【ポケモンSV】ガブリアスの育成論と対策|おすすめ技構成と持ち物

- レギュレーションJで幻のポケモンが解禁!
- ・レギュレーションJの開催期間とルール
- ・アルセウスの育成論と対策
- ポケモン好きにおすすめ!診断やランキング!
- ・相棒ポケモン診断 / 難問クイズ / 色違いシミュレーター
- ・一番強いポケモンTOP100!
- ・可愛いポケモンランキング
- 攻略班のおすすめ記事
- ・最強ポケモンランキング|レギュJ対応
- ・最強パーティ構築の組み方
ポケモンSV(スカーレットバイオレット)のガブリアス育成論です。おすすめ技構成や努力値振り、性格、持ち物を型ごとに考察し、ガブリアスへの対策も記載しています。構成を見て、ガブリアスを育成する参考にしてください。
| 育成論の関連記事 | |
|---|---|
| ガブリアスの図鑑データ | レイド用ガブリアス育成論 |
| 育成論一覧 | SVポケモン最強ランキング |
目次
ガブリアスの基本情報と評価
![]() ガブリアス |
|||||
![]() |
![]() |
||||
| HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 |
|---|---|---|---|---|---|
| 108 | 130 | 95 | 80 | 85 | 102 |
ガブリアスの特性
| 特性 | 効果 |
|---|---|
| さめはだ (夢特性) |
接触技を受けると相手HP1/8減少 |
| すながくれ | 砂嵐時に回避率上昇 |
ガブリアスのおすすめ性格
| 性格 | 補正 |
|---|---|
| いじっぱり | 攻撃▲/特攻▼ |
| ようき | 素早▲/特攻▼ |
ガブリアスの評価
- ・電気の一貫性を切れる強力な600族
- ・豊富な型を持つため対策しにくい
- ・ステルスロック撒きとしても優秀
電気の一貫性を切れる強力な600族
ガブリアスは、電気の一貫性を切れる強力な600族です。多くの物理攻撃を受けきり、100族を抜ける素早さ、130と高い攻撃種族値から、様々な型があり対策が困難な強いポケモンです。
豊富な型をもつため対策しにくい
ガブリアスは、受け崩しのハチマキ型はもちろん、ラム剣舞型やタスキ型など様々な型があり、見せ合いで対策を考えることが困難です。型を見誤せることができれば、パーティを半壊できる性能をもつことも魅力です。
ステルスロック撒きとしても優秀
ガブリアスは非常に優秀な設置技「ステルスロック」を習得します。高めの耐久と素早さから、きあいのタスキを持たずともステルスロックを撒きやすいです。設置後もじしんやドラゴンテールで負担を掛けられます。
ガブリアスの育成論まとめ
| 育成の型 | おすすめ度 |
|---|---|
| ▼ステロ耐久型 | 【おすすめ度】★★★★★ ・鮫肌とステルスロックで削る ・火力耐久で他ステロ要員と差別化 |
| ▼妖テラバースト型 | 【おすすめ度】★★★★★ ・ドラゴンタイプ対決に有利 ・ふいうちで縛られづらい |
| ▼ステロタスキ型 | 【おすすめ度】★★★★☆ ・不利対面でもステロ展開可能 ・不意のテラバーストも耐える |
| ▼地面テラス型 | 【おすすめ度】★★★★☆ ・火力強化とワンパンされづらさ両立 ・テラスじしんで等倍でも確1狙う |
| ▼レッドカード型 | 【おすすめ度】★★★☆☆ ・レッドカード+ステロでダメ稼ぎ ・ある程度の火力も出せる |
| ▼スカーフ型 | 【おすすめ度】★★★☆☆ ・火力と素早さを活かすアタッカー ・技範囲が広くパーティ補完◎ |
| ▼電気ハチマキ型 | 【おすすめ度】★★★☆☆ ・火力と素早さを活かすアタッカー ・サイクルを壊しやすい |
| ▼剣舞型 | 【おすすめ度】★★☆☆☆ ・有利対面でつるぎのまいで積む ・テラバーストで不利対面も返せる |
ガブリアス(ステロ耐久型)の育成論
ステロ耐久型 |
テラスタル | ![]() |
|||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 特性 | さめはだ | ||||||||||||||
| 性格 | ようき | ||||||||||||||
| もちもの | オボンのみ | ||||||||||||||
| 役割 | 起点作成 | ||||||||||||||
| ステ | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | |||||||||
| 実数値 | 215 | 160 | 136 | ☓ | 107 | 135 | |||||||||
| 努力値 | 252 | 4 | 20 | - | 12 | 4 | |||||||||
おすすめ技構成
| 枠 | 技名 | タイプ | 威力/命中 | 習得 |
|---|---|---|---|---|
| 確定 | ステルスロック | ![]() |
-/- | 技マシン |
| 確定 | じしん | ![]() |
100/100 | 技マシン |
| 自由 | ドラゴンテール | ![]() |
60/90 | 技マシン |
| 自由 | アイアンヘッド | ![]() |
80/100 | 技マシン |
強い点と立ち回り
先発でステロを使って場を作る
ステロ耐久型のガブリアスは、先発に繰り出してステロで場を整えるのが主な仕事です。ステロを撒いた後は、ドラゴンテールで流したり、不利対面なら交代してクッションとして温存させる動きが強力です。
テラスタルで場持ち性能が向上
ステロ耐久型ガブリアスは、サイクル重視のために耐久に努力値を割いています。テラスタルを切ると場持ちは良くなりますが、あくまでも盤面を整える役割なので、エースにテラスタルを使うように立ち回りましょう。
テラスタルを切るシーンとしては、サイクル戦中に相手の選出メンバーが割れて、ガブリアスで受けられる範囲が広いと判断できた場合です。
努力値はハチマキドラパルトのアロー耐え調整
ステロ耐久型ガブリアスの努力値は、オボンのみ込でドラパルトの鉢巻ドラゴンアローを確定耐えする調整をしています。素早さは、最速キノガッサ(70族)抜き調整です。
ガブリアスのさめはだ+ゴツメコンボも強力ですが、ゴツメを嫌って接触技を避けられるケースが対戦環境には多いです。もちものゴツゴツメットを採用する場合は、HB極振りがおすすめです。
相性補完ポケモン
| エースポケモン | |||
|---|---|---|---|
カイリュー |
ハバタクカミ |
パオジアン |
ウーラオス |
ステロ耐久型ガブリアスは、場をドラゴンテールやじしんで荒らした後に、エースを降臨させる動きが強力です。爆発力が高いカイリューや水ウーラオス、高速アタッカーのハバタクカミやパオジアンに繋げましょう。
ダメージ計算まとめ
与ダメージ計算
| 与ダメージ実数値計算 |
|---|
| 【じしん】 ハバタクカミ無振り→乱数1発 サーフゴー無振り→乱数1発(93.75%) パオジアン無振り→確定2発 ウーラオス無振り→確定3発 無補正ハッサムH252/B252→確定3発 【アイアンヘッド】 ハバタクカミ無振り→確定1発 パオジアン無振り→確定2発 |
被ダメージ計算
| 被ダメージ実数値計算 |
|---|
| ドラパルト攻撃特化鉢巻ドラゴンアローを確定1耐え カイリュー攻撃特化鉢巻ノーマルテラしんそくを確定1耐え ミミッキュ攻撃特化じゃれつく+かげうちを確定耐え |
ガブリアス(フェアリーテラバ型)の育成論
フェアリーテラバ型 |
テラスタル | ![]() |
|||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 特性 | さめはだ | ||||||||||||||
| 性格 | ようき | ||||||||||||||
| もちもの | こだわりハチマキ | ||||||||||||||
| 役割 | 物理アタッカー | ||||||||||||||
| ステ | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | |||||||||
| 実数値 | 183 | 182 | 116 | ☓ | 105 | 169 | |||||||||
| 努力値 | - | 252 | 4 | - | - | 252 | |||||||||
おすすめ技構成
| 枠 | 技名 | タイプ | 威力/命中 | 習得 |
|---|---|---|---|---|
| 確定 | げきりん | ![]() |
120/100 | 技マシン |
| 確定 | じしん | ![]() |
100/100 | 技マシン |
| 確定 | テラバースト | ![]() |
80/100 | 技マシン |
| 自由 | アイアンヘッド | ![]() |
80/100 | 技マシン |
強い点と立ち回り
ドラゴンタイプ対決に有利
フェアリーテラバ型ガブリアスは、ドラゴンタイプ対決に有利である点が特徴です。仮にドラゴン技or地面技を警戒して交代されても、フェアリー技の通りが良いため、等倍で押し通すことができます。
ふいうちで縛られづらい
フェアリーテラバ型ガブリアスは、悪技を半減できるため「ふいうち」で縛られづらい点も特徴です。特に他の型の懸念点である、パオジアンのふいうちでサイクルを止められる対策ができます。
努力値はAS極振り推奨
フェアリーテラバ型ガブリアスの努力値は、AS極振りがおすすめです。フェアリーのテラバーストで押して行けるため、攻撃も素早さも削ることはできません。
相性補完できるポケモンの組み合わせ
| エースポケモン | |||
|---|---|---|---|
カイリュー |
ハバタクカミ |
パオジアン |
ウーラオス |
フェアリーテラバ型ガブリアスは、起点作成型と偽装するために積みエースと編成するのがおすすめです。意表を突いてこだわりハチマキ+テラバーストを通していきましょう。
ダメージ計算まとめ
与ダメージ計算
| 与ダメージ実数値計算 |
|---|
| 【じしん】 ハバタクカミ無振り→確定1発 サーフゴー無振り→確定1発 パオジアン無振り→乱数1発(93.75%) ウーラオス無振り→確定2発 無補正ハッサムH252/B252→確定2発 【アイアンヘッド】 ハバタクカミ無振り→確定1発 パオジアン無振り→確定1発 【げきりん】 ウーラオス無振り→乱数1発 水ロトム防御特化→確定2発 サンダー防御特化→確定2発 ディンルー防御特化→確定3発 【テラバースト】 ハバタクカミ無振り→確定1発 ウーラオス無振り→確定1発 |
被ダメージ計算
| 被ダメージ実数値計算 |
|---|
| 水ウーラオス攻撃特化グローブ水流連打を確定1耐え カイリュー攻撃特化鉢巻ノーマルテラしんそくを確定1耐え |
ガブリアス(ステロタスキ型)の育成論
ステロタスキ型 |
テラスタル | ![]() |
|||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 特性 | さめはだ | ||||||||||||||
| 性格 | ようき | ||||||||||||||
| もちもの | きあいのタスキ | ||||||||||||||
| 役割 | 起点作成 | ||||||||||||||
| ステ | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | |||||||||
| 実数値 | 183 | 182 | 116 | ☓ | 105 | 169 | |||||||||
| 努力値 | - | 252 | 4 | - | - | 252 | |||||||||
おすすめ技構成
| 枠 | 技名 | タイプ | 威力/命中 | 習得 |
|---|---|---|---|---|
| 確定 | ステルスロック | ![]() |
-/- | 技マシン |
| 確定 | じしん | ![]() |
100/100 | 技マシン |
| 確定 | がんせきふうじ | ![]() |
60/95 | 技マシン |
| 自由 | げきりん | ![]() |
120/100 | 技マシン |
強い点と立ち回り
不利対面でもステロ展開可能
ステロタスキ型ガブリアスは、不利対面でもステルスロックを展開できるのが特徴です。また、テラスタルも温存できるため、裏のポケモンが立ち回りやすくなります。
ステロタスキ型ガブリアスは、不意にテラバーストで奇襲されても耐えることができるのも特徴です。相手のテラスタルを確認したうえで反撃できるため、対面性能の高さも備えています。
努力値はASに極振り
ステロタスキ型ガブリアスの努力値は、AS極振りがおすすめです。きあいのタスキで行動保証があるため、耐久に振らずに攻撃と素早さを強化しましょう。
相性補完ポケモン
| エースポケモン | |||
|---|---|---|---|
カイリュー |
ハバタクカミ |
パオジアン |
ウーラオス |
ステロタスキ型ガブリアスは、火力の高いエースを一緒に編成しましょう。ステロ展開やがんせきふうじだけではなく、ガブリアスで相手のテラスタルが判明することもあるため、裏のエースは非常に立ち回りやすいです。
ダメージ計算まとめ
与ダメージ計算
| 与ダメージ実数値計算 |
|---|
| 【じしん】 ハバタクカミ無振り→確定1発 サーフゴー無振り→確定1発 パオジアン無振り→確定2発 ウーラオス無振り→乱数2発 無補正ハッサムH252/B252→確定3発 【げきりん】 カイリュー(マルスケ)無振り→確定2発 パオジアン無振り→確定2発 霊獣ランドロス無振り→攻撃1段階ダウンで乱数2発 水ロトムH252/B252→乱数2発 サンダーH252/B252→乱数2発(0.39%) |
被ダメージ計算
| 被ダメージ実数値計算 |
|---|
| 水ウーラオス攻撃特化グローブ水流連打を確定1耐え カイリュー攻撃特化鉢巻ノーマルテラしんそくを確定1耐え |
ガブリアス(地面テラス型)の育成論
地面テラスタル型 |
テラスタル | ![]() |
|||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 特性 | さめはだ | ||||||||||||||
| 性格 | ようき | ||||||||||||||
| もちもの | こだわりハチマキ | ||||||||||||||
| 役割 | 物理アタッカー | ||||||||||||||
| ステ | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | |||||||||
| 実数値 | 183 | 182 | 116 | ☓ | 105 | 169 | |||||||||
| 努力値 | - | 252 | 4 | - | - | 252 | |||||||||
おすすめ技構成
| 枠 | 技名 | タイプ | 威力/命中 | 習得 |
|---|---|---|---|---|
| 確定 | げきりん | ![]() |
120/100 | 技マシン |
| 確定 | じしん | ![]() |
100/100 | 技マシン |
| 確定 | アイアンヘッド | ![]() |
80/100 | 技マシン |
| 自由 | かわらわり | ![]() |
75/100 | 技マシン |
強い点と立ち回り
火力強化とワンパンされづらさ両立
地面テラス型ガブリアスは、火力強化とワンパンされづらさを両立しているのが特徴です。こだわりハチマキを持たせることで、よりサイクル適性を上げています。
テラスタルじしんで等倍相手でも確1を狙える
地面テラス型ガブリアスは、テラスタル時のじしんで等倍相手でも確1を狙える火力を備えています。例えば、H244マリルリ程度であれば確1で倒すことが可能です。
努力値はAS極振り推奨
地面テラス型ガブリアスの努力値は、AS極振りがおすすめです。地面テラスタル+こだわりハチマキでサイクル破壊を狙うため、攻撃も素早さも削ることはできません。
相性補完できるポケモンの組み合わせ
| 飛行タイプやふゆう対策ポケモン | ||
|---|---|---|
コノヨザル |
ハバタクカミ |
テツノツツミ |
ステロタスキ型ガブリアスは、じしんが通らないカイリューや霊獣ランドロスに強いポケモンと編成しましょう。特に、コノヨザルは「いのちがけ」で1:1交換を狙えるため、じしんを通しやすくなります。
与ダメージ計算
| 与ダメージ実数値計算 |
|---|
| 【じしん】 ハバタクカミ無振り→確定1発 サーフゴー無振り→確定1発 パオジアン無振り→乱数1発(93.75%) ウーラオス無振り→確定2発 無補正ハッサムH252/B252→確定2発 【テラスタルじしん】 パオジアン無振り→確定1発 ウーラオス無振り→乱数1発(87.5%) 無補正ハッサムH252/B252→確定2発 無補正マリルリH244→確定1発 【アイアンヘッド】 ハバタクカミ無振り→確定1発 パオジアン無振り→確定1発 【げきりん】 ウーラオス無振り→乱数1発 水ロトム防御特化→確定2発 サンダー防御特化→確定2発 ディンルー防御特化→確定3発 |
被ダメージ計算
| 被ダメージ実数値計算 |
|---|
| 水ウーラオス攻撃特化グローブ水流連打を確定1耐え カイリュー攻撃特化鉢巻ノーマルテラしんそくを確定1耐え |
ガブリアス(先発レッドカード型)の育成論
先発レッドカード型 |
テラスタル | ![]() |
|||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 特性 | さめはだ | ||||||||||||||
| 性格 | いじっぱり | ||||||||||||||
| もちもの | レッドカード | ||||||||||||||
| 役割 | 起点作成 | ||||||||||||||
| ステ | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | |||||||||
| 実数値 | 215 | 172 | 141 | ☓ | 105 | 122 | |||||||||
| 努力値 | 252 | 52 | 204 | - | - | - | |||||||||
おすすめ技構成
| 枠 | 技名 | タイプ | 威力/命中 | 習得 |
|---|---|---|---|---|
| 確定 | ステルスロック | ![]() |
-/- | 技マシン |
| 確定 | じしん | ![]() |
100/100 | 技マシン |
| 確定 | ドラゴンテール | ![]() |
60/90 | 技マシン |
| 確定 | テラバースト | ![]() |
80/100 | 技マシン |
強い点と立ち回り
ステロ展開後に火力を出す先発エース
先発レッドカード型ガブリアスは、ステロ展開後に火力を出す先発エースです。初手対面しやすいドラパルトを耐久無振り個体であれば、フェアリーテラバーストで返り討ちにできます。
また、ガブリアスミラーになっても、ドラテを封じつつテラバーストで確定2発を取れるため、初手ドラゴンミラー全般を崩しやすいです。
レッドカードで強制交代
先発レッドカード型ガブリアスは、レッドカードにより、1度だけ対面を強引に操作できます。とんぼがえりやボルトチェンジも、レッドカードにより強制交代になるため、相手の出鼻をくじきやすいです。
レッドカードとドラゴンテールで相手のサイクルを狂わせた後に、有利な対面状況を作って、こちらのエースを通しましょう。
努力値はHBベースで調整
先発レッドカード型ガブリアスの努力値は、HBベースで振りましょう。ドラパルトの命の珠ドラゴンアローをほぼ確実に耐えられます。Aは攻撃56振りで、耐久B4振りドラパルトをテラバーストでちょうど確1です。
ただし、ドラパルトはハチマキの可能性もあり、そもそもテラスタルを切らないと倒せないので、対面したらテラスタルを切りましょう。
相性補完できるポケモンの組み合わせ
| 先制技持ちの高火力ポケモン | |||
|---|---|---|---|
パオジアン |
ウーラオス |
||
先発レッドカード型ガブリアスは、カイリューやパオジアンなどの高火力先制技を使えるポケモンと組み合わせましょう。ガブリアスが様々なポケモンにダメージを与えられるので、先制技の圏内に入れやすいです。
ダメージ計算まとめ
与ダメージ計算
| 与ダメージ実数値計算 |
|---|
| 【じしん】 ハバタクカミ無振り→乱数1発(93.75%) サーフゴー無振り→確定1発 パオジアン無振り→確定2発 ウーラオス無振り→乱数2発 無補正ハッサムH252/B252→確定3発 【テラバースト】 パオジアン無振り→確定1発 ドラパルト無振り→確定1発 |
被ダメージ計算
| 被ダメージ実数値計算 |
|---|
| 無補正ドラパルト珠ドラゴンアロー乱数1発(6.25%) カイリュー攻撃特化鉢巻ノーマルテラしんそくを乱数2耐え ミミッキュ攻撃特化じゃれつくを確定耐え |
ガブリアス(スカーフ型)の育成論
スカーフ型 |
テラスタル | ![]() |
|||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 特性 | さめはだ | ||||||||||||||
| 性格 | ようき | ||||||||||||||
| もちもの | こだわりスカーフ | ||||||||||||||
| 役割 | 物理アタッカー | ||||||||||||||
| ステ | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | |||||||||
| 実数値 | 183 | 182 | 115 | ☓ | 106 | 169 | |||||||||
| 努力値 | - | 252 | - | - | 4 | 252 | |||||||||
おすすめ技構成
| 枠 | 技名 | タイプ | 威力/命中 | 習得 |
|---|---|---|---|---|
| 確定 | げきりん | ![]() |
120/100 | 技マシン |
| 確定 | じしん | ![]() |
100/100 | 技マシン |
| 確定 | ストーンエッジ | ![]() |
100/80 | 技マシン |
| 自由 | アイアンヘッド | ![]() |
80/100 | 技マシン |
強い点と立ち回り
スカーフで先制高火力を叩きつける
スカーフガブリアスは、高いAと絶妙なS種族値を活かして、上から奇襲をかけていくポケモンです。浮遊やひこうタイプのポケモンを他のポケモンで処理してから、スカーフガブリアスで負担を掛けましょう。
テラスタルのタイプ変化に注意
スカーフガブリアス以外にも言えますが、相手のテラスタルのタイプ変化には注意しましょう。スカーフガブリアスのメインウェポンは、どちらも無効タイプが存在するため、テラスタルで切り返されやすいです。
努力値は素早さ調整
| 性格 | 努力値 | 仮想敵の抜き調整 |
|---|---|---|
| ようき | 252 | ・最速100族スカーフ持ち ・準速殻やぶパルシェン抜き |
| いじっぱり | 252 | ・準速100族スカーフ持ち ・スカーフ最速ロトム抜き |
| いじっぱり | 212 | ・最速150族抜き(マルマイン) ・最速竜舞ギャラ抜き |
ガブリアスの努力値は、スカーフ型の場合、仮想敵に応じてSを調整するのもおすすめです。基本的には攻撃と素早さに努力値を252振りしますが、例えばいじっぱりでSに212振りすると最速150族まで抜けます。
残りはHPや防御に振ることで、確定数をずらせたりするため、どこまでのポケモンを上から攻撃したいかによって素早さを調整する運用もおすすめです。
相性補完できるポケモンの組み合わせ
| ステロ | 相性補完 | ||
|---|---|---|---|
デカヌチャン |
カバルドン |
アーマーガア |
|
スカーフガブリアスは、ステロを使えるデカヌチャンやカバルドンと組み合わせましょう。相性補完は、フェアリー技を半減にできるアーマーガア、氷・フェアリー技半減のウルガモスと相性が良いです。
投稿者様のプロフィール
| 【育成論投稿者】ミーシー@ポケモン配信 ・YouTube Twitchのポケモン配信者 ・ポケモン実況者オフ「なみのりフェス」主催 ・ |
ガブリアス(電気ハチマキ型)の育成論
電気ハチマキ型 |
テラスタル | ![]() |
|||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 特性 | さめはだ | ||||||||||||||
| 性格 | ようき | ||||||||||||||
| もちもの | こだわりハチマキ | ||||||||||||||
| 役割 | 物理アタッカー | ||||||||||||||
| ステ | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | |||||||||
| 実数値 | 183 | 182 | 116 | ☓ | 105 | 169 | |||||||||
| 努力値 | - | 252 | 4 | - | - | 252 | |||||||||
おすすめ技構成
| 枠 | 技名 | タイプ | 威力/命中 | 習得 |
|---|---|---|---|---|
| 確定 | げきりん | ![]() |
120/100 | 技マシン |
| 確定 | じしん | ![]() |
100/100 | 技マシン |
| 確定 | がんせきふうじ | ![]() |
60/95 | 技マシン |
| 自由 | テラバースト | ![]() |
80/100 | 技マシン |
強い点と立ち回り
ハチマキで相手のサイクルを破壊
鉢巻ガブリアスは、相手のサイクルを破壊することに特化したアタッカーです。現環境のガブリアスは、スカーフや起点作成が多く、ハチマキの火力で受けを成立させない場面が多いです。
また、安定択にがんせきふうじを採用しているため、適度にダメージを与えつつ素早さを下げられます。素早さを下げた状態で後続に託せるため、環境的にも使いやすいです。
電気テラバーストで受けポケモンを突破
ガブリアスは、ヘイラッシャやアーマーガアなどの物理受けを呼ぶため、交代が読める場面では電気テラバーストをお見舞いしましょう。
アーマーガアもヘイラッシャもHB特化個体を確定2発で倒せるため、テラスタルで強引に切り返すか、電気技半減以下のポケモンを選出するか、捨てて有利ポケモンを死に出しするかの3択に絞れます。
努力値はASブッパかHAベース
鉢巻ガブリアスの努力値は、AS極振りがおすすめです。サイクル戦を重視していますが、すぐ下にいるイーユイやウーラオスに上から攻撃できる可能性を高めるためにも、ようきの最速個体をおすすめします。
もし、耐久に調整する場合は、最低限キノガッサ抜き調整はしておきましょう。また、いじっぱりの準速でも最速セグレイブまでは抜けるため、準速個体で運用するのもありです。
相性補完できるポケモンの組み合わせ
| 相性補完 | |||
|---|---|---|---|
霊獣ランドロス |
|||
鉢巻ガブリアスは、フェアリーや氷技を半減できる、鋼タイプのポケモンと相性が良いです。また、テラスタルを切った後は、地面の一貫性が出やすいため、ふゆうや飛行タイプのポケモンも可能なら選出しましょう。
ダメージ計算まとめ
与ダメージ計算
| 与ダメージ実数値計算 |
|---|
| 【じしん】 ハバタクカミ無振り→確定1発 サーフゴー無振り→確定1発 パオジアン無振り→乱数1発(93.75%) ウーラオス無振り→確定2発 無補正ハッサムH252/B252→確定2発 【げきりん】 ウーラオス無振り→乱数1発 水ロトム防御特化→確定2発 サンダー防御特化→確定2発 ディンルー防御特化→確定3発 【テラバースト】 ハバタクカミ無振り→確定1発 ヘイラッシャ防御特化→確定2発 アーマーガア防御特化→確定2発 |
被ダメージ計算
| 被ダメージ実数値計算 |
|---|
| 水ウーラオス攻撃特化グローブ水流連打を確定1耐え カイリュー攻撃特化鉢巻ノーマルテラしんそくを確定1耐え |
ガブリアス(つるぎのまい型)の育成論
つるぎのまい型 |
テラスタル | ![]() |
|||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 特性 | さめはだ | ||||||||||||||
| 性格 | ようき | ||||||||||||||
| もちもの | いのちのたま | ||||||||||||||
| 役割 | 物理アタッカー | ||||||||||||||
| ステ | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | |||||||||
| 実数値 | 183 | 182 | 116 | ☓ | 105 | 169 | |||||||||
| 努力値 | - | 252 | 4 | - | - | 252 | |||||||||
おすすめ技構成
| 枠 | 技名 | タイプ | 威力/命中 | 習得 |
|---|---|---|---|---|
| 確定 | つるぎのまい | ![]() |
-/- | 技マシン |
| 確定 | じしん | ![]() |
100/100 | 技マシン |
| 自由 | げきりん | ![]() |
120/100 | 技マシン |
| 自由 | テラバースト | ![]() |
80/100 | 技マシン |
強い点と立ち回り
つるぎのまいで火力を上げて攻める
剣舞型のガブリアスは、「つるぎのまい」で自身の攻撃を2段階上げ、じしんやげきりんで相手を上から倒していきます。有利対面でつるぎのまいを使い、交代で出できた相手に高火力を叩き込む動きも強力です。
炎テラスタルで浮いている鋼を倒す
炎テラスタルを採用すると、テラバーストでアーマーガアなどの浮いている鋼ポケモンを倒しやすくなります。ガブリアスは非常にアーマーガアを誘いやすいですが、事前につるぎのまいを積んでいれば一発で落とせます。
また、炎テラスタルすればガブリアスが撃たれやすいおにび(火傷)を無効にでき、ラムのみを持っていなくても鬼火持ち対面で強気に舞えます。
努力値はAS特化
剣舞型ガブリアスの努力値は、攻撃と素早さに極振りするのがおすすめです。素早さは妥協するとイーユイやウーラオスに抜かれるので、最速にしましょう。
いのちのたまを採用するなら、HPを10n-1に調整して珠ダメージを最小に抑えるのもありです。Hに44振ると実数値が189になるので、珠ダメージが気になるなら攻撃を落としてHPに振るのがおすすめです。
相性補完できるポケモンの組み合わせ
| ヘイラッシャに強いポケモン | ||
|---|---|---|
テツノツツミ |
ガチグマ |
|
剣舞ガブリアスは、タイプ的に天然ラウドボーンやドオーに強いですが、唯一へイラッシャを苦手とします。へイラッシャに強いポケモンをパーティに入れると、ガブリアスを通しやすくなるのでおすすめです。
ダメージ計算まとめ
与ダメージ計算
| 与ダメージ実数値計算 |
|---|
| 【じしん】 ハバタクカミ無振り→確定1発 サーフゴー無振り→確定1発 パオジアン無振り→乱数1発(18.75%) ウーラオス無振り→確定2発 無補正ハッサムH252/B252→乱数2発(99.6%) 【げきりん】 ウーラオス無振り→確定2発 水ロトム防御特化→確定2発 サンダー防御特化→確定2発 ディンルー防御特化→乱数3発(87.69%) 【テラバースト】 ハバタクカミ無振り→確定1発 無補正ジバコイルH252→乱数1発(43.75) アーマーガア防御特化→確定2発 |
被ダメージ計算
| 被ダメージ実数値計算 |
|---|
| 水ウーラオス攻撃特化グローブ水流連打を確定1耐え カイリュー攻撃特化鉢巻ノーマルテラしんそくを確定1耐え |
ガブリアスの対策
| 対策方法 | 解説 |
|---|---|
| 地面無効 | じしんを無効にする |
| 攻撃を下げる | おにびやいかくで攻撃を下げる |
| テラスタル | 読まれにくいポケモンでテラ氷or妖 |
じめん技の一貫を必ず切る
| 浮遊や飛行技持ち | アイテム | ||
|---|---|---|---|
霊獣ランドロス |
ふうせん |
||
ガブリアスの対策として、地面技の一貫性を構築段階から切っておくのも重要です。ガブリアスはこだわりアイテムの採用率が高いため、パーティに地面無効を入れておくと相手は安易にじしんを撃てなくなります。
また、サーフゴーやヒードランなど、地面技を透かせれば勝てる可能性があるポケモンにふうせんを持たせるのも有効な対策手段です。
おにびやいかくで攻撃を下げる
| 鬼火おすすめ | いかくおすすめ | ||
|---|---|---|---|
霊獣ランドロス |
ギャラドス |
||
ガブリアスの対策として、おにびや威嚇も有効です。ただし、剣の舞型やラムのみ持ち個体、テラスタル炎個体も考えると必ずしも安定するわけではありません。
型を特定した後であれば、おにびといかくは有効であり、低火力になったガブリアスを逆に起点にすることが可能です。
テラスタルで奇襲をしかける
| 奇襲性能が高いポケモン(テラス氷/妖) | |||
|---|---|---|---|
ディンルー |
ヒードラン |
ヒスイヌメルゴン |
オオニューラ |
ガブリアスに相性不利なポケモンのテラスタルで奇襲をするのも有効です。動きとしてはピンポイントメタ気味にはなりますが、カイリューやランドロスなどにも通用するため、採用の余地はあります。
耐久力が低く、尚且つ素早さが負けている場合は、きあいのタスキや、こだわりスカーフを持たせましょう。耐久力が高いポケモンであれば、チョッキやきのみなどのサイクル戦を意識したアイテムがおすすめです。
ガブリアスの育成投稿者
育成論の執筆者
| プロフィール |
|---|
| ミーシー@ポケモン配信 ・YouTube Twitchのポケモン配信者 ・ポケモン実況者オフ「なみのりフェス」主催 |
| アルテマ攻略班A ・マスターボール級をうろうろ |
ダメージ計算ツール
当サイトのダメージ計算は、ポケソル様に許可を頂き「ダメージ計算ツール」を利用しております。
ポケモンSV育成論の関連記事
禁伝ポケモンのおすすめ育成論
| 禁伝の注目育成論 | |||
|---|---|---|---|
コライドン |
ミライドン |
テラパゴス |
カイオーガ |
黒バドレックス |
白バドレックス |
ザシアン |
日食ネクロズマ |
ムゲンダイナ |
ザマゼンタ |
ルギア |
ホウオウ |
月食ネクロズマ |
パルキア |
オリジンパルキア |
ディアルガ |
オリジンディアルガ |
ギラティナ |
グラードン |
レックウザ |
ブラックキュレム |
ホワイトキュレム |
ゼクロム |
レシラム |
ルナアーラ |
ソルガレオ |
オリジンギラティナ |
ミュウツー |
キュレム |
ネクロズマ |
- | - |
碧の仮面追加ポケモンのおすすめ育成論
| 藍の円盤の新ポケモン育成論 | |||
|---|---|---|---|
ウガツホムラ |
タケルライコ |
テツノカシラ |
テツノイワオ |
ブリジュラス |
カミツオロチ |
モモワロウ |
- |
| 碧の仮面の新ポケモン育成論 | |||
炎オーガポン |
水オーガポン |
岩オーガポン |
オーガポン |
赤月ガチグマ |
イイネイヌ |
マシマシラ |
キチキギス |
ヤバソチャ |
カミッチュ |
- | - |
対戦用の育成論
| 対戦用ポケモンの育成論 | |||
|---|---|---|---|
テツノイバラ |
スナノケガワ |
テツノカイナ |
テツノドクガ |
アラブルタケ |
テツノツツミ |
イダイナキバ |
ハバタクカミ |
チヲハウハネ |
トドロクツキ |
テツノブジン |
テツノワダチ |
サケブシッポ |
テツノコウベ |
ヌメルゴン |
トリトドン |
サーフゴー |
ドラパルト |
ガブリアス |
オーロンゲ |
キノガッサ |
ウインディ |
ヘイラッシャ |
カイリュー |
モロバレル |
水ロトム |
ニンフィア |
|
ミミッキュ |
セグレイブ |
カットロトム |
クレベース |
ムクホーク |
カバルドン |
ハッサム |
ラウドボーン |
リククラゲ |
マリルリ |
ユキノオー |
![]() キラフロル |
ラッキー |
![]() バンギラス |
マスカーニャ |
キョジオーン |
ドオー |
![]() イッカネズミ |
![]() コノヨザル |
![]() ボーマンダ |
![]() パルシェン |
![]() ヒートロトム |
![]() オノノクス |
![]() サザンドラ |
ジバコイル |
ドドゲザン |
ケンタロス(水) |
アーマーガア |
ソウブレイズ |
ケンタロス(炎) |
||
ノココッチ |
オリーヴァ |
タイカイデン |
モトトカゲ |
エルレイド |
ウェーニバル |
グレンアルマ |
ハラバリー |
ドヒドイデ |
ミミズズ |
パフュートン♂ |
ルカリオ |
チルタリス |
ドンファン |
ウインディ |
スコヴィラン |
ギャラドス |
ファイアロー |
リーフィア |
ジバコイル |
ニンフィア |
ヘルガー |
バンバドロ |
ゲンガー |
ボーマンダ |
モトトカゲ |
ムクホーク |
ドヒドイデ |
パーモット |
ペリッパー |
フローゼル |
カジリガメ |
エーフィ |
ハカドッグ |
ブリムオン |
オンバーン |
カマスジョー |
ブースター |
シャワーズ |
サンダース |
グレイシア |
ハピナス |
マフィティフ |
ワナイダー |
カラミンゴ |
ヤミカラス |
- | - |
| シーズン3の禁止ポケモン育成論 | |||
パオジアン |
リザードン |
ゲッコウガ |
エースバーン |
チオンジェン |
イーユイ |
- | - |
レイドポケモン育成論
| レイド用ポケモンの育成論 | |||
|---|---|---|---|
テツノカイナ |
マリルリ |
テツノドクガ |
ニャイキング |
ブラッキー |
テツノブジン |
コノヨザル |
ニンフィア |
ゴルダック |
コライドン |
ミライドン |
サーフゴー |
ソウブレイズ |
リングマ |
ヤドキング |
ニンフィア |
クエスパトラ |
ノココッチ |
ドドゲザン |
シャワーズ |
ヤドラン |
ラウドボーン |
ハラバリー |
グレンアルマ |
ガブリアス |
ドオー |
アーマーガア |
オーロンゲ |
トリトドン |
ゴルダック |
クレッフィ |
イエッサン♀ |
ドヒドイデ |
ハリーセン |
- | - |
金策用ポケモン育成論
| 金策用ポケモンの育成論 | |||
|---|---|---|---|
ニンフィア |
ハバタクカミ |
||
ポケモン関連記事
最強ランキング |
かわいいポケモン |
かっこいいポケモン |
人気ポケモン |
タイプ別最強ポケモンランキング
| タイプ別最強ランキング | ||
|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
タイプ別一覧
| タイプ別一覧 | |||
|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ポケモンSV公式

ポケモンSV攻略|スカーレットバイオレット

ポケモンSV攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











