【ポケモンSV】パラドックスポケモンの色違い一覧と厳選方法|タマゴ孵化厳選はできる?

- レギュレーションJで幻のポケモンが解禁!
- ・レギュレーションJの開催期間とルール
- ・アルセウスの育成論と対策
- ポケモン好きにおすすめ!診断やランキング!
- ・相棒ポケモン診断 / 難問クイズ / 色違いシミュレーター
- ・一番強いポケモンTOP100!
- ・可愛いポケモンランキング
- 攻略班のおすすめ記事
- ・最強ポケモンランキング|レギュJ対応
- ・最強パーティ構築の組み方
ポケモンSV(スカーレットバイオレット)のパラドックスポケモン色違い厳選のやり方とおすすめ場所を掲載。色厳選おすすめサンドイッチレシピ、色違い出現確率、卵(タマゴ)で孵化厳選やミライドンコライドンは厳選できるのか、パラドックスポケモンとは何かを記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 色違い確率といろち厳選 | 色違いポケモン一覧 |
| パラドックス最強ランキング | かがやきパワーLv3レシピ |
パラドックスポケモンの色違い一覧
古代ポケモンの色違い(スカーレット限定)
| 古来ポケモン | 色違い | 通常色 |
|---|---|---|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
| 特性 | ||
|
||
未来ポケモンの色違い(バイオレット限定)
| 未来ポケモン | 色違い | 通常色 |
|---|---|---|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
| 特性 | ||
|
||
パラドックスポケモン色厳選のやり方
| パラドックスポケモン色厳選のやり方 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 |
|
||||||||
| 2 |
|
||||||||
| 3 |
|
||||||||
| 4 |
|
||||||||
| 5 |
|
||||||||
| 6 |
|
||||||||
| 7 |
|
||||||||
1.ストーリーをクリアする
パラドックスポケモン色違い厳選をする時は、まずストーリーをクリアを強く推奨します。色違い厳選に重要なサンドイッチ素材の入手方法である、星5レイド解放条件に関わるため、先にクリアを目指しましょう。
2.ひかるおまもりを入手

| おまもりの有無 | 色違い出現確率 |
|---|---|
| ひかるおまもり有 | 約1/1,350 |
| ひかるおまもり無 | 約1/4,000 |
色違い厳選の効率を上げるために、色違いの出現確率が上がる「ひかるおまもり」を入手しましょう。全400種類のポケモンを捕獲して図鑑を完成させた後に、学校の1-Aのクラスに行くとジニアからもらえます。
3.サンドイッチを食べる前にセーブ

サンドイッチを食べる前には、セーブをしましょう。もし色違いが出現しなかった場合、ソフトを終了すれば「ひでんスパイス」など食材を消費する前に戻ることができます。
なお、サンドイッチを食べた後のセーブは禁物です。30分間探索後、色違いが出現せずリセットで食後に戻ってきてもサンドイッチ効果時間は巻き戻らず食材だけが消費されます。
おまかせレポートを「しない」に設定

合わせて、おまかせレポートを「しない」に設定しましょう。おまかせレポートを「する」に設定すると、色違い厳選中にセーブされ、「ひでんスパイス」など食材を消費する前に戻ることができません。
4.かがやきパワーとそうぐうパワーを付ける

| かがやきパワー Lv3レシピ |
|
|---|
パラドックスポケモンの色違い厳選は、サンドイッチでLv.3の「かがやきパワー」と「そうぐうパワー」を付けてから行います。色違いを狙うポケモンと同じかつ同じ生息地のポケモンと被らないタイプがおすすめです。
なお、サンドイッチレシピは具材を増やすことでひでんスパイスの組み合わせの自由度が上がります。タイプごとにレシピが異なるため、色厳選おすすめサンドイッチレシピをご覧ください。
パラドックス色違い厳選のおすすめ食事パワータイプ
| ポケモン | タイプ | タイプ別食材 |
|---|---|---|
イダイナキバ |
![]() |
|
サケブシッポ |
![]() |
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
![]() |
|
パラドックスポケモン別のおすすめ食事パワーのタイプです。厳選場所付近に同じタイプがのポケモンが少ないタイプを選んでいます。
エリアゼロ内ではピクニックができない

パラドックスポケモンが出現するエリアゼロ内では、ピクニックができません。手前のゼロゲートであればピクニックができるため、ゼロゲートでサンドイッチを食べてからエリアゼロに向かいましょう。
5.エリアゼロで色違いが出るまで探索

| クリスタル往復で出現するポケモン | ||
|---|---|---|
![]() イダイナキバ |
![]() サケブシッポ |
![]() アラブルタケ |
![]() ハバタクカミ |
![]() テツノワダチ |
![]() テツノツツミ |
![]() テツノカイナ |
![]() テツノコウベ |
テツノブジン |
かがやきパワーとそうぐうパワーを付けたら、狙っているパラドックスポケモンが出現する場所を探索しましょう。特に、9種のポケモンは第4層のクリスタル付近を往復するだけでリポップできて効率的です。
6.色違いが出現したらセーブする

色違いが出現したら、セーブすることをおすすめします。ソフトを終了しても、セーブ時に出現していたポケモンは固定で出現するため、オシャボ厳選や捕獲ミスをしてもやり直しができます。
7.色違いが出なかったらリセット
目当ての色違いが出なかった場合は、リセットして食事前に戻りましょう。食事パワーの効果は30分なので、30分探索して見つからなければやり直しです。
色違い厳選のおすすめ出現場所と入手方法
| ▼4層クリスタル往復がおすすめ | |||||
|---|---|---|---|---|---|
![]() イダイナキバ |
![]() サケブシッポ |
![]() アラブルタケ |
|||
![]() ハバタクカミ |
![]() テツノワダチ |
![]() テツノツツミ |
|||
![]() テツノカイナ |
![]() テツノコウベ |
テツノブジン |
|||
| ▼1層がおすすめ | |||||
![]() チヲハウハネ |
![]() テツノドクガ |
||||
| ▼2層の岩場がおすすめ | |||||
![]() スナノケガワ |
![]() テツノイバラ |
||||
| ▼出現場所が固定(3層洞窟) | |||||
![]() トドロクツキ |
|||||
4層出現ポケモンはクリスタル上を往復
| クリスタルへの行き方 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 拡大するエリアゼロの第4層に向かう |
||||||||
| 2 | 拡大する観測所を出て直進して坂を下り分岐前で止まる |
||||||||
| 3 | 拡大する右2つどちらかのクリスタルに大ジャンプで飛び移る |
||||||||
| 4 | 拡大する90度右を向き、施設一体化クリスタルの上にジャンプ |
||||||||
| 5 | 拡大する岩場を見ながら往復してリポップさせる |
||||||||
エリアゼロの4層以下に出現するパラドックスポケモンは、4層にあるクリスタルの上を往復することでリポップを繰り返せます。敵にぶつかる確率も低いため、効率的に色違い探しが可能です。
なお、クリスタルに飛び移り損ねても、崖登りの要領で登れます。
3層以上のみ出現ポケモンのおすすめ場所
| 色違い | 厳選おすすめ場所 |
|---|---|
![]() チヲハウハネ |
|
![]() テツノドクガ |
|
![]() スナノケガワ |
|
![]() テツノイバラ |
|
![]() トドロクツキ |
|
パラドックスポケモンの色違い厳選場所は、付けたそうぐうパワーと同じポケモンが出現しないエリアにしましょう。
例えば、テツノカイナは全域に出現しますが、厳選用に「そうぐうパワーでんき」を付けた状態で1~3層を探索するとライチュウも同時に大量発生してしまいます。
トドロクツキは出現場所固定
| トドロクツキの場所までのルート | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 拡大するワープ装置を使って「第3観測ユニット」に行く |
||||||||
| 2 | 拡大する「第3観測ユニット」を出て左側を進む |
||||||||
| 3 | 拡大する正面の大きな木の前まで行く |
||||||||
| 4 | 拡大する木の左側の岩の隙間から洞窟に入る |
||||||||
| 5 | 拡大する洞窟内に「トドロクツキ」が出現 |
||||||||
トドロクツキの出現場所は、第3観測ユニットから少し進んだ先にある、岩場の裏に隠れた洞窟です。元々の出現率が低いため、色違い厳選をする際は必ずサンドイッチを食べましょう。
テツノドクガ&チヲハウハネは観測所付近は不向き
| テツノドクガのおすすめ場所 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 拡大するゼロゲートに入ったら右の扉に入る |
||||||||
| 2 | 拡大する奥に進み、ハッチから飛び降りる |
||||||||
| 3 | 拡大する降りた先が出現しやすい |
||||||||
テツノドクガとチヲハウハネの色違い厳選をする場合は、ハッチから飛び降りた場所がおすすめです。ワープは行わず、ストーリー進行で最初に降り立った場所付近を探索しましょう。
別バージョンのポケモンは通信交換で入手

パラドックスポケモンは、掲示板を使って交換でも入手できます。特に自身のバージョンに出現しないポケモンは、交換してもらうのが最も手っ取り早いです。
別バージョンの人とユニオンサークル

| バージョン違いパラドックスの出し方 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | エリアゼロ外でユニオンサークルを繋ぐ ※エリアゼロ内はポケポータル使用不可 |
||||||||
| 2 | 別バージョンの人に欲しいポケモンを発見してもらう | ||||||||
| 3 | 別バージョンのプレイヤーの近くを探索 | ||||||||
パラドックスポケモンは、ユニオンサークルを繋いでエリアゼロを探索することでも入手できます。バージョン違いの人のワールドに遊びに行くと、別バージョン限定のパラドックスポケモンを捕獲可能です。
なお、出現ポケモンはユニオンサークル内で同期しています。別バージョンのユーザーに、事前に欲しいポケモンを発見してもらったうえで付近を探索しましょう。
ハバタクカミは確定色違い出現が可能
| ハバタクカミ色厳選のやり方 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 朝・昼になるまで待つ(時間操作でも可能) | ||||||||
| 2 | ゼロゲートでサンドイッチを食べる前にセーブ | ||||||||
| 3 | ゴーストのかがやきパワー&そうぐうパワーを付ける
|
||||||||
| 4 | 第4観測ユニットで色違いを探す(放置でも可能) | ||||||||
| 5 | 色違いが出現したらセーブしてから捕獲 | ||||||||
| 6 | 色違いが出現せずに30分経過したらセーブせずに1へ | ||||||||
昼の時間帯は色違いのみ出現

ハバタクカミは、夜のみの出現ですが朝・昼の時間帯にかがやきパワーLv.3(ゴースト)を付けると色違いのみ出現します。さらに、そうぐうパワーLv.3も付けることで、他のポケモンが出現しない状況を作り出せます。
経過時間に応じてゲーム内の時間帯が変化
| 朝・昼 | 夕方 | 夜 |
|---|---|---|
![]() 36分 |
![]() 3分 |
![]() 33分 |
ポケモンSVでは経過時間に応じて、ゲーム内の時間帯が変化します。色違いのハバタクカミを狙うのであれば、夜から朝・昼に変わったタイミングが狙い目です。
ゲーム内時間は時間操作で変更可能

| 時間変更のやり方 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | セーブをしてソフトを終了しスイッチ本体の設定を開く | ||||||||
| 2 | 設定→本体→日付と時刻→10分程度進める | ||||||||
| 3 | ポケモンSVを起動して朝・昼に変わったか確認 | ||||||||
| 4 | 変わってなければ1に戻る | ||||||||
ゲーム内の時間変更は、Switch本体の時間操作で可能です。現在の時間帯は、マップ画面上部のアイコンから確認できます。
なお、攻略班内では、本体の時間操作でゲーム内の時間が変わる人と変わらない人が存在したため、必ず成功するわけではありません。確実な時間操作方法をご存じの方がいましたら、コメントお待ちしております。
パラドックス色違い厳選で知っておくべきこと
出現確率は最大で1/683
| 条件 | 確率 |
|---|---|
| なし | 1/4096 |
| おまもりのみ | 1/1365 |
| かがやきパワーLv.3のみ | 1/1024 |
| おまもり+かがやきLv.3 | 1/683 |
パラドックスポケモンの色違い出現確率は、最大で683分の1です。大量発生は使えないため他のポケモンと比べると少し低めですが、光るお守りとかがやきパワーLv.3で平常時の約6倍まで出現率を上げれます。
卵で孵化厳選はできない

パラドックスポケモンは、タマゴを作ることができないため、孵化厳選ができません。エリアゼロを訪れて直接捕まえましょう。
伝説と新パラドックスは色違いが出ない
| 色違いが出ないパラドックスポケモン | |||
|---|---|---|---|
コライドン |
ミライドン |
ウネルミナモ |
テツノイサハ |
ミライドンとコライドン、ウネルミナモ、テツノイサハの色違いは、厳選で粘っても出現しません。今後映画の特典などの配布で入手できる可能性はあります。
パラドックスポケモンとは
パラドックスポケモンの正体|ネタバレ注意
| パラドックスポケモンの遷移 | ||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
コライドン |
→ | モトトカゲ |
→ | ミライドン |
||||||
パラドックスポケモンの正体は、博士がタイムマシンで過去や未来から連れてきた別時代のポケモンです。スカーレットではオーリム博士が過去から、バイオレットではフトゥー博士が未来から連れてきています。
大昔にはコライドンなどの過去ポケモンが、未来ではミライドンなどの未来ポケモンが、現代のモトトカゲのように通常の野生ポケモンとして生息していると考えられます。
パラドックスポケモンのモチーフ
| パラドックスポケモン | モチーフ | |
|---|---|---|
イダイナキバ |
テツノワダチ |
ドンファン |
チヲハウハネ |
テツノドクガ |
ウルガモス |
サケブシッポ |
プリン |
|
アラブルタケ |
モロバレル |
|
ハバタクカミ |
ムウマ |
|
スナノケガワ |
レアコイル |
|
トドロクツキ |
ボーマンダ |
|
テツノツツミ |
デリバード |
|
テツノカイナ |
ハリテヤマ |
|
テツノコウベ |
サザンドラ |
|
テツノイバラ |
バンギラス |
|
テツノブジン |
エルレイド |
|
ウネルミナモ |
スイクン |
|
テツノイサハ |
ビリジオン |
|
パラドックスポケモンには、全て既存ポケモンのモチーフがいます。それぞれの古代の姿と未来の姿として時空を超えてやってきたポケモンたちです。
専用特性でステータスを大幅強化
| 特性 | 効果 |
|---|---|
| こだいかっせい | ブーストエナジーを持たせるか天気が晴れのときいちばん高い能力が上がる。 |
| クォークチャージ | ブーストエナジーを持たせるかエレキフィールドのときいちばん高い能力が上がる。 |
パラドックスポケモンの特性は、古代種は「こだいかっせい」、未来種は「クォークチャージ」です。それぞれ天気やフィールド条件が整うと一番高い能力が上がる特性で、対戦時に自身の強みを活かせます。
最強に強いパラドックスはどれ?
| 環境上位のパラドックスポケモン | ||
|---|---|---|
ハバタクカミ |
テツノドクガ |
テツノツツミ |
パラドックスポケモンは、現在の対戦環境ではハバタクカミを筆頭に、テツノツツミやテツノドクガなど特殊アタッカーが特に猛威を奮っています。ほとんどのパラドックスが使用率TOP50に入れる強いポケモンです。
ポケモンSV色違いの関連記事
おすすめ記事
| おすすめ記事一覧 | |
|---|---|
色違い図鑑 |
色違い厳選 |
![]() 色違い交換掲示板 |
ひかるおまもり入手 |
色違い関連記事一覧
| 色違い関連記事 | |
|---|---|
| 未来種古代種の色違い | 色違い人気ランキング |
| 色違い見分けにくい | ヒトカゲの色違い厳選 |
ポケモン関連のおすすめ記事
| ポケモンおすすめ記事 | |
|---|---|
かわいいポケモン |
かっこいいポケモン |
人気ポケモン |
最強ポケモン |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ポケモンSV公式

ポケモンSV攻略|スカーレットバイオレット
ポケモンSV攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











