【ポケモンSV】レイド用ニャイキングの入手方法と育成論|おすすめ努力値や技構成

- レギュレーションJで幻のポケモンが解禁!
- ・レギュレーションJの開催期間とルール
- ・アルセウスの育成論と対策
- ポケモン好きにおすすめ!診断やランキング!
- ・相棒ポケモン診断 / 難問クイズ / 色違いシミュレーター
- ・一番強いポケモンTOP100!
- ・可愛いポケモンランキング
- 攻略班のおすすめ記事
- ・最強ポケモンランキング|レギュJ対応
- ・最強パーティ構築の組み方
ポケモンSV(スカーレットバイオレット)のニャイキングのレイド周回のやり方を記載しています。夢特性はがねのせいしんを利用した星6レイド周回方法や、特性パッチやガラルニャースの入手方法(捕まえ方)に関してまとめてるので育成の参考にして下さい。
ニャイキングの入手方法
アガテミーのイベントで入手
| ニャイキング(ガラルニャース)の入手手順 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 拡大するアカデミーで言語学の授業を受ける |
||||||||
| 2 | 拡大する期末テストまで授業に参加(テスト含め全8回) |
||||||||
| 3 | 拡大する職員室にいるセイジと会話(1回目) |
||||||||
| 4 | 拡大するグラウンド西側にいるセイジと会話(きずぐすり必要) |
||||||||
| 5 | 拡大する生物学室にいるセイジと会話 |
||||||||
| 6 | 拡大する職員室にいるセイジと会話で入手 |
||||||||
ニャイキングの進化前であるガラルニャースは、アカデミーで言語学の授業をすべて受講して発生する絆イベントで入手できます。絆イベントは4段階あり、話しかけてテストをクリアするだけなので簡単です。
セイジ(言語学)のテストと答え
| 授業内容 | 答え |
|---|---|
| 中間テスト |
|
| 期末テスト |
|
セイジの中間テストと期末テストの解答です。中間試験では3問以上、期末試験では4問以上正解しないとやり直しになるので、気をつけましょう。
ニャイキングの作り方
| レイド用ニャイキングの育成手順 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1. | セイジ先生からガラルニャースを入手 (レベル28でニャイキングに進化) |
||||||||
| 2. | ミントで性格を「いじっぱり」に変更 | ||||||||
| 3. | 特性パッチで夢特性に変える | ||||||||
| 4. | ドーピングで努力値を極振り | ||||||||
| 5. | けいけんアメでLv.100にする | ||||||||
| 6. | 王冠で個体値を上げる | ||||||||
| 7. | 技構成を整えて完成 | ||||||||
| 8. | デリバードポーチでいのちのたまを購入 | ||||||||
1.ガラルニャースを用意
言語学の授業を履修後、セイジとの絆イベントを進めてガラルニャースを入手しましょう。ガラルニャースは野生では出現しないので、野生以外ではすでに持っている人から交換で譲ってもらう他ありません。
育成開始までボックスに保管しておく
ガラルニャースを入手したら、育成開始までボックスに置いておきましょう。手持ちに入れた状態でバトルをしてしまうと、無駄な努力値が入り、本来得られる最大ステータスが損なわれてしまいます。
2.いじっぱりミントで性格を変更

育成開始したら、まずはいじっぱりミントで性格をいじっぱりに疑似変更しましょう。いじっぱりの性格は攻撃の補正が上がり、特攻の補正が下がります。
ニャイキングでレイドバトルを周回する際に使用する攻撃技は、物理技のアイアンヘッドしか使用しないので、いじっぱりに変更するのがおすすめです。
3.特性パッチで夢特性に変える

特性パッチを使って、ガラルニャースの特性を夢特性「きんちょうかん」に変えましょう。きんちょうかんのガラルニャースからニャイキングに進化すると「はがねのせいしん」に特性が変わります。
また特性パッチの使用は、けいけんアメでレベルを上げた後でも問題ありませんが、特性パッチは星6のレイドでしか入手できないアイテムなのでコライドンやミライドンなどで先に星6レイドを周回して集めましょう。
4.ドーピングで努力値を極振り
| ドーピングでの入手場所 | |||
|---|---|---|---|
拡大する「ラッキーズ」で購入(テーブルシティなどの大きな街にあり) |
ニャイキング(ガラルニャース)は、ドーピングアイテムを使ってHPと攻撃の努力値を最大まで振るべきです。レイドバトルを安定して攻略するには、耐久と攻撃力が重要なので、努力値振りは正確に行う必要があります。
5.けいけんアメでレベルを上げる

ステータスを整えたら、所持している「けいけんアメ」などを使ってレベルを上げましょう。けいけんアメは、レイドバトルを周回すればいくらでも入手できるので、使い切ってしまって問題ありません。
6.王冠で個体値を上げる

| 王冠の入手場所 | デリバードの店で購入 |
|---|---|
| 王冠の使用場所 | フリッジタウン ポケモンセンター近くにいる男性 |
性格や努力値を整えたら「王冠」を使って個体値を上げましょう。最低でもHPと攻撃は最大まで上げ、余裕があれば防御や特防も底上げして攻撃を耐える回数を増やすべきです。
7.技構成を整えて完成
| ポケモン | おすすめ技構成 | ||
|---|---|---|---|
ニャイキング |
|
||
ニャイキングのレイドバトル専用の技構成です。相手の防御力を2段階下げる「いやなおと」と、攻撃技の「アイアンヘッド」は確定で覚えさせましょう。
防御力を6段階下げれば、応援コマンドのいけいけドンドンでほとんど倒せますが、攻撃2段階上昇できる「つるぎのまい」を習得しておくとワンパンラインを増やせます。
8.デリバードポーチでいのちのたまを購入
| デリバードポーチの店の場所 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
拡大するテーブルシティ |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ポケモン | おすすめ持ち物 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ニャイキング |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ニャイキングには、威力を上げられる持ち物を持たせましょう。特に技の威力が上がる「いのちのたま」がおすすめです。「いやなおと」など能力変化技も使用するので、こだわりハチマキは持たせないようにすべきです。
レイド用ニャイキングの努力値と技構成

| おすすめ性格 | いじっぱり(攻撃↑特攻↓) |
|---|
ニャイキングのおすすめ努力値
| ステータス | 努力値 | 振り方 |
|---|---|---|
| HP | 252 | マックスアップ×26 |
| 攻撃 | 252 | タウリン×26 |
| 素早さ | 4 | インドメタシン×1 |
ニャイキングの努力値は、HPと攻撃に極振りしましょう。技構成は、敵の防御力を2段階下げる「いやなおと」と、タイプ一致の物理技「アイアンヘッド」を採用します。
ニャイキングのおすすめ技
| おすすめ技 | 効果 |
|---|---|
| アイアンヘッド | ガラルニャースから進化時に習得 メインウェポン。命中100の安定技。 |
| いやなおと | レベル36で習得 (ガラルニャース時にレベル20で習得) 相手の防御力を2段階下げる。 |
| つるぎのまい | わざマシンで習得 自分の攻撃力を2段階上げる。 |
| ちょうはつ | ガラルニャース時にレベル20で習得 相手の変化技を防ぐ。 |
| てだすけ | わざマシンで習得 アタッカーのニャイキングを強化。 |
ニャイキングは、サポートを担当する人の誰か1人はてだすけを覚えさせましょう。アタッカーのニャイキングは「つるぎのまい」を2~3回積んで「てだすけ」を見てから「アイアンヘッド」を撃ちます。
アタッカー以外のサポートニャイキングはいやなおと、ちょうはつ、応援でサポートするのが基本です。
ニャイキングのおすすめ持ち物
| 持ち物 | 効果 |
|---|---|
いのちのたま |
持たせると攻撃するたびにHPが少し減ってしまうが技の威力が上がる |
![]() こうかくレンズ |
技の命中率1.1倍 ※サポート役ニャイキングに推奨 |
ニャイキングの持ち物は、周回速度を上げるために「いのちのたま」で火力を上げるのがおすすめです。ホストが最優先で攻撃後、ゲスト(マルチ参加プレイヤー)が行動可能になるので、ホストがいのちのたまを持っておくと効率良く周回できます。
レイド用ニャイキングのおすすめ立ち回り
通常用レイドの立ち回り
| ポケモン | 1T | 2T | 3T |
|---|---|---|---|
ニャイキング |
剣舞 | 剣舞 | アイアン ヘッド (てだすけ後) |
ニャイキング |
挑発 ※必要時 |
攻撃応援 or 回復応援 |
てだすけ |
ニャイキング |
いやなおと | 攻撃応援 or 回復応援 |
防御応援 or 回復応援 |
ニャイキング |
いやなおと | いやなおと | 防御応援 or 回復応援 |
ニャイキング周回は、ホスト(募集側)とゲスト(招待される側)で役割を持つと、より効率的に周回できます。募集時に「いやなおと→応援or回復」などのお願いをすれば、ホストが最後に一撃を放つだけです。
ガラルニャースは、いやなおとに加えて「てだすけ」を覚えるため、サポートに回っても優秀です。
ニャイキング(攻撃役)の立ち回り
| 攻撃役のニャイキング |
|---|
| つるぎのまい→アイアンヘッド |
攻撃役のニャイキングは、「つるぎのまい」で攻撃を上げて「アイアンヘッド」で攻撃するだけです。味方が「てだすけ」を打ったことを確認してから、アイアンヘッドでワンパンしましょう。
ワンパンで倒すことが役割のため、いやなおとや応援といった支援は、他のプレイヤーに任せます。
攻撃役以外の立ち回り
| 支援役 |
|---|
| ちょうはつorいやなおと→いやなおと→てだすけ |
攻撃役以外のニャイキングは、とにかくデバフを放ち、場合によって防御応援や回復応援を行いましょう。ニャイキングは単騎で高火力ですが、攻撃応援を一度使っておくとワンパンがより安定します。
敵がステータス変化を打ち消してきた場合も、慌てて攻撃する必要はありません。再度「ちょうはつ」や「いやなおと」を打ち直し、ワンパンの準備をしなおすのが基本です。
レイド用ニャイキングの厳選と性格
厳選する必要はない
| アイテム名 | 効果と入手方法 |
|---|---|
| ぎんのおうかん | 【効果】個体値1つを最大まで上げる ・レイド周回で入手可能 ・デリバードで20,000円で購入 |
| 性格ミント | 【効果】性格を擬似的に変更可能 ・レイド周回で入手可能 ・ラッキーズで20,000円で購入 |
レイド用ニャイキングは、ある程度お金に余裕があれば厳選不要です。厳選対象の性格は「ミント」、個体値は「おうかん」で簡単に変更できます。特性も1つしかないので、厳選不要です。
性格はいじっぱり確定
| おすすめ性格 | いじっぱり(攻撃↑特攻↓) |
|---|
レイド用ニャイキングは、攻撃に成長補正がかかる「いじっぱり」で確定です。ミントは20,000円で買えたり、レイドの一定のポケモンが落としますが、節約したい場合は捕獲時に厳選しましょう。
お金がないなら個体値厳選
ポケモンSVは、育成におかねが必要になるゲームです。もし節約したい場合は、おうかんの使用数をへらすために、HP・攻撃・防御・特防の個体値が高いニャイキングを孵化厳選しましょう。
テラレイド攻略の関連記事
星6レイドバトル周回記事
星6レイドの解放条件 |
星6テラレイド周回掲示板 |
ニャイキング周回 |
星6メタモン周回 |
ミライドンの育成論 |
ソロ周回 |
ワンパン周回 |
レイド用ポケモンの育成論 |
テラパゴスの育成論 |
- |
テラレイド周回初心者向け記事
テラレイドバトル攻略 |
テラレイドバトル周回 |
テラスタル解説 |
テラピースの入手方法 |
テラバーストのわざマシン |
テラレイド出現ポケモン一覧 |
テラスタイプの変更方法 |
テラレイドの仕様 |
テラレイド周回おすすめポケモン
| アタッカーおすすめポケモン | ||
|---|---|---|
テツノカイナ |
コノヨザル |
マリルリ |
ニンフィア |
ニャイキング |
ミライドン |
コライドン |
テツノドクガ |
クエスパトラ |
| サポートおすすめポケモン | ||
ブラッキー |
テツノブジン |
オーロンゲ |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ポケモンSV公式

ポケモンSV攻略|スカーレットバイオレット
ポケモンSV攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











