【ポケモンSV】炎オーガポン(かまどのめん)の育成論と対策|おすすめ技構成と努力値

- 最強ヌメルゴンレイド開催予定!
- ・最強ヌメルゴンレイドの対策
- ・ヌメルゴンレイドのワンパン方法
- ・イベントレイドが出ない時の対処法
- レギュレーションJで幻のポケモンが解禁!
- ・レギュレーションJの開催期間とルール
- ・アルセウスの育成論と対策
- ポケモン好きにおすすめ!診断やランキング!
- ・相棒ポケモン診断 / 難問クイズ / 色違いシミュレーター
- ・一番強いポケモンTOP100!
- ・可愛いポケモンランキング
- 攻略班のおすすめ記事
- ・最強ポケモンランキング|レギュJ対応
- ・最強パーティ構築の組み方
ポケモンSV(スカーレットバイオレット)のオーガポン(かまどのめん)の育成論です。おすすめ技構成や努力値振り、性格、持ち物を型ごとに考察し、炎オーガポンへの対策も記載しています。
| 育成論の関連記事 | |
|---|---|
| オーガポンの図鑑データ | オーガポン育成論まとめ |
| 育成論一覧 | SVポケモン最強ランキング |
目次
炎オーガポンの基本情報と評価
オーガポン(かまどのめん) |
|||||
![]() |
![]() |
||||
| HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 |
|---|---|---|---|---|---|
| 80 | 120 | 84 | 60 | 96 | 110 |
炎オーガポンの特性
| 特性 | 効果 |
|---|---|
| かたやぶり | 相手の特性にジャマされることなく相手に技を出すことができる。 |
| おもかげやどし (テラスタル) |
自身の攻撃を1段階上げる |
炎オーガポンのおすすめ性格
| 性格 | 補正 |
|---|---|
| いじっぱり | 攻撃▲/特攻▼ |
| ようき | 素早▲/特攻▼ |
炎オーガポンの評価
- ・テラスタルで特性と合わせ超火力が出せる
- ・専用技「ツタこんぼう」の性能が破格
- ・技が豊富で型が予想されにくい
テラスタルで攻撃力上昇が壊れ
オーガポンはテラスタル使用で発動する、攻撃力が1段階上昇する特性「おもかげやどし」が強力です。おもかげやどしは、1度交換をして再度オーガポンを繰り出しても攻撃力が上がるため、常に高い攻撃力で戦えます。
専用技「ツタこんぼう」が優秀
| 技 | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 |
|---|---|---|---|---|
| ツタこんぼう | ![]() |
物理 | 100 | 100 |
| 追加効果 | ||||
| ・持たせたお面の種類に応じてタイプが変わる ・急所にあたりやすい |
||||
※オーガポン(かまどのめん)の場合はほのおタイプの技になります
オーガポンは、専用技「ツタこんぼう」を習得します。威力100、命中100と安定して火力を出せる上に、急所に当たりやすい効果もあるため、苦手なポケモンを無理やり突破することも可能です。
技が豊富で型が読まれにくい
オーガポンは、優秀な技を多く覚えるため、型が読まれにくいのも強みです。ばかぢから、じゃれつくなどのサブウェポンや、ニードルガード、アンコール、こうごうせいの変化技などの絡め手も可能です。
炎オーガポン(AS型)の育成論
AS型 |
テラスタル | ![]() |
|||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 特性 | かたやぶり | ||||||||||||||
| 性格 | ようき | ||||||||||||||
| もちもの | かまどのめん | ||||||||||||||
| 役割 | 物理アタッカー | ||||||||||||||
| ステ | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | |||||||||
| 実数値 | 155 | 172 | 105 | - | 116 | 178 | |||||||||
| 努力値 | - | 252 | 4 | - | - | 252 | |||||||||
おすすめ技構成
| 枠 | 技名 | タイプ | 威力/命中 | 習得 |
|---|---|---|---|---|
| 確定 | ツタこんぼう | ![]() |
100/100 | 基本 |
| 確定 | とんぼがえり | ![]() |
70/100 | 技マシン |
| 自由 | でんこうせっか | ![]() |
40/100 | 基本 |
| 自由 | パワーウィップ | ![]() |
120/85 | 基本 |
- ▼性格と技候補(タップで開閉)
強い点と立ち回り
テラスタル+ツタこんぼうで圧力をかける
ASオーガポンは、テラスタル+ツタこんぼうの超火力で圧力をかける動きが強力です。中途半端なポケモンでは後出しを許さず、バンギラスが相手でも高乱数2発で落とす火力を叩き出せます。
テラスタルは必ず使う
ASオーガポンを使う場合は、テラスタルを切るのが基本です。オーガポンは、テラスタルの前後で火力が2倍以上変化するため、テラスタル無しでは火力不足に陥ります。
努力値はAS極振りが安定
ASオーガポンは、AS極振りが安定です。オーガポンの使用率は非常に高く、ミラーマッチが発生しやすいため、最速振りにしていないとミラーが発生した際に不利になってしまいます。
相性補完ポケモン
| ステルスロック要員 | |||
|---|---|---|---|
コータス |
カバルドン |
ドオー |
ディンルー |
オーガポンの抜き性能を高めるために、ステロを撒けるポケモンが好相性です。特に、コータスはひでりでオーガポンの火力が大きく上がるため、晴れパとしての運用もできます。
炎オーガポン(積みエース型)の育成論
積みエース型 |
テラスタル | ![]() |
|||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 特性 | かたやぶり | ||||||||||||||
| 性格 | ようき | ||||||||||||||
| もちもの | かまどのめん | ||||||||||||||
| 役割 | 積みエース | ||||||||||||||
| ステ | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | |||||||||
| 実数値 | 155 | 172 | 105 | - | 116 | 178 | |||||||||
| 努力値 | - | 252 | 4 | - | - | 252 | |||||||||
おすすめ技構成
| 枠 | 技名 | タイプ | 威力/命中 | 習得 |
|---|---|---|---|---|
| 確定 | ツタこんぼう | ![]() |
100/100 | 基本 |
| 確定 | つるぎのまい | ![]() |
-/- | 技マシン |
| 確定 | くさわけ | ![]() |
50/100 | 技マシン |
| 自由 | アンコール | ![]() |
-/- | 技マシン |
- ▼性格と技候補(タップで開閉)
-
-
性格候補
-
性格 ポイント いじっぱり 耐久と素早さ調整する場合はあり -
技候補
技 ポイント ちょうはつ ・アンコールと入れ替え候補
・耐久ポケモンを封殺できる
-
強い点と立ち回り
くさわけとつるぎのまいで全抜きを狙う
積みエース型オーガポンは、くさわけとつるぎのまいを使って全抜きを狙います。ツタこんぼうワンウェポンではありますが、火力が極めて高いため、準備が整えばツタこんぼうだけで無双可能です。
具体例を示すと、テラスタルを切った上でつるぎのまいが使えていれば、H極振りのディンルーを確1で倒せます。また、くさわけでも弱点を取れれば、連撃ウーラオス含め大抵のポケモンを一撃で倒せます。
テラスタルは必須ではない
積みエース型オーガポンは、テラスタルは必須ではありません。もちろん、テラスタルをきることによる火力補正の恩恵が凄まじいため、可能なら切るべきですが、切れなくても火力を補強できる手段があります。
努力値はAS極振りがおすすめ
積みエース型オーガポンは、AS極振りおすすめです。理想はくさわけとつるぎのまいを1回ずつ使ってから攻撃ですが、いきなりツタこんぼうで殴りたい場面も多いため、AS振りが安定します。
相性補完ポケモン
| ステルスロック要員 | 起点作成 | ||
|---|---|---|---|
コータス |
カバルドン |
テツノツツミ |
ユクシー |
積みエース型オーガポンは、ステロ要員やアンコール、おきみやげなどの起点作成組と相性が良いです。ステロがあればタスキによる切り返しが怖くなくなり、おきみやげやアンコールがあれば安心して積めます。
炎オーガポン(サイクル型)の育成論
サイクル型 |
テラスタル | ![]() |
|||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 特性 | かたやぶり | ||||||||||||||
| 性格 | ようき | ||||||||||||||
| もちもの | かまどのめん | ||||||||||||||
| 役割 | 特殊受け/サイクル | ||||||||||||||
| ステ | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | |||||||||
| 実数値 | 187 | 140 | 104 | - | 142 | 150 | |||||||||
| 努力値 | 252 | - | - | - | 204 | 52 | |||||||||
おすすめ技構成
| 枠 | 技名 | タイプ | 威力/命中 | 習得 |
|---|---|---|---|---|
| 確定 | ツタこんぼう | ![]() |
100/100 | 基本 |
| 確定 | アンコール | ![]() |
-/100 | 技マシン |
| 確定 | こうごうせい | ![]() |
-/- | 基本 |
| 自由 | ウッドホーン | ![]() |
75/100 | 基本 |
- ▼性格と技候補(タップで開閉)
-
-
性格候補
-
性格 ポイント しんちょう さらに特殊耐久を伸ばす場合はあり -
技候補
技 ポイント やどりぎのタネ ・ウッドホーンと入れ替え候補
・ドラゴンや耐久ポケモンに有効
-
強い点と立ち回り
独自の耐性で特殊受けを行う
サイクル型炎オーガポンは、独自の耐性で特殊受けとサイクルを行う型です。環境に多い特殊アタッカーのサーフゴー、ハバタクカミに強めで、その他の特殊アタッカーにも不利を取りません。
特に優秀な点として、かたやぶりアンコールが可能な点が挙げられます。サーフゴーに対してもアンコールを打てるため、特殊耐久を高めた炎オーガポンであれば、サーフゴーに対する後出しが安定して可能です。
こうごうせいやHP吸収技でHP管理
オーガポンはこうごうせいやHP吸収技を覚えるため、PPが続く限りサイクルを回せます。ウッドホーンややどりぎのタネで広い範囲に削りを行えるため、ステルスロックなどと併せて相手に負担を掛けましょう。
努力値はHDベースでサーフゴー意識のS調整
サイクル型オーガポンは、特殊アタッカーに役割を持つためにHDベースがおすすめです。サーフゴーが主な仮想敵なため、S調整を行って最低でも最速サーフゴーを抜けるように調整しましょう。
相性補完ポケモン
| 相性の良いポケモン | |||
|---|---|---|---|
ディンルー |
カバルドン |
キラフロル |
キョジオーン |
サイクル型オーガポンは、ステルスロックやどくびしなどの設置技と相性が良いです。サイクルを回して相手に負担を掛けるため、設置技があると相手への負担が増えます。
サーフゴーに強い型なため、サーフゴーに弱いポケモンの補完として採用します。設置技要員でもあるディンルーやカバルドン、しおづけで広い範囲に削りを行えるキョジオーンなどと組み合わせると効果的です。
炎オーガポン(ダブルバトル型)の育成論
ダブルアタッカー型 |
テラスタル | ![]() |
|||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 特性 | かたやぶり | ||||||||||||||
| 性格 | いじっぱり | ||||||||||||||
| もちもの | かまどのめん | ||||||||||||||
| 役割 | 物理アタッカー | ||||||||||||||
| ステ | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | |||||||||
| 実数値 | 167 | 180 | 105 | - | 122 | 153 | |||||||||
| 努力値 | 92 | 188 | 4 | - | 44 | 180 | |||||||||
おすすめ技構成
| 枠 | 技名 | タイプ | 威力/命中 | 習得 |
|---|---|---|---|---|
| 確定 | ツタこんぼう | ![]() |
100/100 | 基本 |
| 確定 | グラススライダー | ![]() |
55/100 | 技マシン |
| 確定 | ニードルガード | ![]() |
-/- | 基本 |
| 自由 | じだんだ | ![]() |
75/100 | 技マシン |
強い点と立ち回り
高火力の先制技を使える
ダブルバトルのオーガポンは、グラススライダーで高火力の先制技を使えるのが強みです。グラススライダーを先制で使うにはゴリランダーが必要ですが、ゴリランダーも優秀なアタッカーのため、難なく採用できます。
じだんだ採用で炎タイプへの打点
オーガポンにじだんだを採用すると、苦手なヒードランに対して打点を持てます。また、炎技と草技を半減するイーユイに対しても効果的です。
準速イーユイ抜き/ハバカミのシャドボ確2耐え
オーガポンの素早さ努力値は、準速イーユイ抜きまで振っています。耐久面は、臆病ハバタクカミのシャドボールを確定2発耐えることができるため、殴り合いにも強いのが特徴です。
相性補完ポケモン
| 相性が良いポケモン | ||
|---|---|---|
ゴリランダー |
トルネロス |
コータス |
ダブルバトルのオーガポンは、グラススライダーを先制で使うためにゴリランダーを編成しましょう。ゴリランダー以外では、にほんばれでツタこんぼうの火力を上げる「トルネロス」や「コータス」もおすすめです。
炎オーガポンの対策
| 対策方法 | 解説 |
|---|---|
| ドラゴンタイプ | 炎と草をどちらも半減できる |
| 速いポケモン | 耐久が並みなので倒し切れる |
| ラウドボーン | サブウェポン含め、受けきれる |
ドラゴンタイプでメイン技を半減
| おすすめのドラゴンタイプ | |
|---|---|
カイリュー |
ガブリアス |
炎オーガポンは火力が高いため、ドラゴンタイプで炎と草のメイン技を半減以下で押さえてしまうのがおすすめです。ただし、オーガポンはじゃれつくを習得するため、必ず勝てるわけではないので注意しましょう。
速いポケモンや先制技で倒す
| 速いポケモンや先制攻撃が強力なポケモン | |
|---|---|
ハバタクカミ |
カイリュー |
炎オーガポン対策は、素早さが高いポケモンや先制技で倒し切るのもおすすめです。オーガポンは持ち物がお面固定なので、きあいのタスキで耐えられてカウンターをされる危険性もありません。
ラウドボーンで受ける
| 天然+ほのおタイプ |
|---|
ラウドボーン |
炎オーガポン対策として、天然のラウドボーンも優秀です。じだんだとはたきおとす以外では大ダメージを受ける心配がなく、仮に搭載されていても、たべのこしやなまけるで回復が間に合います。
ただし、じごくづきを覚えている個体だった場合、フレアソングが使えなくなってしまうため、逆に厳しくなる点には注意しましょう。
ポケモンSV育成論の関連記事
禁伝ポケモンのおすすめ育成論
| 禁伝の注目育成論 | |||
|---|---|---|---|
コライドン |
ミライドン |
テラパゴス |
カイオーガ |
黒バドレックス |
白バドレックス |
ザシアン |
日食ネクロズマ |
ムゲンダイナ |
ザマゼンタ |
ルギア |
ホウオウ |
月食ネクロズマ |
パルキア |
オリジンパルキア |
ディアルガ |
オリジンディアルガ |
ギラティナ |
グラードン |
レックウザ |
ブラックキュレム |
ホワイトキュレム |
ゼクロム |
レシラム |
ルナアーラ |
ソルガレオ |
オリジンギラティナ |
ミュウツー |
キュレム |
ネクロズマ |
- | - |
碧の仮面追加ポケモンのおすすめ育成論
| 藍の円盤の新ポケモン育成論 | |||
|---|---|---|---|
ウガツホムラ |
タケルライコ |
テツノカシラ |
テツノイワオ |
ブリジュラス |
カミツオロチ |
モモワロウ |
- |
| 碧の仮面の新ポケモン育成論 | |||
炎オーガポン |
水オーガポン |
岩オーガポン |
オーガポン |
赤月ガチグマ |
イイネイヌ |
マシマシラ |
キチキギス |
ヤバソチャ |
カミッチュ |
- | - |
対戦用の育成論
| 対戦用ポケモンの育成論 | |||
|---|---|---|---|
テツノイバラ |
スナノケガワ |
テツノカイナ |
テツノドクガ |
アラブルタケ |
テツノツツミ |
イダイナキバ |
ハバタクカミ |
チヲハウハネ |
トドロクツキ |
テツノブジン |
テツノワダチ |
サケブシッポ |
テツノコウベ |
ヌメルゴン |
トリトドン |
サーフゴー |
ドラパルト |
ガブリアス |
オーロンゲ |
キノガッサ |
ウインディ |
ヘイラッシャ |
カイリュー |
モロバレル |
水ロトム |
ニンフィア |
|
ミミッキュ |
セグレイブ |
カットロトム |
クレベース |
ムクホーク |
カバルドン |
ハッサム |
ラウドボーン |
リククラゲ |
マリルリ |
ユキノオー |
![]() キラフロル |
ラッキー |
![]() バンギラス |
マスカーニャ |
キョジオーン |
ドオー |
![]() イッカネズミ |
![]() コノヨザル |
![]() ボーマンダ |
![]() パルシェン |
![]() ヒートロトム |
![]() オノノクス |
![]() サザンドラ |
ジバコイル |
ドドゲザン |
ケンタロス(水) |
アーマーガア |
ソウブレイズ |
ケンタロス(炎) |
||
ノココッチ |
オリーヴァ |
タイカイデン |
モトトカゲ |
エルレイド |
ウェーニバル |
グレンアルマ |
ハラバリー |
ドヒドイデ |
ミミズズ |
パフュートン♂ |
ルカリオ |
チルタリス |
ドンファン |
ウインディ |
スコヴィラン |
ギャラドス |
ファイアロー |
リーフィア |
ジバコイル |
ニンフィア |
ヘルガー |
バンバドロ |
ゲンガー |
ボーマンダ |
モトトカゲ |
ムクホーク |
ドヒドイデ |
パーモット |
ペリッパー |
フローゼル |
カジリガメ |
エーフィ |
ハカドッグ |
ブリムオン |
オンバーン |
カマスジョー |
ブースター |
シャワーズ |
サンダース |
グレイシア |
ハピナス |
マフィティフ |
ワナイダー |
カラミンゴ |
ヤミカラス |
- | - |
| シーズン3の禁止ポケモン育成論 | |||
パオジアン |
リザードン |
ゲッコウガ |
エースバーン |
チオンジェン |
イーユイ |
- | - |
レイドポケモン育成論
| レイド用ポケモンの育成論 | |||
|---|---|---|---|
テツノカイナ |
マリルリ |
テツノドクガ |
ニャイキング |
ブラッキー |
テツノブジン |
コノヨザル |
ニンフィア |
ゴルダック |
コライドン |
ミライドン |
サーフゴー |
ソウブレイズ |
リングマ |
ヤドキング |
ニンフィア |
クエスパトラ |
ノココッチ |
ドドゲザン |
シャワーズ |
ヤドラン |
ラウドボーン |
ハラバリー |
グレンアルマ |
ガブリアス |
ドオー |
アーマーガア |
オーロンゲ |
トリトドン |
ゴルダック |
クレッフィ |
イエッサン♀ |
ドヒドイデ |
ハリーセン |
- | - |
金策用ポケモン育成論
| 金策用ポケモンの育成論 | |||
|---|---|---|---|
ニンフィア |
ハバタクカミ |
||
ポケモン関連記事
最強ランキング |
かわいいポケモン |
かっこいいポケモン |
人気ポケモン |
タイプ別最強ポケモンランキング
| タイプ別最強ランキング | ||
|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
タイプ別一覧
| タイプ別一覧 | |||
|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ポケモンSV公式

ポケモンSV攻略|スカーレットバイオレット
オーガポン(かまどのめん)
ポケモンSV攻略班




Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
逆水寒
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











