【ポケモンSV】ボールの投げ方とロックオンのやり方

- レギュレーションJで幻のポケモンが解禁!
- ・レギュレーションJの開催期間とルール
- ・アルセウスの育成論と対策
- ポケモン好きにおすすめ!診断やランキング!
- ・相棒ポケモン診断 / 難問クイズ / 色違いシミュレーター
- ・一番強いポケモンTOP100!
- ・可愛いポケモンランキング
- 攻略班のおすすめ記事
- ・最強ポケモンランキング|レギュJ対応
- ・最強パーティ構築の組み方
ポケモンSV(スカーレットバイオレット)のボールの投げ方とロックオンするやり方をご紹介。道具の回収や離れた位置のポケモンとの対戦方法などロックオンが有効なタイミングを記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| ポケモン図鑑 | 捕獲要員おすすめポケモン |
ボールの投げ方

| ボールの投げ方 | ZRを押す |
|---|
ボールは、「ZRボタン」を押して投げることができます。投げたボールがポケモンに当たるとバトルに突入します。モンスターボールを投げますが、モンスターを捕獲できるわけではありません。
ボールを投げるメリット
ポケモンが近くの道具を回収する

ボールを投げることで、繰り出したポケモンが近くの道具を回収してくれます。回収する道具は、ボールに入った道具はもちろん、目視では気づきにくい「キラキラ」も拾うため、序盤の金策として有効です。
離れた位置のポケモンと対戦できる

ボールを投げると、離れた位置の野生のポケモンと対戦が可能です。水中のポケモンや、木の上にいるポケモンにボールを投げることで、始めたばかりでも様々なポケモンを捕獲できます。
不意をついて1ターン相手の行動を止める

野生のポケモンに対し、背後からボールを投げると不意をついて1ターン相手の行動を止められます。不意をつくためには、ライドしていない状態で「Bボタン」を押したしゃがみ状態で投げる必要があります。
ロックオンのやり方
ポケモンに近づいてZLボタンを押す

野生のポケモンに近づいて「ZLボタン」を押すことで、ロックオンが可能です。ロックオンすることで、ボールを外すことなくポケモンに当てられる他、対象のポケモンの図鑑の状況がわかります。
図鑑の状況がわかる
| ロックオンで確認できる図鑑状況 | ||
|---|---|---|
拡大する捕獲済み |
拡大する図鑑の登録のみ |
拡大する図鑑登録なし |
ロックオンを行うと、ロックオン対象のポケモンの図鑑の状況が一目でわかります。捕獲済みのポケモンには名前の横にボールマークが入り、図鑑登録を行っていないポケモンは名前が「???」で表示されます。
証の有無や大きさが確認できる
| ロックオンで確認できる個体差 | ||
|---|---|---|
拡大する証持ち |
拡大する大きい |
拡大する小さい |
リーグ部の部室でロックオン機能を強化すると、ロックオンで証の有無や大きさを確認できるようになります。証の確認に捕獲が不要となり、証厳選の効率が大幅に上がるので、是非とも活用しましょう。
ロックオンが有効なタイミング
| ロックオンのタイミング | |
|---|---|
拡大する空にいるポケモン |
拡大する水中にいるポケモン |
拡大する木の上にいるポケモン |
拡大する近づくと逃げるポケモン |
ロックオンは、空や水中、木の上など、通常では近づけないポケモンに対して有効です。ただし、ライド技を解放すればボールを投げることなく近づけるので、図鑑登録狙いならストーリー進行を優先しましょう。
また、「近づくと逃げるポケモン」に対しても有効ですが、気づかれないために「Bボタン」を押してしゃがみ状態になる必要があります。
ボールを投げられない時の対処法
遠すぎると戦闘が始まらない

野生ポケモンとの距離が遠すぎる状態でボールを投げると、フィールドに自分のポケモンが出るだけで戦闘が始まりません。ボールを投げたい時は、ロックオンでポケモンの名前が見えるようになるまで近づきましょう。
フィールドにポケモンを出していないか確認

レッツゴーなどで戦闘のポケモンをフィールドに出していると、ZRボタンを押してもボールを投げず。ポケモンをボールに戻すだけになります。もう一度ZRボタンを押すと、ボールを投げられます。
関連記事
藍の円盤攻略情報
| DLC攻略情報 | |||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() 藍の円盤まとめ |
![]() ストーリー攻略 |
ブルベ図鑑 |
|||||||||
BPの稼ぎ方 |
服装 |
ブルベリーグ |
|||||||||
伝説ポケモン |
歴代御三家 |
どうぐプリンター |
|||||||||
ストーリー攻略お役立ち記事
| ブルベリーグ四天王の攻略 | |||
|---|---|---|---|
アカマツ |
ネリネ |
タロ |
カキツバタ |
| ストーリー攻略お役立ち記事 | |||
| ブルーベリー学園の行き方 | ダブルバトルの旅パおすすめ | ||
| ブルベリーグ攻略 | トレーナーの場所と報酬 | ||
| エントランスロビーはどこ? | ゼロラボの場所と行き方 | ||
| クリア後のスグリどこ? | 藍の円盤クリア後要素 | ||
| 博士イベントの発生条件 | そらをとぶ場所一覧 | ||
お役立ち情報
DLC藍の円盤新ポケモン
| 新ポケモン | |||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
テラパゴス |
タケルライコ |
ウガツホムラ |
テツノカシラ |
||||||||
テツノイワオ |
ブリジュラス |
カミツオロチ |
- | ||||||||
| 藍の円盤の追加ポケモン | |||||||||||
メロエッタ |
マホイップ |
ガラルヤドン |
アチャモ |
||||||||
ポリゴン |
バサギリ |
メタグロス |
アローラロコン |
||||||||
DLC藍の円盤の進化アイテム
| 追加された進化アイテム | ||
|---|---|---|
飴細工 |
りゅうのうろこ |
マグマブースター |
プロテクター |
エレキブースター |
あやしいパッチ |
アップグレード |
ふくごうきんぞく |
ガラナツブレス |
ガラナツリース |
ガラナツのえだ |
- |
ストーリー攻略記事
| ストーリー攻略 | |
|---|---|
ストーリー攻略 |
チャンピオンロード |
レジェンドルート |
スターダストストリート |
![]() ザ・ホームウェイ |
クリア後攻略チャート |
ポケモン関連記事
| ポケモン図鑑関連記事 | |
|---|---|
ポケモン図鑑 |
新ポケモン |
伝説・準伝説ポケモン |
パラドックスポケモン |
最強ランキング |
育成論一覧まとめ |
テラレイド攻略記事
| テラレイドバトル関連記事 | |
|---|---|
テラレイドバトル攻略 |
テラレイドバトル周回 |
テラスタル解説 |
テラピースの入手方法 |
星6レイドの出し方 |
![]() レイドポケモン育成論 |
お役立ち記事
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ポケモンSV公式

ポケモンSV攻略|スカーレットバイオレット
ポケモンSV攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











