【ポケモンSV】ザ・ホームウェイ(エリアゼロ)攻略まとめ

- 最強サザンドラレイド開催中!
- ・最強サザンドラレイドの対策
- ・サザンドラレイドのワンパンのやり方
- ・イベントレイドが出ない時の対処法
- レギュレーションJで幻のポケモンが解禁!
- ・レギュレーションJの開催期間とルール
- ・アルセウスの育成論と対策
- ポケモン好きにおすすめ!診断やランキング!
- ・相棒ポケモン診断 / 難問クイズ / 色違いシミュレーター
- ・一番強いポケモンTOP100!
- ・可愛いポケモンランキング
- 攻略班のおすすめ記事
- ・最強ポケモンランキング|レギュJ対応
- ・最強パーティ構築の組み方
ポケモンSV(スカーレットバイオレット)のザ・ホームウェイルートの攻略記事です。ルートの解放条件やおすすめ攻略ルート、エリアゼロの伝説ポケモン=パラドックスポケモン(古代種/未来種)の攻略、推奨レベルを記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| ストーリー攻略順番 | パルデア図鑑 |
| エリアゼロ出現ポケモン | クリア後にやるべきこと |
目次
ザ・ホームウェイ(エリアゼロ)の攻略手順
エリアゼロの行き方:チャンプルタウン南東

ザ・ホームウェイイベントは、「チャンピオンロード」「レジェンドルート」「スターダストストリート」をクリアすると始まります。エリアゼロに行く必要があり、MAPの北西に入り口があります。
エリアゼロの入り口であるゼロゲートには、チャンプルタウンから向かうのが近いです。チャンプルタウンから道を通って南東に進むと、ゼロゲートに到達します。
エリアゼロのロック解除時にバトル
| 敵ポケモン | 敵ポケモン タイプ |
敵ポケモン 弱点 |
|---|---|---|
キラフロル(Lv66) |
![]() ![]() |
【2倍】![]() ![]() 【4倍】![]() |
エリアゼロのゼロゲートをロック解除時に、キロラフルとのバトルがあります。特に強くないため、弱点を突いて撃破しましょう。
最深部で3連戦バトル
スカーレットバージョンの敵ポケモン
| 敵ポケモン | 敵ポケモン タイプ |
敵ポケモン 弱点 |
|---|---|---|
イダイナキバ(Lv64) |
![]() ![]() |
【2倍】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
アラブルタケ(Lv64) |
![]() ![]() |
【2倍】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【4倍】![]() |
ハバタクカミ(Lv64) |
![]() ![]() |
【2倍】![]() ![]() |
バイオレットバージョンの敵ポケモン
| 敵ポケモン | 敵ポケモン タイプ |
敵ポケモン 弱点 |
|---|---|---|
テツノワダチ(Lv64) |
![]() ![]() |
【2倍】![]() ![]() ![]() ![]() |
テツノカイナ(Lv64) |
![]() ![]() |
【2倍】![]() ![]() ![]() |
テツノコウベ(Lv64) |
![]() ![]() |
【2倍】![]() ![]() ![]() ![]() |
最奥部では、パッケージバージョンごとで、異なる敵ポケモンとの3連戦です。3連戦後、いよいよラスボスの博士とのバトルです。
ザ・ホームウェイの進み方
一本道を進む

ザ・ホームウェイでは、エリアゼロの最深部にあるゼロラボを目指して道を進みます。ゼロラボの扉は4つのロックがかかっており、道の途中にある観測ユニットを4箇所巡ってロックを解除する必要があります。
観測ユニットの近くに寄ると仲間が反応してくれるので、迷う心配はありません。道なりに進んでいけば、4つの観測ユニットにたどり着きます。
アイテム回収はクリア後からがおすすめ

ザ・ホームウェイ(エリアゼロ)のストーリー進行中はコライドン/ミライドンにライドできません。クリア後はライドできるようになるので、エリアゼロの探索はクリア後に行いましょう。
ストーリ時点ではいけない場所にたどり着けるようになり、アイテムや一定位置にしかいないポケモンを捕まえることができるようになります。
古代種や未来種のポケモンが出現

観測ユニットの近くに到達するとイベントが始まり、スカーレットなら古代種ポケモンと、バイオレットなら未来種ポケモンとの戦闘になります。エリアゼロの深部では、野生でも古代種/未来種のポケモンが出現します。
オーリム博士の攻略とおすすめポケモン(スカーレット)

オーリムの手持ちポケモン
| 手持ちポケモン | 敵ポケモン タイプ |
敵ポケモン 弱点 |
|---|---|---|
チヲハウハネ(Lv.66) |
![]() ![]() |
【2倍】![]() ![]() 【4倍】![]() |
ハバタクカミ(Lv.66) |
![]() ![]() |
【2倍】![]() ![]() |
スナノケガワ(Lv.66) |
![]() ![]() |
【2倍】![]() ![]() ![]() ![]() |
アラブルタケ(Lv.66) |
![]() ![]() |
【2倍】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【4倍】![]() |
サケブシッポ(Lv.66) |
![]() ![]() |
【2倍】![]() ![]() ![]() |
トドロクツキ(Lv.67) |
![]() ![]() |
【2倍】![]() ![]() ![]() 【4倍】![]() |
フトゥー博士の攻略とおすすめポケモン(バイオレット)

フトゥーの手持ちポケモン
| 手持ちポケモン | 敵ポケモン タイプ |
敵ポケモン 弱点 |
|---|---|---|
テツノドクガ(Lv.66) |
![]() ![]() |
【2倍】![]() ![]() 【4倍】![]() |
テツノカイナ(Lv.66) |
![]() ![]() |
【2倍】![]() ![]() ![]() |
テツノツツミ(Lv.66) |
![]() ![]() |
【2倍】![]() ![]() ![]() ![]() |
テツノイバラ(Lv.66) |
![]() ![]() |
【2倍】![]() ![]() 【4倍】![]() |
テツノコウベ(Lv.66) |
![]() ![]() |
【2倍】![]() ![]() ![]() ![]() |
テツノブジン
(Lv.67) |
![]() ![]() |
【2倍】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
コライドンorミライドンとの戦闘

| 攻略手順 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ① | ポケモンからコライドン/ミライドンを選択 | ||||||
| ② | なんでも良いので攻撃し続ける | ||||||
| ③ | ボタンの「こらえて」が来たらこらえる ※選択しないでも問題ない |
||||||
| ④ | テラスタルオーブが光ったらテラスタル | ||||||
| ⑤ | テラバーストで相手のコライドン/ミライドンを倒す | ||||||
| ⑥ | 倒しきれなくてもHP1で持ちこたえてくれる | ||||||
ボタンのこらえてのタイミングでこらえるを選択

ターンが進むと、ボタンが「なんとかこらえて!」と助言をくれます。このタイミングでこらえるを選択すると相手の強力な一撃をHP1で耐えることができ、その後攻撃/特攻が2段階上昇して反撃のチャンスが生まれます。
攻略班が検証したところ、こらえるを選択しないでもHP1耐えしてイベントは進んだので、大きく気にする必要はありません。
テラスタルオーブが光ったタイミングでテラスタル

こらえるを選択してからさらにターンが進むと、仲間からテラスタルオーブが光っていると言われます。この状態になると、コライドン/ミライドンをテラスタルさせられるようになります。
コライドン/ミライドンのテラスタルはドラゴンタイプで、テラバーストのタイプがドラゴンに変更されます。テラバーストで弱点を付き、大ダメージを与えて勝利しましょう。
ダメージを受けてもこらえてくれる

テラバーストで倒しきれないと相手の反撃を喰らいますが、自分のコライドン/ミライドンはHPを1残して持ちこたえてくれます。次のターンでもう一度テラバーストを選択して倒し切りましょう。
伝説ポケモンを入手できるわけではない
コライドン・ミライドンは入手できない
伝説ポケモンのコライドン、ミライドンを倒しても、入手できるイベントは発生しません。撃破後にイベントが進行し、エンディングが流れます。
エリアゼロに再度向かうと入手できる
コライドン、ミライドンは、エンディングあとにエリアゼロで捕獲することが可能です。最深部に向かい、イベント時に行けなかった場所にライドで向かうとバトルに突入し、捕獲することが可能です。
ストーリー攻略の関連記事
藍の円盤攻略情報
| DLC攻略情報 | |||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() 藍の円盤まとめ |
![]() ストーリー攻略 |
ブルベ図鑑 |
|||||||||
BPの稼ぎ方 |
服装 |
ブルベリーグ |
|||||||||
伝説ポケモン |
歴代御三家 |
どうぐプリンター |
|||||||||
ストーリー攻略お役立ち記事
| ブルベリーグ四天王の攻略 | |||
|---|---|---|---|
アカマツ |
ネリネ |
タロ |
カキツバタ |
| ストーリー攻略お役立ち記事 | |||
| ブルーベリー学園の行き方 | ダブルバトルの旅パおすすめ | ||
| ブルベリーグ攻略 | トレーナーの場所と報酬 | ||
| エントランスロビーはどこ? | ゼロラボの場所と行き方 | ||
| クリア後のスグリどこ? | 藍の円盤クリア後要素 | ||
| 博士イベントの発生条件 | そらをとぶ場所一覧 | ||
お役立ち情報
DLC藍の円盤新ポケモン
| 新ポケモン | |||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
テラパゴス |
タケルライコ |
ウガツホムラ |
テツノカシラ |
||||||||
テツノイワオ |
ブリジュラス |
カミツオロチ |
- | ||||||||
| 藍の円盤の追加ポケモン | |||||||||||
メロエッタ |
マホイップ |
ガラルヤドン |
アチャモ |
||||||||
ポリゴン |
バサギリ |
メタグロス |
アローラロコン |
||||||||
DLC藍の円盤の進化アイテム
| 追加された進化アイテム | ||
|---|---|---|
飴細工 |
りゅうのうろこ |
マグマブースター |
プロテクター |
エレキブースター |
あやしいパッチ |
アップグレード |
ふくごうきんぞく |
ガラナツブレス |
ガラナツリース |
ガラナツのえだ |
- |
DLC前ストーリー攻略関連記事
| ストーリー攻略 | |
|---|---|
ストーリー攻略 |
旅パおすすめ |
チャンピオンロード |
レジェンドルート |
スターダストストリート |
クリア後 |
チャンピオンロード攻略
| チャンピオンルート | ||
|---|---|---|
コルサ![]() |
カエデ![]() |
ハイダイ![]() |
ナンジャモ![]() |
アオキ![]() |
ライム![]() |
リップ![]() |
グルーシャ![]() |
- |
| 四天王 | ||
面接+チリ![]() |
ポピー![]() |
アオキ![]() |
ハッサク![]() |
オモダカ |
ネモ |
レジェンドルート
| レジェンドルート | ||
|---|---|---|
ガケガニ![]() |
オトシドリ![]() ![]() |
ミミズズ![]() |
イダイナキバ(スカーレット) ![]() ![]() |
テツノワダチ(バイオレット) ![]() ![]() |
ヘイラッシャ シャリタツ![]() |
スターダストストリート攻略
| スターダスト★ストリート | ||
|---|---|---|
ピーニャ![]() |
メロコ![]() |
シュウメイ![]() |
オルティガ![]() |
ビワ![]() |
クラベル |
ボタン |
- | - |
ザ・ホームウェイ攻略
| ザ・ホームウェイ | |
|---|---|
ザ・ホームウェイ |
エリアゼロの行き方 |
オーリム博士の攻略 |
フトゥー博士の攻略 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ポケモンSV公式

ポケモンSV攻略|スカーレットバイオレット
ポケモンSV攻略班




Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











