【ポケモンSV】グレンアルマの育成論と対策|おすすめ努力値や持ち物

- レギュレーションJで幻のポケモンが解禁!
- ・レギュレーションJの開催期間とルール
- ・アルセウスの育成論と対策
- ポケモン好きにおすすめ!診断やランキング!
- ・相棒ポケモン診断 / 難問クイズ / 色違いシミュレーター
- ・一番強いポケモンTOP100!
- ・可愛いポケモンランキング
- 攻略班のおすすめ記事
- ・最強ポケモンランキング|レギュJ対応
- ・最強パーティ構築の組み方
ポケモンSV(スカーレットバイオレット)のグレンアルマ育成論です。おすすめ性格や努力値振り(実数値)、技構成、持ち物を型ごとに考察し、グレンアルマへの対策も記載しています。ダブルバトル用のグレンアルマを育成する参考にしてください。
| 育成論の関連記事 | |
|---|---|
| グレンアルマの図鑑データ | SVポケモン最強ランキング |
| トリルパ構築の組み方 | レイド用グレンアルマ |
目次
グレンアルマの特徴とおすすめ性格
グレンアルマ |
|||||
![]() |
![]() |
||||
| HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 |
|---|---|---|---|---|---|
| 85 | 60 | 100 | 125 | 80 | 75 |
グレンアルマの特性
| 特性 | 効果 |
|---|---|
| もらいび | 炎技を受けるとダメージを無効化して炎技威力1.5倍上昇。 |
| くだけるよろい (夢特性) |
物理技でダメージを受けると防御が1段階下がり素早さが2段階上がる。 |
グレンアルマのおすすめ性格
| 性格 | 補正 |
|---|---|
| ひかえめ | 特攻↑/攻撃↓ |
| れいせい | 特攻↑/素早さ↓ |
グレンアルマの強い理由と役割
| 育成の型 | おすすめ度 |
|---|---|
| ▼タスキ型 | 【おすすめ度】★★★★★ ・タスキで耐えてくだけるよろい発動 ・サイコフィールド展開で火力UP |
| ▼弱点保険型 | 【おすすめ度】★★★★☆ ・くだけるよろい+弱点保険で全抜き ・S2段階上昇で最速ドラパルト抜き |
| ▼もらいび型 | 【おすすめ度】★★★☆☆ ・7タイプ半減以下でサイクル戦が得意 ・チョッキで物理と特殊問わず対面可 |
| ▼Wアタッカー型 | 【おすすめ度】★★★★★ ・テラスタル草で受けてトリル展開 ・熱風とワイドフォースで全体攻撃 |
カスタマイズ性が高いすばやさで相手を翻弄
グレンアルマは、素早さ種族値75と高くも低くもない種族値で、相手を翻弄できます。特性「くだけるよろい」型と、素早さを逆転させる「トリックルーム」型どちらもあるため、行動順が読みにくいです。
また、現環境は最速キノガッサ抜き、無振りロトム抜き調整をしている場合が多く、最遅個体にしてトリックルームを使うと、ほとんどのポケモンに先手が取れるようになります。
サイクル性能が高い相性補完要員
グレンアルマは、HP防御特防が高めであり、サイクル性能が高いです。環境に多いほのお、くさ、はがね、かくとう技を半減以下に抑えられるので、ラウドボーンやをキノガッサを選出段階から牽制できます。
また、アシッドボムを覚える関係で、てんねんや特殊受けポケモン全般にも強いです。グレンアルマを挟んで耐久ポケモンを突破、自軍の積みエースアタッカーを通すといった動きを狙いましょう。
グレンアルマ(タスキ型)の育成論
きあいのタスキ型 |
テラスタル | ![]() |
|||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 特性 | くだけるよろい | ||||||||||||||
| 性格 | ひかえめ | ||||||||||||||
| もちもの | きあいのタスキ | ||||||||||||||
| ステ | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | |||||||||
| 実数値 | 161 | 58 | 120 | 194 | 100 | 127 | |||||||||
| 努力値 | 4 | - | 28 | 252 | - | 252 | |||||||||
おすすめ技構成
| 枠 | 技名 | タイプ | 威力/命中 | 習得 |
|---|---|---|---|---|
| 確定 | アーマーキャノン | ![]() |
120/100 | Lv62 |
| 確定 | ワイドフォース | ![]() |
80/100 | Lv56 |
| 確定 | サイコフィールド | ![]() |
-/- | 技マシン |
| 自由 | テラバースト | ![]() |
80/100 | 技マシン |
強い点と立ち回り
サイコフィールドを展開して上から攻撃
タスキ型グレンアルマは、サイコフィールドを展開して先制技を封じ込めてから、上からタイプ一致技で攻撃します。くだけるよろいが発動すれば、一方的に上から高火力技を叩き込めるので一気に有利になります。
テラバーストはみちづれと入れ替え候補
テラバーストの枠は、みちづれと入れ替え候補です。みちづれに変えると、全抜きが狙いにくくなりますが、相手が特殊アタッカーが多い編成でも最低限の仕事はこなせます。
努力値はCS極振り安定
タスキ型グレンアルマは、CS極振りが安定です。タスキで1回耐えて、くだけるよろいを発動させるのを前提にしているため、耐久面を調整するより特攻と素早さに極振りするのをおすすめします。
グレンアルマ(弱点保険型)の育成論
弱点保険型 |
テラスタル | ![]() |
|||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 特性 | くだけるよろい | ||||||||||||||
| 性格 | ひかえめ | ||||||||||||||
| もちもの | じゃくてんほけん | ||||||||||||||
| ステ | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | |||||||||
| 実数値 | 161 | 58 | 140 | 194 | 101 | 107 | |||||||||
| 努力値 | 4 | - | 156 | 252 | 4 | 92 | |||||||||
おすすめ技構成
| 枠 | 技名 | タイプ | 威力/命中 | 習得 |
|---|---|---|---|---|
| 確定 | アーマーキャノン | ![]() |
120/100 | Lv62 |
| 確定 | サイコショック | ![]() |
80/100 | 基本 |
| 確定 | テラバースト | ![]() |
80/100 | 技マシン |
| 自由 | みちづれ | ![]() |
-/- | タマゴ |
強い点と立ち回り
くだけるよろい+弱点保険で全抜き
弱点保険型グレンアルマは、くだけるよろいのS2段階上昇+弱点保険のC2段階上昇で全抜きを狙うエースです。どうしても突破できない対面は、S2段階上昇したみちづれで1体倒すこともできます。
フェアリーテラスタルで悪タイプへの打点と耐性
グレンアルマにフェアリーテラスタルを採用することで、サザンドラなど苦手な悪タイプへの打点と耐性を作ります。能力上昇で全抜きを狙うエースのため、苦手な対面を減らすことが大切です。
努力値はS2段階上昇で最速ドラパルト抜き
弱点保険型グレンアルマの努力値は、S2段階上昇で最速ドラパルト抜きまで調整しています。火力のためにCは極振り、余りはくだけるよろいの発動のために、Bは多めに振りました。
相性補完できるポケモンの組み合わせ
| ステロ要員 | ||
|---|---|---|
カバルドン |
デカヌチャン |
ラッキー |
弱点保険型グレンアルマは、ステロ要員と編成するのがおすすめです。能力上昇で全抜きを狙うため、ステルスロックのダメージできあいのタスキの発動を防ぎましょう。
グレンアルマ(もらいび型)の育成論
貰い火型 |
テラスタル | ![]() |
|||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 特性 | もらいび | ||||||||||||||
| 性格 | ひかえめ | ||||||||||||||
| もちもの | とつげきチョッキ | ||||||||||||||
| ステ | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | |||||||||
| 実数値 | 191 | 58 | 120 | 194 | 102 | 95 | |||||||||
| 努力値 | 244 | - | - | 252 | 12 | - | |||||||||
おすすめ技構成
| 枠 | 技名 | タイプ | 威力/命中 | 習得 |
|---|---|---|---|---|
| 確定 | アーマーキャノン | ![]() |
120/100 | Lv62 |
| 確定 | サイコキネシス | ![]() |
90/100 | 技マシン |
| 確定 | エナジーボール | ![]() |
80/100 | 技マシン |
| 自由 | はどうだん | ![]() |
80/- | 技マシン |
強い点と立ち回り
炎技無効の7タイプ半減以下でサイクル戦が得意
もらいび型グレンアルマは、炎技無効を含む7タイプを半減以下で受けることができるため、サイクル戦を得意としています。また、物理耐久の高さに加えて、チョッキを採用することで、物理と特殊問わず対面できます。
C種族値125からの高火力技で打ち合いに強い
グレンアルマは、C種族値125の高さから威力120のアーマーキャノンを使用できるため、打ち合いにも強いです。アーマーキャノンの耐久ダウンが気になる方は、オーバーヒートやだいもんじを採用しましょう。
努力値は耐久の高さを活かすためにHP振り
もらいび型グレンアルマは、耐久の高さを活かすためにHPに努力値を割いています。H244振りすることで、実数値が191(16n-1)になるため、定数ダメージを減らすことが可能です。
相性補完できるポケモンの組み合わせ
| 炎技弱点のポケモン | ||
|---|---|---|
サーフゴー |
ドドゲザン |
ハッサム |
もらいび型グレンアルマは、炎技弱点のポケモンと編成するのがおすすめです。グレンアルマの特性「もらいび」で、炎技無効+火力アップできるため、炎技を呼び込んでサイクルを有利に回しましょう。
グレンアルマ(Wアタッカー型)の育成論
Wトリル型 |
テラスタル | ![]() |
|||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 特性 | もらいび | ||||||||||||||
| 性格 | れいせい | ||||||||||||||
| もちもの | いのちのたま | ||||||||||||||
| ステ | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | |||||||||
| 実数値 | 189 | 65 | 124 | 194 | 100 | 72 | |||||||||
| 努力値 | 228 | - | 28 | 252 | - | - | |||||||||
おすすめ技構成
| 枠 | 技名 | タイプ | 威力/命中 | 習得 |
|---|---|---|---|---|
| 確定 | ねっぷう | ![]() |
95/90 | 技マシン |
| 確定 | ワイドフォース | ![]() |
80/100 | Lv56 |
| 確定 | トリックルーム | ![]() |
-/- | 技マシン |
| 自由 | エナジーボール | ![]() |
80/100 | 技マシン |
強い点と立ち回り
テラスタル草でトリックルームを決める
グレンアルマは、じめんとみず技を呼んでしまいますが、テラスタル草で受けてからトリックルームを決めやすいです。
相性が良いイエッサン♀、コータスは場に出ただけでグレンアルマに都合が良い状況を作れるため、トリックルームさえ貼れてしまえば全抜きする展開を整えられます。
相手2匹を一気に削るエース性能も備える
グレンアルマは、ねっぷうとワイドフォースで相手全体に攻撃できる技をタイプ一致で使えるエース性能もあります。水や地面と対面してもエナジーボールで削れるため、多くの相手にタイプ一致技を押し付けられます。
ただし、ワイドフォースを2体攻撃にするには、サイコフィールドを展開する必要があるため、イエッサンと組ませましょう。
努力値はS0個体でHCベースに調整
| 実数値 | 与ダメ&被ダメージ実数値計算 |
|---|---|
| H189 B124 D100 |
・サザンドラ「あくのはどう」→乱1 ・ガブリアス「じしん」→確2 ・バンギラス「いわなだれ」→乱2 |
| C192 | ・ねっぷう→HD特化ヤミカラス→確3 ・ねっぷう→無振りサーフゴー→確1 ・ワイドフォース→HD特化モロバレル→確1 ・ワイドフォース→H252コータス→確1 |
| S72 | ・無振り50族(マリルリなど)より2速い ・トリル下は無振りユキノオー(60族)抜き |
グレンアルマの努力値は、S0個体でHCベースに調整しましょう。最遅にすることで無振り55族(ノココッチ、バンギラス、ユキノオーなど)より遅くなるため、トリル下で全抜きしやすくなります。
HPはいのちのたまのダメージを最小に抑えるHP10n-1調整をし、残りは防御に割り振って少しでも攻撃を受けられる回数を増えるようにしています。
相性補完できるポケモンの組み合わせ
| 場作り+火力 | 後処理要員 | ||
|---|---|---|---|
イエッサン♀ |
コータス |
ニンフィア |
ガブリアス |
グレンアルマには、トリックルームとサイコフィールドを貼れるイエッサン♀や、晴れにできるコータスと相性が良いです。相手がほのお技対策をしてなければ、ねっぷうとコータスのふんかだけで崩壊します。
ただし、現環境でねっぷう対策をしていないパーティはまずいないため、裏に必ずもらいび持ちやあくタイプを倒せるポケモンを入れておきましょう。
| 【育成論投稿者】イルファ ・ポケモンWCS出場経験あり |
グレンアルマの対策
| 対策方法 | 対策の内容 |
|---|---|
| 相性有利 | サザンドラやバンギラスでタイプ受け。 |
| バークアウト | 相手の特攻を下げて火力を落とす。 |
| とつげきチョッキ | Dが高いポケモンやタイプ有利ポケモンに持たせて殴り合い。 |
グレンアルマは、炎とエスパー技を主として戦うので、タイプを半減以下で受けきれるタイプを持つ高耐久ポケモンで対策しましょう。特に特防耐久値の高いポケモンであれば攻撃を受けてからでも反撃が可能です。
グレンアルマに強い対策ポケモン
| タイプ相性有利で受ける |
|---|
![]() ![]() |
| バークアウトで特攻を下げる |
![]() ![]() ![]() |
| チョッキ持ちで数値受けする |
![]() ![]() |
グレンアルマ対策で、採用されやすいポケモンです。ダブルバトルは、サザンドラやバンギラスといったタイプ相性有利のポケモンで受ける、バークアウトで特攻を下げて火力を落とすが主な対策方法です。
シングルであれば、とつげきチョッキ持ちを対面させて、殴り合いに勝つ方法での対策も考えられます。ただし、アシッドボムを所持しているグレンアルマの場合は、一転して不利になるので注意しましょう。
グレンアルマのパーティ構築例
| ポケモン/アイテム/テラスタル | ||
|---|---|---|
グレンアルマ命の珠/草 |
イエッサン♀サイコシード/超 |
コータスもくたん/炎 |
ニンフィアのどスプレー/炎 |
ガブリアスクリチャ/妖 |
ドレディアタスキ/氷 |
グレンアルマとイエッサン♀はほぼ絶対選出するくらいのトリルパです。相手にあくタイプが多い場合やトリックルーム対策がいる場合は、ドレディアとコータスのおさきにどうぞふんかコンボを決めることもできます。
基本的には、トリルか晴れパのどちらかを展開させましょう。グレンアルマ、コータスに暴れてもらった後は、ニンフィアとガブリアスが一掃役を努めます。
グレンアルマの技構成候補
| 技 | おすすめ理由 |
|---|---|
| アーマーキャノン | 威力120の炎技。使うとBとDが1段階下がる。 |
| オーバーヒート | 威力130命中90の炎技。使うとCが2段階下がる。 |
| だいもんじ | 威力110命中85の炎技。デメリットはないが命中不安。 |
| ねっぷう | 威力95命中90の炎技。ダブルバトルなら全体攻撃。 |
| かえんほうしゃ | 威力90の炎技。デメリットはないが他の炎技と比べて威力が低い。 |
| ワイドフォース | 威力80のエスパー技。サイコフィールド下なら全体攻撃+威力1.5倍上昇。 |
| サイコキネシス | 威力90のエスパー技。デメリットなしの命中安定技。 |
| サイコショック | 威力80のエスパー技。相手の防御でダメージ計算する。 |
| エナジーボール | 威力80の草技。草テラスタルで地面や水へのカウンター。 |
| テラバースト | 威力80のノーマル技。フェアリーでサザンドラなど悪への打点。 |
| はどうだん | 威力80の格闘技。サザンドラなど悪への打点。 |
| アシッドボム | 威力40の毒技。相手のDを2段階下げる。 |
| クリアスモッグ | 威力50の毒技。相手の能力変化をリセット。 |
| サイコフィールド | 5ターンの間、地面にいると先制技を受けない。エスパー技の威力1.3倍上昇。 |
| トリックルーム | 5ターンの間、遅いポケモンから行動できる。 |
| みちづれ | 相手の攻撃で瀕死になると攻撃相手も瀕死にする。連続して出すと失敗。 |
グレンアルマの育成投稿者
育成論の執筆者
| プロフィール |
|---|
| イルファ ・ポケモンWCS出場経験あり |
| アルテマ攻略班 |
ダメージ計算ツール
当サイトのダメージ計算は、ポケソル様に許可を頂き「ダメージ計算ツール」を利用しております。
ポケモンSV育成論の関連記事
禁伝ポケモンのおすすめ育成論
| 禁伝の注目育成論 | |||
|---|---|---|---|
コライドン |
ミライドン |
テラパゴス |
カイオーガ |
黒バドレックス |
白バドレックス |
ザシアン |
日食ネクロズマ |
ムゲンダイナ |
ザマゼンタ |
ルギア |
ホウオウ |
月食ネクロズマ |
パルキア |
オリジンパルキア |
ディアルガ |
オリジンディアルガ |
ギラティナ |
グラードン |
レックウザ |
ブラックキュレム |
ホワイトキュレム |
ゼクロム |
レシラム |
ルナアーラ |
ソルガレオ |
オリジンギラティナ |
ミュウツー |
キュレム |
ネクロズマ |
- | - |
碧の仮面追加ポケモンのおすすめ育成論
| 藍の円盤の新ポケモン育成論 | |||
|---|---|---|---|
ウガツホムラ |
タケルライコ |
テツノカシラ |
テツノイワオ |
ブリジュラス |
カミツオロチ |
モモワロウ |
- |
| 碧の仮面の新ポケモン育成論 | |||
炎オーガポン |
水オーガポン |
岩オーガポン |
オーガポン |
赤月ガチグマ |
イイネイヌ |
マシマシラ |
キチキギス |
ヤバソチャ |
カミッチュ |
- | - |
対戦用の育成論
| 対戦用ポケモンの育成論 | |||
|---|---|---|---|
テツノイバラ |
スナノケガワ |
テツノカイナ |
テツノドクガ |
アラブルタケ |
テツノツツミ |
イダイナキバ |
ハバタクカミ |
チヲハウハネ |
トドロクツキ |
テツノブジン |
テツノワダチ |
サケブシッポ |
テツノコウベ |
ヌメルゴン |
トリトドン |
サーフゴー |
ドラパルト |
ガブリアス |
オーロンゲ |
キノガッサ |
ウインディ |
ヘイラッシャ |
カイリュー |
モロバレル |
水ロトム |
ニンフィア |
|
ミミッキュ |
セグレイブ |
カットロトム |
クレベース |
ムクホーク |
カバルドン |
ハッサム |
ラウドボーン |
リククラゲ |
マリルリ |
ユキノオー |
![]() キラフロル |
ラッキー |
![]() バンギラス |
マスカーニャ |
キョジオーン |
ドオー |
![]() イッカネズミ |
![]() コノヨザル |
![]() ボーマンダ |
![]() パルシェン |
![]() ヒートロトム |
![]() オノノクス |
![]() サザンドラ |
ジバコイル |
ドドゲザン |
ケンタロス(水) |
アーマーガア |
ソウブレイズ |
ケンタロス(炎) |
||
ノココッチ |
オリーヴァ |
タイカイデン |
モトトカゲ |
エルレイド |
ウェーニバル |
グレンアルマ |
ハラバリー |
ドヒドイデ |
ミミズズ |
パフュートン♂ |
ルカリオ |
チルタリス |
ドンファン |
ウインディ |
スコヴィラン |
ギャラドス |
ファイアロー |
リーフィア |
ジバコイル |
ニンフィア |
ヘルガー |
バンバドロ |
ゲンガー |
ボーマンダ |
モトトカゲ |
ムクホーク |
ドヒドイデ |
パーモット |
ペリッパー |
フローゼル |
カジリガメ |
エーフィ |
ハカドッグ |
ブリムオン |
オンバーン |
カマスジョー |
ブースター |
シャワーズ |
サンダース |
グレイシア |
ハピナス |
マフィティフ |
ワナイダー |
カラミンゴ |
ヤミカラス |
- | - |
| シーズン3の禁止ポケモン育成論 | |||
パオジアン |
リザードン |
ゲッコウガ |
エースバーン |
チオンジェン |
イーユイ |
- | - |
レイドポケモン育成論
| レイド用ポケモンの育成論 | |||
|---|---|---|---|
テツノカイナ |
マリルリ |
テツノドクガ |
ニャイキング |
ブラッキー |
テツノブジン |
コノヨザル |
ニンフィア |
ゴルダック |
コライドン |
ミライドン |
サーフゴー |
ソウブレイズ |
リングマ |
ヤドキング |
ニンフィア |
クエスパトラ |
ノココッチ |
ドドゲザン |
シャワーズ |
ヤドラン |
ラウドボーン |
ハラバリー |
グレンアルマ |
ガブリアス |
ドオー |
アーマーガア |
オーロンゲ |
トリトドン |
ゴルダック |
クレッフィ |
イエッサン♀ |
ドヒドイデ |
ハリーセン |
- | - |
金策用ポケモン育成論
| 金策用ポケモンの育成論 | |||
|---|---|---|---|
ニンフィア |
ハバタクカミ |
||
ポケモン関連記事
最強ランキング |
かわいいポケモン |
かっこいいポケモン |
人気ポケモン |
タイプ別最強ポケモンランキング
| タイプ別最強ランキング | ||
|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
タイプ別一覧
| タイプ別一覧 | |||
|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ポケモンSV公式

ポケモンSV攻略|スカーレットバイオレット
グレンアルマ
ポケモンSV攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











