【ポケモンSV】図鑑埋めの効率的なやり方と報酬の受け取り方

- 最強サザンドラレイド開催中!
- ・最強サザンドラレイドの対策
- ・サザンドラレイドのワンパンのやり方
- ・イベントレイドが出ない時の対処法
- レギュレーションJで幻のポケモンが解禁!
- ・レギュレーションJの開催期間とルール
- ・アルセウスの育成論と対策
- ポケモン好きにおすすめ!診断やランキング!
- ・相棒ポケモン診断 / 難問クイズ / 色違いシミュレーター
- ・一番強いポケモンTOP100!
- ・可愛いポケモンランキング
- 攻略班のおすすめ記事
- ・最強ポケモンランキング|レギュJ対応
- ・最強パーティ構築の組み方
ポケモンSV(スカーレットバイオレット)の図鑑埋めの効率的なやり方を掲載。ソロでの図鑑コンプリート方法はもちろん、ウルトラボールやひかるおまもりなどの図鑑埋めで獲得できる報酬や、入手方法が困難なポケモン、注意点についても記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| ポケモン図鑑 | バージョン違い限定ポケモン |
| 特殊進化するポケモン | ポケモン交換掲示板 |
図鑑埋めの効率的なやり方
| やること | 概要 |
|---|---|
| ▼クイックボールを購入 |
|
| ▼捕獲ポケモンを用意 |
|
| ▼ソロで369匹埋める |
|
| ▼マルチで31匹埋める |
|
クイックボールで時間短縮

| ボール | 効果と入手方法 |
|---|---|
クイックボール |
戦闘が始まってすぐだと捕獲しやすい
|
クイックボールは、1ターン目の捕獲率が上がるボールで、図鑑埋めをする際に便利なアイテムです。2ターン目以降はモンスターボールと同じ効果なので、捕獲用ポケモンを使う場合は他のボールで捕まえましょう。
捕獲用ポケモンで効率的に捕まえる
| ポケモン | おすすめ理由 | |
|---|---|---|
【おすすめ】 |
|
|
| みねうち | キノコのほうし | |
| あまごい | なやみのタネ(※) | |
図鑑埋めを効率的にするには、捕獲用のポケモンを用意しましょう。捕獲用のポケモンには、HPを必ず1残せる「みねうち」や、「さいみんじゅつ」「キノコのほうし」等の眠り付与が可能な技を覚えさせます。
特にキノガッサは、命中率100の「キノコのほうし」を覚える他、夢特性「テクニシャン」でみねうちの威力を上げられるので、草やゴーストタイプ以外のポケモンでの捕獲要因として優秀なポケモンです。
ソロで369匹図鑑を埋める
抑えたいポイント!
- ①クイックボールで捕まえる
- ②そうぐうパワーで出現ポケモンを調整
- ③捕獲したポケモンを進化させる
- ④捕獲用ポケモンで準伝を捕獲する
クイックボールで未入手のポケモンを捕獲

クイックボールは、ダメージを与えなくても捕まえやすいボールです。捕獲率が高いのは1ターン目だけですが、捕獲に失敗した場合も一度逃げてから再度エンカウントすることで捕獲チャレンジができます。
ただし、メタモンやゾロアなどは戦闘の後姿を消してしまいます。相手がメタモンやゾロアの場合は、捕獲用ポケモンでHPを削ってから捕獲しましょう。
そうぐうパワーでポケモンのタイプ固定
そうぐうパワーを持つ料理やサンドイッチなどの食事をとることで、食事パワーに合わせたタイプのポケモンが捕まえやすくなります。出現タイプが固定されるので、目的のポケモンが高確率で出現します。
特に出現率が低いカルボウやセビエ、ラルトスなどを捕まえる際には有効な方法です。図鑑から生息地に向かって、珍しいポケモンを捕まえましょう。
捕獲したポケモンを進化させる
| 生息地不明ポケモン | |||
|---|---|---|---|
| エリアゼロ出現ポケモン | |||
ポケモン図鑑埋めでは、進化も重要です。中でも、レイドだけしか捕まえられないポケモンや、エリアゼロなど終盤にしか出現しないポケモンは、進化を駆使して図鑑を埋めましょう。
捕獲用ポケモンで捕獲率が低いポケモンを捕獲
| パラドックスポケモン | |||
|---|---|---|---|
| 伝説ポケモン | |||
パラドックスや伝説ポケモンなどの捕獲率が低いポケモンは、捕獲用ポケモンで弱らせてから捕獲を試みましょう。ただし、クイックボールで捕獲できる可能性もあるので、1ターン目はクイックボールがおすすめです。
マルチで残りの31匹を埋める
進化系や伝説ポケモンを捕獲した後は、マルチで残りのポケモンを集めましょう。SV片方にしか出現しないポケモンに加えて、御三家で選ばなかったポケモンとイルカマン、通信交換進化ポケモンがマルチ必須です。
交換掲示板を利用する
ポケモン図鑑を完成させるには、交換掲示板も利用しましょう。冒険の最初に選ばなかった御三家はもちろん、コライドンやミライドンなどバージョン限定のポケモンの入手が狙えます。
お互いが入手できないポケモンを提示することで、交換相手が見つかりやすく、図鑑を効率良く埋められるのでおすすめです。尚、ミラコラは盗まれる事例が発生しているため、必ず等価交換しましょう。
図鑑埋めの報酬と受け取り方
ジニア先生の報酬一覧
| 図鑑登録数 | 報酬 |
|---|---|
| 30匹 | 「みねうち」のわざマシン×1 |
| 100匹 | ハイパーボール×20 |
| 200匹 | クイックボール×20 |
| 400匹 | ひかるおまもり×1 |
ポケモン図鑑を埋めていくと、学校の1-Aクラスのジニア先生からアイテムを受け取れます。捕獲用ポケモンに覚えさせたい「みねうち」の技マシンや色違い出現率が上がる「ひかるおまもり」が入手可能です。
図鑑完成までの報酬一覧
| 図鑑登録数 | 報酬 |
|---|---|
| 20種 | |
| 40種 | |
| 70種 | |
| 90種 | |
| 120種 | |
| 140種 | |
| 170種 | |
| 220種 | |
| 190種 | |
| 240種 | |
| 260種 | |
| 300種 | |
| 280種 | |
| 320種 | |
| 340種 | |
| 360種 | |
| 全種類 |
ポケモン図鑑を埋めるごとに、様々なボールが手に入ります。スピードボールやムーンボールなどに加えて、ウルトラボールやドリームボールなど、販売されていないボールも入手できます。
図鑑報酬の受け取り方

図鑑報酬は、ポケモン図鑑を開き「Xボタン」を押すと受けとれます。報酬は、現在の捕獲状況に合わせて適宜貰えるため、こまめに確認して報酬を次の捕獲に役立てましょう。
入手が難しいポケモン一覧
バージョン違いのポケモン
ポケモンSVでは、スカーレットとバイオレット限定ポケモンがいます。バージョン違いのポケモンはいくらマップを探索しても出てこないので、交換して入手しましょう。
交換コードの合言葉で高確率入手が可能
| 合言葉番号 | スカーレット限定 | バイオレット限定 |
|---|---|---|
| 01660167 | ||
| 02230223 | ||
| 01430114 | ||
| 02270140 | ||
| 03130314 | ||
| 03160276 | ||
| 03190320 | ||
| 03370339 | ||
| 03700305 | ||
| 03760382 | ||
| 03770383 | ||
| 03780384 | ||
| 03790385 | ||
| 03800386 | ||
| 03810387 | ||
| 03970398 | ||
| 03990400 |
巷では、合言葉を使ったオンライン交換にて、バージョン限定ポケモンのやり取りが行われています。欲しいポケモンの対になるポケモンを用意し、対応する合言葉で交換を始めると、高確率で入手できます。
選ばなかった御三家ポケモン
| ポケモンSVの御三家ポケモン | ||
|---|---|---|
冒険の最初に選ばなかった御三家ポケモンは、クリア後でも入手ができません。タマゴによる孵化厳選ができるので、最初に選んだポケモンを複数用意して互いに持っていない御三家同士で交換するのがおすすめです。
サーフゴーはコインを999枚集めて進化
| ポケモン | 進化条件 |
|---|---|
|
サーフゴーは、各地にいるコレクレーを捕獲or倒すことで入手できる「コレクレーのコイン」を999枚集めた状態でコレクレーをレベルアップすると、「コレクレーコイン」999枚を消費して進化します。
サーフゴーは、通常の野生やテラレイドバトルでは出現しません。2体目以降のサーフゴーを進化したい場合は、再度「コレクレーのコイン」を999枚集める必要があります。
イルカマンはマルチプレイで進化
| ポケモン | 進化条件 |
|---|---|
|
イルカマン(ナイーブフォルム)は、ユニオンサークルでマルチプレイをしている最中にナミイルカのLVを38以上にすることで進化します。
イルカマンは、通常の野生では出現しません。テラレイドバトルでランダム出現を狙うか、パルデア海で捕まえたナミイルカを進化させて入手しましょう。
通信交換で進化するポケモン
| 通信交換で進化するポケモン/持ち物 | ||
|---|---|---|
おうじゃのしるし |
メタルコート |
|
| ↓ | ↓ | ↓ |
通信交換進化のポケモンは、友達や掲示板などで他の人と通信交換することで進化します。ハッサムとヤドキングへの進化には、特定の持ち物が必要なのでデリバードポーチで購入して持たせましょう。
ポケモン図鑑の確認方法
マイナスボタンから確認できる

ポケモン図鑑は、スイッチ本体の「マイナスボタン」を押すことで直接開くことができます。崖登りや滑空以外の状態であればライドしていても、図鑑をすぐに確認できます。
マップを開きXボタンで図鑑を選択

ポケモン図鑑は、マップを開いた状態からでも図鑑ページに切り替えられます。「Xボタン」を押すと左側にメニュー画面が表示され、真ん中の図鑑マークにカーソルを合わせて選択すると確認できます。
ポケモン図鑑の完成目標と注意点
ポケモンSVの図鑑完成は400匹
ポケモンSVの図鑑完成に必要なポケモンは、全部で400匹です。雪山や洞窟などの場所はもちろん、昼や夜などの時間帯、野生で出現しないポケモンなど入手方法が様々なので、いろいろな場所を探索しましょう。
フォルム違いのポケモンはどれか1匹でOK
| フォルム違いがあるポケモン例 | ||
|---|---|---|
ポケモン図鑑完成には、フォルム違いのポケモンをすべて捕まえる必要はなく、1種類でも捕まえていれば図鑑は埋まります。
ただし、図鑑詳細には捕まえたポケモンしか反映されないので、詳細まで見たい場合は複数のフォルム違いのポケモンを入手する必要があります。
図鑑に載っていないポケモンは対象外
| パルデア図鑑に載っていないポケモン例 | ||
|---|---|---|
図鑑完成には、イベントで入手できるガラルニャースやウパー、期間限定のテラレイドバトルで入手できるリザードンなど、パルデア図鑑に載っていないポケモンは図鑑完成に必要はありません。
関連記事
DLC藍の円盤新ポケモン
| 新ポケモン | |||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
テラパゴス |
タケルライコ |
テツノカシラ |
|||||||||
ブリジュラス |
- | ||||||||||
| 藍の円盤の追加ポケモン | |||||||||||
メタグロス |
ロコン |
||||||||||
DLC碧の仮面新ポケモン
| 新ポケモン | |||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ポケモン図鑑関連記事まとめ
![]() ポケモン図鑑 |
旅パおすすめ |
御三家の特徴と最終進化 |
新ポケモン |
伝説・準伝説 |
進化条件 |
パラドックスポケモン |
テラレイド出現ポケモン一覧 |
育成おすすめ |
捕獲要員おすすめ |
御三家・伝説ポケモン
| 御三家 | |||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 伝説ポケモン | |||||||||||
ミライドン |
|||||||||||
| 準伝説ポケモン | |||||||||||
DLC新ポケモン
| DLC新ポケモン | |||||
|---|---|---|---|---|---|
オーガポン |
テラパゴス |
||||
イイネイヌ |
マシマシラ |
キチキギス |
|||
タイプ別ポケモン図鑑
| - | - |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ポケモンSV公式

ポケモンSV攻略|スカーレットバイオレット
クイックボール
テラパゴス
タケルライコ
テツノカシラ
ブリジュラス
メタグロス
旅パおすすめ
御三家の特徴と最終進化
新ポケモン
伝説・準伝説
進化条件
パラドックスポケモン
テラレイド出現ポケモン一覧
育成おすすめ
捕獲要員おすすめ
オーガポン
イイネイヌ
マシマシラ
キチキギス
ポケモンSV攻略班




Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン










