【ポケモンSV】金策ニンフィアの育成と努力値振り|夢特性の入手方法

- レギュレーションJで幻のポケモンが解禁!
- ・レギュレーションJの開催期間とルール
- ・アルセウスの育成論と対策
- ポケモン好きにおすすめ!診断やランキング!
- ・相棒ポケモン診断 / 難問クイズ / 色違いシミュレーター
- ・一番強いポケモンTOP100!
- ・可愛いポケモンランキング
- 攻略班のおすすめ記事
- ・最強ポケモンランキング|レギュJ対応
- ・最強パーティ構築の組み方
ポケモンSV(スカーレットバイオレット)の金策ニンフィアの育成論をご紹介。努力値調整や夢特性の入手方法、作り方、技構成、おすすめ性格を記載しています。学校最強大会で金策ニンフィアを使ったお金儲けの参考にしてください。
| 関連記事 | ||
|---|---|---|
| 学校最強大会 | 対戦用ニンフィア | レイドニンフィア |
| ハイパーボイス | とくせいパッチ | 色違いニンフィア |
目次
ニンフィア金策が対策されて放置不可に!
敵ポケモンのレベルが上がった
敵ポケモンのレベルが上がり、従来の金策ニンフィアでは学校最強大会の放置周回が不可能になりました。引き続きニンフィアで周回する場合は、耐久を厚くしたり、こだわりメガネを持たせたりなどの工夫が必要です。
DLC藍の円盤クリアでレベルが上がる
学校最強大会の敵のレベルが上がるのは、DLC藍の円盤をクリアした後です。DLCを購入していない人は関係ありませんが、購入者で金策ニンフィア周回をする時は調整し直す必要があります。
ハッサムのバレットパンチを耐える必要あり
| 耐久アップ | マックスアップ、ブロムヘキシン |
|---|---|
| 火力アップ | こだわりメガネ(持ち物) |
ニンフィアで放置周回をする上で、最も大きな障害になるのがハッサムです。先制でニンフィアの弱点を突かれて確定2発で倒される上、火力もちものを持っていない状態だとハイパーボイス1発でハッサムを倒せません。
金策ニンフィアとは?強い理由
学校最強大会をAボタン連打で周回可能
金策型 |
テラスタル | 自由 | |||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 特性 | フェアリースキン | ||||||||||||||
| 性格 | ひかえめ | ||||||||||||||
| もちもの | こだわりメガネ | ||||||||||||||
| ステ | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | |||||||||
| 実数値 | 331 | 149 | 185 | 350 | 296 | 201 | |||||||||
| 努力値 | - | - | 252 | 76 | - | 180 | |||||||||
| 技 | ・ハイパーボイス(一番上に設定) ・めいそう ・うそなき ・ドレインキッス |
||||||||||||||
金策ニンフィアは、ストーリークリア後に解放される「学校最強大会」をA連打で周回できるポケモンです。ハイパーボイスを連打しているだけで、ほぼ負けることなく周回ができます。
1周あたり10分程度で時給30万円と、ポケモンSVで最も簡単にお金を稼げる金策方法なので、ストーリーが終わったら是非育成しましょう。
レイドバトルにも連れていける
| アイテム | 効果 |
|---|---|
こだわりメガネ |
・特攻が1.5倍 ・同じ技しか選択できなくなる ・テーブルシティのデリバードポーチ |
メトロノーム |
・同じ技を使う度、威力が20%上昇 ・他の技を使うと0%に戻る ・ハッコウシティのデリバードポーチ |
金策ニンフィアは、持ち物をこだわりメガネやメトロノームにすることで、フェアリー弱点のレイドでも戦えます。ただし、相手の物理火力が高い相手には安定しないので、別途レイド用のポケモンは育てましょう。
金策ニンフィアの努力値振り
C252S180防御76振りがおすすめ
| ステ | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 実数値 | 331 | × | 185 | 350 | 296 | 201 | |||||||||
| 努力値 | - | - | 252 | 76 | - | 180 | |||||||||
金策ニンフィアの努力値振りは、B252-C76-S180-振りがおすすめです。Sに180振ることで、学校最強大会で出現する全てのポケモンに基本的に先制を取ることができ、周回が安定します。
DLCを買ってる人は防御に振る
金策ニンフィアを育成するときは、防御に努力値を252振りましょう。DLCをクリアすると敵の手持ちポケモンのレベルが80程度まで上がり、特攻ぶっぱだとハッサムの攻撃に耐えられないので防御極振りが必須です。
DLCを買わない人は特攻ぶっぱ&お守り小判
DLCを買わない人は、努力値は特攻ぶっぱにしたうえで持ち物はおまもりこばんを持たせましょう。おまもりこばんを持たせれば、金策効率が2倍になります。
クワッスかニャオハを選んでたらS172振り
| S172振り | S180振り | |
|---|---|---|
ニャオハ |
クワッス |
ホゲータ |
最初の1匹でクワッスかニャオハを選んでいる場合は、S172振りでも問題ありません。ホゲータの場合は、ネモが高レベルのマスカーニャを繰り出す関係で、Sに180振らないと素早さを抜けないので注意が必要です。
夢特性ニンフィアの入手方法
| 入手方法 | 効果/入手方法 |
|---|---|
▼特性パッチ |
|
▼レイドで入手 |
|
▼交換掲示板 |
|
とくせいパッチ使用が最もおすすめ
| 特性パッチ | 通常特性を夢特性に変更可能 |
|---|
夢特性ニンフィアを入手する時は、特性パッチを使うのがおすすめです。特性パッチは星6レイドバトルのみでドロップ率が3%程度なため、周回が必要なので戦力的に周回が難しい場合は交換などで入手しましょう。
レイドで確率で出現

夢特性のイーブイやニンフィアは、星3以上のレイドバトルでも出現します。イーブイの進化系統が夢特性だった場合も、孵化厳選で夢イーブイを入手できるため、とくせいパッチがなければレイドや孵化で入手しましょう。
交換してもらう

夢特性のイーブイは、交換掲示板で譲ってもらえる可能性があります。人気の高いポケモン故に様々なユーザーが育成しているため、ネット上で交換できる環境があるなら、交換を持ちかけてみましょう。
金策ニンフィアの作り方
| 手順 | 手順 |
|---|---|
| 1 | イーブイを入手する |
| 2 | 努力値を割り振る 【ホゲータを選んだ場合】 →防御252/特攻76/素早さ180 【ニャオハ/クワッスを選んだ場合】 →防御252/特攻84/素早さ172 |
| 3 | フェアリー技を覚えさせる |
| 4 | レベル100にしてニンフィアに進化 |
| 5 | 特性パッチで夢特性に変更 |
| 6 | ひかえめミントで理想性格に変更 |
| 7 | おうかんで個体値を上げる |
| 8 | 技を整えたら完成 |
1.イーブイを入手する
| イーブイの出現場所 | ニンフィアの出現場所 |
|---|---|
拡大するベイクタウン周辺など |
拡大するフェアリー組アジトの東 |
金策ニンフィアを育成するためには、イーブイかニンフィアを捕まえましょう。北3番エリアに固定で出現している、野生のテラスタルニンフィアを捕まえて特性パッチを使うのが最も効率が良くおすすめです。
なお、特性パッチの消費を抑えたい場合は、夢特性の孵化余りなどを交換で分けてもらいましょう。
2.努力値を振る
| ステ | 努力値 | 使用アイテム |
|---|---|---|
| 最初の1匹がホゲータの場合 | ||
| 防御 | 252 | ・ブロムヘキシン×25 ・ていこうのハネ×2 |
| 特攻 | 76 | ・リゾチウム×7 ・ちりょくのハネ×6 |
| 素早さ | 180 | ・インドメタシン×18 |
| 最初の1匹がニャオハ/クワッスの場合 | ||
| 防御 | 252 | ・ブロムヘキシン×25 ・ていこうのハネ×2 |
| 特攻 | 84 | ・リゾチウム×80 ・ちりょくのハネ×4 |
| 素早さ | 172 | ・インドメタシン×17 ・しゅんぱつのハネ×2 |
ニンフィアかイーブイを捕まえたら、努力値を振りましょう。アイテムで努力値振りを行うと購入に約50万円かかりますが、2時間もあれば回収できる金額なので、初期投資としてお金での努力値振りがおすすめです。
野生のポケモンで努力値を振る場合
| 防御 | |
|---|---|
| 特攻 | |
| 素早さ |
金欠でドーピングアイテムを購入できない場合は、パワー系アイテムを持たせて野生ポケモンで努力値を振るのがおすすめです。努力値は控えでも入りますが、レッツゴーでは割り振られないので注意しましょう。
3.フェアリー技を覚えさせる
| 進化条件 |
|
|---|---|
| イーブイの フェアリー技 |
金策ニンフィアをイーブイから作る場合は、レベルを上げる前に必ずフェアリータイプの技を覚えさる必要があります。イーブイはレベル15でフェアリータイプのつぶらなひとみを覚えるため、習得後に進化させましょう。
なお、なつき度はブロムヘキシンなどのアイテムを使った時に既に上がっているので、一緒に歩いたりピクニックでわざわざ上げる必要はありません。
ニンフィアに進化させるため手順
| ニンフィアに進化させる流れ | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | イーブイのレベルを15以上にする | ||||||||
| 2 | Bボタンで進化キャンセル | ||||||||
| 3 | 「つぶらなひとみ」を覚えさせる | ||||||||
| 4 | レベルを上げて進化させる | ||||||||
イーブイのレベルを上げる時は、一回進化キャンセルをしてフェアリー技を覚えさせましょう。フェアリー技を覚えてない状態でレベルを100まで上げると、エーフィかブラッキーに進化してしまいます。
4.レベル100にしてニンフィアに進化

努力値の調整、フェアリー技を習得したら、けいけんあめでレベル100に上げましょう。フェアリー技を覚えていれば、ブラッキーやエーフィに進化することはありません。
5.とくせいパッチで特性を変更

ニンフィアが、メロメロボディの場合は、とくせいパッチを使って夢特性の「フェアリースキン」に変更しましょう。通常特性でも周回は可能ですが、夢特性のときより事故率は上がってしまいます。
6.ミントで性格をひかえめに変える

| 入手場所 | ラッキーズ |
|---|
夢特性のニンフィアを確保できたら、ミントで性格をひかえめに変えましょう。ひかえめミントは、フリッジタウンやテーブルシティなどにあるラッキーズショップにて20,000円で購入可能です。
7.ぎんのおうかんで個体値を最高に変える

| 入手場所 | デリバードポーチ |
|---|
夢特性ニンフィアの性格をミントで変えたら、ぎんのおうかんで攻撃以外の能力の個体値を最高(きたえた!)に変えましょう。ぎんのおうかんは、デリバードポーチの雑貨売り場で20,000円で購入できます。
8.ハイパーボイスを覚えさせて完成
| ステ | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 実数値 | 331 | × | 229 | 302 | 296 | 201 | |||||||||
| 努力値 | - | - | 252 | 76 | - | 180 | |||||||||
| 技 |
|
||||||||||||||
努力値まで調整したら、最後にハイパーボイスを覚えさせて完成です。ハイパーボイスは、技マシンで覚えさせる必要があるため、わざマシンがない場合はわざマシンマシンで作りましょう。
ハイパーボイスの技マシン入手場所
| 場所 | マップ |
|---|---|
拡大するポケセン北の崖の上 |
拡大する南3番エリア |
拡大するポケセン北東の崖の上 |
拡大する東3番エリア |
拡大するベイクタウン北東の崖の上 |
拡大する南6番エリア |
拡大するポケモンの北西 |
拡大するナッペ山 |
ハイパーボイスの技マシン素材
| 素材 | 必要素材と入手場所 |
|---|---|
拡大するシシコのたてがみ×5 |
拡大するワッカネズミのけ×3 |
拡大するホシガリスのけ×3 |
- |
ポイントアップでPP増加しておく
金策ニンフィアのハイパーボイスは、ポイントアップで技PPを増加しておきましょう。ジニアの使用するマルノームがまもるを使用してくるため、運が悪いとPP切れで負ける可能性があります。
金策ニンフィアの周回方法
| 手順 | 立ち回り |
|---|---|
| 1 | 金策ニンフィアにこだわりメガネを持たせる →こだわりメガネを持てば事故率が低下 |
| 2 | 金策ニンフィア以外をボックスに預ける |
| 3 | 学校最強大会に挑戦 |
| 4 | Aボタン連打で全ての敵を倒す |
夢特性ニンフィアを育成したら、学校最強大会でAボタンを連打して周回しましょう。金策はポケモンSVで超重要な要素なので、夢特性ニンフィアの作成は必須級です。
おまもりこばんでお金が2倍貰える

| 効果 | 持って戦闘に出ると獲得賞金2倍 |
|---|---|
| 入手方法 | 西3番エリアのトレーナーを5人撃破 |
おまもりこばんは、獲得するお金を2倍にできる金策の必須アイテムです。ただし、DLCを購入した人は相手トレーナーのレベルが上がり火力不足になるのでこだわりメガネを持たせましょう。
手持ちポケモンはニンフィアだけにする

金策周回中は、ニンフィア以外の手持ちポケモンを持たないようにしましょう。ポケモンを複数所持していると、ポケモンを倒した時に交代の選択肢が出てしまうため、周回効率が下がります。
また、連射コントローラー使用時もニンフィア以外のポケモンが手持ちにいると、ポケモンを倒した時に交代の選択肢をループしてしまうため、周回ができなくなります。
学校最強大会にエントリー

金策ニンフィアの準備ができたら学校最強大会に参加しましょう。ストーリークリア後、ジムリーダー2周目を終わらせ第1回学校最強大会をクリアした後なら学校のエントランスから好きな時に参加可能です。
金策ニンフィアが負ける時の理由と対処方法
負け筋は悪運が重なった時
| 負け筋 |
|
|---|---|
| 確率 |
|
金策ニンフィアは、悪運が重なると負ける可能性があります。発生確率が高いのは、急所と火傷を同時引きする可能性のあるブースターのフレドラですが、10%以下なので基本的には安定周回できます。
ニンフィアを懐かせておくと事故率低下
| なつき メリット |
|
|---|
ニンフィアを懐かせておくと、状態異常を自力で回復するなど、様々な恩恵を受けることができます。勝率を上げる要因となるため、周回前にニンフィアを懐かせておきましょう。
長時間の放置ではもちものを変える
| アイテム | 効果/入手方法 |
|---|---|
こだわりメガネ |
・特攻が1.5倍 ・同じ技しか選択できなくなる ・テーブルシティのデリバードポーチ |
おんみつマント |
・相手の技の追加効果を無効 ・ハッコウシティのデリバードポーチ ・フリッジタウンで拾う |
連射パッドを用いて長時間の放置をする場合は、こだわりメガネやおんみつマントを持たせて周回するのもおすすめです。金策効率は半減してしまいますが、負ける可能性を減らせるため安心して周回できます。
金策用ポケモン一覧
| 周回ポケモン | おすすめ度・性格・努力値・使う技 |
|---|---|
ニンフィア |
|
ハバタクカミ |
|
イーユイ |
|
学校最強大会はフェアリーや悪タイプの技の通りがよく、特性「いかく」のポケモンが登場しても影響を受けない、特攻と素早さの高いポケモンが強力です。
金策用ポケモンには、ニンフィアの他にハバタクカミやイーユイが挙がりますが、最もおすすめなのはニンフィアです。イーブイから進化させるだけ入手できるため、早く準備を終わらせることができます。
ポケモンSVの金策関連記事
| 金策関連の記事 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
金策の効率的なやり方 |
学校最強大会周回 |
||||
| 金策用育成論 | |||||
![]() 金策ニンフィア |
![]() 金策ハバタクカミ |
||||
| お金の使い道 | |||||
対戦用アイテム |
ドーピング |
パワー系 |
|||
ミント |
おうかん |
進化アイテム |
|||
競り |
ボール |
食材 |
|||
ピック |
服装 |
髪型変更 |
|||
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ポケモンSV公式

ポケモンSV攻略|スカーレットバイオレット
ポケモンSV攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











