【ポケモンSV】食事パワーとは?効果や種類一覧

- レギュレーションJで幻のポケモンが解禁!
- ・レギュレーションJの開催期間とルール
- ・アルセウスの育成論と対策
- ポケモン好きにおすすめ!診断やランキング!
- ・相棒ポケモン診断 / 難問クイズ / 色違いシミュレーター
- ・一番強いポケモンTOP100!
- ・可愛いポケモンランキング
- 攻略班のおすすめ記事
- ・最強ポケモンランキング|レギュJ対応
- ・最強パーティ構築の組み方
ポケモンSV(スカーレットバイオレット)の食事パワーについてご紹介。食事の効果や種類一覧に加えて、おすすめ食事パワーやピクニック、料理のやり方についても記載。食事パワー(食材)の組み合わせも記載しているので、育成や捕獲の参考にしてください。
| 関連記事 | |||
|---|---|---|---|
| サンドイッチのレシピ一覧 | ピクニックでできること | ||
| タマゴの入手方法 | 色違いの入手方法 | ||
| 効果別サンドイッチレシピ記事 | |||
| かがやき | そうぐう | レイド | タマゴ |
食事パワーの効果
食事パワーの効果一覧
| 食事パワー | 効果 |
|---|---|
| タマゴパワー | タマゴが見つかりやすくなる |
| ほかくパワー | ポケモンが捕まえやすくなる |
| けいけんちパワー | 得られる経験値が増える |
| おとしものパワー | 拾えるおとしものが増える |
| レイドパワー | テラレイドバトル報酬が増える |
| 二つ名パワー | 二つ名のポケモンが出やすくなる |
| かがやきパワー | 光るポケモンが出やすくなる |
| でかでかパワー | 大きいポケモンが出やすくなる |
| ちびちびパワー | 小さいポケモンが出やすくなる |
| そうぐうパワー | 特定のポケモンが出やすくなる |
食事パワーの効果は、タマゴが見つかりやすくなる「タマゴパワー」や光るポケモンが出やすくなる「かがやきパワー」などです。またタマゴパワーを除いて、食事パワーはタイプ別で効果を発揮します。
1度の食事で3種類の効果が付く

食事パワーは、1度の食事で3種類の効果が付与されます。食事パワーのタイプを統一したい場合は、レストランの食事を利用せずピクニックでサンドイッチを作りましょう。
レベル3レシピのタイプは具材によって変化
レベル3レシピのタイプはサンドイッチ作成に使用した素材によって変化します。いつでも目当てのタイプの食事パワーを得られるように、「ピクルススライス」や「レタス」など様々な具材を常備しておきましょう。
食事パワーのレベルが高いほど効果が大きい

食事パワーはLv.3まで存在し、レベルが高いほど効果が大きくなります。ただしレストランでは最大Lv.2までの食事パワーしか得られないので、より高い恩恵を受けたい場合はサンドイッチを作るのがおすすめです。
食事パワーのおすすめ効果
孵化厳選効率がアップするタマゴパワー

おすすめの食事パワーは、孵化厳選効率がアップする「タマゴパワー」です。タマゴパワーは他の食事パワーとは異なりタイプを合わせる必要がないため、安価な食材でサンドイッチを作れます。
色違い確率が上がるかがやきパワー

色違いポケモンをパーティに加えたい方は、色違い確率が上がる「かがやきパワー」が必須です。かがやきパワーに加えて、「ひかるおまもり」や国際孵化などの準備をすることで飛躍的に色違いを狙いやすくなります。
おとしもの集めに役立つそうぐうパワー

ポケモンのおとしものを集める際には、「そうぐうパワー」が役立ちます。ポケモンSVでは、わざマシンを作成するために特定のおとしものが大量に必要となるので、そうぐうパワーを発動して効率良く集めましょう。
レイドパワーで報酬増加

レイドを周回する場合は、「レイドパワー」を発動して報酬を増加させるのも良いでしょう。中でも星6レイドでは、テラピースやぎんのおうかんなど貴重なアイテムの入手を狙えます。
育成中ならけいけんちパワーもおすすめ

育成する時は、「けいけんちパワー」もおすすめです。特に、「北3番エリア」によく出現するラッキーやハピナスは経験値効率が良いので、けいけんちパワーノーマルをつければ一気にレベルを上げられます。
食事パワーの効果時間と確認方法
食事パワーの効果は30分継続

一度食事をとると、食事パワーの効果は30分継続します。食事パワーの効果は、フィールドで十字キー「右ボタン」を押すと表示され、残り時間どのくらい効果が持続するかを確認可能です。
重複や延長はされずに上書き

食事パワーの効果が残っている状態で新しい食事をとると、食事パワーは一番最後に食べた効果が反映されます。同じ食事パワーを付与する場合は、残りの効果時間を確認してから食事をしましょう。
食事パワーのレベルの上げ方
レベル上げにはひでんスパイスを使う

食事パワーのレベルを上げるためには、「ひでんスパイス」を使う必要があります。ひでんスパイスは、星5と星6テラレイドバトルのレア報酬として入手可能です。
フリーモードで具材を組み合わせる

よりレベルの高い食事パワーを得るには、フリーモードで具材を組み合わせましょう。各街にある「まいど・さんど」にいる男性からレシピを貰えますが、どのレシピもLv.3以上の食事パワーは未確認です。
ひでんスパイス2つ以上でレベル3確定

攻略班が検証したところ、ひでんスパイスを2つ以上使ったレシピはLv.3の効果が確定で付きました。ひでんスパイスは貴重なので、色違い厳選など特に時間がかかる厳選のLv.3パワーを優先的に発動させましょう。
食事パワーの獲得方法
ピクニックでサンドイッチを食べる
| サンドウィッチの食べ方 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | メニューを開いて「ピクニック」を選択 └街の中など一部ピクニック不可能の場所が存在 |
||||||||
| 2 | テーブルを調べて「料理をする」 └左下のメニューに表示されていないので注意! |
||||||||
| 3 | レシピモードかフリーモードでサンドイッチを作成 | ||||||||
メニューからピクニックを選択

食事パワーは、ピクニックでサンドイッチを食べると発動します。ピクニックは、街の中や急斜面、狭い場所を除くフィールド上で「Xボタン」を押したメニュー画面から行えます。
テーブルを調べて「料理をする」

ピクニックを開始したら、テーブルを調べて「料理をする」を選びましょう。ピクニック画面左下のメニューには、料理に関する選択肢が表示されていないため注意しましょう。
モードを選んでサンドイッチを作成

料理の方法は、「レシピモード」と「フリーモード」の2種類を「Xボタン」で選べます。Lv.3の食事パワーなどより高い効果を発揮したい場合は、フリーモードからサンドイッチを作りましょう。
レストランなどお店で料理を食べる

食事パワーは、レストランや屋台などで料理を食べれば手軽に獲得可能です。お店の料理では、最大Lv.2までしか効果を発揮しない上、価格も高いのでピクニックでサンドイッチを作ることをおすすめします。
レシピの入手方法
まいど・さんどで男性から貰う

サンドイッチのレシピは、テーブルシティなど各街にある「まいど・さんど」の中にいる男性から貰えます。ただし、どのレシピも食事パワーLv.3以上を確認できていないため、集めなくても問題ありません。
ひでんスパイスを持っていると種類増加

ひでんスパイスを所持している状態で、「まいど・さんど」の中の男性に話しかけると、マスタークラスのレシピを獲得できます。通常のレシピと同様に、マスタークラスのレシピでもLv.3の食事パワーは未確認です。
食事パワーとは
料理を食べると得られる特別な効果

食事パワーとは、ピクニックや街で食事をした際に獲得できる特別な効果です。食事パワーには、タマゴが見つかりやすくなる「タマゴパワー」や捕獲を行いやすくなる「ほかくパワー」などが存在します。
フリーモードで自由な組み合わせが作れる

ピクニックで料理する際、フリーモードを活用すれば自由な組み合わせで食事パワーを得られます。レシピ通りに作ったり、レストランで食事をするよ売りも効果的に食事パワーの恩恵を受けられるのでおすすめです。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ポケモンSV公式

ポケモンSV攻略|スカーレットバイオレット
ポケモンSV攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











