【ポケモンSV】マスカーニャの育成論とおすすめ技構成|対策と性格

- レギュレーションJで幻のポケモンが解禁!
- ・レギュレーションJの開催期間とルール
- ・アルセウスの育成論と対策
- ポケモン好きにおすすめ!診断やランキング!
- ・相棒ポケモン診断 / 難問クイズ / 色違いシミュレーター
- ・一番強いポケモンTOP100!
- ・可愛いポケモンランキング
- 攻略班のおすすめ記事
- ・最強ポケモンランキング|レギュJ対応
- ・最強パーティ構築の組み方
ポケモンSV(スカーレットバイオレット)のマスカーニャ育成論です。おすすめ性格や努力値振り(実数値)、技構成、持ち物を型ごとに考察し、マスカーニャへの対策も記載しています。スカーフ型とタスキ型の構築を踏まえて解説しているため、マスカーニャを育成する参考にしてください。
| 育成論の関連記事 | |
|---|---|
| マスカーニャの図鑑データ | SVポケモン最強ランキング |
| 育成論一覧 | レイド育成おすすめ一覧 |
目次
マスカーニャの特徴とおすすめ性格
マスカーニャ |
|||||
![]() |
![]() |
||||
| HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 |
|---|---|---|---|---|---|
| 76 | 110 | 70 | 81 | 70 | 123 |
マスカーニャの特性
| 特性 | 効果 |
|---|---|
| しんりょく | HP減少時に草技の威力が上昇 |
| へんげんじざい | 自分が出す技と同じタイプに変化 |
マスカーニャのおすすめ性格
| 性格 | 補正 |
|---|---|
| ようき | 素早さ↑/特攻↓ |
| いじっぱり | 攻撃↑/特攻↓ |
マスカーニャの強い型と役割
| 育成の型 | おすすめ度 |
|---|---|
| ▼変幻タスキ型 | 【おすすめ度】★★★★★ ・タイプ変更でミスリードを誘う ・先発ミラーでも強気に動ける |
| ▼しんりょく型 | 【おすすめ度】★★★★☆ ・メインウェポンの火力安定 ・陽気キノガッサのマッパ高乱2耐え |
| ▼氷テラス型 | 【おすすめ度】★★★★☆ ・氷弱点のドラゴンに強気で動ける →新技「トリプルアクセル」で強化 ・タスキでしんりょく発動も可能 |
| ▼ハチマキ型 | 【おすすめ度】★★★★☆ ・HB特化ラウドボーンを確1が可能 ・とんぼがえりのダメージが大きい |
| ▼スカーフ型 | 【おすすめ度】★★★★☆ ・ドラパとミラー以外に強気で動ける ・変幻自在でサイクル戦で強い |
| ▼特殊型 | 【おすすめ度】★★★★☆ ・役割破壊を狙う奇襲特化アタッカー ・受けに来た物理受けに強い |
| ▼チョッキ型 | 【おすすめ度】★★★☆☆ ・サザンサーフの並びを安定して崩す ・不意のスカーフ特殊を1発受け切る |
| ▼どくびし型 | 【おすすめ度】★★★☆☆ ・定数でダメを稼ぐポケモンと相性〇 ・どくびしの採用を読まれにくい |
| ▼やどりぎ型 | 【おすすめ度】★★☆☆☆ ・やどみがで粘る役割破壊型 ・本来倒せない受けポケモンに勝つ |
へんげんじざい+S123で先発を務める
マスカーニャは、S123とへんげんじざいでの相性変化を駆使し、様々なパーティに対して先発を務められるポケモンです。上からとんぼがかえり、はたきおとすを使って有利な状況を作れます。
たすき+しんりょくの火力型も強力
マスカーニャは、専用技トリックフラワーの火力が優秀で、タスキを採用したしんりょく型も強力です。2ターン目以降にも、くさとあく技をタイプ一致で使える点がへんげんじざいには無い強みです。
マスカーニャ(変幻自在タスキ型)の育成論
きあいのタスキ型 |
テラスタル | ![]() |
|||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 特性 | へんげんじざい | ||||||||||||||
| 性格 | ようき | ||||||||||||||
| もちもの | きあいのタスキ | ||||||||||||||
| ステ | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | |||||||||
| 実数値 | 151 | 162 | 91 | 90 | 90 | 192 | |||||||||
| 努力値 | - | 252 | 4 | - | - | 252 | |||||||||
おすすめ技構成
| 枠 | 技名 | タイプ | 威力/命中 | 習得 |
|---|---|---|---|---|
| 確定 | トリックフラワー | ![]() |
70/100 | Lv1 |
| 確定 | はたきおとす | ![]() |
65/100 | Lv52 |
| 確定 | とんぼがえり | ![]() |
70/100 | 技マシン |
| 自由 | ふいうち | ![]() |
70/100 | タマゴ |
- ▼技候補(タップで開閉)
-
-
技候補
技 ポイント トリプルアクセル ・カイリューに対する打点
・マルスケやタスキを貫通して攻撃可能けたぐり ・ブリジュラスやディンルーに刺さる - マスカーニャの覚える技はこちら
-
おすすめテラスタイプ
| テラスタル | 理由 |
|---|---|
![]() |
あく技2つの火力を伸ばせる |
![]() |
トリックフラワーの火力を伸ばせる。 |
おすすめ性格
| 性格 | 補正 |
|---|---|
| ようき | 素早さ↑/特攻↓ |
| いじっぱり | 特攻↑/攻撃↓ |
強い点と立ち回り
とんぼかえりでタスキを温存
タスキマスカーニャの強力な動きは、変幻自在でタイプ一致とんぼがえりを打ち、タスキが温存できる点です。タスキを持った状態で行動回数を増やしつつ、安全に有利対面を作ることができます。
へんげんじざいを発動させてミスリードを誘う
タスキマスカーニャは、基本的にしんりょくですが、へんげんじざいを採用してミスリードを誘います。スカーフの時の火力と変わらないので、相手は技を縛っていると思ってくれる場面が多いです。
しんりょくも強力
タスキマスカーニャの、基本特性である「しんりょく」も強力です。タスキ発動後のトリックフラワーの火力上昇や、草技を常にタイプ一致で技を使えます。
ただし、とんぼがえりを見せたときに、へんげんじざいをしないことから型がバレやすいため、強引にステロを撒かれやすくなる点は注意しましょう。
努力値振りはAS極振りでOK
タスキマスカーニャは、AS極振りがおすすめです。ミラーマッチで少しでも有利になるように最速、耐久面はタスキでケアしているので、残りの努力値は全て攻撃に割り振って問題ありません。
相性補完ポケモン
| 対面性能が高いポケモン | |||
|---|---|---|---|
カイリュー |
ドラパルト |
マリルリ |
ミミッキュ |
タスキマスカーニャは、対面性能が高いポケモンなので、同じく対面性能が高いポケモンと相性が良いです。対面性能が高いポケモンは、各個が1体以上の撃破を狙えるため、数敵有利な状況を作っていけます。
| 【育成論投稿者】ミーシー@ポケモン配信 ・YouTube Twitchのポケモン配信者 ・ポケモン実況者オフ「なみのりフェス」主催 ・ |
マスカーニャ(しんりょくタスキ型)の育成論
しんりょくタスキ型 |
テラスタル | ![]() |
|||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 特性 | しんりょく | ||||||||||||||
| 性格 | いじっぱり | ||||||||||||||
| もちもの | きあいのタスキ | ||||||||||||||
| ステ | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | |||||||||
| 実数値 | 151 | 178 | 96 | × | 90 | 170 | |||||||||
| 努力値 | - | 252 | 44 | - | - | 212 | |||||||||
おすすめ技構成
| 枠 | 技名 | タイプ | 威力/命中 | 習得 |
|---|---|---|---|---|
| 確定 | トリックフラワー | ![]() |
70/100 | Lv1 |
| 確定 | はたきおとす | ![]() |
65/100 | Lv52 |
| 確定 | ふいうち | ![]() |
70/100 | タマゴ |
| 確定 | けたぐり | ![]() |
-/100 | 技マシン |
おすすめテラスタイプ
| テラスタル | 理由 |
|---|---|
![]() |
陽気キノガッサのマッパ高乱2耐え。 |
おすすめ性格
| 性格 | 補正 |
|---|---|
| いじっぱり | 攻撃↑/特攻↓ |
強い点と立ち回り
しんりょくで常にメインウェポンタイプ一致
マスカーニャにしんりょくを採用すれば、急所技「トリックフラワー」と先制技「ふいうち」を常にタイプ一致で使えます。どちらも対面性能が高い技なので、変幻自在でタイプを変えることなく使えるのが強みです。
常に粉技やいたずらごころを無効
マスカーニャのタイプが変わらなければ、常に粉技やいたずらごころを無効できます。変幻自在でタイプが変わると、モロバレルにキノコのほうしを打たれたり、オーロンゲにすてゼリフを使われてしまいます。
努力値はキノガッサのマッパ乱2耐え
マスカーニャの努力値は、草テラスタル+B44振りで、陽気キノガッサのテクニシャン+マッハパンチを高乱2発で耐えられます。S種族値123と速いため、素早さを削っても最速ガブリアスまで抜くことが可能です。
相性補完ポケモン
マリルリで炎タイプと格闘タイプに受け出し

マリルリは、マスカーニャが苦手な炎タイプと格闘タイプを半減できることに加えて、HPも高いため受け出しが安定します。また、アクアジェットで、マスカーニャが倒し損ねたポケモンを倒せる点も優秀です。
キョジオーンのステルスロックで抜き性能上げる

キョジオーンは、ステルスロックでタスキを潰すことで、マスカーニャの抜き性能を上げてくれます。また、キョジオーンが苦手なへイラッシャや水ロトムに対して、マスカーニャは有利に立ち回ることが可能です。
| 【育成論投稿者】ニア ・育成、構築考察大好物。 ・ |
マスカーニャ(氷テラスタル型)の育成論
氷テラスタル型 |
テラスタル | ![]() |
|||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 特性 | しんりょく | ||||||||||||||
| 性格 | いじっぱり | ||||||||||||||
| もちもの | きあいのタスキ | ||||||||||||||
| ステ | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | |||||||||
| 実数値 | 152 | 178 | 90 | 101 | 90 | 175 | |||||||||
| 努力値 | 4 | 252 | - | - | - | 252 | |||||||||
おすすめ技構成
| 枠 | 技名 | タイプ | 威力/命中 | 習得 |
|---|---|---|---|---|
| 確定 | トリックフラワー | ![]() |
70/100 | Lv1 |
| 確定 | はたきおとす | ![]() |
65/100 | Lv52 |
| 確定 | けたぐり | ![]() |
-/100 | 技マシン |
| 確定 | トリプルアクセル NEW! |
![]() |
20/90 | 技マシン |
おすすめテラスタイプ
| テラスタル | 理由 |
|---|---|
![]() |
氷弱点のドラゴンに強気で動ける |
おすすめ性格
| 性格 | 補正 |
|---|---|
| いじっぱり | 攻撃↑/特攻↓ |
強い点と立ち回り
カイリューやガブリアスなどのドラゴン対策
氷テラスタルを採用するマスカーニャは、ランクマッチで流行しているカイリューやガブリアスを始めとしたドラゴンタイプ相手に対して有効打を持てます。
マスカーニャは夢特性へんげんじざいでタイプを自在に変更できるので、氷テラスタルで先制して相手を倒す動きが決まりやすいです。
きあいのタスキで行動が保証される
持ち物にきあいのタスキを持たせているので、耐久力の低いマスカーニャでも相手の攻撃を受けつつ反撃が可能です。特性しんりょくを採用しているので、「トリックフラワー」の威力上昇も狙えます。
マスカーニャ(ハチマキ型)の育成論
ハチマキ型 |
テラスタル | ![]() |
|||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 特性 | へんげんじざい | ||||||||||||||
| 性格 | ようき | ||||||||||||||
| もちもの | こだわりハチマキ | ||||||||||||||
| ステ | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | |||||||||
| 実数値 | 152 | 162 | 90 | 90 | 90 | 192 | |||||||||
| 努力値 | - | 236 | 20 | - | - | 252 | |||||||||
おすすめ技構成
| 枠 | 技名 | タイプ | 威力/命中 | 習得 |
|---|---|---|---|---|
| 確定 | トリックフラワー | ![]() |
70/100 | Lv1 |
| 確定 | はたきおとす | ![]() |
65/100 | Lv52 |
| 確定 | とんぼがえり | ![]() |
70/100 | 技マシン |
| 自由 | トリプルアクセル NEW! |
![]() |
20/90 | 技マシン |
おすすめテラスタイプ
| テラスタル | 理由 |
|---|---|
![]() |
トリックフラワーの火力を伸ばせる。 |
![]() |
はたきおとすの火力を伸ばせる |
おすすめ性格
| 性格 | 補正 |
|---|---|
| ようき | 素早さ↑/特攻↓ |
| いじっぱり | 攻撃↑/特攻↓ |
強い点と立ち回り
高い火力で負荷をかけられる
ハチマキ型のマスカーニャは、高い火力で相手ポケモンに負荷をかけられます。他の持ち物と比べると、環境に多いHBラウドボーンや、サザンドラを1撃で倒せる点が大きく、他の型にはできない居座りが可能です。
とんぼがえりでサイクルに強い
ハチマキ型のマスカーニャは、とんぼがえりでサイクルを回すのが得意です。ハチマキの火力補正のおかげで、虫に耐性がない水ロトムなどには、60.8~72.0%の高いダメージで負荷をかけられます。
努力値振りはA236でラウドボーンに調整
努力値はAに236振ることで、HBラウドボーンを「はたきおとす」でワンパンで倒せます。Sは最大まで振ることで、マスカーニャミラーで有利に戦えます。
余った20をBに振ると、最速キノガッサのマッハパンチを75%の確率で耐えれます。
相性補完ポケモン
| ボルトチェンジ持ち | |
|---|---|
水ロトム |
ジバコイル |
ハチマキマスカーニャは、ボルトチェンジで、サイクルを回せるポケモンと組み合わせましょう。とんぼがえりでも悪くありませんが、ボルトチェンジ持ちを入れることで、苦手なアーマーガアに対して牽制ができます。
マスカーニャ(スカーフ型)の育成論
スカーフ型 |
テラスタル | ![]() |
|||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 特性 | へんげんじざい | ||||||||||||||
| 性格 | ようき | ||||||||||||||
| もちもの | こだわりスカーフ | ||||||||||||||
| ステ | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | |||||||||
| 実数値 | 152 | 162 | 90 | 90 | 90 | 192 | |||||||||
| 努力値 | 4 | 252 | - | - | - | 252 | |||||||||
おすすめ技構成
| 枠 | 技名 | タイプ | 威力/命中 | 習得 |
|---|---|---|---|---|
| 確定 | トリックフラワー | ![]() |
70/100 | Lv1 |
| 確定 | はたきおとす | ![]() |
65/100 | Lv52 |
| 確定 | とんぼがえり | ![]() |
70/100 | 技マシン |
| 自由 | じゃれつく | ![]() |
90/90 | Lv47 |
おすすめテラスタイプ
| テラスタル | 理由 |
|---|---|
![]() |
トリックフラワーの火力を伸ばせる。 |
![]() |
はたきおとすの火力を伸ばせる |
おすすめ性格
| 性格 | 補正 |
|---|---|
| ようき | 素早さ↑/特攻↓ |
| いじっぱり | 攻撃↑/特攻↓ |
強い点と立ち回り
こだわりスカーフで確実に行動
| ポケモン | 状態 | 実数値 |
|---|---|---|
マスカーニャ |
ようき最速 こだわりスカーフ |
288 |
トドロクツキ |
ようき最速 りゅうのまい1回 |
282 |
パルシェン |
ようき最速 からをやぶる1回 |
268 |
ようき最速のこだわりスカーフは、素早さの実数値が288になり、ほぼ全てのポケモンに対して先制で技を撃つことが可能です。また、竜舞を積んだトドロクツキや殻破パルシェンなどの上を取ることもできます。
へんげんじざいのデメリットをスカーフで相殺
ポケモンSVからへんげんじざいは、場に出してから1回になりました。しかし、スカーフはそもそも同じ技しか使えなくなるアイテムなので、弱体化をそこまで意識する必要がありません。
スカーフ以外の持ち物を持たせる場合、2ターン目に別の技を使うとタイプ不一致になってしまうため、火力が大きく落ちてしまう点には注意しましょう。
努力値振りはAS極振りが安定
努力値は、攻撃と素早さに252振り、残りはHPに4振りましょう。素早さを落とすと、マスカーニャミラー時に不利になります。ただし、ミラーを意識しないならSに164振って残りをHPに振る選択肢もあります。
素早さ164振りでも111族(イッカネズミなど)のS1段階上昇、70族(パルシェンなど)のS2段階上昇まで抜けます。
相性補完ポケモン
| とんぼがえり/ボルトチェンジ持ち | てんねん | |
|---|---|---|
水ロトム |
ハッサム |
ラウドボーン |
スカーフマスカーニャは、とんぼがえりやボルトチェンジで、サイクルを回せるポケモンと相性が良いです。水ロトムはメガネ、ハッサムはハチマキが持てるため、適当に対面操作してるだけで相手が削れます。
ただし、強引に積んでくるポケモンや、高耐久のポケモンで受け切られる可能性もあるため、てんねん持ちなども場合によっては選出して流せるようにしておくと良いでしょう。
| 【育成論投稿者】匿名希望 |
マスカーニャ(特殊型)の育成論
特殊型 |
テラスタル | ![]() |
|||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 特性 | へんげんじざい | ||||||||||||||
| 性格 | ひかえめ | ||||||||||||||
| もちもの | こだわりメガネ | ||||||||||||||
| ステ | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | |||||||||
| 実数値 | 151 | 103 | 91 | 146 | 90 | 175 | |||||||||
| 努力値 | - | - | 4 | 252 | 252 | ||||||||||
おすすめ技構成
| 枠 | 技名 | タイプ | 威力/命中 | 習得 |
|---|---|---|---|---|
| 確定 | リーフストーム | ![]() |
130/90 | Lv64 |
| 確定 | あくのはどう | ![]() |
80/100 | 技マシン |
| 確定 | パワージェム | ![]() |
80/100 | 技マシン |
| 確定 | はどうだん | ![]() |
80/- | 技マシン |
おすすめテラスタイプ
| テラスタル | 理由 |
|---|---|
![]() |
トリックフラワーの火力を伸ばせる。 |
![]() |
はたきおとすの火力を伸ばせる |
おすすめ性格
| 性格 | 補正 |
|---|---|
| ひかえめ | 特攻↑/攻撃↓ |
強い点と立ち回り
受けに来たポケモンを突破可能
| 与ダメージ計算 | 結果 |
|---|---|
| リーフストーム→HD特化ヘイラッシャ | 乱1 (87.5%) |
| あくのはどう→H252ラウドボーン | 乱1 (93.8%) |
| パワージェム→H252ウルガモス | 確1 |
| あくのはどう→H252アーマーガア | 乱2 (64.8%) |
特殊型マスカーニャは、攻撃を受けに出てきたポケモンを倒すことに特化した育成論です。環境に少ないため読まれにくく、通常のマスカーニャなら突破が困難なポケモンを返り討ちにできる魅力があります。
特殊型でもサザンサーフの並びに強い
| 与ダメージ計算 | 結果 |
|---|---|
| はどうだん→D4サザンドラ | 確1 |
| あくのはどう→H4サーフゴー | 確1 |
| あくのはどう→H252サーフゴー | 乱1 (56.3%) |
特殊マスカーニャは、物理マスカーニャの強みであるサザンサーフの並びへの強さも残しています。サーフゴーに対してはあくのはどう、サザンドラに対してははどうだんで確1が取れるため、対面したら攻撃しましょう。
努力値振りはCS極振りが安定
特殊マスカーニャは、CS252振りがおすすめです。C81という種族値は控え目にした上で、メガネを持たせてギリギリの火力です。また、Sも準速マスカーニャに上を取れる可能性を残せるように252振りしています。
相性補完ポケモン
| 物理アタッカー | てんねん | ||
|---|---|---|---|
チョッキマスカーニャは、物理積みエースポケモンと相性が良いです。パーティに4体以上物理アタッカーを編成しておくと、物理受けの選出を誘えるので、マスカーニャで物理受けを倒し積みエースを降臨させましょう。
ただし、マスカーニャで1体突破した後に隙が生まれてしまうので、クッション枠としててんねんを編成しておくと物理積みエースへ綺麗に繋げられるようになります。
マスカーニャ(チョッキ型)の育成論
チョッキ型 |
テラスタル | ![]() |
|||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 特性 | へんげんじざい | ||||||||||||||
| 性格 | ようき | ||||||||||||||
| もちもの | とつげきチョッキ | ||||||||||||||
| ステ | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | |||||||||
| 実数値 | 153 | 162 | 91 | 90 | 109 | 170 | |||||||||
| 努力値 | 12 | 252 | 4 | - | 148 | 92 | |||||||||
おすすめ技構成
| 枠 | 技名 | タイプ | 威力/命中 | 習得 |
|---|---|---|---|---|
| 確定 | トリックフラワー | ![]() |
70/100 | Lv1 |
| 確定 | はたきおとす | ![]() |
65/100 | Lv52 |
| 確定 | とんぼがえり | ![]() |
70/100 | 基本 |
| 確定 | けたぐり | ![]() |
-/100 | 技マシン |
おすすめテラスタイプ
| テラスタル | 理由 |
|---|---|
![]() |
トリックフラワーの火力を伸ばせる。 |
![]() |
はたきおとすの火力を伸ばせる |
おすすめ性格
| 性格 | 補正 |
|---|---|
| ようき | 素早さ↑/特攻↓ |
| いじっぱり | 攻撃↑/特攻↓ |
強い点と立ち回り
サザンサーフの並びを1体で崩せる
| 被ダメージ計算 | 結果 |
|---|---|
| C252サーフゴー「ゴールドラッシュ」 | 高乱2 (~59.5%) |
| C↓C252サーフゴー「ゴールドラッシュ」 | 確3 (~39.9%) |
| C特化サザンドラ「だいもんじ」 | 確2 |
| 命珠C特化サザンドラ「だいもんじ」 | 乱1 (6.3%) |
| はたきおとす→H4サーフゴー | 乱1 (75%) |
| けたぐり→B4サザンドラ(テラスタル鋼) | 確1 |
チョッキマスカーニャは、サザンサーフの並びを1体で崩せるのが強みです。最速サーフゴーのゴールドラッシュ×2と、C特化サザンドラの大文字も受けきれるため、返しのはたきおとすやけたぐりで乱1か確1が取れます。
また、サザンサーフの並びに入りやすい、ラウドボーンやヘイラッシャに対してもそれぞれ確2が取れるため、サイクル戦で有利に動かせます。
とんぼがえりで有利対面を作る
| 被ダメージ計算 | 結果 |
|---|---|
| 特化水ロトム「テラバースト妖」 | 確2 |
| C特化ウルガモス「ほのおのまい」 | 確2 |
| C特化キラフロル「ヘドロウェーブ」 | 乱1 (12.5%) |
チョッキマスカーニャは、とんぼがえりで有利対面を作り続けることを意識しましょう。仮にスカーフ個体に上から弱点を取られても、特殊攻撃は大抵1発受けきれるため、サイクルへ参加させやすいです。
努力値振りはAD振りベースで調整
| ステ | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 実数値 | 153 | 162 | 91 | 90 | 109 | 170 | |||||||||
| 努力値 | 12 | 252 | 4 | - | 148 | 92 | |||||||||
努力値は、火力を最大限出すためにA252振りして、残りはDとSに割り振りましょう。本調整内容であれば、多くのサザンサーフの並びを崩しつつ、ウルガモスのほのおのまいなども受けきれます。
また、すばやさは最速ガブリアスまで抜いています。105族(パーモットやクエスパトラ)まで抜きたい場合は、Sに追加で24振る必要がありますが、与ダメ被ダメどちらも乱数が絡む場面が増えてしまいます。
相性補完ポケモン
| とんボルチェン | 受けポケモン対策 | ||
|---|---|---|---|
水ロトム |
ハッサム |
ギャラドス |
|
チョッキマスカーニャは、サイクルを重視しているので、とんボルチェンができるポケモンは1体選出させましょう。相手の構築を崩しつつ、積みエースポケモンに繋げる動きが理想です。
また、積みポケを崩せるサザンドラやちょうはつを持つギャラドスもおすすめです。一緒に選出すると、マスカーニャが受けポケモン相手に疲弊しなくなり、サイクルで有利な対面を維持しながら戦えます。
マスカーニャ(どくびし型)の育成論
どくびし型 |
テラスタル | ![]() |
|||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 特性 | しんりょく | ||||||||||||||
| 性格 | ようき | ||||||||||||||
| もちもの | きあいのタスキ | ||||||||||||||
| ステ | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | |||||||||
| 実数値 | 152 | 178 | 90 | 101 | 90 | 175 | |||||||||
| 努力値 | 4 | 252 | - | - | - | 252 | |||||||||
おすすめ技構成
| 枠 | 技名 | タイプ | 威力/命中 | 習得 |
|---|---|---|---|---|
| 確定 | トリックフラワー | ![]() |
70/100 | Lv1 |
| 確定 | はたきおとす | ![]() |
65/100 | Lv52 |
| 確定 | とんぼがえり | ![]() |
70/100 | 技マシン |
| 確定 | どくびし | ![]() |
-/- | 技マシン |
おすすめテラスタイプ
| テラスタル | 理由 |
|---|---|
![]() |
トリックフラワーの火力を伸ばせる。 |
![]() |
はたきおとすの火力を伸ばせる |
おすすめ性格
| 性格 | 補正 |
|---|---|
| ようき | 素早さ↑/特攻↓ |
強い点と立ち回り
毒状態でダメージを稼ぐ
マスカーニャの広い技範囲を活かし、相手フィールドにどくびしを撒くことに特化した育成論です。早い相手に対してもきあいのタスキで一度攻撃を受けても必ず相手のフィールドにどくびしを展開できます。
攻撃サポート共に強力なマスカーニャがどくびしを撒いてくることは読まれにくいので、毒タイプが相手の選出にいない場合は、初手に選出することでどくびしを解除されることなく、相手を確実に毒状態にできます。
しんりょくも強力
タスキマスカーニャの、基本特性である「しんりょく」も強力です。タスキ発動後のトリックフラワーの火力上昇や、草技を常にタイプ一致で技を使えます。
ただし、サブ技として用意しているとんぼがえりを見せたときに、へんげんじざいをしないことからタスキを持っていることがバレて、強引にステロを撒かれやすくなる点は注意しましょう。
相性補完ポケモン
| うずカイリュー | てんねん持ちポケモン | |
|---|---|---|
カイリュー |
ラウドボーン |
|
どくびしマスカーニャは、ほのおのうずとアンコールで相手の行動を縛りつつ定数ダメージを稼げるカイリューと相性が良いです。ほのおのうずとどく状態で毎ターン体力の1/4削ることができます。
また、特性てんねんで相手の積み技を許さないヘイラッシャやラウドボーンとも相性が良いです。高耐久を活かして回復技で長期戦に持ち込んだり、不足しがちな打点を毒ダメージで補えます。
マスカーニャ(やどりぎ型)の育成論
やどりぎ型 |
テラスタル | ![]() |
|||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 特性 | へんげんじざい | ||||||||||||||
| 性格 | おくびょう | ||||||||||||||
| もちもの | たべのこし | ||||||||||||||
| ステ | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | |||||||||
| 実数値 | 177 | 103 | 112 | X | 90 | 176 | |||||||||
| 努力値 | 204 | - | 174 | - | - | 132 | |||||||||
おすすめ技構成
| 枠 | 技名 | タイプ | 威力/命中 | 習得 |
|---|---|---|---|---|
| 確定 | やどりぎのタネ | ![]() |
-/90 | タマゴ |
| 確定 | あまえる | ![]() |
-/100 | 技マシン |
| 確定 | ちょうはつ | ![]() |
-/100 | 技マシン |
| 確定 | みがわり | ![]() |
-/- | 技マシン |
おすすめテラスタイプ
| テラスタル | 理由 |
|---|---|
![]() |
元タイプから大きく弱点が変わる |
おすすめ性格
| 性格 | 補正 |
|---|---|
| おくびょう | 素早さ↑/攻撃↓ |
| ずぶとい | 防御↑/攻撃↓ |
強い点と立ち回り
通常では倒せないポケモンに強い
| 突破が狙えるポケモン一例 | |||
|---|---|---|---|
ボーマンダ |
|||
物理受けマスカーニャは、アタッカー型のマスカーニャが苦手とするポケモンに強いです。物理受けポケモンや物理積みエースといったポケモンと対面させ、ちょうはつとあまえるで流してやどりぎのタネで耐久します。
また、マスカーニャより遅い起点作成ポケモンは、ちょうはつで流した上でみがわりを入れられるので、やどりぎのタネまでほぼ確実に繋がります。
へんげんじざいで弱点が変化
| スタート | タイプ | 弱点 |
|---|---|---|
| あまえる | ![]() |
![]() ![]() |
| みがわり | ![]() |
![]() |
| ちょうはつ | ![]() |
![]() ![]() ![]() |
| やどりぎのタネ | ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
物理受けマスカーニャは、最初に選択した技タイプに変化するため、弱点が少ない状態で耐久戦ができます。特にあまえる、みがわりから入れると弱点が2つ以下に抑えた状態で耐久戦ができるため、突破されにくいです。
努力値振りはHSベースで調整
| 努力値 | 調整内容 |
|---|---|
| H204 B172 |
・特化ハチマキカイリュー「ほのおのパンチ」 →等倍時「乱2(14.1%)」/弱点時「乱1(25%)」 ・B特化キョジオーン「ボディプレス」 →等倍時「乱3(47.7%)」/弱点時「確2」 ・特化サーフゴー「ゴールドラッシュ」 →乱1(そもそも何もできないので逃げ安定) |
| S132 | ・準速マスカーニャ抜き ・105族(パーモット、クエスパトラ)抜き |
物理受けマスカーニャは、HSベースで調整しましょう。HPはたべのこしとみがわりの効率が良くなる16n+1調整し、Sは準速マスカーニャ抜きか105族抜き、残りはBに割り振るのがおすすめです。
物理方面は、等倍であれば大体確定2発以下、一致弱点や不一致ハチマキ弱点でも乱数で耐えられる耐久力があるため、自分より遅い相手には積極的にやどりぎのタネに繋げていきましょう。
相性補完ポケモン
| 物理アタッカー | サーフゴー対策 | ||
|---|---|---|---|
物理受けマスカーニャは、物理受けを呼べるポケモンとサーフゴーの選出を牽制できるポケモンと相性が良いです。特に物理受けマスカーニャは、サーフゴーに文字通り何もできないので必ず対策が必要です。
役割対象の物理受けポケモンや積みエースをドラゴンで誘い、サーフゴーに強いウルガモスやチョッキドドゲザンを編成しましょう。
マスカーニャの対策
| 対策方法 | 対策の内容 |
|---|---|
| 有利タイプ選出 | 草・悪を半減で受けれるポケモン。 |
| ステルスロック | 場に出る回数を減らす。 |
| 先制技持ち | マスカーニャの耐久の低さを狙う。 |
| 連続攻撃技 | きあいのタスキを無効化。 |
マスカーニャは頻繁に交代を繰り返すため、ステルスロックで削るのが対策になります。耐久が低いので、ステルスロックで削り先制技で落とすのが理想です。
マスカーニャに強いポケモン
| メインウエポンを半減で受ける |
|---|
![]() ![]() ![]() |
| ステルスロックで削る |
![]() |
| 先制技持ちで倒す |
![]() |
| 連続攻撃で「きあいのタスキ」を無効化 |
![]() |
マスカーニャは、耐久値が低く、上から攻撃されるのには弱いですが、ふいうちを覚えている場合もあります。タスキ持ちで複数殴れるポケモンで対策しましょう。
対策として特に有用なのは、炎ケンタロスです。いかくによる攻撃ダウン+草・悪を半減で受けることが可能で、炎・格闘技で弱点をついた攻撃も可能です。
マスカーニャのパーティ構築例
| ポケモン/アイテム/テラスタル | ||
|---|---|---|
マスカーニャタスキ/草 |
水ロトムメガネ/妖 |
ドラパルトハチマキ/竜 |
ラウドボーンオボンのみ/悪 |
キョジオーンたべのこし/霊 |
ドドゲザンチョッキ/悪 |
マスカーニャ、水ロトム、ドラパルトを軸にとんぼがえり、ボルトチェンジでサイクルを回すとんボルチェンパーティです。サイクル戦重視のため、キョジオーンにはステルスロックを覚えさせておきましょう。
相手に積みエースがいたり、同速対決が発生しそうな場合は、キョジオーン、ラウドボーン、ドドゲザンの高耐久ポケモンで対応します。
マスカーニャの技構成候補
| 技 | おすすめ理由 |
|---|---|
| ふいうち | 威力70の先制技。対面性能を高めるためにタスキ持ちは採用したい。 |
| けたぐり | あく・はがねタイプメタ。サザンドラなどに刺さる。 |
| かわらわり | 威力70。相手の両壁を破壊できる。交代読みで使うのがベスト。 |
| アクロバット | 威力55。持ち物がなければ威力2倍になる。タスキと好相性。 |
マスカーニャの育成投稿者
育成論の執筆者
| プロフィール |
|---|
| ミーシー@ポケモン配信 ・YouTube Twitchのポケモン配信者 ・ポケモン実況者オフ「なみのりフェス」主催 |
| ニア ・育成、構築考察大好物。 ・ |
| 匿名希望者 - |
ダメージ計算ツール
当サイトのダメージ計算は、ポケソル様に許可を頂き「ダメージ計算ツール」を利用しております。
ポケモンSV育成論の関連記事
禁伝ポケモンのおすすめ育成論
| 禁伝の注目育成論 | |||
|---|---|---|---|
コライドン |
ミライドン |
テラパゴス |
カイオーガ |
黒バドレックス |
白バドレックス |
ザシアン |
日食ネクロズマ |
ムゲンダイナ |
ザマゼンタ |
ルギア |
ホウオウ |
月食ネクロズマ |
パルキア |
オリジンパルキア |
ディアルガ |
オリジンディアルガ |
ギラティナ |
グラードン |
レックウザ |
ブラックキュレム |
ホワイトキュレム |
ゼクロム |
レシラム |
ルナアーラ |
ソルガレオ |
オリジンギラティナ |
ミュウツー |
キュレム |
ネクロズマ |
- | - |
碧の仮面追加ポケモンのおすすめ育成論
| 藍の円盤の新ポケモン育成論 | |||
|---|---|---|---|
ウガツホムラ |
タケルライコ |
テツノカシラ |
テツノイワオ |
ブリジュラス |
カミツオロチ |
モモワロウ |
- |
| 碧の仮面の新ポケモン育成論 | |||
炎オーガポン |
水オーガポン |
岩オーガポン |
オーガポン |
赤月ガチグマ |
イイネイヌ |
マシマシラ |
キチキギス |
ヤバソチャ |
カミッチュ |
- | - |
対戦用の育成論
| 対戦用ポケモンの育成論 | |||
|---|---|---|---|
テツノイバラ |
スナノケガワ |
テツノカイナ |
テツノドクガ |
アラブルタケ |
テツノツツミ |
イダイナキバ |
ハバタクカミ |
チヲハウハネ |
トドロクツキ |
テツノブジン |
テツノワダチ |
サケブシッポ |
テツノコウベ |
ヌメルゴン |
トリトドン |
サーフゴー |
ドラパルト |
ガブリアス |
オーロンゲ |
キノガッサ |
ウインディ |
ヘイラッシャ |
カイリュー |
モロバレル |
水ロトム |
ニンフィア |
|
ミミッキュ |
セグレイブ |
カットロトム |
クレベース |
ムクホーク |
カバルドン |
ハッサム |
ラウドボーン |
リククラゲ |
マリルリ |
ユキノオー |
![]() キラフロル |
ラッキー |
![]() バンギラス |
マスカーニャ |
キョジオーン |
ドオー |
![]() イッカネズミ |
![]() コノヨザル |
![]() ボーマンダ |
![]() パルシェン |
![]() ヒートロトム |
![]() オノノクス |
![]() サザンドラ |
ジバコイル |
ドドゲザン |
ケンタロス(水) |
アーマーガア |
ソウブレイズ |
ケンタロス(炎) |
||
ノココッチ |
オリーヴァ |
タイカイデン |
モトトカゲ |
エルレイド |
ウェーニバル |
グレンアルマ |
ハラバリー |
ドヒドイデ |
ミミズズ |
パフュートン♂ |
ルカリオ |
チルタリス |
ドンファン |
ウインディ |
スコヴィラン |
ギャラドス |
ファイアロー |
リーフィア |
ジバコイル |
ニンフィア |
ヘルガー |
バンバドロ |
ゲンガー |
ボーマンダ |
モトトカゲ |
ムクホーク |
ドヒドイデ |
パーモット |
ペリッパー |
フローゼル |
カジリガメ |
エーフィ |
ハカドッグ |
ブリムオン |
オンバーン |
カマスジョー |
ブースター |
シャワーズ |
サンダース |
グレイシア |
ハピナス |
マフィティフ |
ワナイダー |
カラミンゴ |
ヤミカラス |
- | - |
| シーズン3の禁止ポケモン育成論 | |||
パオジアン |
リザードン |
ゲッコウガ |
エースバーン |
チオンジェン |
イーユイ |
- | - |
レイドポケモン育成論
| レイド用ポケモンの育成論 | |||
|---|---|---|---|
テツノカイナ |
マリルリ |
テツノドクガ |
ニャイキング |
ブラッキー |
テツノブジン |
コノヨザル |
ニンフィア |
ゴルダック |
コライドン |
ミライドン |
サーフゴー |
ソウブレイズ |
リングマ |
ヤドキング |
ニンフィア |
クエスパトラ |
ノココッチ |
ドドゲザン |
シャワーズ |
ヤドラン |
ラウドボーン |
ハラバリー |
グレンアルマ |
ガブリアス |
ドオー |
アーマーガア |
オーロンゲ |
トリトドン |
ゴルダック |
クレッフィ |
イエッサン♀ |
ドヒドイデ |
ハリーセン |
- | - |
金策用ポケモン育成論
| 金策用ポケモンの育成論 | |||
|---|---|---|---|
ニンフィア |
ハバタクカミ |
||
ポケモン関連記事
最強ランキング |
かわいいポケモン |
かっこいいポケモン |
人気ポケモン |
タイプ別最強ポケモンランキング
| タイプ別最強ランキング | ||
|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
タイプ別一覧
| タイプ別一覧 | |||
|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ポケモンSV公式

ポケモンSV攻略|スカーレットバイオレット
ポケモンSV攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











