【ポケモンSV】準伝説のA0S0厳選のおすすめのやり方|厳選は必要ない?

- レギュレーションJで幻のポケモンが解禁!
- ・レギュレーションJの開催期間とルール
- ・アルセウスの育成論と対策
- ポケモン好きにおすすめ!診断やランキング!
- ・相棒ポケモン診断 / 難問クイズ / 色違いシミュレーター
- ・一番強いポケモンTOP100!
- ・可愛いポケモンランキング
- 攻略班のおすすめ記事
- ・最強ポケモンランキング|レギュJ対応
- ・最強パーティ構築の組み方
ポケモンSV(スカーレットバイオレット)の準伝説のA0S0厳選のおすすめのやり方をご紹介。イーユイ/チオンジェンA0厳選やディンルーS0厳選のやり方に加えて、C0パオジアンなど厳選の必要性についても記載しています。
| 関連記事 | |||
|---|---|---|---|
| 準伝の捕まえ方と杭の場所 | DLC準伝説の厳選方法 | ||
| 個体値の厳選と確認方法 | ランクマの開催期間とやり方 | ||
| 準伝説の育成論と対策 | |||
イーユイ |
パオジアン |
ディンルー |
チオンジェン |
モモワロウのA0厳選が可能

| A0厳選方法の手順 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ちからをすいとるを覚えたポケモンを準備 | ||||||||
| 2 | 準備したポケモンを手持ちの先頭に配置 | ||||||||
| 3 | みがわりなどでHPを144以上減らす | ||||||||
| 4 | おまかせレポートは「しない」に設定 | ||||||||
| 5 | モモワロウに会いに行く前にセーブ | ||||||||
| 6 | ちからをすいとるでHPが143回復したら捕獲 ※HPが144以上回復したらリセット |
||||||||
| 7 | ボックスのジャッジ機能で攻撃を確認 | ||||||||
| 8 | 攻撃が「ダメかも」ならA0厳選終了 └「まあまあ」でもA1なら妥協可能 |
||||||||
DLC番外編で登場する伝説のポケモン「モモワロウ」は、個体値がランダムなのでA0厳選が可能です。モモワロウはイカサマが弱点、かつ物理技をほぼ使用しないため、A0厳選する価値があります。
準伝説の捕まえ方
準伝は杭を抜いて祠を解放して捕まえる
| 杭 | ポケモン | タイプ / 特性 / 種族値 |
|---|---|---|
青(マップ北東) |
イーユイ(Lv.60) |
タイプ: 特性:わざわいのたま 自分以外の特防が弱くなる 種族値(H-A-B-C-D-S) 55-80-80-135-120-100 |
オレンジ(マップ南西) |
パオジアン(Lv.60) |
タイプ: 特性:わざわいのつるぎ 自分以外の防御が弱くなる 種族値(H-A-B-C-D-S) 80-120-80-90-65-135 |
黄(マップ北西) |
ディンルー(Lv.60) |
タイプ: 特性:わざわいのうつわ 自分以外の特攻が弱くなる 種族値(H-A-B-C-D-S) 155-110-125-55-80-45 |
紫(マップ南東) |
チオンジェン(Lv.60) |
タイプ: 特性:わざわいのおふだ 自分以外の攻撃が弱くなる 種族値(H-A-B-C-D-S) 85-85-100-95-135-70 |
準伝説ポケモンは、各地の杭を抜いて祠を解放すると捕まえることができます。杭は全部で32本(4種類×8本ずつ)存在し、同色の杭を8本抜くことで対応する準伝説ポケモンが解放されます。
厳選するべき準伝
| A0おすすめ | S0おすすめ | |
|---|---|---|
イーユイ |
チオンジェン |
ディンルー |
A0厳選はイーユイとチオンジェン、S0厳選はディンルーがおすすめです。準伝説は、イカサマを半減できたりミラー対決を考慮するとA0S0厳選は必須ではありませんが、運用手段を増やしたい人は厳選しましょう。
テラバ採用ならパオジアンはC0厳選
| パオジアンのステータス | パオジアンのA実数値 |
|---|---|
| 陽気A31でA252振り | 172 |
| A2段階下降時 | 86 |
| 陽気C0~1でC無振り | 85 |
パオジアンにテラバーストを採用するのであれば、C0厳選するのがおすすめです。あまえる等でAを2段階下げられても、C0~1であればAの実数値が上回るため、そのままテラバーストを物理技として使用できます。
準伝説のA0厳選方法
ちからをすいとるを覚えたポケモンを育成
| おすすめポケモン | |
|---|---|
フワライド |
ポットデス |
A0厳選をする時は、攻撃実数値を調べるために「ちからをすいとる」を覚えたポケモンを育成しましょう。フワライドやポットですがおすすめです。
S実数値は158(118)以上まで調整する
| 最速個体の実数値 | |
|---|---|
イーユイ最速実数値:157 |
チオンジェン最速実数値:117 |
「ちからをすいとる」を覚えさせたポケモンの素早さ実数値は、イーユイ厳選なら158、チオンジェン厳選なら118以上まで調整しましょう。相手に先に攻撃されると、回復量を確認するのが困難になります。
ちからをすいとるの回復量で実数値を見る

| ちからをすいとる | 相手の攻撃力分を回復し攻撃をさげる |
|---|
A0厳選では、「ちからをすいとる」の回復量で相手のA実数値を確認します。相手の「攻撃」の値と同じ量だけHPが回復するため、捕まえる前にA0~1か確認することができます。
A0個体の実数値分を回復したら捕まえる
| ポケモンとA0個体の実数値 | |
|---|---|
イーユイA実数値:90 |
チオンジェンA実数値:96 |
ちからをすいとるを使用した時に、A0個体の実数値と同じ量を回復したらA0の可能性があります。さらに、性格が下降補正の時の場合のみに絞ることで、確実にA0~1個体を狙うことができます。
ボックスで攻撃が「ダメかも」を確認

ボックスのジャッジ機能で、捕まえた個体の攻撃が「ダメかも」であれば厳選完了です。ただし、「まあまあ」であってもA0とA1の実数値は同じなので、A1で妥協しても問題ありません。
準伝説のS0厳選方法
| ディンルーS0厳選の手順 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ユキカブリなど開幕発動する特性のポケモンを準備 | ||||||||
| 2 | 最遅ディンルーより1速いS実数値54に調整 | ||||||||
| 3 | 準備したポケモンを手持ちの先頭に配置 | ||||||||
| 4 | おまかせレポートは「しない」に設定 | ||||||||
| 5 | ディンルーの祠の前でセーブ | ||||||||
| 6 | ディンルーより先に特性が発動するまでリセット | ||||||||
| 7 | ディンルーより先に特性が発動したら捕獲 | ||||||||
| 8 | ボックスのジャッジ機能でディンルーの素早さ確認 | ||||||||
| 9 | 素早さが「ダメかも」ならS0厳選終了 └「まあまあ」でもS実数値53であれば妥協可能 |
||||||||
開幕発動する特性のポケモンを準備
| おすすめポケモン | ||
|---|---|---|
ユキカブリゆきふらし |
ラルトストレース |
ビークインプレッシャー |
S0厳選は、開幕に発動する特性を持つポケモンを準備しましょう。「ゆきふらし」や「プレッシャー」など開幕に発動する特性は多数存在するため、自身のボックスにいるポケモンから選んでも問題ありません。
最遅ディンルーのS実数値+1にする
| S種族値40 | レベル/個体値/努力値 |
|---|---|
ユキカブリ |
|
ラルトス |
|
ビークイン |
開幕に出すポケモンは、最遅ディンルーのS実数値53より+1高いS実数値54になるように調整しましょう。S種族値40のポケモンであれば、レベル50かつ努力値を振ることなく条件を満たすことができます。
戦闘開始時に先に特性が発動したら捕まえる

ディンルーとの戦闘開始時に、先に自分のポケモンの特性が発動したら捕まえましょう。特性は素早さが高い順に発動するため、先に特性が発動すればディンルーはS0~1が確定します。
ボックスで素早さが「ダメかも」を確認

ボックスのジャッジ機能でディンルーの素早さが「ダメかも」であれば厳選完了です。ただし、「まあまあ」であっても最遅ディンルーであればS0とS1の実数値は同じなので、S実数値53であれば問題ありません。
準伝説の厳選は必要ない?
準伝説の厳選要素はほとんどない
| 要素 | 効果/変更可能 |
|---|---|
| 高個体値 |
|
| A0 |
|
| S0 |
|
| 性格 |
|
準伝説ポケモンの厳選は、基本的には不要です。個体の引き上げや性格変更などは捕獲後に自由に変更可能なので、A0とS0を狙う場合以外は何も考えずに捕まえてしまって問題ありません。
テラスタル考慮ならA0厳選
| A0厳選推奨 | |
|---|---|
イーユイ▶育成論と対策 |
チオンジェン▶育成論と対策 |
テラスタルを考慮するなら、イーユイとチオンジェンはA0厳選するのがおすすめです。イカサマを半減できるのでA0の恩恵は小さいですが、テラスタルでタイプが変わることも考慮するとA0厳選した方が活躍できます。
ニトロチャージ採用ならイーユイはA0厳選不要
| 技名 | 効果 |
|---|---|
| ニトロチャージ | 威力/命中:50/100 攻撃後にSが1段階上がる |
イーユイに物理技のニトロチャージを採用するのであれば、A0厳選する必要はありません。イーユイはA種族値80と低くはないため、少しでもニトロチャージでダメージを稼ぐならA31で運用しましょう。
S0はダブルやトリルパを使う人向け
| S0厳選候補 |
|---|
ディンルー |
ダブルバトルやトリルパで使うなら、ディンルーはS0厳選するのがおすすめです。ただし、ディンルーミラーやカバルドンのふきとばしを考慮すると、Sの個体値を上げて先手を取った方が有利な場面もあります。
関連記事
厳選おすすめ記事
テラスタル厳選おすすめ記事
| 関連記事 | |
|---|---|
テラレイドバトル周回 |
テラピースの入手方法 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ポケモンSV公式

ポケモンSV攻略|スカーレットバイオレット
ポケモンSV攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











