【ポケモンSV】マップに表示されるポケモンがいない時の対処方法
- ポケモンSV攻略班のおすすめ記事
- ・レイド周回おすすめポケモン
- ・最強ポケモンランキング
- ・最強ゲッコウガ用育成済みシャワーズ配布!
ポケモンSV(スカーレットバイオレット)のマップに表示されるポケモンがいない時の対処方法をご紹介。マップに表示されるポケモンの仕様についても解説しています。
関連記事 | |
---|---|
ポケモン図鑑一覧 | 序盤の効率的な進め方 |
旅パおすすめポケモン | 育成おすすめポケモン |
マップのポケモンがいない時の対処方法
画面を切り替えてマップをリセット
マップのポケモンがいない時は、画面を切り替えてマップをリセットしましょう。マップのリセットは、「そらをとぶ」で他の場所へ移動したり、近くの町に立ち寄ることで行なえます。
出現率の低いポケモンも存在
ポケモンによっては、出現率が低くあまり見かけないポケモンも存在します。「ラルトス」や「カルボウ」など、マップ上で生息を確認したら、周辺を根気よく探してみましょう。
また、「アマカジ」のように木の上を生息地としていて、普段どおり地面を探していても見つからないポケモンも存在します。
マップに表示されるポケモンの仕様
周辺を生息地としているポケモンが表示
マップに表示されるポケモンは、主人公がいる地点周辺を生息地としているポケモンです。例えば、上記画像の「南3番エリア」では、「マクノシタ」や「カルボウ」などが生息地としていることを表しています。
ただし、マップに表示されるポケモンの上限は4匹までなので、マップに表示されていないポケモンが周辺で現れることがあります。
大量発生中のポケモンは離れていても表示
大量発生中のポケモンは、主人公の位置が離れていてもマップ上に表示されます。また、マップサイズをアップにしなくても表示されるため、大量発生しているポケモンは逐一確認してわざマシン作成に備えましょう。
関連記事
ストーリー攻略記事
ストーリー攻略 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ザ・ホームウェイ |
![]() |
ポケモン関連記事
ポケモン図鑑関連記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 育成論一覧まとめ |
テラレイド攻略記事
テラレイドバトル関連記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() レイドポケモン育成論 |
お役立ち記事
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ポケモンSV公式