【ポケモンSV】ドドゲザンの育成論と対策|技構成や持ち物

- レギュレーションJで幻のポケモンが解禁!
- ・レギュレーションJの開催期間とルール
- ・アルセウスの育成論と対策
- ポケモン好きにおすすめ!診断やランキング!
- ・相棒ポケモン診断 / 難問クイズ / 色違いシミュレーター
- ・一番強いポケモンTOP100!
- ・可愛いポケモンランキング
- 攻略班のおすすめ記事
- ・最強ポケモンランキング|レギュJ対応
- ・最強パーティ構築の組み方
ポケモンSV(スカーレットバイオレット)のドドゲザン育成論です。おすすめ技構成や努力値振り、性格、持ち物を型ごとに考察し、対策も記載しています。くろいメガネ型や起点作成型の作り方も記載してるので、ドドザン育成の参考にしてください。
| 育成論の関連記事 | |
|---|---|
| ドドゲザンの図鑑データ | SVポケモン最強ランキング |
| 育成論一覧 | レイド育成おすすめ一覧 |
目次
最強インテレオン対策レイドで活躍か?

| 開催期間 | |||
|---|---|---|---|
|
|||
| 関連記事 | |||
| インテレオンワンパン方法 | インテレオン出ない |
||
| レイドパワーこおり | インテレオンの図鑑データ | ||
| 対策おすすめポケモン育成論 | |||
コライドン |
ハラバリー |
ミライドン |
ドドゲザン |
テツノカイナ |
コノヨザル |
シャワーズ |
ケンタロス(炎) |
ドドゲザンは、4月28日から開催の最強インテレオンレイドで活躍すると予想されます。アイアンヘッドで弱点を突けるドドゲザンは攻略適性が高いと考えられます。インテレオンから弱点を突かれる心配がほぼないほか、貝殻の鈴を持たせることで耐久も可能でしょう。
ドドゲザンの特徴とおすすめ性格
ドドゲザン |
|||||
![]() |
![]() |
||||
| HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 |
|---|---|---|---|---|---|
| 100 | 135 | 120 | 60 | 85 | 50 |
ドドゲザンの特性
| 特性 | 効果 |
|---|---|
| プレッシャー 【夢特性】 |
相手の使う技のPPを多く減らす。 |
| せいしんりょく | いかく無効、ひるみ無効。 |
| まけんき | 相手に能力を下げられると攻撃がぐーんと上がる。 |
ドドゲザンのおすすめ性格
| 性格 | 補正 |
|---|---|
| いじっぱり | 攻撃↑/特攻↓ |
| ようき | 素早↑/特攻↓ |
ドドゲザンの強い型と役割
| 育成の型 | おすすめ度 |
|---|---|
| ▼チョッキ型 | 【おすすめ度】★★★★★ ・特殊ポケモンに後出し可能 ・物理相手もタイプ受けができる |
| ▼くろいメガネ型 | 【おすすめ度】★★★★★ ・悪技を強化しふいうちで全抜き ・技範囲の狭さは剣の舞でカバー |
| ▼起点作成型 | 【おすすめ度】★★★★☆ ・ステロと電磁波で場作り ・持ち物はヨプのみがおすすめ |
対面性能が高い
ドドゲザンは、高火力高耐久で、11タイプの技を半減以下受けられる対面性能に優れたポケモンです。タイプ不一致弱点程度なら耐えられるので、攻撃+ふいうちで多くの対面に勝てます。
ふいうちの処理性能が高い
ドドゲザンはタイプ一致のふいうちで、残りHPが少ないポケモンの処理性能が高いです。ドラパルトの耐久程度なら持ち物無しで確1で倒せるので、素早さ関係を逆転して多くのポケモンを倒せます。
剣の舞からの悪技連打も強力
ドドゲザンは、剣の舞からテラスタル悪を切って、ふいうちとドゲザン連打する動きもシンプルに強力です。特性の総大将まで発動していると、半減でも受けきれない場面が多いため、抜き性能も高いです。
また、悪技を1/4以下にできるポケモンはオーロンゲとテツノブジンしかいないため、多少の相性不利は数値でゴリ押せてしまいます。
ドドゲザン(チョッキ型)の育成論
突撃チョッキ型 |
テラスタル | ![]() |
|||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 特性 | まけんき | ||||||||||||||
| 性格 | いじっぱり | ||||||||||||||
| もちもの | とつげきチョッキ | ||||||||||||||
| ステ | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | |||||||||
| 実数値 | 207 | 205 | 140 | x | 105 | 71 | |||||||||
| 努力値 | 252 | 252 | - | - | - | 4 | |||||||||
おすすめ技構成
| 枠 | 技名 | タイプ | 威力/命中 | 習得 |
|---|---|---|---|---|
| 確定 | ふいうち | ![]() |
70/100 | タマゴ |
| 確定 | ドゲザン | ![]() |
85/ー | 基本 |
| 自由 | アイアンヘッド | ![]() |
80/100 | Lv57 |
| 自由 | かわらわり | ![]() |
100/100 | 技マシン |
強い点と立ち回り
サザンサーフゴーの並びに強い
チョッキ型のドドゲザンは、環境で多いサザンドラとサーフゴーの並びに強く出れるのが利点です。チョッキ無しと比べると後出し性能が格段に上がるので、何度か読み間違えても安定して勝てます。
ただし、どちらのポケモンも「きあいだま」を覚えるので、過信は禁物です。
クッション性能が高い
チョッキ型ドドゲザンは、クッション性能が高く、サイクル戦で優秀です。多くの技を半減で受けきり、一貫性のある悪技、高火力の先制技ふいうちで相手を縛れるため、ドドゲザンを起点に有利対面を維持しましょう。
ただし、安易に後出しさせすぎると消耗が激しくなり、こちらのサイクルが先に崩れる場合もあるため、臨機応変にサイクルを回す必要があります。
努力値はHAに極振り
チョッキ型ドドゲザンは、努力値HA極振りがおすすめです。D方面はチョッキで上がっているため、物理にもある程度戦えるようにHPを伸ばし、残りは火力に全振りしましょう。
余った4は、同速意識で素早さに振るのをおすすめします。
相性補完ポケモン
| サイクル要員 | ステロ枠 | ||
|---|---|---|---|
デカヌチャン |
|||
チョッキ型ドドゲザンは、カイリューやサーフゴーなどのサイクル戦に強いポケモンや、ステロ枠と相性が良いです。ステロのダメージが蓄積していれば、ふいうちで全抜きも狙えます。
ドドゲザン(くろいメガネ型)の育成論
黒い眼鏡型 |
テラスタル | ![]() |
|||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 特性 | そうだいしょう | ||||||||||||||
| 性格 | いじっぱり | ||||||||||||||
| もちもの | くろいメガネ | ||||||||||||||
| ステ | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | |||||||||
| 実数値 | 175 | 205 | 141 | x | 105 | 102 | |||||||||
| 努力値 | - | 252 | 4 | - | - | 252 | |||||||||
おすすめ技構成
| 枠 | 技名 | タイプ | 威力/命中 | 習得 |
|---|---|---|---|---|
| 確定 | ふいうち | ![]() |
70/100 | タマゴ |
| 確定 | ドゲザン | ![]() |
85/ー | 基本 |
| 確定 | つるぎのまい | ![]() |
ー | Lv64 |
| 自由 | けたぐり | ![]() |
ー/100 | 技マシン |
強い点と立ち回り
一貫性のある悪技で全抜きを狙う
くろいメガネ型ドドゲザンは、一貫性のある悪技で全抜きを狙います。1度剣の舞を使ったら、悪テラスタルで悪技を強化し、ドゲザンとふいうちを使って相手のサイクルを速やかに破壊する動きが強力です。
相手の悪タイプを意識した技を入れる
くろいメガネ型ドドゲザンは、サブウェポンに対あくタイプを意識した技を入れましょう。ドドゲザンミラーでは、格闘技を入れているか否かで勝敗が決まってしまうため、けたぐりを入れるのがおすすめです。
努力値はASに極振りかS調整
くろいメガネ型ドドゲザンは、ASに極振りするのがおすすめです。いじっぱりでSに極振りすると、4振り80族まで抜けるため、耐久型カイリューに上から攻撃できる可能性が高まります。
また、くろいメガネ型ドドゲザンは、一度着地したら余程の不利対面ではない限り引かずに悪技を連打するため、少しでも上から殴れる範囲を広げておくのにこしたことはありません。
相性補完ポケモン
| 壁要員 | ステロ枠 | ||
|---|---|---|---|
デカヌチャン |
|||
くろいメガネ型ドドゲザンは、壁やステロのポケモンと組ませて運用しましょう。壁であればほぼ全ての攻撃を1発受けきれるようになり、ステロであれば、ふいうちの栓抜き性能が高まります。
ドドゲザン(起点作成型)の育成論
起点作成鏡型 |
テラスタル | ![]() |
|||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 特性 | まけんき | ||||||||||||||
| 性格 | ようき | ||||||||||||||
| もちもの | ヨプのみ | ||||||||||||||
| ステ | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | |||||||||
| 実数値 | 207 | 156 | 159 | x | 106 | 97 | |||||||||
| 努力値 | 252 | 4 | 36 | - | 4 | 212 | |||||||||
おすすめ技構成
| 枠 | 技名 | タイプ | 威力/命中 | 習得 |
|---|---|---|---|---|
| 確定 | ステルスロック | ![]() |
ー | 技マシン |
| 確定 | でんじは | ![]() |
ー | 基本 |
| 確定 | アイアンヘッド | ![]() |
80/100 | 技マシン |
| 自由 | ハサミギロチン | ![]() |
ー/30 | 基本 |
立ち回りと努力値振り
でんじはからステロを展開する
起点作成ドドゲザンは、でんじはとステロを展開して、後続に託す先発向けのポケモンです。ドドゲザンが先発で出るのは読まれにくいため、相手の想定を大きく狂わせることができます。
でんじは後はまひるみかギロチン
でんじはとステロ展開した後は、アイアンヘッドでまひるみを狙うか、ハサミギロチンによる運ゲーを仕掛けましょう。アイアンヘッド、ハサミギロチンを見せることで積みの起点化を防止できます。
努力値はHSベースで調整
起点作成ドドゲザンは、HSベースで調整しましょう。S実数値を97にすると、でんじは状態でマスカーニャまでのポケモンに上からアイアンヘッドが撃てるようになります。
相性補完ポケモン
| 相性補完/積みエース | ||
|---|---|---|
ボーマンダ |
ギャラドス |
|
起点作成のドドゲザンは、じめん・ほのお・かくとうを強く呼ぶため、カイリューやボーマンダ、ギャラドスといった積みエースと相性が良いです。特に、カイリューはアンコールも使えるので、一方的に積めます。
ドドゲザンの対策
| 対策方法 | 解説 |
|---|---|
| 格闘技 | テラス悪状態でも大ダメージ |
| 物理受け | 剣の舞個体じゃなければ受けきれる |
| ゴツメ受け | 接触技が多いので大きく削れる |
ドドゲザンは、格闘技が通れば基本確1です。他にも、チョッキ持ちや剣の舞を採用していない個体であれば、アーマーガアやクレベースの物理受けや、ガブリアスなどのゴツメ受けが有効です。
格闘技でワンパンを狙う
| けたぐり | きあいだま | ||
|---|---|---|---|
マスカーニャ |
マニューラ |
サザンドラ |
ゲンガー |
タイプ上不利なポケモンで、格闘技で奇襲をしかけるのが最も有効です。ドドゲザン側が油断してテラスタルを切らなければ、けたぐりやきあいだまでH極振りまでなら確1を狙えます。
元々相性有利の格闘タイプのポケモンは、交代されてしまうか、テラスタル飛行・フェアリーなどで返り討ちにあう可能性があるため、有効な対策とは言えません。
物理受けで数値受けも可能
| てっぺきで間に合う | 剣舞なしなら受けが可能 | ||
|---|---|---|---|
クレベース |
ドヒドイデ |
||
ドドゲザンは、悪と鋼+1種の技範囲である可能性が高いため、汎用的に使える物理受けのポケモンで受けられます。特に、クレベース、アーマーガアは剣の舞個体で合ってもてっぺきで受けが間に合います。
タイプ受けで止める
| ゴツメ受けおすすめポケモン | |||
|---|---|---|---|
ウインディ |
|||
ドドゲザンのメインウェポンは、全て接触技であるため、ゴツメ受けが有効です。ガブリアスは、回復技を持ちませんが、さめ肌と地面技で2ターンで処理できるため、被ダメ回数は他の受けポケより少なく済みます。
ドドゲザンのパーティ構築
| ポケモン/アイテム/テラスタル | ||
|---|---|---|
サーフゴーメガネ/飛 |
ラムのみ/飛 |
くろいめがね/悪 |
スカーフ/無 |
ゴツメ/妖 |
ゲンガータスキ/無 |
ガブリアスで展開した後、サーフゴーとドドゲザンで積んでいくパーティ構築です。対策が難しいカイリューやセグレイブは、スカーフコノヨザルやゲンガーで強引に1:1交換させ、ドドゲザンの総大将に繋げていきます。
ドドゲザンの技構成候補
| 技名 | 効果 |
|---|---|
| ドゲザン | 威力85の必中悪技。まもるも貫通するので受けポケに強い。 |
| ふいうち | 威力70の先制悪技。相手が変化技を選択しているとミスする。 |
| アイアンヘッド | 威力80の鋼技。怯み20%もあるが遅いので発動機会は少なめ。 |
| けたぐり | 威力は相手の体重依存の格闘技。ミラーで強くなる。 |
| つるぎのまい | 攻撃力を2段階上げる積み技。抜き性能が劇的に上がる。 |
| かわらわり | 威力75の格闘技。壁破壊を意識する場合の選択肢。 |
| テラバースト | 威力80のテラスタル依存技。フェアリーや草などが候補。 |
| がんせきふうじ | 威力60命中95の素早さ操作技。起点作成する際に有効。 |
| ハサミギロチン | 命中30の一撃必殺技。ゴーストを呼ばないので透かされにくい。 |
| でんじは | 命中90の麻痺技。起点作成をする際に採用。 |
| ステルスロック | 定数ダメージを与えるサイクル妨害技。起点作成をする際に採用。 |
ドドゲザンの育成投稿者
育成論の執筆者
| プロフィール |
|---|
| アルテマ攻略班A ・マスターボール級をうろうろ |
ダメージ計算ツール
当サイトのダメージ計算は、ポケソル様に許可を頂き「ダメージ計算ツール」を利用しております。
ポケモンSV育成論の関連記事
禁伝ポケモンのおすすめ育成論
| 禁伝の注目育成論 | |||
|---|---|---|---|
コライドン |
ミライドン |
テラパゴス |
カイオーガ |
黒バドレックス |
白バドレックス |
ザシアン |
日食ネクロズマ |
ムゲンダイナ |
ザマゼンタ |
ルギア |
ホウオウ |
月食ネクロズマ |
パルキア |
オリジンパルキア |
ディアルガ |
オリジンディアルガ |
ギラティナ |
グラードン |
レックウザ |
ブラックキュレム |
ホワイトキュレム |
ゼクロム |
レシラム |
ルナアーラ |
ソルガレオ |
オリジンギラティナ |
ミュウツー |
キュレム |
ネクロズマ |
- | - |
碧の仮面追加ポケモンのおすすめ育成論
| 藍の円盤の新ポケモン育成論 | |||
|---|---|---|---|
ウガツホムラ |
タケルライコ |
テツノカシラ |
テツノイワオ |
ブリジュラス |
カミツオロチ |
モモワロウ |
- |
| 碧の仮面の新ポケモン育成論 | |||
炎オーガポン |
水オーガポン |
岩オーガポン |
オーガポン |
赤月ガチグマ |
イイネイヌ |
マシマシラ |
キチキギス |
ヤバソチャ |
カミッチュ |
- | - |
対戦用の育成論
| 対戦用ポケモンの育成論 | |||
|---|---|---|---|
テツノイバラ |
スナノケガワ |
テツノカイナ |
テツノドクガ |
アラブルタケ |
テツノツツミ |
イダイナキバ |
ハバタクカミ |
チヲハウハネ |
トドロクツキ |
テツノブジン |
テツノワダチ |
サケブシッポ |
テツノコウベ |
ヌメルゴン |
トリトドン |
サーフゴー |
ドラパルト |
ガブリアス |
オーロンゲ |
キノガッサ |
ウインディ |
ヘイラッシャ |
カイリュー |
モロバレル |
水ロトム |
ニンフィア |
|
ミミッキュ |
セグレイブ |
カットロトム |
クレベース |
ムクホーク |
カバルドン |
ハッサム |
ラウドボーン |
リククラゲ |
マリルリ |
ユキノオー |
![]() キラフロル |
ラッキー |
![]() バンギラス |
マスカーニャ |
キョジオーン |
ドオー |
![]() イッカネズミ |
![]() コノヨザル |
![]() ボーマンダ |
![]() パルシェン |
![]() ヒートロトム |
![]() オノノクス |
![]() サザンドラ |
ジバコイル |
ドドゲザン |
ケンタロス(水) |
アーマーガア |
ソウブレイズ |
ケンタロス(炎) |
||
ノココッチ |
オリーヴァ |
タイカイデン |
モトトカゲ |
エルレイド |
ウェーニバル |
グレンアルマ |
ハラバリー |
ドヒドイデ |
ミミズズ |
パフュートン♂ |
ルカリオ |
チルタリス |
ドンファン |
ウインディ |
スコヴィラン |
ギャラドス |
ファイアロー |
リーフィア |
ジバコイル |
ニンフィア |
ヘルガー |
バンバドロ |
ゲンガー |
ボーマンダ |
モトトカゲ |
ムクホーク |
ドヒドイデ |
パーモット |
ペリッパー |
フローゼル |
カジリガメ |
エーフィ |
ハカドッグ |
ブリムオン |
オンバーン |
カマスジョー |
ブースター |
シャワーズ |
サンダース |
グレイシア |
ハピナス |
マフィティフ |
ワナイダー |
カラミンゴ |
ヤミカラス |
- | - |
| シーズン3の禁止ポケモン育成論 | |||
パオジアン |
リザードン |
ゲッコウガ |
エースバーン |
チオンジェン |
イーユイ |
- | - |
レイドポケモン育成論
| レイド用ポケモンの育成論 | |||
|---|---|---|---|
テツノカイナ |
マリルリ |
テツノドクガ |
ニャイキング |
ブラッキー |
テツノブジン |
コノヨザル |
ニンフィア |
ゴルダック |
コライドン |
ミライドン |
サーフゴー |
ソウブレイズ |
リングマ |
ヤドキング |
ニンフィア |
クエスパトラ |
ノココッチ |
ドドゲザン |
シャワーズ |
ヤドラン |
ラウドボーン |
ハラバリー |
グレンアルマ |
ガブリアス |
ドオー |
アーマーガア |
オーロンゲ |
トリトドン |
ゴルダック |
クレッフィ |
イエッサン♀ |
ドヒドイデ |
ハリーセン |
- | - |
金策用ポケモン育成論
| 金策用ポケモンの育成論 | |||
|---|---|---|---|
ニンフィア |
ハバタクカミ |
||
ポケモン関連記事
最強ランキング |
かわいいポケモン |
かっこいいポケモン |
人気ポケモン |
タイプ別最強ポケモンランキング
| タイプ別最強ランキング | ||
|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
タイプ別一覧
| タイプ別一覧 | |||
|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ポケモンSV公式

ポケモンSV攻略|スカーレットバイオレット
ポケモンSV攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











