【ポケモンSV】碧の仮面ストーリー攻略チャート|キタカミの里

- 最強ヌメルゴンレイド開催予定!
- ・最強ヌメルゴンレイドの対策
- ・ヌメルゴンレイドのワンパン方法
- ・イベントレイドが出ない時の対処法
- レギュレーションJで幻のポケモンが解禁!
- ・レギュレーションJの開催期間とルール
- ・アルセウスの育成論と対策
- ポケモン好きにおすすめ!診断やランキング!
- ・相棒ポケモン診断 / 難問クイズ / 色違いシミュレーター
- ・一番強いポケモンTOP100!
- ・可愛いポケモンランキング
- 攻略班のおすすめ記事
- ・最強ポケモンランキング|レギュJ対応
- ・最強パーティ構築の組み方
ポケモンSV(スカーレットバイオレット)の碧の仮面(緑の仮面)のチャートの進め方をまとめています。追加コンテンツで登場したキタカミの里はどこから行けるのかなど、DLC前編緑の仮面のでストーリーの攻略順を知りたい方は参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 新要素まとめ | クリア後やりこみ要素 |
| オーガポンのタイプと特性 | 碧の仮面の最新情報まとめ |
碧の仮面ストーリー攻略チャートまとめ
| ストーリー攻略チャート(タップして遷移) | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ▼パルデア地方からキタカミの里に移動 | ||||||||
| 2 | ▼スイリョクタウンでゼイユ・スグリとバトル | ||||||||
| 3 | ▼2箇所の看板の前で写真撮影~恐れ穴攻略 | ||||||||
| 4 | ▼キタカミセンターオモテ祭りの鬼退治と仮面の子 | ||||||||
| 5 | ▼3箇所目の看板の前で写真撮影とてらす池の謎 | ||||||||
| 6 | ▼ともっこ3匹から仮面を取り戻す | ||||||||
| 7 | ▼ストーリー前編クリアまで | ||||||||
キタカミの里に移動
| ストーリー攻略チャート | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 学校のエントランスに向かう | ||||||||
| 2 | エントランスにいるブライア先生に話しかける キタカミ図鑑が追加される |
||||||||
| 3 | ブライア先生に話かけてキタカミの里に移動 | ||||||||
ジニア先生から電話で連絡が来る

キタカミの里へは、DLCコンテンツを購入後にキタカミの里へ行ける条件を満たすことで、ジニア先生から連絡が来ます。学校のエントランスに来るように連絡を受けるので、まずは学校のエントランスに向かいましょう。
ブライア先生に話してキタカミの里に移動

学校のエントランスに到着したら、金髪の女性ブライア先生に話しかけましょう。エントランスで2回ブライア先生に話かけるとイベントが進み、DLC前編の街「キタカミの里」に行けるようになります。
マップのLR機能でいつでも行き来可能

一度キタカミの里に到着したら、Yボタンのマップ機能からLRボタンを切り替えることでいつでも行き来できます。
スイリョクタウンでゼイユ・スグリとバトル
| ストーリー攻略チャート | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | バス停からスイリョクタウンに向かう | ||||||||
| 2 | スイリョクタウン到着後ゼイユとポケモンバトル 【ゼイユ 手持ちポケモン】 |
||||||||
| 3 | 公民館でイベント発生後部屋で休息をとる | ||||||||
| 4 | 3つの看板を見つけるオリエンテーリングを受ける ロトりぼうを入手 |
||||||||
| 5 | ゼイユと話しかけるとスグリとポケモンバトル 【スグリ 手持ちポケモン】 |
||||||||
スイリョクタウンでスグリやゼイユとバトル

キタカミの里のスイリョクタウンに到着度、ゼイユやスグリとポケモンバトルしながらイベントが進みます。パルデア地方のデータをクリアしているとLv60以上を使ってくるので、レベルを上げてから挑みましょう。
2箇所の看板の前で写真撮影と恐れ穴攻略
| ストーリー攻略チャート | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 村の西にあるともっこプラザの看板を目指す | ||||||||
| 2 | 看板の前まで進むとイベント発生 ロトりぼうで写真撮影 |
||||||||
| 3 | キタカミセンターの看板を目指す | ||||||||
| 4 | 看板の前まで進むとイベント発生 ロトりぼうで写真撮影 |
||||||||
| 5 | キタカミセンターから恐れ穴に向かう | ||||||||
| 6 | 恐れ穴前でスグリとポケモンバトル 【スグリ 手持ちポケモン】 |
||||||||
| 7 | 恐れ穴内のイベント後スグリの家に向かう | ||||||||
| 8 | スイリョクタウンにあるスグリの家でイベント発生 おしゃれカードみどりを入手 |
||||||||
| 9 | 倉庫のお面を取りに行くとゼイユとポケモンバトル 【ゼイユ 手持ちポケモン】 |
||||||||
キタカミの里の3つの看板を目指して進む

公民館でのイベントが終わったら、キタカミの里にある3つの看板を目指すオリエンテーリングが始まります。まずはともっこプラザとキタカミセンターの2箇所の看板を順番に回りましょう。
各看板の場所はマップで目的地の旗が表示されています。もし目的地の看板の場所がわからない場合は、Yボタンでマップを開いて目的の場所まで向かいましょう。
キタカミセンターオモテ祭りと仮面の子
| ストーリー攻略チャート | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | キタカミセンターで開催されるオモテ祭りに向かう | ||||||||
| 2 | りんごアメ屋前のスグリと会話してイベント進行 | ||||||||
| 3 | 鬼退治フェス(ミニゲーム)に挑戦 けいけんおまもりを入手 |
||||||||
| 4 | 仮面をつけた不思議な子を追いかける みどりのめんを拾う |
||||||||
| 5 | スグリに声をかけて家に帰る | ||||||||
鬼退治フェスで対応する色のきのみを集める

オモテ祭りでは、鬼退治フェスに参加できます。鬼退治フェスは、4色のきのみを集めて一定時間以内に指定された個数をきのみ台に乗せるミニゲームです。
努力値アイテムの「もち」を入手可能
| もちの種類 | ||
|---|---|---|
たいりょくのもち |
きんりょくのもち |
ていこうのもち |
ちりょくのもち |
せいしんのもち |
しゅんぱつのもち |
まっさらもち(努力値リセット) |
||
鬼退治フェスの報酬では、努力値アイテムの「もち」を入手可能です。ストーリーで挑戦したレベル1では報酬では確認できていませんが、難易度を上げて挑戦することで便利なアイテムを入手できます。
もちは、ポケモンの努力値を上昇できるアイテムです。ポケモンに食べさせるとタウリンなどと同じ10ポイントを割り振れるため、一気に努力値を割り振ることが可能です。
3箇所目の看板とてらす池の謎
| ストーリー攻略チャート | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 公民館を出てゼイユの家に向かいおじいさんに会話 みどりのめんを見せる |
||||||||
| 2 | 再度おじいさんと会話する | ||||||||
| 3 | ショップ前にいるスグリに声をかける | ||||||||
| 4 | 楽土の荒地にある看板を目指す | ||||||||
| 5 | 楽土の荒地の看板到着後スグリとポケモンバトル 【スグリ 手持ちポケモン】 |
||||||||
| 6 | 写真撮影後に公民館で休む | ||||||||
| 7 | ゼイユの家に向かうとイベント | ||||||||
| 8 | 鬼が山山頂にあるてらす池にいるゼイユと会話 | ||||||||
| 9 | ゼイユと強力してミロカロスを倒す けっしょうのかけらを入手 |
||||||||
| 10 | ゼイユの家に戻りおじいさんと会話 | ||||||||
楽土の荒地を目指して北西に進む

スイリョクタウンでショップ前にいるスグリに話しかけたあと、マップ北西の楽土の荒地を目指しましょう。鬼が山の崖を登って直線に進むよりも、フジか原経由で平地を進んだほうが進みやすいです。
ともっこ3匹から仮面を取り戻す
| ストーリー攻略チャート | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ともっこプラザにいるスグリとポケモンバトル 【スグリ 手持ちポケモン】 |
||||||||
| 2 | イベント後キタカミセンターに向かう | ||||||||
| 3 | キタカミセンターの神社前でイベント発生 | ||||||||
| 4 | 恐れ穴に向かうとマシマシラとポケモンバトル | ||||||||
| 5 | スイリョクタウンに戻りともっこの情報を3つ集める | ||||||||
| 6 | 3匹のポケモンからお面を取り返す | ||||||||
| 7 | オーガポンとともに公民館に向かいイベント | ||||||||
ともっこ3匹は3箇所の看板近くでトレーナーを待つ
| ポケモン | 出現場所 |
|---|---|
イイネイヌ |
|
マシマシラ |
|
キチキギス |
|
ストーリーを進めると、3匹のポケモンからお面を取り戻すイベントが発生します。3匹のポケモンの場所は、3箇所の看板の近くに散らばっているので、そらをとぶで移動して向かうのが効率的です。
キチキギスのみエンカウント後に移動

鬼が山山頂にいるキチキギスのみ、エンカウント後にひやみず洞を進んだ先の崖まで移動します。すぐに戦いたいなら、洞窟に入って最底部まで一気に降りて洞窟の出入口に進みましょう。
ストーリー前編クリア
| ストーリー攻略チャート | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | オーガポンを恐れ穴まで送るとイベント | ||||||||
| 2 | スグリとポケモンバトル 【スグリ 手持ちポケモン】 |
||||||||
| 3 | オーガポンとポケモンバトル | ||||||||
| 4 | ともっこプラザにいるゼイユと会話 | ||||||||
| 5 | オーガポンを手持ちに入れてゼイユとポケモンバトル ※オーガポンに努力値が入ってしまうので注意 【ゼイユ 手持ちポケモン】 ヤバソチャ Lv74 |
||||||||
| 6 | 公民館に戻りストーリー前編クリア キタカミもちセットを入手 |
||||||||
オーガポンはタイプを変化させて4回バトル

| オーガポンのタイプ一覧 | |||
|---|---|---|---|
竈の仮面![]() ![]() |
井戸の仮面![]() ![]() |
礎の仮面![]() ![]() |
碧の仮面![]() |
オーガポンは、装備している仮面によってタイプを変えながら合計4回連続でバトルします。くさタイプが固定で、つけている仮面に応じて炎や水、岩タイプが追加されて弱点が変化するので選択する攻撃技には注意しましょう。
オーガポンを手持ちに入れてゼイユとバトル

ゼイユとのバトルでは、自分の手持ちにオーガポンを編成しないとバトルできません。ゼイユに話かける前に、オーガポンを手持ちに入れてから話かけましょう。
ポケモンSVは戦闘によって手持ちポケモン全員に経験値が入ってしまうので、先に努力値を振り終えるか、戦闘後育成前にまっさらもちなど努力値リセットする必要があります。
クリア後にやることと解放要素
ともっこポケモン3匹(準伝説)の捕獲
| ポケモン | 出現場所 |
|---|---|
イイネイヌ |
|
マシマシラ |
|
キチキギス |
|
碧の仮面編のクリア後に、ストーリー中で戦ったともっこポケモン3匹(準伝説ポケモン)の捕獲ができるようになります。ストーリーで巡った各地の看板から、ストーリー中で登場した場所を目指しましょう。
捕獲要員はキノガッサがおすすめ
キノガッサ |
テラスタル | 自由 |
|||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 特性 | ポイズンヒール | ||||||||||||||
| 性格 | ようき | ||||||||||||||
| 持ち物 | どくどくだま | ||||||||||||||
| ステ | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | |||||||||
| 実数値 | 262 | 359 | 196 | × | 156 | 262 | |||||||||
| 努力値 | 4 | 252 | - | - | - | 252 | |||||||||
ともっこポケモンは、キノガッサで捕獲するのがおすすめです。ともっこポケモンは特性で猛毒を付与してくるため、ポイズンヒールのキノガッサで毒を無効化して安全に捕まえましょう。
キタカミ図鑑完成とガチグマの入手

碧の仮面編のクリア後は、キタカミの里で登場する新ポケモンや再登場ポケモンを捕まえながら、図鑑完成を目指しましょう。
またキタカミ図鑑のポケモンを150種類以上入手した状態で、スイリョクタウンのサザレに話しかけると、サブクエストが発生します。サブクエストをクリアすると、特別なガチグマ(アカツキの姿)を入手できます。
鬼面衆を倒す

碧の仮面編のクリア後は、強力なポケモンを所持している鬼面衆とバトルして勝利を目指しましょう。鬼面衆は、ストーリー攻略時には倒さなくても問題ありませんが、複数人いることから全て倒すと報酬がもらえる可能性が高いです。
関連記事
番外編の攻略まとめ
| 番外編の攻略記事 | |
|---|---|
| 番外編の始め方 | まぼろしモモンの入手方法 |
| 桃沢商店の場所と行き方 | 番外編クリア後の解放要素 |
番外編の新ポケモン
| 新ポケモン情報 | |
|---|---|
モモワロウ特性:どくくぐつ 専用技じゃどくのくさり |
|
| 新ポケモン関連記事 | |
| モモワロウの育成論 | モモワロウA0厳選 |
| モモワロウ2体目の入手方法 | DLCの追加ポケモン一覧 |
藍の円盤・碧の仮面攻略まとめ
| DLC攻略情報まとめ | |||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
碧の仮面まとめ |
![]() 藍の円盤まとめ |
DLCのやり方 |
|||||||||
鬼退治フェス |
BPの稼ぎ方 |
どうぐプリンター |
|||||||||
| ポケモン関連 | |||||||||||
キタカミ図鑑 |
ブルベ図鑑 |
伝説ポケモン |
|||||||||
準伝説ポケモン |
歴代御三家 |
過去作伝説 |
|||||||||
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ポケモンSV公式

ポケモンSV攻略|スカーレットバイオレット
ポケモンSV攻略班




Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
逆水寒
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











