【ポケモンSV】雨パ構築と組み方|おすすめポケモンや対策

- 最強サザンドラレイド開催中!
- ・最強サザンドラレイドの対策
- ・サザンドラレイドのワンパンのやり方
- ・イベントレイドが出ない時の対処法
- レギュレーションJで幻のポケモンが解禁!
- ・レギュレーションJの開催期間とルール
- ・アルセウスの育成論と対策
- ポケモン好きにおすすめ!診断やランキング!
- ・相棒ポケモン診断 / 難問クイズ / 色違いシミュレーター
- ・一番強いポケモンTOP100!
- ・可愛いポケモンランキング
- 攻略班のおすすめ記事
- ・最強ポケモンランキング|レギュJ対応
- ・最強パーティ構築の組み方
ポケモンSV(スカーレットバイオレット)の雨パのおすすめ構築と対策をご紹介。雨パ要員の電気枠やハッサムなど裏選出おすすめポケモンについても記載しているので、シングルバトルやダブルバトルで雨パーティーを使う参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 最強パーティ構築と組み方 | 晴れパの構築と対策 |
| パーティ構築まとめ | 育成論一覧まとめ |
雨パの効果とメリット
すいすいで高素早さから高威力水技で制圧
| すいすい習得の主要ポケモン | |||
|---|---|---|---|
フローゼル |
カジリガメ |
イダイトウ♂ |
イダイトウ♀ |
雨パの最大の特徴は、特性「すいすい」で2倍に上昇した素早さから、雨で威力1.5倍に上昇した水技を使えることです。スカーフ相手に対しても高確率で先手を取れるため、ダメージを負うことなく攻撃し続けられます。
かみなりとぼうふうが必中
| 技 | 効果 |
|---|---|
| かみなり | 威力110命中70の電気技。30%の確率で麻痺状態にできる。 |
| ぼうふう | 威力110命中70の飛行技。30%の確率で混乱状態にできる。 |
天候が雨の時、「かみなり」と「ぼうふう」が必中技になります。電気枠ポケモンの火力を補うことができるほか、雨パエースが苦手な草タイプに対して、安全にペリッパーで削ることができます。
炎技のダメージが0.5倍
| 炎技弱点の主要ポケモン | |||
|---|---|---|---|
サーフゴー |
ハッサム |
モロバレル |
ゴリランダー |
天候が雨の時、炎技のダメージが0.5倍に下がるので、サーフゴーやハッサムなどの炎弱点を軽減できます。また、雨パは水タイプや電気タイプに偏るので、対応範囲を広げるために水タイプ以外の採用もおすすめです。
特定の技の回復量をHP1/4に減らす
| あさのひざし習得の主要ポケモン | ||
|---|---|---|
エーフィ |
ウインディ |
ウルガモス |
| つきのひかり習得の主要ポケモン | ||
ブラッキー |
クレセリア |
- |
| こうごうせい習得の主要ポケモン | ||
ブリガロン |
モロバレル |
トロピウス |
天候が雨の時、一部HP回復技の回復量を最大のHP1/2から1/4に減らすことができます。対象の回復技は「あさのひざし」「つきのひかり」「こうごうせい」の3種類なので、ブラッキーやモロバレルに有効的です。
雨パと相性が良い特性とポケモン
あめふらし特性のペリッパーやニョロトノ
| 特性「あめふらし」習得 | |
|---|---|
ペリッパー |
ニョロトノ |
あめふらしは、登場した時に5ターンの間、天候を雨にする雨パ必須の特性です。しめったいわを持たせれば、雨のターンを3ターン伸ばして8ターンにすることができます。
すいすい特性のメインアタッカー
| 特性「すいすい」習得の主要ポケモン | |||
|---|---|---|---|
フローゼル |
カジリガメ |
ツンベアー |
イダイトウ♂ |
すいすいは、天候が雨の時に素早さが2倍に上がる特性です。素早さを上げる「こだわりスカーフ(素早さ1.5倍)」よりも上昇倍率が高いため、ほとんどのポケモンに対して先手で行動できるようになります。
ダブルバトルはひらいしんとちくでん
| 特性「ひらいしん」 | 特性「ちくでん」 | ||
|---|---|---|---|
ライチュウ |
バチンウニ |
タイカイデン |
パチリス |
ひらいしんは、電気技を受けた時に、ダメージを無効かつ特攻を1段階上昇できる特性です。また、ダブルバトルでは、味方への電気単体技を代わりに受けることができるため、ペリッパーや雨パエースを守れます。
ちくでんは、電気技を受けた時に、ダメージを無効かつ最大HPの1/4を回復できる特性です。ひらいしん同様の役割ですが、電気技を引き寄せる効果はないため、「このゆびとまれ」や交代で活かす必要があります。
雨パ要員のポケモン
雨始動役のポケモン
| 雨要員 | 特徴 |
|---|---|
ペリッパー |
|
ニョロトノ |
|
技「あまごい」 |
|
雨パで重要な雨降らし要員は、ペリッパーがおすすめです。特性で天候をあめに変えれるうえに、メガネを持たせて、ぼうふうやハイドロポンプを覚えさせれば、先発要員としての火力は充分です。
さらに、ペリッパーは「おいかぜ」と「ワイドガード」に加えて、ポケモンSVで「てだすけ」を習得したため、サポート性能が非常に優秀です。
雨パエースのポケモン
| 雨パエース | 特徴 |
|---|---|
フローゼル |
|
イルカマン |
|
カジリガメ |
|
イダイトウ♂ |
|
イダイトウ♀ |
|
カマスジョー |
|
雨パエースは、素早さが2倍上昇する特性「すいすい」がおすすめです。イルカマンは特性「すいすい」ではありませんが、威力120の技「ウェーブタックル」を使えるほか、種族値が非常に高いため採用できます。
電気枠のポケモン
| 電気枠 | 特徴 |
|---|---|
ライチュウ |
|
|
|
パチリス |
|
パーモット |
|
タイカイデン |
|
雨パでは技「かみなり」を必中で使えるので、でんきポケモンを構築することもおすすめです。雨パのミラー戦にも強くなります。ダブルバトルでは、味方への電気技を無効にする「ひらいしん」が優秀です。
裏選出のポケモン
| 裏選出 | 特徴 |
|---|---|
サーフゴー |
|
ハッサム |
|
ドドゲザン |
|
アーマーガア |
|
|
|
ゴリランダー |
|
モロバレル |
|
パオジアン |
|
雨パの弱点を補う裏選出は、雨パが苦手とする岩/草/電気技を受けられるポケモンがおすすめです。特に、鋼タイプのポケモンであれば、岩技と草技を半減しつつ雨で自身の炎弱点を補えます。
雨パーティおすすめ構築
シングルバトルのおすすめ雨パーティ
| シングルの雨パーティ例 | ||
|---|---|---|
ペリッパー |
イダイトウ♂ |
コノヨザル |
カイリュー |
ドドゲザン |
ハバタクカミ |
「ペリッパー」「イダイトウ♂」「コノヨザル」を軸にして戦うシングルバトルの雨パです。コノヨザルでステルスロックを撒いた後にペリッパーで雨を展開し、イダイトウ♂で全抜きを狙います。
シングルパーティの育成例
| ポケモン | 特性/性格/持ち物/テラスタル/技 |
|---|---|
ペリッパー |
【特性】あめふらし【性格】ひかえめ 【もちもの】しめったいわ 【テラスタル】はがね ぼうふう/なみのり れいとうビーム/でんこうせっか |
イダイトウ♂ |
【特性】すいすい【性格】いじっぱり 【もちもの】いのちのたま 【テラスタル】みず ウェーブタックル/たきのぼり おはかまいり/アクアジェット |
コノヨザル |
【特性】精神力【性格】ようき 【もちもの】きあいのタスキ 【テラスタル】はがね ふんどのこぶし/がんせきふうじ ステルスロック/いのちがけ |
カイリュー |
【特性】マルスケ【性格】わんぱく 【もちもの】たべのこし 【テラスタル】はがね アイアンヘッド/ドラゴンテール はねやすめ/みがわり |
ドドゲザン |
【特性】まけんき【性格】いじっぱり 【もちもの】とつげきチョッキ 【テラスタル】あく アイアンヘッド/ドゲザン ふいうち/ハサミギロチン |
ハバタクカミ |
【特性】こだい【性格】おくびょう 【もちもの】ブーストエナジー 【テラスタル】みず ムーンフォース/あまえる めいそう/いたみわけ |
ダブルバトルのおすすめ雨パーティ
| ダブルの雨パーティ例 | ||
|---|---|---|
ペリッパー |
イダイトウ♂ |
モロバレル |
イーユイ |
||
ダブルバトルではまもるの採用率が高いため、まもるを貫通して高威力の水技を撃てるウーラオスを採用しています。ウェーブタックルの弱点であるタスキ持ちにも強く、水打点2枚で相手を殲滅できます。
ダブルパーティの育成例
| ポケモン | 特性/性格/持ち物/テラスタル/技 |
|---|---|
ペリッパー |
【特性】あめふらし【性格】ひかえめ 【もちもの】オボンのみ 【テラスタル】じめん おいかぜ/とんぼがえり てだすけ/ぼうふう |
イダイトウ♂ |
【特性】すいすい【性格】ようき 【もちもの】いのちのたま 【テラスタル】ゴースト ウェーブタックル/おはかまいり アクアジェット/まもる |
モロバレル |
【特性】さいせいりょく【性格】のんき 【もちもの】くろいヘドロ 【テラスタル】ほのお キノコのほうし/いかりのこな まもる/かふんだんご |
| 【特性】不可視の拳【性格】ようき 【もちもの】こだわりスカーフ 【テラスタル】みず すいりゅうれんだ/アクアジェット インファイト/アイススピナー |
|
| 【特性】ちくでん【性格】おくびょう 【もちもの】とつげきチョッキ 【テラスタル】ひこう かみなりあらし/テラバースト くさむすび/ボルトチェンジ |
|
イーユイ |
【特性】災いのたま【性格】おくびょう 【もちもの】きあいのタスキ 【テラスタル】ゴースト あくのはどう/ねっぷう ちょうはつ/まもる |
雨パの対策方法
天候を変える特性で対応
| 天候を変える特性を持つポケモン | |||
|---|---|---|---|
コータス |
カバルドン |
バンギラス |
ユキノオー |
雨パ対策は、天候を変えるのが最もおすすめです。雨から天候を変えることで、特性「すいすい」による素早さ上昇を無効できるほか、水技の威力を下げることができます。
特にバンギラスは、テラス草タイプにすることで、雨パに対する強い制圧力をもつのでおすすめです。
ちょすいやよびみずで水技無効
| 特性「ちょすい」 | 特性「よびみず」 | ||
|---|---|---|---|
ドオー |
シャワーズ |
トリトドン |
ネオラント |
雨パ対策は、特性「よびみず」と特性「ちょすい」で水技を無効にするのも得策です。特によびみずは、水技を受けた後に特攻が1段階上昇するため、そのまま反撃して倒すことができます。
初手にロトムなど電気タイプを見せる
| 電気タイプのポケモン例 | |
|---|---|
ロトム |
ジバコイル |
雨パの対策は、初手に電気タイプのポケモンを選出するのもおすすめです。特にロトムは、雨パ選出のペリッパーに強く、他ポケモンであっても柔軟に立ち回れるので対策ポケモンとして優秀です。
タスキやばけのかわで耐えて反撃
| 攻撃を1度だけ耐えるアイテムとポケモン例 | ||
|---|---|---|
きあいのタスキ |
ミミッキュ |
ジバコイル |
雨パ対策は、きあいのタスキや特性「ばけのかわ」で攻撃を耐えて反撃するのも得策です。雨パエースは、高速アタッカーゆえに耐久に不安を抱えるため、攻撃を耐えられると簡単に反撃されます。
ポケモンSVのランクマ関連記事
| ランクマ関連記事一覧 | |
|---|---|
ランクマ最新情報 |
最強パーティ構築 |
おすすめテラスタイプ |
対策必須ポケモン |
ランクマ関連記事
| ランクマ関連記事 | |
|---|---|
| ランクマの禁止ポケモン | 育成論一覧 |
| 育成要素まとめ | 個体値の厳選と確認方法 |
| 努力値の効率的な振り方 | わざマシン一覧 |
| 育成おすすめポケモン | タイプ相性表と弱点一覧 |
| 対戦用アイテム一覧 | ドーピングアイテム |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ポケモンSV公式

ポケモンSV攻略|スカーレットバイオレット

ポケモンSV攻略班




Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











