【ポケモンSV】なつき度の効率的な上げ方と確認方法

- 最強サザンドラレイド開催中!
- ・最強サザンドラレイドの対策
- ・サザンドラレイドのワンパンのやり方
- ・イベントレイドが出ない時の対処法
- レギュレーションJで幻のポケモンが解禁!
- ・レギュレーションJの開催期間とルール
- ・アルセウスの育成論と対策
- ポケモン好きにおすすめ!診断やランキング!
- ・相棒ポケモン診断 / 難問クイズ / 色違いシミュレーター
- ・一番強いポケモンTOP100!
- ・可愛いポケモンランキング
- 攻略班のおすすめ記事
- ・最強ポケモンランキング|レギュJ対応
- ・最強パーティ構築の組み方
ポケモンSV(スカーレットバイオレット)のなつき度(なかよし度)の上げ方と確認方法をご紹介。なつき度の確認方法(なつき度チェック)やなつき度で進化するポケモンについても記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| レッツゴーのやり方 | ピクニックでできること |
| ポケモン図鑑一覧 | 特殊進化するポケモン |
なつき度の確認方法
| なかよし度判定のNPC | カラフシティマップ |
|---|---|
拡大する |
拡大する |
なつき度は、「カラフシティ」中段の噴水広場にいる女性から確認できます。なつき度の確認は、ボックスに預けているポケモンも確認できるため、手持ちに加える必要はありません。
なつき度の上げ方
手持ちに加える

なつき度を上げるには、ポケモンを手持ちに加えておきましょう。細かい仕様は不明ですが、過去作ではレベルアップや歩いた歩数でなつき度が増加したので、ポケモンSVでも同様である可能性が高いです。
実際に攻略班の手持ちでは、ストーリー最初から手持ちに加えていた御三家ポケモンのなつき度が最も早く上昇したのを確認しました。
やすらぎのすずを持たせる

なつき度を上げたいポケモンには、「やすらぎのすず」を持たせましょう。通常の戦闘を繰り返すよりも効率的になつき度が上昇するので、なつき度によって進化するポケモンには優先して持たせるのがおすすめです。
デリバードポーチで購入可能
| デリバードポーチの外観 | デリバードポーチの場所 |
|---|---|
拡大する |
拡大する |
| ラッキーズがある街 | |
| テーブルシティ / ハッコウシティ / カラフシティ | |
やすらぎのすずは、「テーブルシティ」などのデリバードポーチ雑貨売り場で購入できます。5,000円必要なものの、物語最初の大きな町で購入できるので、序盤からなつき度を効率的に上げられます。
道具の使用

「キズぐすり」などの回復アイテムを使うことでも、なつき度は上昇します。きのみやステータス向上効果を持つ「タウリン」などの道具でも上昇するので、バトルで傷ついたポケモンは回復してあげましょう。
ピクニックで交流

なつき度は、ピクニックで触れ合うことでも上げることが可能です。バトルで汚れたポケモンを「ポケモンウォッシュ」で洗ってあげたりおはなしすることで、体力回復やなかよし度上昇の効果を得られます。
レッツゴーで連れ歩く

先頭のポケモンは、ボールから出して連れ歩く「レッツゴー」でより効率良くなつき度を上げられます。レッツゴーは、野生のポケモンと自動で戦ったり、落ちている道具を拾ってくれるので積極的に活用しましょう。
特定のボールで捕獲

特定のボールでポケモンを捕獲することで、なつき度が上昇しやすくなります。「ゴージャスボール」は捕獲後なつき度が上昇しやすくなり、「フレンドボール」は初期なつき度が上昇した状態で捕まえられます。
なつき度が低下する条件
ポケモンを瀕死状態にする

なつき度は、ポケモンを瀕死状態にすると低下してしまいます。進化条件がなつき度のポケモンは、瀕死になるリスクを避けるためにレベルが高いポケモンとは戦わせないようにしましょう。
とてもにがい道具の使用

「ちからのこな」など、「とてもにがい」と記載されている道具を使うとなつき度は低下します。中でも瀕死状態から回復できる「ふっかつそう」は便利ですが、なつき進化ポケモンに使わないように注意しましょう。
なつき度を上げるメリット
なつき進化ポケモンが進化
なつき度を上げることで、なつき度が進化条件のポケモンが進化します。なつき進化するポケモンは、進化前ではステータスが低いポケモンが多いため、できる限り早くなつき度を上げて進化を目指しましょう。
戦闘中に有利な効果を発揮
なつき度が高いポケモンは、戦闘中に有利な効果を発揮することがあります。相手の攻撃を避けたり、瀕死となる攻撃を受けた時に耐えたりとバトルをひっくり返すようなボーナス効果が存在します。
なつき進化ポケモン一覧
なつき度で進化するポケモン
| 進化前 | 進化後 |
|---|---|
ラッキー |
ハピナス |
ルリリ |
マリル |
ププリン |
プリン |
ピチュー |
ピカチュウ |
なつき度+条件で進化するポケモン
| 進化前 | 進化後 | 条件 |
|---|---|---|
イーブイ |
エーフィ |
|
イーブイ |
ブラッキー |
|
イーブイ |
ニンフィア |
・フェアリー技所持 |
リオル |
ルカリオ |
・朝~夕方 |
ユキハミ |
モスノウ |
・夜~深夜 |
関連記事
藍の円盤攻略情報
| DLC攻略情報 | |||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() 藍の円盤まとめ |
![]() ストーリー攻略 |
ブルベ図鑑 |
|||||||||
BPの稼ぎ方 |
服装 |
ブルベリーグ |
|||||||||
伝説ポケモン |
歴代御三家 |
どうぐプリンター |
|||||||||
ストーリー攻略お役立ち記事
| ブルベリーグ四天王の攻略 | |||
|---|---|---|---|
アカマツ |
ネリネ |
タロ |
カキツバタ |
| ストーリー攻略お役立ち記事 | |||
| ブルーベリー学園の行き方 | ダブルバトルの旅パおすすめ | ||
| ブルベリーグ攻略 | トレーナーの場所と報酬 | ||
| エントランスロビーはどこ? | ゼロラボの場所と行き方 | ||
| クリア後のスグリどこ? | 藍の円盤クリア後要素 | ||
| 博士イベントの発生条件 | そらをとぶ場所一覧 | ||
お役立ち情報
DLC藍の円盤新ポケモン
| 新ポケモン | |||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
テラパゴス |
タケルライコ |
ウガツホムラ |
テツノカシラ |
||||||||
テツノイワオ |
ブリジュラス |
カミツオロチ |
- | ||||||||
| 藍の円盤の追加ポケモン | |||||||||||
メロエッタ |
マホイップ |
ガラルヤドン |
アチャモ |
||||||||
ポリゴン |
バサギリ |
メタグロス |
アローラロコン |
||||||||
DLC藍の円盤の進化アイテム
| 追加された進化アイテム | ||
|---|---|---|
飴細工 |
りゅうのうろこ |
マグマブースター |
プロテクター |
エレキブースター |
あやしいパッチ |
アップグレード |
ふくごうきんぞく |
ガラナツブレス |
ガラナツリース |
ガラナツのえだ |
- |
ストーリー攻略記事
| ストーリー攻略 | |
|---|---|
ストーリー攻略 |
チャンピオンロード |
レジェンドルート |
スターダストストリート |
![]() ザ・ホームウェイ |
クリア後攻略チャート |
ポケモン関連記事
| ポケモン図鑑関連記事 | |
|---|---|
ポケモン図鑑 |
新ポケモン |
伝説・準伝説ポケモン |
パラドックスポケモン |
最強ランキング |
育成論一覧まとめ |
テラレイド攻略記事
| テラレイドバトル関連記事 | |
|---|---|
テラレイドバトル攻略 |
テラレイドバトル周回 |
テラスタル解説 |
テラピースの入手方法 |
星6レイドの出し方 |
![]() レイドポケモン育成論 |
お役立ち記事
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ポケモンSV公式

ポケモンSV攻略|スカーレットバイオレット
ポケモンSV攻略班




Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











