400 | 赤の大晶石×50 |
| 1,700 | 青の大晶石×50 |
| 2,000 | 碧の大晶石×50 |
| 2,300 | 紫の大晶石×50 |
| 2,800 | 魔獣の英魂×15 |
| 3,300 | 赤の大神晶石×2 |
| 3,800 | 青の大神晶石×2 |
| 4,300 | 碧の大神晶石×2 |
| 4,800 | 紫の大神晶石×2 |
| 5,600 | 魔獣の英魂×20 |
| 6,400 | 赤の大神晶石×1 |
| 7,200 | 青の大神晶石×1 |
| 8,000 | 碧の大神晶石×1 |
| 8,800 | 紫の大神晶石×1 |
| 9,600 | 魔獣の英魂×25 |
| 10,400 | 魔獣の英魂×30 |
| 11,200 | 魔獣の英魂×30 |
| 12,000 | 魔獣の英魂×30 |
[執筆・編集]アルテマ
※アルテマのコンテンツは編集部が独自に検討・作成したコンテンツを提供しております。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ラストクラウディア -LAST CLOUDIA-公式サイト

ラスクラ攻略wiki
ラスクラ攻略班
ラスクラ公式Webショップまとめ





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











