【ポケモンSV】ドオーの育成論と対策|おすすめ性格や技構成
- ギフトコード配布キャンペーン開催中!
- ・選べるギフトコードが当たる!キャンペーンはこちら!
- ・ソフトが当たるフォロー&RPキャンペーン実施中!
- ポケモン好きにおすすめ!診断やランキング!
- ・相棒ポケモン診断 / 難問クイズ / 色違いシミュレーター
- ・一番強いポケモンTOP100!
- ・可愛いポケモンランキング
- 攻略班のおすすめ記事
- ・最強ポケモンランキング|シーズン27対応
- ・最強パーティ構築の組み方
- ・レンタルパーティ構築まとめ
ポケモンSV(スカーレットバイオレット)のドオー育成論です。おすすめ技構成や性格、努力値調整を型ごとに考察し、ドオーへの対策も記載しています。構築を見て、ドオーを育成する参考にしてください。
育成論の関連記事 | |
---|---|
ドオーの図鑑データ | SVポケモン最強ランキング |
受けループ構築の組み方 | レイド用ちょすいドオー |
目次
ドオーの特徴とおすすめ性格
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
||||
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 |
---|---|---|---|---|---|
130 | 75 | 60 | 45 | 100 | 20 |
ドオーの特性
特性 | 効果 |
---|---|
てんねん 【夢特性】 |
相手の能力の変化を無視する |
ちょすい | 水技を受けると最大HP1/4回復する |
どくのトゲ | 触った相手を30%の確率で毒にする |
ドオーのおすすめ性格
性格 | 補正 |
---|---|
しんちょう | 特防↑/特攻↓ |
わんぱく | 防御↑/素早さ↓ |
のんき | 防御↑/素早さ↓ |
ドオーの強い型と役割
育成の型 | おすすめ度 |
---|---|
▼特殊受け型 | 【おすすめ度】★★★★★ ・HPと特防を活かした特殊受け型 ・ステロ+あくびループで起点作成 |
▼両受け型 | 【おすすめ度】★★★★☆ ・努力値防御振りで両受けに対応 ・「のろい」積みで火力も上昇 |
▼拘り鉢巻型 | 【おすすめ度】★★★☆☆ ・火力に振った物理アタッカー型 ・奇襲力が高く型バレしにくい |
ステロあくびループが組める耐久ポケモン
ドオーは、ステロ+あくびによるループで、交代してダメージを受けるか、眠ってしまうかの2択を押し付けることができます。「ステロあくび」といばカバルドンですが、特殊耐久の高さと耐性はドオーの方が上です。
高特殊耐久+天然で受け性能が高い
ドオーは、耐久ポケモンの中でも特殊に強く、強特性「てんねん」を持つため積み技も無効にできます。「のろい」や「ドわすれ」を覚えるため、高い耐久値をさらに高められることもあり、放置もしにくい強ポケです。
ドオー(特殊受け型)の育成論
![]() |
テラスタル | ![]() |
|||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
特性 | てんねんorちょすい | ||||||||||||||
性格 | しんちょう | ||||||||||||||
もちもの | くろいヘドロ | ||||||||||||||
ステ | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | |||||||||
実数値 | 237 | 95 | 81 | × | 167 | 40 | |||||||||
努力値 | 252 | - | 4 | - | 252 | - |
おすすめ技構成
枠 | 技名 | タイプ | 威力/命中 | 習得 |
---|---|---|---|---|
確定 | ステルスロック | ![]() |
-/- | 技マシン |
確定 | あくび | ![]() |
-/- | Lv21 |
確定 | じこさいせい | ![]() |
-/- | タマゴ |
自由 | じしん | ![]() |
100/100 | Lv48 |
おすすめ持ち物
もちもの | 理由 |
---|---|
![]() |
毒タイプは毎ターンHPが1/16回復。トリックで取られたら相手にダメージ。 |
![]() |
毎ターンHPが1/16回復。毒以外にテラスタルするなら選択。 |
![]() |
HPが半分になった時にHPが1/4回復。積み技採用ならあり。 |
![]() |
相手の技の追加効果を無効。キョジオーンのしおづけ対策ができる。 |
強い点と立ち回り
ウルガモスを安全に対策できる特殊受け
ドオーの特防を活かした特殊耐久型は、ウルガモスに対して安全に受け出しできるほどの指数を持ちます。てんねんで蝶舞を無効にでき、ウルガモスが交代した場合でも、ステルスロックでHP1/2を削ることが可能です。
ステルスロック+あくびで起点作成
ドオーは、ステルスロック+あくびで起点作成できる点が型問わず優秀です。ステルスロック後に、あくびを連打しているだけで、相手ポケモンのHPを徐々に削ることができるため、耐久のあるドオーに合った戦術です。
ちょすいドオーで水受けもおすすめ
ドオーは、特性「ちょすい」型もおすすめです。イルカマンや水パを受けやすくなるため、パーティ構築次第ではちょすい特性にして、役割を持たせて活躍させましょう。
相性補完や組み合わせたいパーティ構築
物理受けポケモン | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
ドオーは物理耐久が低いので、物理受けのポケモンと組み合わせてサイクルを回しましょう。特に、アーマーガアとの相性はよく、『アマガドオー』の並びはランクマッチでもよく見られる並びです。
ドオー(両受け型)の育成論
![]() |
テラスタル | ![]() |
|||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
特性 | てんねんorちょすい | ||||||||||||||
性格 | のんき | ||||||||||||||
もちもの | くろいヘドロ | ||||||||||||||
ステ | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | |||||||||
実数値 | 237 | 95 | 123 | x | 121 | 36 | |||||||||
努力値 | 252 | - | 252 | - | 4 | - |
おすすめ技構成
枠 | 技名 | タイプ | 威力/命中 | 習得 |
---|---|---|---|---|
確定 | じしん | ![]() |
100/100 | Lv48 |
確定 | じこさいせい | ![]() |
-/- | タマゴ |
確定 | どくどく | ![]() |
-/90 | Lv40 |
自由 | のろい | ![]() |
-/- | タマゴ |
強い点と立ち回り
のろいで物理受けもこなす
ドオーは、「のろい」を積むことで物理受けの役割もこなせます。耐久が優秀なので積みやすく、同時に攻撃も上げることができるため、高火力のタイプ一致技「じしん」でのゴリ押しも狙えます。
毒々+自己再生で粘る
両受け型ドオーは、どくどく+じこさいせいで耐久しながら毒ダメージで倒す立ち回りもおすすめです。ドオーはS種族値20と非常に遅いため、相手の攻撃を受けてから「じこさいせい」で回復する立ち回りが可能です。
努力値は防御ベースで振ると特殊耐久上回る
ドオーの特防はもともと100もあるため、無振りでも特殊受けをこなすことが可能です。両受け型にする場合は、防御に236以上振ることで、総合耐久が高くなるのでおすすめです。
ドオー(拘りはちまき型)の育成論
![]() |
テラスタル | ![]() |
|||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
特性 | ちょすい | ||||||||||||||
性格 | いじっぱり | ||||||||||||||
もちもの | こだわりハチマキ | ||||||||||||||
ステ | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | |||||||||
実数値 | 205 | 139 | 80 | x | 150 | 42 | |||||||||
努力値 | - | 252 | - | - | 236 | 20 |
おすすめ技構成
枠 | 技名 | タイプ | 威力/命中 | 習得 |
---|---|---|---|---|
確定 | じしん | ![]() |
100/100 | Lv48 |
確定 | ダストシュート | ![]() |
120/80 | 技マシン |
自由 | けたぐり | ![]() |
-/100 | 技マシン |
自由 | テラバースト | ![]() |
80/100 | 技マシン |
おすすめテラスタイプ
テラスタル | 理由 |
---|---|
![]() |
火力ゴリ押しを狙ってくるドラゴンを打てる。 |
![]() |
ゴースト技無効。ちょすいと合わせて、3タイプ無効化対応できる。 |
![]() |
風船持ちサーフゴー対策。エスパー弱点も無効化。 |
![]() |
電気と水無効のまま、じしんの火力を上げられる。 |
強い点と立ち回り
物理アタッカー型で奇襲可能
ドオーは、耐久や害悪型が基本であるため、物理寄りにしても型バレしにくい傾向にあります。特に初手で「ちょうはつ」を打ってくる相手は多く、高火力の一致技で多くの敵を確定2発で倒せます。
起点型やメジャーポケモンに強く出られる
拘り鉢巻ドオーは、オーロンゲやキラフロルなどの起点作成ポケモンに高火力を押し付けられます。けたぐりはサザンドラ、じしんはサーフゴーやジバコイルに強く、耐久型と思っている相手に致命傷を与えます。
努力値はドオーミラー調整
火力がコンセプトなので、性格いじっぱり+攻撃極ぶりは確定です。素早さはミラー調整で「12」もしくは「20」を振り、特殊相手に役割を持てるように、残り努力値は特防に振るのがおすすめです。
ドオーの対策
高火力の弱点技で削る
高火力アタッカー | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
ドオーは、物理耐久に不安を抱えるので、弱点を突ける物理アタッカーがおすすめです。みず技は「ちょすい」で無効にされる可能性があるので、「じめん」「こおり」「エスパー」技で攻撃しましょう。
挑発や身代わりで変化技を封じる
挑発+有利ポケモン | |
---|---|
![]() |
![]() |
ドオーは、変化技が技構成の主流なので、ちょうはつに弱いです。攻撃技は「じしん」のみが多いので、飛行やふゆう特性のポケモンで対応しましょう。ふうせん持ちのサーフゴーであればドオーを完封しやすいです。
クリアスモッグや黒い霧で積み技対策
クリアスモッグ | 特殊な泥の塊を相手に投げつけて攻撃する。能力変化をもとにもどす。 |
---|---|
くろいきり | 黒い霧をだして戦闘にでているポケモン全員の能力変化をもとにもどす。 |
ドオーは、「のろい」や「ドわすれ」で積み技を使ってくる場合もあるので、「クリアスモッグ」や「くろいきり」もおすすめです。能力ランクをリセットできるので、要塞化したドオーを突破できます。
天然やちょすいポケモンとの比較
てんねんポケモンとの比較
ポケモン | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
130 | 75 | 60 | 45 | 100 | 20 |
![]() |
150 | 100 | 115 | 65 | 65 | 35 |
![]() |
104 | 75 | 100 | 110 | 75 | 66 |
ドオーの特性である「てんねん」は、ラウドボーンやヘイラッシャも持ち、いずれも使用率が高いポケモンです。ドオーはステルスロックを撒けること、特性「ちょすい」も強いことが差別化です。
3体とも明確に強みが違うため、パーティに合わせて編成を行いましょう。ドオーは、ステロ役や特殊受け、雨パへの対策として構築するのがおすすめです。
トリトドンとの比較
ポケモン | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
130 | 75 | 60 | 45 | 100 | 20 |
![]() |
111 | 83 | 68 | 92 | 82 | 39 |
ドオーは、地面枠+ステロ撒き、さらにあくびも習得できる観点からトリトドンと比較されます。ドオーは、特性「てんねん」持ち使いが多いため、選出時点で相手の選択を絞らせられる強みがあります。
トリトドンは特攻が高い点と、弱点が草のみであることがドオーとの差別化です。役割は大きく変わらないため、サブウェポンで比較するか、特殊受けに期待するならドオー採用がおすすめです。
ドオーの技構成候補
技 | おすすめ理由 |
---|---|
ステルスロック | 登場時に最大HPの1/8ダメージを与える。岩タイプ相性でダメージ変化。 |
あくび | 次ターンに相手を眠り状態にする。 |
じこさいせい | 自分の最大HPの半分のHPを回復する。 |
じしん | 威力100のタイプ一致技。 |
ストーンエッジ | 威力100命中80。ウルガモスを重く見るなら検討。 |
がんせきふうじ | 威力60命中95。相手の素早さを下げる後続負担技。 |
ダストシュート | 威力120命中80の高火力毒技。 |
どくづき | 威力80タイプ一致技。3割で毒状態。 |
アクアブレイク | 威力85。一貫性の高い水技。 |
メガホーン | 威力120命中85。エスパーが環境に増えない限りは採用しにくい。 |
しねんのずつき | 威力80名中90。トリルと組み合わせで怯みが活きる。 |
のろい | 攻撃と防御が1段階アップ。物理受けをする時に採用。 |
ドわすれ | 特防が2段階アップ。特殊耐久をさらに強化。 |
どくどく | 毒状態でダメージを稼ぐ。毒タイプなので必中。 |
まもる | くろいヘドロ(食べ残し)の回復稼ぎ。あくび後に守るで安全に眠り状態。 |
くろいきり | 能力変化をリセット。積み技効果を消せるので「てんねん」を選ばなかった際の選択肢。 |
じこさいせいの習得は横遺伝
横遺伝の組み合わせ | |
---|---|
![]() |
![]() |
技3つ以下+ものまねハーブ | 「じこさいせい」習得済 |
ドオーにじこさいせいを習得させるためには、技の横遺伝を行う必要があります。バチンウニやドヒドイデなど、自己再生を覚えるポケモンと一緒にピクニックすれば瞬時に習得できます。
ドオーにものまねハーブが必要なので、カラフシティのデリバードポーチなどで購入しましょう。
ドオーの育成投稿者
育成論の執筆者
プロフィール |
---|
アルテマ攻略班D ・ダブルのマスターボール級を300試合以上プレイ中 |
ダメージ計算ツール
当サイトのダメージ計算は、ポケソル様に許可を頂き「ダメージ計算ツール」を利用しております。
ポケモンSV育成論の関連記事
禁伝ポケモンのおすすめ育成論
禁伝の注目育成論 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() バドレックス |
![]() バドレックス |
![]() |
![]() ネクロズマ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ネクロズマ |
![]() |
![]() パルキア |
![]() |
![]() ディアルガ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() キュレム |
![]() キュレム |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ギラティナ |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
碧の仮面追加ポケモンのおすすめ育成論
藍の円盤の新ポケモン育成論 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
碧の仮面の新ポケモン育成論 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
対戦用の育成論
対戦用ポケモンの育成論 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() キラフロル |
![]() |
![]() バンギラス |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() イッカネズミ |
![]() コノヨザル |
![]() ボーマンダ |
![]() パルシェン |
![]() ヒートロトム |
![]() オノノクス |
![]() サザンドラ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
シーズン3の禁止ポケモン育成論 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
レイドポケモン育成論
レイド用ポケモンの育成論 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
金策用ポケモン育成論
金策用ポケモンの育成論 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
ポケモン関連記事
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
タイプ別最強ポケモンランキング
タイプ別最強ランキング | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
タイプ別一覧
タイプ別一覧 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ポケモンSV公式