【ポケモンSV】カバルドンの育成論と対策|おすすめ技構成と努力値
- ギフトコード配布キャンペーン開催中!
- ・選べるギフトコードが当たる!キャンペーンはこちら!
- ・ソフトが当たるフォロー&RPキャンペーン実施中!
- ウネルミナモ&テツノイサハが復刻!
- ・ウネルミナモ&テツノイサハレイドの開催期間
- ・ウネルミナモレイドの攻略
- ・テツノイサハレイドの攻略
- ・イベントレイドが出ない時の対処法
- ポケモン好きにおすすめ!診断やランキング!
- ・相棒ポケモン診断 / 難問クイズ / 色違いシミュレーター
- ・一番強いポケモンTOP100!
- ・可愛いポケモンランキング
- 攻略班のおすすめ記事
- ・最強ポケモンランキング|シーズン27対応
- ・最強パーティ構築の組み方
- ・レンタルパーティ構築まとめ
ポケモンSV(スカーレットバイオレット)のカバルドン育成論です。おすすめ性格や努力値振り(実数値)、技構成、持ち物を型ごとに考察しています。構築を見て、カバルドンを育成する参考にしてください。
育成論の関連記事 | |
---|---|
カバルドンの図鑑データ | レギュレーションG |
育成論一覧 | SVポケモン最強ランキング |
カバルドンの基本情報と評価
![]() |
|||||
![]() |
|||||
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 |
---|---|---|---|---|---|
108 | 112 | 118 | 68 | 72 | 47 |
カバルドンの特性
特性 | 効果 |
---|---|
すなおこし | 場に出たとき5ターンの間砂嵐を起こす。 |
すなのちから (夢特性) |
砂嵐のとき自分のじめん、いわ、はがね技の威力が上がる。 |
カバルドンのおすすめ性格
性格 | 補正 |
---|---|
わんぱく | 防御▲/特攻▼ |
しんちょう | 特防▲/特攻▼ |
のんき | 防御▲/素早▼ |
カバルドンの評価
- ・ステルスロック+あくびのコンボが強力
- ・すなおこしで天候を操作できる
- ・単じめんの耐性でワンパンされづらい
ステルスロック+あくびのコンボが強力
カバルドンは、ステルスロックとあくびを同時に習得可能です。ステルスロックを撒いた後にあくびを使用すると、相手にステルスロックのダメージを受けるかあくびで眠るかの2択を強要できます。
すなおこしで天候を操作できる
カバルドンは、特性「すなおこし」で天候を操作可能です。ステロあくびと併せた単純なスリップダメージとして強力なほか、相手の天候も上書きできるため、コライドンなど天候に依存するポケモンの弱体化を図れます。
単じめんの耐性でワンパンされづらい
カバルドンは全ポケモン中でもトップクラスの物理耐久に加え、4倍弱点がない単タイプのため、ワンパンをされづらいです。実質的な行動保証を持つので、オボンのみなどを持たせれば、低速ポケモンながら複数回の行動を行えます。
カバルドン(オボン型)の育成論
![]() |
テラスタル | ![]() |
|||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
特性 | すなおこし | ||||||||||||||
性格 | わんぱく | ||||||||||||||
もちもの | オボンのみ | ||||||||||||||
役割 | 物理受け/起点作成 | ||||||||||||||
ステ | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | |||||||||
実数値 | 215 | 132 | 187 | × | 93 | 67 | |||||||||
努力値 | 252 | - | 252 | - | 4 | - |
おすすめ技構成
枠 | 技名 | タイプ | 威力/命中 | 習得 |
---|---|---|---|---|
確定 | ステルスロック | ![]() |
-/- | 技マシン |
確定 | あくび | ![]() |
-/- | 基本 |
自由 | じしん | ![]() |
100/100 | Lv44 |
自由 | なまける | ![]() |
-/- | Lv62 |
- ▼技候補とおすすめテラス(タップで開閉)
-
-
テラスタイプ候補
タイプ ポイント ・ザシアンの一致技やムンフォ、竜技を半減
・格闘技からは弱点を突かれる・フェアリー技と格闘技を両方半減
・ドラゴン技などは等倍で入る・コライドンに対しては最も安定する
・ザシアンのきょじゅうざんは弱点・ザシアンの一致技を両方半減
・元タイプとの相性補完が良い・氷や水技を半減にできる
・不意のテラバーストや白バドに強め技候補
技 ポイント ふきとばし
ほえる・無理矢理積む相手を強制交代
・催眠耐性持ちや持久力ブリジュラスに有効じわれ ・30%の確率で高耐久も突破できる
・高耐久受け回しや起点作成ミラーに有利こおりのキバ ・じめん技と相性が良い攻撃技
・対ランドロスやふうせん割りで活躍
-
強い点と立ち回り
対物理クッションと起点作成を両方こなせる
オボン型カバルドンは、オボンのみで耐久を底上げし、物理受けと起点作成を両方行うことを目指す型です。物理アタッカーに対して後投げし、余裕があればステルスロックとあくびで起点作成を狙います。
努力値はHBベースで調整
オボン型カバルドンは物理受けを想定しているため、HBベースで調整します。基本的にはHB全振りで構いませんが、特殊技を受ける機会が多い場合は、ある程度特防に振り分けるのもよいでしょう。
相性補完ポケモン
アタッカーおすすめ | チョッキおすすめ | ||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() (アカツキ) |
オボン型カバルドンはステルスロックとあくびで起点作成を行うため、高火力や積み技を持つアタッカーと組み合わせましょう。物理受けも行うため、チョッキ持ちなどの高特殊耐久も組み合わせると安定します。
ダメージ計算まとめ
与ダメージ計算
与ダメージ実数値計算 |
---|
【じしん】 HP131B75ハバタクカミ→確定2発 HP161B117ハバタクカミ→確定3発 HP155B101パオジアン→乱数2発(87.5%) HP199B135ザシアン→確定2発 HP175B120ミライドン→確定2発 HP131B100イーユイ→確定1発 HP261B194ディンルー→乱数6発(7.79%) |
被ダメージ計算
被ダメージ実数値計算 |
---|
【物理技】 鉢巻パオジアンA189つららおとし→乱数1発(43.75%) 鉢巻水ウーラオスA200すいりゅうれんだ→乱数1発(96.24%) コライドンA205テラフレアドライブ(晴)→確定2発 コライドンA205テラフレアドライブ(砂)→確定3発 剣の王ザシアンA222きょじゅうざん(A↑)→乱数2発(75.39%) ガチグマA192からげんき(根性A↑↑)→確定1発 【特殊技】 ハバタクカミC187ムーンフォース→確定2発 テツノツツミC176フリーズドライ→確定2発 イーユイC205オーバーヒート→乱数1発(93.75%) 赫月ガチグマC205ブラッドムーン→確定2発 ミライドンC205りゅうせいぐん(フィールド)→乱数1発(93.75%) カイオーガC202なみのり(雨なし)→確定1発 |
カバルドンの対策
対策方法 | 解説 |
---|---|
上から攻撃する | 上から弱点技や特殊技で攻撃 |
挑発アンコール | 挑発アンコールで変化技を妨害 |
後投げを読んで交代 | カバルドン交代を読んで行動する |
催眠耐性 | 催眠耐性を持つポケモンを採用 |
ステロ対策 | ステルスロック除去や反射で対策 |
カバルドンはいずれの型でもステルスロック+あくびのコンボを狙ってくるため、ステロあくびを意識して対策しましょう。特性やラムのみなどの催眠耐性持ちや、挑発アンコールでの変化技妨害が有効です。
カバルドンは耐久が高いため、行動させずに倒すには上から弱点を突いたり、後投げを読んで交代したりする必要があります。テラスタル択も含めると攻撃のみでの安定処理は難しいため、明確な対策を用意しておきましょう。
上から弱点技や特殊技で攻撃
弱点技や特殊技を使える主なポケモン | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
カバルドンは素早さが遅いため、基本的には上からの攻撃が可能です。弱点を突けるポケモンや、特殊の高火力ポケモンで大ダメージを与えましょう。カバルドンは耐性を変えるテラスタルの採用が多いため、テラス択には注意が必要です。
ちょうはつやアンコールで変化技を妨害
ちょうはつ | アンコール | ||
---|---|---|---|
![]() (アカツキ) |
![]() |
![]() |
![]() |
カバルドンはステロあくびを狙ってくるため、ちょうはつやアンコールで妨害しましょう。じしんが効かないポケモンでちょうはつを使えば、カバルドン側の有効打がなくなるため、じめん無効ポケモンとの相性が良い対策です。
交代を読んで有利なポケモンに交代する
とんぼやクイタンを使える主なポケモン | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() ランドロス |
![]() |
![]() |
カバルドンは物理ポケモンに後投げされることが多いため、カバルドンへの交代を読んでカバルドンに有利なポケモンを出すのも有効です。とんぼがえりやクイックターンなど、相手の交代を確認できる技を採用するのもよいでしょう。
催眠耐性を持つポケモンを採用する
催眠耐性を持つ主なポケモン | もちもの | ||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
カバルドンのあくびは、催眠耐性を持つポケモンやもちもので対策しましょう。特にラムのみはカバルドン視点から対策が見えないため、ラムのみを発動するターンで行動して有利なターンを作りやすいです。
ステルスロックを対策する
キラースピン | マジミラ | きりばらい | もちもの |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ブーツ |
カバルドンのステルスロックは、罠除去技や特性「マジックミラー」、あつぞこブーツで対応できます。後続にタスキ持ちやマルスケ持ちがいる時など、ステロを撒かれたくない場合は、ステロを意識した対策を採用してもよいでしょう。
カバルドンの育成投稿者
育成論の執筆者
プロフィール |
---|
アルテマ攻略班A ・マスターボール級をうろうろ |
ダメージ計算ツール
当サイトのダメージ計算は、ポケソル様に許可を頂き「ダメージ計算ツール」を利用しております。
ポケモンSV育成論の関連記事
禁伝ポケモンのおすすめ育成論
禁伝の注目育成論 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() バドレックス |
![]() バドレックス |
![]() |
![]() ネクロズマ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ネクロズマ |
![]() |
![]() パルキア |
![]() |
![]() ディアルガ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() キュレム |
![]() キュレム |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ギラティナ |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
碧の仮面追加ポケモンのおすすめ育成論
藍の円盤の新ポケモン育成論 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
碧の仮面の新ポケモン育成論 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
対戦用の育成論
対戦用ポケモンの育成論 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() キラフロル |
![]() |
![]() バンギラス |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() イッカネズミ |
![]() コノヨザル |
![]() ボーマンダ |
![]() パルシェン |
![]() ヒートロトム |
![]() オノノクス |
![]() サザンドラ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
シーズン3の禁止ポケモン育成論 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
レイドポケモン育成論
レイド用ポケモンの育成論 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
金策用ポケモン育成論
金策用ポケモンの育成論 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
ポケモン関連記事
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
タイプ別最強ポケモンランキング
タイプ別最強ランキング | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
タイプ別一覧
タイプ別一覧 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ポケモンSV公式