【ポケモンSV】カバルドンの育成論と対策!おすすめ性格や技構成
- ポケモンSV攻略班のおすすめ記事
- ・ランクマシーズン3のルールと報酬
- ・パラドックスポケモン最強ランキング
- ・色違いトドロクツキ配布企画!
ポケモンSV(スカーレットバイオレット)のカバルドン育成論です。対戦考察や努力値調整、対策はもちろん、おすすめ性格や技構成を記載。 強いカバルドンを育成する参考にしてください。
関連記事 | |
---|---|
カバルドンの図鑑データ | SVポケモン最強ランキング |
目次
カバルドンのタイプと特性
タイプ | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
|||||
特性:すなおこし | |||||
登場したとき天気を砂あらしにする。 | |||||
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 |
108 (32位) |
112 (65位) |
118 (17位) |
68 (181位) |
72 (153位) |
47 (309位) |
カバルドンの弱点
カバルドンのタイプ相性と弱点 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ばつぐん(2倍) | ![]() ![]() ![]() |
||||||||
いまひとつ(1/2) | ![]() ![]() |
||||||||
こうかなし | ![]() |
||||||||
体重 | 300kg (けたぐりくさむすびの威力120) |
カバルドンの役割と対戦考察
対面操作が得意
カバルドンは、対面操作が得意なポケモンです。ステルスロック+あくびのコンボで、交換してダメージを受けるか、眠ってしまうかの2択を強制的に押し付けられます。
苦手なポケモンや能力上昇の変化技を使うポケモンは、ふきとばしで強制的に交換してステルスロックのダメージを稼げます。
天候をすなあらしにできる
すなあらし状態で発動する特性 | ||
---|---|---|
すなかき | すながくれ | すなのちから |
カバルドンは、天候を特性ですなあらしに変更して、ダメージ稼ぎができます。また、すなあらし状態で効果が発動するポケモンと組ませて専用パーティを組むことも可能です。
カバルドンの育成論
汎用型カバルドン(アルテマ攻略班)
性格 | わんぱく(防御↑/特攻↓) |
---|---|
努力値 | H252/B252/D4 |
個体値 | 6V(Cは自由) |
実数値 | 215-132-187-79-93-67 |
特性 | すなおこし |
テラスタイプ | くさ |
もちもの | ・オボンのみ ・たべのこし ・ゴツゴツメット |
技構成 | ・じしん ・あくび ・ステルスロック ・ふきとばし |
技候補 | ・ほえる ・がんせきふうじ ・こおりのキバ |
ステルスロック+あくびで対面操作
カバルドンは、ステルスロック+あくびで対面操作を行い、相手ポケモンを疲弊させるのが役割です。ステロ後にあくびを連打しているだけでも、一定以上の働きをしてくれます。
ただし、キノガッサ対策でラムの実を持たせているポケモンがいることがあるので、ギャラドスのようなラムの実を持っていそうなポケモンがいた場合は警戒しましょう。
努力値は物理耐久特化がおすすめ
カバルドンは、物理耐久特化で努力値を振るのがおすすめです。環境に強力な物理ポケモンが多いので、特殊耐久よりは物理耐久を上げるのが無難です。
被ダメ計算 |
---|
ガブリアスいじっぱりA252命の珠じしん→確定3発 キノガッサいじっぱりA252タネマシンガン5発→確定2発 セグレイブいじっぱりA252鉢巻きつららおとし→確定2発 マリルリいじっぱりA252鉢巻きアクアブレイク→確定2発 Wロトム無振りハイドロポンプ→確定2発 WロトムC252ハイドロポンプ→乱数1発 |
持ち物は回復アイテムかゴツゴツメット
カバルドンの持ち物は、回復アイテムの「オボンのみ」「たべのこし」か「ゴツゴツメット」がおすすめです。
汎用的に使うなら回復アイテムがおすすめですが、イッカネズミなどの連続攻撃ポケモンが環境に多い場合、ゴツゴツメットの価値が上がります。
テラスタルはくさがおすすめ
カバルドンは、基本的にテラスタルを使うポケモンではありませんが、選択肢として草が最も有効です。弱点である水と草を半減にできるほか、キノコのほうしを無効にできます。
カバルドンのおすすめ技
技名 | 効果 |
---|---|
じしん | タイプ一致のメインウェポン。 |
あくび | ステルスロックとの相性バツグン。 |
ステルスロック | 交換するたびにダメージを与える。 |
ふきとばし | かぜのりやふうりょくでんきに注意。 |
ほえる | 音無効化に注意。ふきとばしと選択。 |
じしん
じしんは、命中安定高威力のカバルドンのメインウェポンです。デメリットもなく、SV環境ではふゆうポケモンも少ないので外す理由はありません。
あくび
あくびは、1ターン後に相手を眠らせる睡眠技です。ステルスロックと併用することで、眠るか交換してダメージを受けるかの2択を迫れます。
ふきとばし、ほえる
ふきとばし、ほえるは相手を強制的に交換する技です。ステルスロックと合わせてダメージを稼げる上に、苦手なポケモンを退場させます。SVからふきとばしを無効にする特性が増えたので、ほえると選択になります。
その他おすすめの技
技 | おすすめ理由 |
---|---|
こおりのキバ | 4倍弱点用のサブウェポン。 |
がんせきふうじ | いわのサブウェポン+相手のSダウン |
カバルドンのおすすめ持ち物
オボンのみ
もちもの | 効果 |
---|---|
オボンのみ | HPが半分になった時にHPが1/4回復 |
オボンのみは、耐久力が高いカバルドンと相性が良いアイテムです。相手のダメージ計算を狂わせられるので、カバルドンの持ち物の最有力候補になります。
たべのこし
もちもの | 効果 |
---|---|
![]() |
ターン終了時、HPが1/16回復 |
たべのこしは、耐久力が高いカバルドンと相性が良いアイテムです。5ターン以上居座れるなら、オボンのみよりも効果があります。
ゴツゴツメット
もちもの | 効果 |
---|---|
![]() |
・接触技を受けて相手に1/6ダメージ |
ゴツゴツメットは、環境で物理ポケモンが増えてきたらおすすめのアイテムです。特にイッカネズミには強力で、ねずみざんを使ってきた場合は何もしなくてもイッカネズミを突破できます。
相性の良いポケモンとパーティ補完
すなあらしを活かす特性のポケモン
ポケモン | 特徴 |
---|---|
![]() |
・すながくれで回避率増加 ・最悪単体でも十分強力 |
カバルドンは、ガブリアスなどのすなあらしで発動する特性があるポケモンと合わせるとより強力です。
また、現在は未解禁ですが、過去作ではすなかきを持つ「ドリュウズ」と組み合わせた編成が流行したので、今後の追加ポケモン次第で更に強化されるポケモンです。
いわタイプで特防アップ
ポケモン | 特徴 |
---|---|
![]() |
・特防アップで隙がない耐久に進化 ・単体選出でも十分強力 |
![]() |
・どくげしょうとステロが凶悪 ・くさの一貫は消せる |
カバルドンは、すなあらしで特防が上がるいわタイプのポケモンとも相性バツグンです。ただし、草や水での一貫性は強くなりやすいので、必ず他のポケモンでの対策が必要になります。
カバルドンの対策
特殊ポケモンでワンパン
カバルドン対策におすすめポケモン | |
---|---|
![]() |
![]() |
カバルドンは、特攻が高いポケモンで弱点をついてワンパンするのが最も有効です。特にロトムはカバルドンのじしんを無効にできるので、かなり有利に戦えます。
ラムのみで対処可能
カバルドン対策は、ラムのみで睡眠対策をするのがおすすめです。あくび連打に合わせて積み技を打てれば、その後の展開が大きく有利になります。
カバルドンの覚える技
レベルアップ習得
Lv | 技 | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 |
---|---|---|---|---|---|
- | すなかけ | ![]() |
変化 | - | 100 |
- | たいあたり | ![]() |
物理 | 40 | 100 |
- | かみつく | ![]() |
物理 | 60 | 100 |
- | あくび | ![]() |
変化 | - | - |
- | すなじごく | ![]() |
物理 | 35 | 85 |
- | あなをほる | ![]() |
物理 | 80 | 100 |
- | かみくだく | ![]() |
物理 | 80 | 100 |
- | すなあらし | ![]() |
変化 | - | - |
- | とっしん | ![]() |
物理 | 90 | 85 |
- | ほえる | ![]() |
変化 | - | - |
- | ほのおのキバ | ![]() |
物理 | 65 | 95 |
- | かみなりのキバ | ![]() |
物理 | 65 | 95 |
- | こおりのキバ | ![]() |
物理 | 65 | 95 |
38 | ねむる | ![]() |
変化 | - | - |
44 | じしん | ![]() |
物理 | 100 | 100 |
50 | すてみタックル | ![]() |
物理 | 120 | 100 |
56 | じわれ | ![]() |
物理 | - | - |
62 | なまける | ![]() |
変化 | - | - |
わざマシン習得
マシン | 技 | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 |
---|---|---|---|---|---|
001 | とっしん | ![]() |
物理 | 90 | 85 |
005 | どろかけ | ![]() |
特殊 | 20 | 100 |
007 | まもる | ![]() |
変化 | - | - |
008 | ほのおのキバ | ![]() |
物理 | 65 | 95 |
009 | かみなりのキバ | ![]() |
物理 | 65 | 95 |
010 | こおりのキバ | ![]() |
物理 | 65 | 95 |
025 | からげんき | ![]() |
物理 | 70 | 100 |
028 | じならし | ![]() |
物理 | 60 | 100 |
035 | マッドショット | ![]() |
特殊 | 55 | 95 |
036 | がんせきふうじ | ![]() |
物理 | 60 | 95 |
047 | こらえる | ![]() |
変化 | - | - |
049 | にほんばれ | ![]() |
変化 | - | - |
051 | すなあらし | ![]() |
変化 | - | - |
055 | あなをほる | ![]() |
物理 | 80 | 100 |
066 | のしかかり | ![]() |
物理 | 85 | 100 |
070 | ねごと | ![]() |
変化 | - | - |
084 | じだんだ | ![]() |
物理 | 75 | 100 |
085 | ねむる | ![]() |
変化 | - | - |
086 | いわなだれ | ![]() |
物理 | 75 | 90 |
089 | ボディプレス | ![]() |
物理 | 80 | 100 |
099 | アイアンヘッド | ![]() |
物理 | 80 | 100 |
103 | みがわり | ![]() |
変化 | - | - |
108 | かみくだく | ![]() |
物理 | 80 | 100 |
116 | ステルスロック | ![]() |
変化 | - | - |
117 | ハイパーボイス | ![]() |
特殊 | 90 | 100 |
121 | ヘビーボンバー | ![]() |
物理 | - | 100 |
128 | ドわすれ | ![]() |
変化 | - | - |
130 | てだすけ | ![]() |
変化 | - | - |
133 | だいちのちから | ![]() |
特殊 | 90 | 100 |
149 | じしん | ![]() |
物理 | 100 | 100 |
150 | ストーンエッジ | ![]() |
物理 | 100 | 80 |
152 | ギガインパクト | ![]() |
物理 | 150 | 90 |
163 | はかいこうせん | ![]() |
特殊 | 150 | 90 |
171 | テラバースト | ![]() |
特殊 | 80 | 100 |
カバルドンの育成論投稿者
育成論投稿者 | プロフィール |
---|---|
アルテマ攻略班 | - |
ダメージ計算ツール
当サイトのダメージ計算は、ポケソル様に許可を頂き「ダメージ計算ツール」を利用しております。
ポケモンSV育成論の関連記事
対戦用の育成論
対戦用ポケモンの育成論 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() キラフロル |
![]() |
![]() バンギラス |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() イッカネズミ |
![]() コノヨザル |
![]() ボーマンダ |
![]() パルシェン |
![]() ヒートロトム |
![]() オノノクス |
![]() サザンドラ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - | - |
シーズン3の禁止ポケモン育成論 | |||
![]() |
![]() |
- | - |
レイドポケモン育成論
レイド用ポケモンの育成論 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - | - |
金策用ポケモン育成論
金策用ポケモンの育成論 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
ポケモン関連記事
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
タイプ別一覧
タイプ別一覧 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ポケモンSV公式