【ラスクラ】神徒たちの憂鬱の効率的な進め方|神徒エブルのイベント
- 6.5周年で魔銃士リルベットが登場!
- ・魔銃士リルベットの評価
- ・魔銃エーテルダイバーの評価
- ・英雄王の覚醒の評価
- ・魔銃士リルベットガチャシミュ
- ・破神大戦 The Reversalの効率的な進め方
- ・6.5周年記念キャンペーンまとめ
- ・シリアルコード一覧と入力方法
ラスクラ(ラストクラウディア)の神徒たちの憂鬱の効率的な進め方をご紹介。イベント概要やボーナスキャラ、最高効率のクエスト、報酬について記載しています。
関連記事 |
---|
イベントクエスト一覧 |
神徒たちの憂鬱の概要
開催期間 |
---|
2025/9/25(木)メンテ後~10/9(木)12:59 |
イベントで入手できる報酬の一例 |
|
※★の付いたアイテムは期間限定です。
イベント「神徒たちの憂鬱」が開催中です。採掘でアイテムを獲得するイベントで、報酬ではエブルの英晶や冒険メダルなどを入手できます。
神徒たちの憂鬱の効率的な進め方
- イベントボーナスキャラを編成
- 回数制限クエストを忘れずに消化
- オレンジオーブで周回クエストに挑戦
イベントボーナスキャラを編成
神徒たちの憂鬱では、イベントボーナスキャラを編成しましょう。イベントボーナスキャラは、イベントポイントを他キャラより多く獲得できるため、累計ポイント報酬を入手しやすくなります。
また、獲得EXPやAPも増加するため、効率良くキャラの育成を行える点も魅力です。
- ▼イベントボーナスキャラ一覧(タップで開閉)
-
-
ボーナス(特大) EXP AP イベントポイント 3倍 5倍 +100% 対象キャラ 神徒エブル
- - ボーナス(大) EXP AP イベントポイント 2倍 3倍 +50% 対象キャラ 侍ベイランド
慈愛リラハ
銀レニウス
ボーナス(低) EXP AP イベントポイント 1.5倍 2倍 +20% 対象キャラ リリー
神徒リリー
メイリー
サンタメイリー
魔神メイリー
ラブレス
水着ラブレス
神騎マウナ
英雄アデル
リラハ
ゼロ
カイル
騎士王カイル
白カイル
レイ
神獣レイ
ラグレイン
獣神レイ
少女ティリア
巫女ティリア
サンタティリア
花嫁ティリア
花嫁ティリア
ゼクス
賢帝ゼクス
氷帝ゼクス
リルベット
剣機リルベット
サンタリルベット
-
-
回数制限クエストを忘れずに消化
神徒たちの憂鬱では、訓練所やボーナスチャレンジなど、回数制限クエストに忘れず挑戦しましょう。オレンジオーブを消費せずに大量のアイテムを入手できるため、キャラの育成に役立ちます。
APの間(デイリー)は周回しなくても良い
訓練所にある「APの間(デイリー)」は、周回しなくても良いクエストです。APの間を回らなくても、サブアークだけで充分に習得スキルを覚えられるので、急いで育てたいキャラがいなければ初回クリアだけにしておきましょう。
オレンジオーブで周回クエストに挑戦
神徒たちの憂鬱では、オレンジオーブで周回クエストに挑戦しましょう。報酬を獲得する際に必要なつるはしがドロップするほか、指定回数クリアでミッション報酬も入手できます。
採掘のやり方と攻略
- つるはし1個で1マス掘れる
- 残りの宝石は上部で確認可能
- 宝石の形に合わせて掘る場所を決める
つるはし1個で1マス掘れる
採掘では、つるはし1個につき1マス掘れます。つるはしは、ボーナスチャレンジや周回クエストで入手できるので、充分な数が集まってから採掘に挑戦すると、効率よくイベントを進行可能です。
残りの宝石は上部で確認可能
マスに隠れている残りの宝石は、採掘画面上部で確認可能です。全ての宝石を採掘すると次のエリアに進行可能で、マスと宝石がリセットされるほか、ミッション報酬も入手できます。
宝石の形に合わせて掘る場所を決める
採掘では、宝石の形に合わせて掘る場所を決めましょう。例えば横長の宝石なら、横が2マス以上ある場所にしか隠れていないため、目星を付けながら採掘を進められます。
交換所報酬の入手優先度
※★の付いたアイテムは期間限定です。
優先度:高 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
- |
優先度:中 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
[執筆・編集]アルテマ
※アルテマのコンテンツは編集部が独自に検討・作成したコンテンツを提供しております。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ラストクラウディア -LAST CLOUDIA-公式サイト