【ポケモンSV】ミミッキュの育成論と対策|おすすめ技構成と努力値
- ギフトコード配布キャンペーン開催中!
- ・選べるギフトコードが当たる!キャンペーンはこちら!
- ・ソフトが当たるフォロー&RPキャンペーン実施中!
- ポケモン好きにおすすめ!診断やランキング!
- ・相棒ポケモン診断 / 難問クイズ / 色違いシミュレーター
- ・一番強いポケモンTOP100!
- ・可愛いポケモンランキング
- 攻略班のおすすめ記事
- ・最強ポケモンランキング|シーズン27対応
- ・最強パーティ構築の組み方
- ・レンタルパーティ構築まとめ
ポケモンSV(スカーレットバイオレット)のミミッキュ育成論です。おすすめ技構成や努力値振り、性格、持ち物を型ごとに考察し、ミミッキュへの対策も記載しています。いのちのたま型ミミッキュやドレパン型ミミッキュの作り方も記載してるので、育成の参考にしてください。
育成論の関連記事 | |
---|---|
ミミッキュの図鑑データ | SVポケモン最強ランキング |
育成論一覧 | レイド育成おすすめ一覧 |
目次
ミミッキュの基本情報と評価
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
||||
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 |
---|---|---|---|---|---|
55 | 90 | 80 | 50 | 105 | 96 |
ミミッキュの特性
特性 | 効果 |
---|---|
ばけのかわ | 1回だけ攻撃を防ぐことができる。 |
ミミッキュのおすすめ性格
性格 | 補正 |
---|---|
ようき | 素早▲/特攻▼ |
いじっぱり | 攻撃▲/特攻▼ |
ミミッキュの評価
- ・特性ばけのかわで1回だけ攻撃を防げる
- ・のろい+いたみわけで耐久型にも強い
- ・優秀な変化技を多数覚える
特性により対面性能が高い
ミミッキュは、特性「ばけのかわ」による行動保証、ゴースト・フェアリーという技範囲の広さをもつ環境上位ポケモンです。剣舞による積みや先制技のかげうちなど、アタッカーとして必要な要素を全て持っています。
キョジオーンなどを倒せる耐久破壊型も強い
ミミッキュは、環境に多いキョジオーンやヘイラッシャを破壊できる型も使われています。身代わりを使用してから、のろい+いたみわけでHPを奪うため、天然持ち耐久ポケモンを完封できるため使用率が上っています。
優秀な変化技を多数覚える
優秀な変化技 | |||
---|---|---|---|
トリル | トリック | みちづれ | のろい |
おにび | でんじは | トリック | あまえる |
ミミッキュは、ちょうはつやトリックといった搦手も覚えられます。ミミッキュをからエースに繋げる動きも優秀であり、アタッカーや耐久型にも考慮しないといけない点が多いのもミミッキュが強いと言われる所以です。
ミミッキュの育成論まとめ
育成の型 | おすすめ度 |
---|---|
▼ステラ テラス型 | 【おすすめ度】★★★★☆ ・じゃれつくとかげうちを両方強化 ・サブウェポンも強化できる |
▼いのちのたま型 | 【おすすめ度】★★★★★ ・剣舞で積みエースとして機能 ・呪いの御札でも同じ動きが可能 |
▼ドレパン型 | 【おすすめ度】★★★★☆ ・苦手な悪と鋼を返り討ちにできる ・回復しながら戦える安定感 |
▼レッドカード型 | 【おすすめ度】★★★☆☆ ・相手を強制交代させる ・積みエースや身代わりに強い |
▼スカーフ型 | 【おすすめ度】★★★☆☆ ・スカーフ押し付けが優秀 ・受けポケモンに刺さりやすい |
▼イバン型 | 【おすすめ度】★★★☆☆ ・イバンゴーストダイブで攻撃を避ける ・ラスト1体のタイマンで最強クラス |
▼メンヘラ型 | 【おすすめ度】★★★☆☆ ・のろいで定数ダメージを与える型 ・選出画面で型バレしにくいのも強み |
ミミッキュ(ステラ テラス型)の育成論
![]() |
テラスタル | ![]() |
|||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
特性 | ばけのかわ | ||||||||||||||
性格 | ようき | ||||||||||||||
もちもの | いのちのたま | ||||||||||||||
役割 | 物理アタッカー | ||||||||||||||
ステ | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | |||||||||
実数値 | 131 | 142 | 100 | × | 125 | 162 | |||||||||
努力値 | 4 | 252 | - | - | - | 252 |
おすすめ技構成
枠 | 技名 | タイプ | 威力/命中 | 習得 |
---|---|---|---|---|
確定 | じゃれつく | ![]() |
90/90 | Lv54 |
確定 | かげうち | ![]() |
40/100 | Lv6 |
自由 | ドレインパンチ | ![]() |
70/100 | 技マシン |
自由 | つるぎのまい | ![]() |
-/- | 技マシン |
強い点と立ち回り
様々なタイプの技を強化できる
ステラ型ミミッキュは、ステラで様々なタイプの技を強化し、相手に負担を掛ける型です。じゃれつくとかげうちの威力を同時に上げられるため、倒せる相手の範囲が広がります。
ばけのかわの行動保証がステラと良相性
ミミッキュはばけのかわを持つ上に元々のタイプも強いため、耐性を変えないステラとの相性は良いです。カイリューなどのしんそくを無効にしつつ、じゃれつくにテラスタル補正を掛けられます。
努力値はAS全振りがおすすめ
ステラ型ミミッキュはテラスタイプ以外基本の珠ミミッキュと変わらないため、努力値はAS全振りで構いません。性格は抜きたい相手や確保したい火力ラインに合わせてようきかいじっぱりを選択しましょう。
相性補完ポケモン
対面性能が高いポケモン | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
アタッカー型のミミッキュには、対面性能が高いポケモンを組み合わせましょう。ミミッキュの強みは「ばけのかわ」による行動保証であり、サイクル重視のパーティを組むと、無駄にダメージを受けてしまいます。
ミミッキュ(いのちのたま型)の育成論
![]() |
テラスタル | ![]() |
|||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
特性 | ばけのかわ | ||||||||||||||
性格 | ようき | ||||||||||||||
もちもの | いのちのたま | ||||||||||||||
役割 | 物理アタッカー | ||||||||||||||
ステ | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | |||||||||
実数値 | 131 | 142 | 100 | × | 125 | 162 | |||||||||
努力値 | 4 | 252 | - | - | - | 252 |
おすすめ技構成
枠 | 技名 | タイプ | 威力/命中 | 習得 |
---|---|---|---|---|
確定 | じゃれつく | ![]() |
90/90 | Lv54 |
確定 | かげうち | ![]() |
40/100 | Lv6 |
自由 | シャドークロー | ![]() |
70/100 | Lv42 |
自由 | つるぎのまい | ![]() |
-/- | 技マシン |
- ▼技候補とおすすめテラス(タップで開閉)
強い点と立ち回り
ばけのかわで剣舞するタイミングを確保する
ミミッキュは、ばけのかわがあるので「つるぎのまい」を積めるタイミングが多いです。剣舞を積んでから1体を倒し、先制技「かげうち」で2体目への負担をかけられるプレイングが重要です。
努力値はAS極振りでミラー戦も意識
ミミッキュは、素の状態では火力が高くないためA極振りは確定です。また、採用率が高いミミッキュ自体とのミラー戦で不利にならないように、素早さにも努力値極振り&性格ようきがおすすめです。
相性補完ポケモン
対面性能が高いポケモン | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ミミッキュには、対面性能が高いポケモンを組み合わせましょう。ミミッキュの強みは「ばけのかわ」による行動保証であり、サイクル重視のパーティを組むと、無駄にダメージを受けてしまいます。
カイリューやテツノツツミなど、対面に強いポケモンと組むことで、1:1以上の交換ができて有利な展開になりやすいです。
投稿者様のプロフィール
【育成論投稿者】ミーシー@ポケモン配信 ・YouTube Twitchのポケモン配信者 ・ポケモン実況者オフ「なみのりフェス」主催 ・ ![]() ![]() |
ミミッキュ(ドレパン型)の育成論
![]() |
テラスタル | ![]() |
|||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
特性 | ばけのかわ | ||||||||||||||
性格 | ようき | ||||||||||||||
もちもの | いのちのたま | ||||||||||||||
役割 | 物理アタッカー | ||||||||||||||
ステ | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | |||||||||
実数値 | 131 | 142 | 100 | × | 125 | 162 | |||||||||
努力値 | 4 | 252 | - | - | - | 252 |
おすすめ技構成
枠 | 技名 | タイプ | 威力/命中 | 習得 |
---|---|---|---|---|
確定 | じゃれつく | ![]() |
90/90 | Lv54 |
確定 | かげうち | ![]() |
40/100 | Lv6 |
確定 | ドレインパンチ | ![]() |
70/100 | 技マシン |
自由 | つるぎのまい | ![]() |
-/- | 技マシン |
強い点と立ち回り
つるぎのまいからスタート
ドレパンミミッキュは、素の状態では火力が不足しているため、つるぎのまいから入りましょう。つるぎのまいをすることで大きく火力が上がり、ドレインパンチで吸える量も多くなります。
ビルドアップを採用する場合、爆発力は落ちますが、600族ドラゴンを始めとした物理アタッカーとの殴り合いで強くなります。
ドレインパンチではがねを成敗
ドレパンミミッキュは、鋼テラス個体を含めた鋼タイプ全般を突破できます。格闘タイプになることで鋼技を等倍に抑え、返しのドレインパンチで大ダメージを与えつつ回復が可能です。
ただし、HB特化アーマーガアはドレインパンチをしても確2に持ち込めますが、鉄壁を積まれると受け切られてしまうので、他のポケモンでケアしてあげましょう。
努力値振りはASブッパが基本
ドレパンミミッキュは、基本の動きは命の珠ミミッキュと同じであるため、AS極振りで問題ありません。ただし、ビルドアップを採用する場合は、最低限のSを調整したら残りはHAベースで振るのがおすすめです。
相性補完ポケモン
対面性能が高いポケモン | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ミミッキュには、対面性能が高いポケモンを組み合わせましょう。ミミッキュの強みは「ばけのかわ」による行動保証であり、サイクル重視のパーティを組むと、無駄にダメージを受けてしまいます。
カイリューやテツノツツミなど、対面に強いポケモンと組むことで、1:1以上の交換ができて有利な展開になりやすいです。
ミミッキュ(レッドカード型)の育成論
![]() |
テラスタル | ![]() |
|||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
特性 | ばけのかわ | ||||||||||||||
性格 | ようき | ||||||||||||||
もちもの | レッドカード | ||||||||||||||
役割 | 物理アタッカー | ||||||||||||||
ステ | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | |||||||||
実数値 | 131 | 142 | 100 | × | 125 | 162 | |||||||||
努力値 | 4 | 252 | - | - | - | 252 |
おすすめ技構成
枠 | 技名 | タイプ | 威力/命中 | 習得 |
---|---|---|---|---|
確定 | じゃれつく | ![]() |
90/90 | Lv54 |
確定 | かげうち | ![]() |
40/100 | Lv6 |
確定 | のろい | ![]() |
-/- | タマゴ |
自由 | みちづれ | ![]() |
-/- | タマゴ |
強い点と立ち回り
相手の積み技や身代わりを強制解除
レッドカード型のミミッキュは、りゅうのまいなどの積み技を積んだ相手や、身代わりを残した相手に繰り出し、レッドカードで強制的に交代させます。相手の能力変化や身代わりが解除され、不利状況を覆せます。
裏のポケモンと1:1交換しやすい
ミミッキュの技にのろいやみちづれを採用すると、レッドカードで出てきた裏のポケモンと最低でも1:1交換を狙いやすくなります。先制技のかげうちもあるので、積みエース対策だけでなく対面性能にも長けています。
努力値振りはAS極振りでOK
レッドカード型ミミッキュは、攻撃と素早さに努力値を252振りましょう。レッドカードで相手を流すのがメインの動きなので、耐久調整して行動回数を増やす必要はあまりありません。
相性補完ポケモン
設置技持ちポケモン | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
レッドカード型ミミッキュは、ステルスロックやどくびしといった設置技を使えるポケモンと組むのがおすすめです。レッドカードで相手を強制交代させられるので、ステロのダメージを確実に入れられます。
ミミッキュ(スカーフ型)の育成論
![]() |
テラスタル | ![]() |
|||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
特性 | ばけのかわ | ||||||||||||||
性格 | ようき | ||||||||||||||
もちもの | こだわりスカーフ | ||||||||||||||
役割 | 物理アタッカー | ||||||||||||||
ステ | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | |||||||||
実数値 | 131 | 142 | 100 | × | 125 | 162 | |||||||||
努力値 | 4 | 252 | - | - | - | 252 |
おすすめ技構成
枠 | 技名 | タイプ | 威力/命中 | 習得 |
---|---|---|---|---|
確定 | じゃれつく | ![]() |
90/90 | Lv54 |
確定 | シャドークロー | ![]() |
70/100 | Lv42 |
確定 | トリック | ![]() |
-/100 | 技マシン |
確定 | みちづれ | ![]() |
-/- | タマゴ |
強い点と立ち回り
有利対面はじゃれつくからスタート
スカーフミミッキュは、先発に繰り出し、有利対面であればじゃれつくから入りましょう。マスカーニャやドラパルト、サザンドラなどの初手に対面しやすいポケモンと対面できると、有利状況に持ち込めます。
相手が居座って何かしらの行動をしてきたら、突破できる、もしくは何らかの情報を得られるため、後続で処理方法を決めやすくなります。
耐久ポケモンにはトリック
ミミッキュは受けポケモンを強く呼ぶため、交代が読める場面や受けポケモンと対面していたらトリックでスカーフを押し付けましょう。ミミッキュからのトリックはあまり読まれないため、通る場面が多いです。
また、トリックした後は技が自由になり、みちづれも使えるようになるため、トリック後は相手のエースにミミッキュを当ててみちづれを狙いましょう。
努力値振りはASブッパが基本
スカーフミミッキュの努力値は、AS極振りがおすすめです。いじっぱりの準速でもドラパルトを抜けますが、トリック使用後の抜ける範囲を考えると、ようきの最速個体で運用するのをおすすめします。
ミミッキュ(イバン型)の育成論
![]() |
テラスタル | ![]() |
|||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
特性 | ばけのかわ | ||||||||||||||
性格 | ようき | ||||||||||||||
もちもの | イバンのみ | ||||||||||||||
役割 | 物理アタッカー | ||||||||||||||
ステ | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | |||||||||
実数値 | 131 | 142 | 100 | × | 125 | 162 | |||||||||
努力値 | 4 | 252 | - | - | - | 252 |
おすすめ技構成
枠 | 技名 | タイプ | 威力/命中 | 習得 |
---|---|---|---|---|
確定 | ゴーストダイブ | ![]() |
90/100 | 技マシン |
確定 | のろい | ![]() |
-/- | タマゴ |
確定 | みがわり | ![]() |
-/- | 技マシン |
自由 | まもる | ![]() |
-/- | 技マシン |
強い点と立ち回り
イバンのみで先制して攻撃を避ける
手順 | 相手より速い場合 | 相手より遅い場合 |
---|---|---|
1 | のろい | みがわり |
2 | まもる | のろい |
3 | みがわり | ゴーストダイブ(イバン) |
4 | まもる | ゴーストダイブ |
5 | ゴーストダイブ(イバン) | まもる |
イバン型ミミッキュは、イバンのみの先制効果で1:1性能を高めた型です。イバンのみを発動させながらゴーストダイブを使うことで相手の攻撃を避け、のろいのダメージを4回稼ぎます。
ほとんどのポケモンに1:1で勝てる
イバン型ミミッキュは、ほとんどのポケモンに1:1で勝てます。先制技持ちやのろいが効かないポケモンには勝てないため、選出する際には注意は必要です。交代にも弱いため、ラスト1体への詰めとして採用しましょう。
努力値振りはA全振りでS調整
イバン型ミミッキュは、ゴーストダイブの火力を高めるためにAを全振りします。Sに関しては相手とのS関係で技の選択順が変わるため、最速や最遅などの相手とのS関係が分かりやすい素早さに調整しましょう。
相性補完ポケモン
対面性能が高いポケモン | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
イバン型ミミッキュには、対面性能が高いポケモンを組み合わせます。イバン型ミミッキュはラスト1体の対面で最強クラスなため、対面に強いポケモンと組んで相手の頭数を減らしましょう。
ミミッキュ(メンヘラ型)の育成論
![]() |
テラスタル | ![]() |
|||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
特性 | ばけのかわ | ||||||||||||||
性格 | ようき | ||||||||||||||
もちもの | たべのこし | ||||||||||||||
役割 | 妨害 | ||||||||||||||
ステ | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | |||||||||
実数値 | 145 | 128 | 100 | × | 125 | 162 | |||||||||
努力値 | 116 | 140 | - | - | - | 252 |
おすすめ技構成
枠 | 技名 | タイプ | 威力/命中 | 習得 |
---|---|---|---|---|
確定 | のろい | ![]() |
-/- | タマゴ |
確定 | いたみわけ | ![]() |
-/- | Lv60 |
自由 | みがわり | ![]() |
-/- | 技マシン |
自由 | じゃれつく | ![]() |
90/90 | Lv54 |
強い点と立ち回り
有利対面なら初手は身代わり
対面有利一例(基本はS95族以下) | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ヌメルゴン |
対面不利一例(基本はS97族以上/挑発持ち) | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
メンヘラ型ミミッキュの立ち回りは、対面有利なら身代わり、対面不利なら交代かのろいを選択しましょう。
相手は、対面不利であれば交代するため、ミミッキュの身代わりとばけのかわが残ります。身代わりが残ったら、のろい→みがわり→いたみわけで相手のHPを削りましょう。
みがわりが展開できたら居座る
メンヘラ型ミミッキュは、一度みがわりを展開できたら交代せずに居座りましょう。メンヘラミミッキュは、受け出し性能も後出し性能も高くないため、1度引っ込ませると再度展開するのが難しいです。
ただし、相手に耐久ポケモンがいるのが分かっていて、オノノクスやセグレイブなどの明確な不利対面になっている状況であれば、引いて耐久ポケモンに温存させましょう。
努力値はASベースかHSベース
努力値は攻撃技を採用する場合は、ASベースに調整し、攻撃技を採用しないならHSベースで調整しましょう。HPに努力値を116振ると16n+1になり、たべのこしの回復量が最大化しつつ奇数調整できます。
相性補完ポケモン
ステルスロックと相性が良い | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
メンヘラ型ミミッキュは、ステルスロック持ちとも好相性です。特に、受けポケモンはのろいの定数ダメージを嫌って交代することが多いので、ステルスロックとのろいの定数ダメージだけで瀕死に追い込めます。
また、アタッカー型ミミッキュ同様に、対面性能が高いポケモンとも相性が良いです。メンヘラ型はサイクル戦ができず、場を荒らした後は後続のカイリューやハバタクカミなどで制圧する動きが強力です。
ミミッキュの対策
対策方法 | 解説 |
---|---|
てんねん | 特性てんねんで剣舞を無効化 |
かたやぶり | 「かたやぶり」で「ばけのかわ」を無効化 |
連続技 | 連続技で「ばけのかわ」を貫通 |
サイクル戦 | サイクル戦で「ばけのかわ」を剥がす |
物理受け | 物理耐久ポケモンで受けきる |
ミミッキュの対策には、複数の方法があります。ミミッキュは型毎に対策が異なりますが、「ばけのかわ」を剥がす行動がとれるポケモン=ミミッキュに強いポケモンです。
また、ミミッキュは変化技が豊富故に、攻撃技のタイプを限定する構成が多いです。テラスタイプで有利をとることがか可能で、ノーマルで技を透かしたり、悪で叩くことも対策になります。
てんねんで剣舞を実質無効化
てんねん持ちのポケモン | |
---|---|
![]() |
![]() |
ミミッキュは、つるぎのまいを積んでくるタイプであれば、てんねんで処理ができます。ラウドボーンは、テラスタイプを変更する必要がありますが、変更すれば余裕をもって受けきることが可能です。
特性かたやぶりで「ばけのかわ」を無視
かたやぶり+火力技をもつポケモン | |
---|---|
![]() |
![]() |
オノノクスとデカヌチャンは特性「かたやぶり」を持つため、ばけのかわを無視してはがね技で攻撃できます。ただし、デカヌチャンは素早さが負けてしまっているため、スカーフやでんじはなどのS調整は必要です。
連続技で「ばけのかわ」を貫通
連続技持ちのポケモン | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
パルシェンは、からやぶりから→つららばりでばけのかわ状態のミミッキュの処理ができます。ただし、でんじはや鬼火などを搭載しているミミッキュだと機能停止しかねないので、油断は禁物です。
サイクル戦で「ばけのかわ」を剥がす
とんぼがえり | ボルトチェンジ | ||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
とんぼがえりやボルトチェンジは、ダメージを与えながら交代することができる技です。ミミッキュのばけのかわを破壊して、有利ポケモンと交代できるのでミミッキュ対策として非常におすすめです。
物理耐久ポケモンで受けきる
物理受けポケモン | |
---|---|
![]() |
![]() |
ミミッキュは、モロバレルなどの耐久ポケモンで受けつつ、状態異常にすることも対策になります。ただし、メンヘラミミッキュ型には一方的に弱くなるため、型を読む必要があります。
ミミッキュの育成投稿者
育成論の執筆者
プロフィール |
---|
ミーシー@ポケモン配信 ・YouTube Twitchのポケモン配信者 ・ポケモン実況者オフ「なみのりフェス」主催 ・ ![]() ![]() |
アルテマ攻略班A ・マスターボール級をうろうろ |
ダメージ計算ツール
当サイトのダメージ計算は、ポケソル様に許可を頂き「ダメージ計算ツール」を利用しております。
ポケモンSV育成論の関連記事
禁伝ポケモンのおすすめ育成論
禁伝の注目育成論 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() バドレックス |
![]() バドレックス |
![]() |
![]() ネクロズマ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ネクロズマ |
![]() |
![]() パルキア |
![]() |
![]() ディアルガ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() キュレム |
![]() キュレム |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ギラティナ |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
碧の仮面追加ポケモンのおすすめ育成論
藍の円盤の新ポケモン育成論 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
碧の仮面の新ポケモン育成論 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
対戦用の育成論
対戦用ポケモンの育成論 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() キラフロル |
![]() |
![]() バンギラス |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() イッカネズミ |
![]() コノヨザル |
![]() ボーマンダ |
![]() パルシェン |
![]() ヒートロトム |
![]() オノノクス |
![]() サザンドラ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
シーズン3の禁止ポケモン育成論 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
レイドポケモン育成論
レイド用ポケモンの育成論 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
金策用ポケモン育成論
金策用ポケモンの育成論 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
ポケモン関連記事
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
タイプ別最強ポケモンランキング
タイプ別最強ランキング | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
タイプ別一覧
タイプ別一覧 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ポケモンSV公式