【ポケモンSV】テツノイサハレイド対策と攻略おすすめポケモン|いつまで開催?

- レギュレーションJで幻のポケモンが解禁!
- ・レギュレーションJの開催期間とルール
- ・アルセウスの育成論と対策
- ポケモン好きにおすすめ!診断やランキング!
- ・相棒ポケモン診断 / 難問クイズ / 色違いシミュレーター
- ・一番強いポケモンTOP100!
- ・可愛いポケモンランキング
- 攻略班のおすすめ記事
- ・最強ポケモンランキング|レギュJ対応
- ・最強パーティ構築の組み方
ポケモンSV(スカーレットバイオレット)のテツノイサハ攻略について記載。テツノイサハレイドの条件や出現場所、星5レイドでの対策おすすめポケモンについて考察しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| ミナモ&イサハ対策 | テツノイサハの図鑑データ |
| ウネルミナモレイド対策 | ミナモ&イサハ出ない |
目次
テツノイサハレイドの条件と開催期間
2月21日から2月28日まで開催

| 開催期間 | |||
|---|---|---|---|
| 2025/2/21(金)9:00~2/28(金)8:59 |
テツノイサハ&ウネルミナモレイドが、2025年2月21日(金)から2月28日(月)まで復刻開催中です。期間中は星5レイドにテツノイサハとウネルミナモが出現します。ウネルミナモとテツノイサハを未入手の場合はこの機会に捕獲しましょう。
テツノイサハはバイオレット限定
| バイオレット限定 | スカーレット限定 |
|---|---|
テツノイサハ育成論 |
ウネルミナモ育成論 |
テツノイサハのレイドイベントは、バイオレット限定で出現します。スカーレットだと、テツノイサハのレイドイベントは発生しないので、ネットに繋いでレイドバトルに参加しましょう。
2匹目以降は捕まえられない
テツノイサハとウネルミナモを過去の開催で入手している場合は、テラレイドバトルをクリアしても捕まえることができません。2匹目以降や別バージョンのポケモンが欲しい場合は、交換掲示板も活用しましょう。
参加条件はストーリークリア後
| 難易度 | 参加条件 |
|---|---|
| ★4 | ジムバッジ6個入手 |
| ★5 | エンディング後 |
テツノイサハレイドに参加するには、難易度である星5のレイド解放が必要です。ストーリークリア後に解放されるため、挑戦できないという方はストーリーを進めるか、マルチで参加しましょう。
マルチなら過去のイベント同様、制限はありません。
光るアイコンがレイドイベント発生場所
テツノイサハレイドでは、マップ上の光るテラレイドアイコンが目印です。出現位置はランダムですが、通常のアイコンより目立っているため、マップから判別できます。
タイプはエスパー固定であるため、エスパータイプの光っているテラレイドアイコンを探しましょう。
テツノイサハレイドの対策おすすめポケモン
ラウドボーンやドドゲザンがおすすめ
| ポケモン | おすすめ理由 |
|---|---|
![]() ラウドボーン |
|
|
テツノイサハレイドは、ラウドボーンかドドゲザンがおすすめです。テツノイサハは、つるぎのまいを行うため、殴り合いをするなら特性のてんねんやクリアスモッグなどのバフ解除技が必要です。
ドドゲザンは、てんねんもクリアスモッグもありませんが、つるぎのまいを3回使ってからのドゲザンでワンパンできます。
マルチならテツノカイナでワンパン
| ポケモン | オススメ理由 |
|---|---|
テツノカイナ |
|
テツノイサハレイドは、マルチならテツノカイナでワンパンが狙えます。いやなおとやてだすけなどの火力サポートがあれば、十分ワンパンを狙えるので、野良でも挑戦しやすいです。
サイコブレイドで大ダメージを受けてしまうため、1体耐久面をサポートできるポケモンがいると、安定した周回ができます。
マルチ時はサポート役でデバフ技も有効
| サポートおすすめ | |
|---|---|
ブラッキー |
アーマーガア |
マルチで星5テツノイサハレイドに参加する場合は、サポート役を編成して、初手に「いやなおと」「きんぞくおん」などのデバフ技も有効です。相手へデバフを使うことで、より一撃で倒しやすくなります。
テツノイサハレイドの立ち回り
ラウドボーンは殴り合い
| 役割 | 1T | 2T~ |
|---|---|---|
![]() ラウドボーン |
フレアソング | フレアソング or なまける |
ラウドボーンで挑戦する場合は、フレアソングをひたすら連打して、体力が半分以下になったらなまけるで回復しましょう。フレアソングで積みきったら、シャドーボールに切り替えると時間切れの心配も無くなります。
ドドゲザンはワンパンを狙う
| 役割 | 1~3T | 4T |
|---|---|---|
| つるぎのまい | ドゲザン |
ドドゲザンは、つるぎのまいを3回積んでから、ドゲザンでワンパンを狙いましょう。急所を引きすぎなければ、回復応援などを挟まずにワンパンを狙いに行けます。
テツノイサハレイドの攻略のコツと注意点
| ポケモン | 特性/技構成 |
|---|---|
テツノイサハ |
|
初手エレキフィールドを展開
| 新技 | 効果 |
|---|---|
| サイコブレイド | 威力80のエスパー技。エレキフィールドの時、技の威力が1.5倍になる。 |
テツノイサハは、初手にエレキフィールドを展開します。専用技「サイコブレイド」は、エレキフィールドだと火力が1.5倍になる威力80のエスパー技であるため、エスパー技弱点のポケモンは要注意です。
つるぎのまい対策が必要
| 技 | 効果 |
|---|---|
| つるぎのまい | 攻撃を2段階上げる。 |
テツノイサハは、つるぎのまいで攻撃を2段階上げます。定期的に火力を上げられてしまうため、てんねんやクリアスモッグ持ちでつるぎのまいを無力化するなどの対策が必要です。
テツノイサハレイドの報酬
報酬アイテム一覧
| アイテム一覧 | 使い道 |
|---|---|
| 経験値を上げるアイテム | |
| 努力値を1上げられるアイテム | |
| 性格補正を変えられる | |
| 基礎ポイントを下げるきの | |
| 宝食堂でテラスタルタイプを変更 | |
| LPへの変換アイテム | |
| レベルを上げるアイテム | |
| 換金アイテム(10,000円で売却) | |
| 個体値1種類を最大まで引き上げる | |
| とくせいを変更(通常特性のみ) |
テツノイサハレイドは、ドロップ報酬は一般的なレイドイベントと同じです。各種スパイスや特性パッチが入手ができないため、報酬アイテム目的での周回はおすすめしません。
テツノイサハはイベントでのみ入手可能
| ポケモン | ステータス | |
|---|---|---|
テツノイサハ |
テラスタル | ![]() |
| 特性 | クォークチャージ | |
| 性格 | ランダム | |
| レベル | 75 | |
| 個体値 | 4V以上 | |
テツノイサハの入手方法は、現状レイドイベントのみです。今後の入手方法は時期未定なうえ、レイドで捕まえられるのは1匹のみなので、入手できなかった人は次回の開催を待ちましょう。
テツノイサハレイド色違いは入手できる?
色違いは出現しない可能性が高い
テツノイサハは、レイドでは色違いは出現しません。過去の1匹のみ捕獲可能だったレイドの傾向から、テツノイサハも通常色しか出ないと考えていいでしょう。
テラレイド攻略の関連記事
星6レイドバトル周回記事
星6レイドの解放条件 |
星6テラレイド周回掲示板 |
ニャイキング周回 |
星6メタモン周回 |
ミライドンの育成論 |
ソロ周回 |
ワンパン周回 |
レイド用ポケモンの育成論 |
テラパゴスの育成論 |
- |
テラレイド周回初心者向け記事
テラレイドバトル攻略 |
テラレイドバトル周回 |
テラスタル解説 |
テラピースの入手方法 |
テラバーストのわざマシン |
テラレイド出現ポケモン一覧 |
テラスタイプの変更方法 |
テラレイドの仕様 |
テラレイド周回おすすめポケモン
| アタッカーおすすめポケモン | ||
|---|---|---|
テツノカイナ |
コノヨザル |
マリルリ |
ニンフィア |
ニャイキング |
ミライドン |
コライドン |
テツノドクガ |
クエスパトラ |
| サポートおすすめポケモン | ||
ブラッキー |
テツノブジン |
オーロンゲ |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ポケモンSV公式

ポケモンSV攻略|スカーレットバイオレット
ポケモンSV攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











