【ポケモンSV】パオジアンの育成論と対策!おすすめ性格や技構成
- ポケモンSV攻略班のおすすめ記事
- ・レイド周回おすすめポケモン
- ・最強ポケモンランキング
- ・最強ゲッコウガ用育成済みシャワーズ配布!
ポケモンSV(スカーレットバイオレット)のパオジアン育成論です。対戦考察や努力値調整、対策はもちろん、おすすめ性格や技構成を記載。 強いパオジアンを育成する参考にしてください。
関連記事 | |
---|---|
パオジアンの図鑑データ | SVポケモン最強ランキング |
目次
パオジアンのタイプと特性
タイプ | ![]() ![]() |
||||
---|---|---|---|---|---|
特性 | わざわいのつるぎ:自分以外の防御が下がる。 | ||||
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 |
80 (112位) |
120 (35位) |
80 (103位) |
90 (98位) |
65 (202位) |
135 (5位) |
パオジアンの弱点
パオジアンのタイプ相性と弱点 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ばつぐん(4倍) | ![]() |
||||||||
ばつぐん(2倍) | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||||||||
いまひとつ(1/2) | ![]() ![]() ![]() |
||||||||
いまひとつ(1/4) | なし | ||||||||
こうかなし | ![]() |
パオジアンの役割と対戦考察
特性わざわいのつるぎが非常に強力
パオジアンの特性「わざわいのつるぎ」は、登場時に自分以外の防御が弱くなる強力な特性を持ちます。出た時点で相手の防御を下げる効果を持っているので、物理攻撃を得意とするパオジアンと相性の良い特性です。
先制技で体力の低いポケモンを逃さない
パオジアンは、優秀な攻撃種族値と素早さ種族値から先制して相手のダメージを削りやすいポケモンです。また、「ふいうち」や「こおりのつぶて」など先制攻撃技も充実しているので、体力の低いポケモンを逃さず倒せます。
パオジアンのテラスタル考察
おすすめテラスタル | 理由 |
---|---|
![]() |
・こおりのつぶての火力向上 |
![]() |
・ふいうちの火力向上 |
![]() |
・はがねタイプへの打点 |
パオジアンは、アイススピナー+こおりのつぶてで倒せる相手が増えるため、氷テラスタルが最もおすすめです。悪タイプの一致技「ふいうち」をメインで使いたい場合は、悪テラスタルでもよいでしょう。
鋼タイプを強く意識する場合はテラバーストを覚えて相手の奇襲を狙える炎テラスタルも候補に上がります。
パオジアンの育成論
タスキ汎用型(イタチ人形様)
性格 | ようき(素早さ↑/特攻↓) |
---|---|
努力値 | A252/B4/S252 |
個体値 | 6V(特攻個体値は不問) |
実数値 | 155-172-101-99-85-205 |
特性 | わざわいのつるぎ |
テラスタイプ | こおり |
もちもの | きあいのタスキ |
技構成 | ・アイススピナー ・こおりのつぶて ・じごくづき(選択枠と変更あり) ・つるぎのまい(選択枠と変更あり) |
技候補 | ・ちょうはつ ・せいなるつるぎ ・テラバースト ・ふいうち ・カタストロフィ |
育成論投稿者 | イタチ人形 ・niconicoにて活動中 ・デスカーンが好き ![]() ![]() |
氷・悪技がタイプ一致で打てる
パオジアンは、氷と悪という優秀なタイプ技をタイプ一致で打てる優秀なポケモンです。氷や悪タイプは技の通りがよく、半減以下で受けられるポケモンが少ないのが特徴です。
素早さ135ラインからタイプ一致を打ちつつ、特性「わざわいのつるぎ」による防御ダウンが合わさるため、十分な火力が期待できます。
先制技を高火力で打てる
パオジアンは、「こおりのつぶて」と「ふいうち」とタイプ一致の優秀な先制技を使えます。そのため、対面性能はもちろん、味方が削り残した相手を刈り取ることも得意です。
先制技と同じタイプでテラスタルすれば、対応する先制技の威力をさらに上げることができます。
いのちのたま型(匿名希望者様)
性格 | いじっぱり(攻撃↑/特攻↓) |
---|---|
努力値 | A252/B4/S252 |
個体値 | 6V(特攻個体値は不問) |
実数値 | 155-189-101-99-85-187 |
特性 | わざわいのつるぎ |
テラスタイプ | こおり |
もちもの | いのちのたま |
技構成 | ・つららおとし ・こおりのつぶて ・せいなるつるぎ ・かみくだく |
技候補 | ・アイススピナー ・じごくつき ・かわらわり ・サイコファング ・ふいうち |
育成論投稿者 | 匿名希望者 |
広い技範囲で圧力をかけられる
ダメージ計算 | 珠有 | 珠無 |
---|---|---|
こおりのつぶて→ドラパルト | 乱1 | 確2 |
こおりのつぶて→マスカーニャ | 確1 | 乱1 |
こおりのつぶて→トドロクツキ | 乱1 | 確2 |
つららおとし→Hキョジオーン | 確2 | 確3 |
かみくだく→Wロトム | 乱1 | 確2 |
珠パオジアンは、氷、悪、格闘の広い範囲で高火力を押し付けられる型です。タスキ型などの火力UPアイテム無しの型と比べると、抜ける範囲が広がっています。
性格はいじっぱり一択
珠パオジアンの性格はいじっぱり一択です。最速にしてもドラパルトは抜けないので、いじっぱりにしてマスカーニャやドラパルトを「こおりのつぶて」でワンパンできる火力を確保しましょう。
テラスタルは氷がおすすめ
珠パオジアンのテラスタルは氷がおすすめです。先制技のこおりのつぶてで抜ける範囲が広がり、ドラパルトに確1が取れるほどの威力になります。
パオジアンのおすすめ技
技名 | 効果 |
---|---|
アイススピナー | 命中威力ともに高くフィールドを壊す |
こおりのつぶて | 命中安定の先制技、タイプ一致で放てる |
じごくづき | 命中威力ともに高く相手は音技を出せない |
つるぎのまい | 襷+先制技との相性が良い |
アイススピナー
アイススピナーは、命中率が高く、威力も高いタイプ一致で打てる物理技です。追加効果で「エレキフィールド」や「グラスフィールド」など、フィールドに影響のある効果をあわせて消す事ができます。
パオジアンは先制技が非常に豊富なので、先制技を封じる「サイコフィールド」が厄介です。しかしアイススピナーによってフィールドの効果を無にできるので、相性が良く覚えておいて損のない技になります。
こおりのつぶて
こおりのつぶては、タイプ一致で先制技を打てるパオジアンに非常に強力な技です。優先度が高いうえに素早さ種族値も高いので、より多くの敵を先制して攻撃できます。
味方ポケモンが削り残した場合でも、しっかりと処理できる必須級の技です。
じごくづき
じごくづきは、命中率が高く、威力も高いタイプ一致で打てる物理技です。悪かつ物理技で非常に強力なうえ、ハイパーボイスやフレアソングなどの音技を2ターンの間出すことができなくなります。
対面不利のニンフィアやラウドボーンに対してタイプ一致の音技を防ぐことができる優秀な技です。
つるぎのまい
つるぎのまいは、1ターン行動が制限されるものの、攻撃が2段階上昇する変化技です。耐久値の低いパオジアンは、襷で耐えきった後にこおりのつぶてなどの先制技で相手に大ダメージを与えられます。
その他おすすめの技
技 | おすすめ理由 |
---|---|
ちょうはつ | 素早さを生かして変化技を止める |
せいなるつるぎ | 相手の能力変化に関係なくダメージを与える |
テラバースト | 鋼対策にほのおテラバースト |
ふいうち | タイプ一致の先制技 |
カタストロフィ | 能力変化関係なく相手のHPを半分にする |
パオジアンのおすすめ持ち物
きあいのタスキ
もちもの | 効果 |
---|---|
![]() きあいのタスキ |
持たせるとHPが満タンのときひんしになりそうな技を受けてもHP1で1度だけ耐える。 |
きあいのタスキは、満タン状態のときHP1で1度だけ耐えられる耐久の低いパオジアンと相性の良いアイテムです。
ただし、すなあらし状態やステルスロックなどで少しでもダメージを受けてしまうとアイテムの効果の恩恵が受けられないので、相手の手持ちパーティを見て選出を考えましょう。
火力が上がるアイテム
火力アップアイテム | |
---|---|
![]() いのちのたま |
![]() こだわりハチマキ |
火力を上げるための「命の珠」や「こだわりハチマキ」も選択肢ですが、その場合は耐久面がシビアになるため、周りのポケモンのサポートが必要になります。
相性の良いポケモンとパーティ補完
クッションと起点作りを兼ね備えるポケモン
クッションになりうるポケモン | |
---|---|
![]() |
![]() |
パオジアンと相性が良いポケモンは、モロバレルやドヒドイデが挙がります。パオジアンが苦手とする、水やフェアリー技を受けることができ、ミミッキュやキノガッサなど対面性能の高いポケモンに対しても対処が可能です。
特にモロバレルはパオジアンに剣の舞を採用する場合、後攻から「キノコのほうし」で相手を眠らせてから交代できるため、剣の舞を積みやすくなります。
ウォッシュロトムは攻撃サポートともに優秀
ポケモン | 効果 |
---|---|
![]() (ウォッシュ) |
・鋼や炎、水に有利 ・こだわりトリックでサポート ・鬼火電磁波で起点作り |
ウォッシュロトムは、パオジアンの苦手とする鋼炎水に対して有利なタイプを持つポケモンです。モロバレルやドヒドイデとは異なり、高い特殊攻撃で物理受けを突破できる強みを持ちます。
またこだわりトリックや鬼火、電磁波といったサポートも充実しており、パオジアンをより安定して動くための起点作りもできる器用なポケモンです。
パオジアンの対策
パオジアンの攻撃を半減できるポケモン
マリルリやウェーニバルは氷悪ともに半減
攻撃半減かつ弱点をつけるポケモン例 | |
---|---|
![]() |
![]() |
パオジアン対策には、氷や悪技を半減できるタイプを持ち、パオジアンの弱点をつけるマリルリやウェーニバルがおすすめです。
マリルリとウェーニバルは、氷悪技ともに半減で受けることができ、弱点をつける技も習得できるため、パオジアン相手には有利に立ち回ることが可能です。
ハッサムで氷技を半減しつつ弱点を突く
ポケモン | 効果 |
---|---|
![]() |
・氷技を半減 ・物理耐久が高い ・バレットパンチで先制可能 |
パオジアン対策には、高い防御力を持ちつつ、氷技を半減できるハッサムもおすすめです。鋼タイプの先制一致技「バレットパンチ」を習得できることもパオジアン対策として優秀な点です。
特性てんねんでつるぎのまいを無視
ポケモン | 効果 |
---|---|
![]() |
・てんねんで能力変化を無視 ・物理耐久が高い ・氷技を半減 |
特性「てんねん」を持ち、物理耐久の高いヘイラッシャも対策ポケモンとして有効です。つるぎのまいを積まれても特性で能力変化が無視されるので半減される氷タイプの一致技でも受けきれます。
ロックブラストで襷を無視
いわタイプの技「ロックブラスト」は、きあいの襷対策として有効な連続攻撃技です。パオジアンは耐久がそこまで高くないので、ロックブラストなら襷を無駄にしながら1ターンで倒すことができます。
襷さえ潰せればマッハパンチで一撃
パオジアンが持っているきあいのタスキをすなあらしやステルスロックなどで解除できれば、格闘4倍弱点のマッハパンチで大ダメージを与えられます。
パオジアンの覚える技
レベルアップ習得
Lv | 技 | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 |
---|---|---|---|---|---|
- | つららおとし | ![]() |
物理 | 85 | 90 |
- | カタストロフィ | ![]() |
特殊 | - | 90 |
- | ふいうち | ![]() |
物理 | 70 | 100 |
- | せいなるつるぎ | ![]() |
物理 | 90 | 100 |
- | くろいまなざし | ![]() |
変化 | - | - |
- | こなゆき | ![]() |
特殊 | 40 | 100 |
- | うらみ | ![]() |
変化 | - | 100 |
- | こごえるかぜ | ![]() |
特殊 | 55 | 95 |
- | しっぺがえし | ![]() |
物理 | 50 | 100 |
- | くろいきり | ![]() |
変化 | - | - |
- | しろいきり | ![]() |
変化 | - | - |
- | こおりのつぶて | ![]() |
物理 | 40 | 100 |
- | つるぎのまい | ![]() |
変化 | - | - |
- | ゆきげしき | ![]() |
変化 | - | - |
- | つじぎり | ![]() |
物理 | 70 | 100 |
- | あくのはどう | ![]() |
特殊 | 80 | 100 |
65 | じこさいせい | ![]() |
変化 | - | - |
70 | じごくづき | ![]() |
物理 | 80 | 100 |
75 | ぜったいれいど | ![]() |
特殊 | - | - |
わざマシン習得
マシン | 技 | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 |
---|---|---|---|---|---|
001 | とっしん | ![]() |
物理 | 90 | 85 |
006 | こわいかお | ![]() |
変化 | - | 100 |
007 | まもる | ![]() |
変化 | - | - |
010 | こおりのキバ | ![]() |
物理 | 65 | 95 |
014 | アクロバット | ![]() |
物理 | 55 | 100 |
025 | からげんき | ![]() |
物理 | 70 | 100 |
027 | つばめがえし | ![]() |
物理 | 60 | - |
029 | たたりめ | ![]() |
特殊 | 65 | 100 |
030 | バークアウト | ![]() |
特殊 | 55 | 95 |
034 | こごえるかぜ | ![]() |
特殊 | 55 | 95 |
047 | こらえる | ![]() |
変化 | - | - |
050 | あまごい | ![]() |
変化 | - | - |
052 | ゆきげしき | ![]() |
変化 | - | - |
057 | みねうち | ![]() |
物理 | 40 | 100 |
058 | かわらわり | ![]() |
物理 | 75 | 100 |
063 | サイコファング | ![]() |
物理 | 85 | 100 |
070 | ねごと | ![]() |
変化 | - | - |
085 | ねむる | ![]() |
変化 | - | - |
087 | ちょうはつ | ![]() |
変化 | - | 100 |
088 | つるぎのまい | ![]() |
変化 | - | - |
094 | あくのはどう | ![]() |
特殊 | 80 | 100 |
103 | みがわり | ![]() |
変化 | - | - |
108 | かみくだく | ![]() |
物理 | 80 | 100 |
124 | アイススピナー | ![]() |
物理 | 80 | 100 |
143 | ふぶき | ![]() |
特殊 | 110 | 70 |
152 | ギガインパクト | ![]() |
物理 | 150 | 90 |
163 | はかいこうせん | ![]() |
特殊 | 150 | 90 |
171 | テラバースト | ![]() |
特殊 | 80 | 100 |
パオジアンの育成投稿者
育成論投稿者 | プロフィール |
---|---|
イタチ人形様 | イタチ人形 ・niconicoにて活動中 ・デスカーンが好き ![]() ![]() |
匿名希望者様 | - |
ダメージ計算ツール
当サイトのダメージ計算は、ポケソル様に許可を頂き「ダメージ計算ツール」を利用しております。
ポケモンSV育成論の関連記事
対戦用の育成論
対戦用ポケモンの育成論 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() キラフロル |
![]() |
![]() バンギラス |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() イッカネズミ |
![]() コノヨザル |
![]() ボーマンダ |
![]() パルシェン |
![]() ヒートロトム |
![]() オノノクス |
![]() サザンドラ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - | - |
シーズン3の禁止ポケモン育成論 | |||
![]() |
![]() |
- | - |
レイドポケモン育成論
レイド用ポケモンの育成論 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - | - |
金策用ポケモン育成論
金策用ポケモンの育成論 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
ポケモン関連記事
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
タイプ別一覧
タイプ別一覧 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ポケモンSV公式