【ポケモンSV】カットロトムの育成論と対策!おすすめ性格や技構成
- ギフトコード配布キャンペーン開催中!
- ・選べるギフトコードが当たる!キャンペーンはこちら!
- ・ソフトが当たるフォロー&RPキャンペーン実施中!
- ウネルミナモ&テツノイサハが復刻!
- ・ウネルミナモ&テツノイサハレイドの開催期間
- ・ウネルミナモレイドの攻略
- ・テツノイサハレイドの攻略
- ・イベントレイドが出ない時の対処法
- ポケモン好きにおすすめ!診断やランキング!
- ・相棒ポケモン診断 / 難問クイズ / 色違いシミュレーター
- ・一番強いポケモンTOP100!
- ・可愛いポケモンランキング
- 攻略班のおすすめ記事
- ・最強ポケモンランキング|シーズン27対応
- ・最強パーティ構築の組み方
- ・レンタルパーティ構築まとめ
ポケモンSV(スカーレットバイオレット)のカットロトム(草ロトム)育成論です。対戦考察や努力値調整、対策はもちろん、おすすめ性格や技構成を記載。 強いカットロトムを育成する参考にしてください。
関連記事 | |
---|---|
ロトムの図鑑データ | 最強ポケモンランキング |
目次
カットロトムのタイプと特性
タイプ | ![]() ![]() |
||||
---|---|---|---|---|---|
特性 | ふゆう:地面タイプの技を受けない | ||||
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 |
50 (323位) |
65 (242位) |
107 (35位) |
105 (49位) |
107 (30位) |
86 (112位) |
カットロトムの弱点
×4 | なし | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
×2 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
||||||||
×1 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||||||||
×0.5 | ![]() ![]() ![]() |
||||||||
×0.25 | ![]() |
カットロトムの役割と対戦考察
物理受けのポケモンに対して有利
物理受けポケモンの代表例 | |
---|---|
![]() |
![]() |
カットロトムは、水や岩の物理受けポケモンに対して、有利に立ち回れます。ランクマッチシーズン1では、ヘイラッシャやキョジオーンなどの物理受けのポケモンが多く採用されているからです。
カットロトムの持ち物次第ですが、リーフストームや10まんボルトで高いダメージを与えつつ、採用されやすい一撃必殺技じわれも特性ふゆうで無効化できるので、対面有利が取れます。
豊富な技から型を読まれにくい
育成型 | 特徴 |
---|---|
メガネトリック型 | ・特殊高威力で攻撃 ・トリックで物理ポケの行動制限 |
スカーフトリック型 | ・先制して相手の行動を制限 ・最速135族以下に先制できる |
だっしゅつパック型 | ・リフストのデメリットをカバー ・サイクルを組みやすい |
カットロトムは、サポート技も豊富なことから型を読まれにくいポケモンです。豊富な技のみならず、特攻はもちろん防御や特防の種族値も高いので、倒すのは難しいです。
こだわりトリックによる制限はもちろん、鬼火などの攻撃エースへの圧力やボルトチェンジやだっしゅつパックによるサイクルも非常に得意です。相手の手持ちポケモンに対して、有利対面を取りやすい技で相手の行動を抑制しましょう。
カットロトムのおすすめテラスタイプ
おすすめテラスタル | 理由 |
---|---|
![]() |
・氷や虫技を半減、毒を無効 ・特性ふゆうで地面弱点を無効化 |
![]() |
・交換先に対して有効打を打てる ・テラバ採用なら鋼より優先される |
カットロトムのおすすめテラスタルは鋼かフェアリーです。鋼の場合は、弱点となる毒技を無効にできたり、氷や虫技を半減しつつ、特性ふゆうで地面弱点も消せるのでタイプ有利を取りやすいです。
またロトムは、ドラゴンを対面に呼びやすいポケモンです。交代してきたドラゴンに対して弱点を突けるフェアリータイプのテラバーストで交換後のポケモンを返り討ちにする戦術もおすすめです。
カットロトムの育成論
こだわりメガネ型(アルテマ攻略班)
性格 | ひかえめ(特攻↑/攻撃↓) |
---|---|
努力値 | H252/C164/S88 |
個体値 | A05V(6Vでも可) |
特性 | ふゆう |
テラスタイプ | はがねorフェアリー |
もちもの | こだわりメガネ |
技構成 | ・リーフストーム ・10まんボルト ・ボルトチェンジ ・トリック |
技候補 | ・テラバースト ・おにび |
育成論投稿者 | アルテマ攻略班 |
ヘイラッシャやキョジオーンに対して有利
こだわりメガネ型のカットロトムは、ヘイラッシャやキョジオーンな高耐久ポケモンに対して有利なポケモンです。特防に厚く振られている場合でも、リーフストームからワンパンを狙えます。
また、トリックによる行動制限も可能です。相手にメガネを渡すので、倒すまでにターン数はかかりますが、相手行動を縛れるので有利に立ち回れます。
与ダメ計算&被ダメ計算 |
---|
・ヘイラッシャHP252/特防252→眼鏡込リーフストーム確一 ・ヘイラッシャHP252/特防252→眼鏡無10まんボルト確二 ・キョジオーンHP252/特防252→眼鏡込リーフストーム確一 |
性格はひかえめがおすすめ
カットロトムの性格は、ひかえめがおすすめです。特攻種族値が105と決して高いわけではないので、性格補正で能力を上昇しましょう。
性格補正で特攻が上昇しないと、メガネ込みの火力でもヘイラッシャを確定で倒すことが難しくなります。対面性能を上げるために、ひかえめをおすすめします。
与ダメ計算&被ダメ計算(特攻が上がる性格補正以外) |
---|
・ヘイラッシャHP252/特防252→眼鏡込リーフストーム乱一(92.4~108.5%) ・ヘイラッシャHP252/特防252→眼鏡無10まんボルト乱二(49.1~58.4%) ・キョジオーンHP252/特防252→眼鏡込リーフストーム確一(107.3~127.6%) |
持ち物はこだわりメガネがおすすめ
カットロトムの持ち物は、こだわりメガネがおすすめです。同じ技しか打てなくなるデメリットもありますが、相手へのダメージ量を最も稼げます。
ただし、リーフストームは使用後に特殊攻撃が下がるデメリットもあります。確定数を変えて特攻が下がるデメリットを解消できる脱出パックも選択肢に上がります。
カットロトムのおすすめ技
確定技 | 効果 |
---|---|
リーフストーム | 威力130命中90。使用後に特攻2段階減少だか、唯一覚えるタイプ一致技。 |
10まんボルト | 威力90命中100タイプ一致のメインウェポン。 |
ボルトチェンジ | 威力70命中100タイプ一致技。攻撃後交代によるサイクルを作れる。 |
技候補(自由枠) | 効果 |
テラバースト | 威力80命中100。フェアリーテラスタルでドラゴン相手に弱点を突ける。 |
おにび | 命中85相手をやけどにする変化技。相手の攻撃アタッカーの威力減少。 |
トリック | こだわりアイテムと合わせて相手の行動を制限。 |
カットロトムは、リーフストームや10まんボルトなど高威力の特殊技で相手の弱点つける強力な技を覚えさせましょう。特にリーフストームでヘイラッシャなど高耐久ポケモンを倒しやすいので外す理由はありません。
また、トリックでこだわり系アイテムを押し付けて、相手の行動を制限したり、鬼火で相手をやけどにして攻撃アタッカーの火力を下げるなど、味方のサポートにつながる技も優秀です。
カットロトムのおすすめ持ち物
こだわりメガネ
もちもの | 効果 |
---|---|
![]() |
・特攻が1.5倍。 ・同じ技しか選択できない。 |
こだわりメガネは、特攻が1.5倍になるカットロトムと相性の良いアイテムです。技の行動が制限されますが、耐久値の高いヘイラッシャやキョジオーンなど環境に多い耐久ポケモンまで確1を取りやすいです。
またトリックなどにより、相手のサポートするポケモンの行動を縛りつつ、ボルトチェンジで相手の交代に合わせてエースポケモンを無傷でバトル場に登場するなど、バトルを有利に動かしやすくなります。
こだわりスカーフ
もちもの | 効果 |
---|---|
![]() |
・素早さが1.5倍。 ・同じ技しか選択できなくなる。 |
こだわりスカーフは、素早さが1.5倍になるアイテムです。相手の手持ちアイテムと変えるトリックと合わせることで、サポート役のポケモンに対して先制して行動を制限できます。
ひかえめでこだわりスカーフを持つことで、最速135族以下のポケモンよりも先手を取れます。カイリューなど竜舞を積むポケモンに対して行動制限が可能です。
だっしゅつパック
もちもの | 効果 |
---|---|
![]() |
・能力が下がると、控えと入れ替える。 |
だっしゅつパックは、使用後に特攻が2段階減少するリーフストームと相性の良いアイテムです。リーフストーム後に攻撃した後に、控えのポケモンと交代して弱点となるダメージを受ける戦術が取れます。
ただし、相手の行動で能力値が下がる技や特性でも発動してしまいます。威嚇ワルビアルなどのタイプが有利な相手でも能力値が下がって強制的に交代するデメリットもあるので、使い方が難しいアイテムです。
相性の良いポケモンとパーティ補完
弱点を補填できるポケモンで受ける
ポケモン | 強い点 |
---|---|
![]() |
・ドラゴンに対し有効 ・高耐久で受けやすい |
![]() |
・炎に対し有効 ・高耐久で受けやすい |
カットロトムは、ドラゴンや炎など相手に攻撃を通せない相手に弱点を突けるフェアリーや岩、水などの耐久が高いポケモンと相性が良いです。不利対面に対しては、ボルトチェンジで逃げる戦法もあるからです。
カットロトムの対策
ドラゴンタイプのポケモンで対策
ポケモン | 強い点 |
---|---|
![]() |
・電気草ともに半減 ・トリックを受けても対処しやすい ・特殊でやけどの心配もない |
カットロトム対策には、ドラゴンタイプのポケモンで対策するのがおすすめです。ドラゴンタイプは、草と電気の技を半減で受けられるので、弱点を突かれにくいです。
ただし、ポケモンSVではテラスタル要素があるので迂闊に繰り出すと、フェアリータイプに変わってテラバーストで返り討ちにあう危険性もあります。こだわり系アイテムの所持が確認できれば、ドラゴンタイプのポケモンに入れ替えて対策しましょう。
炎ポケモンで弱点を突く
ポケモン | 強い点 |
---|---|
![]() |
・特防が高い ・蝶舞で壁構築と両立可能 |
カットロトム対策には、ウルガモスなど炎ポケモンで対策しましょう。テラスタル後でも炎タイプに対して弱点を突ける技を習得しずらいので、おすすめです。
特にウルガモスは特防種族値が高く、電気を等倍で受けられます。トリックには注意が必要ですが、弱点を突けずカットロトムが交代を余儀なくするので、蝶の舞で積んでから上から攻撃をしやすい対面です。
草テラスタルでも対策可能
カットロトムは草タイプに対しても弱点を突ける技がないので、キノガッサ対策で採用している草テラスタルになるポケモンでも対策が可能です。高威力の技を受けつつ、カットロトムに弱点を突ける技で対応しましょう。
カットロトムの育成投稿者
育成論投稿者 | プロフィール |
---|---|
アルテマ攻略班 | マスターボール級でうろうろ |
ダメージ計算ツール
当サイトのダメージ計算は、ポケソル様に許可を頂き「ダメージ計算ツール」を利用しております。
ポケモンSV育成論の関連記事
禁伝ポケモンのおすすめ育成論
禁伝の注目育成論 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() バドレックス |
![]() バドレックス |
![]() |
![]() ネクロズマ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ネクロズマ |
![]() |
![]() パルキア |
![]() |
![]() ディアルガ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() キュレム |
![]() キュレム |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ギラティナ |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
碧の仮面追加ポケモンのおすすめ育成論
藍の円盤の新ポケモン育成論 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
碧の仮面の新ポケモン育成論 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
対戦用の育成論
対戦用ポケモンの育成論 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() キラフロル |
![]() |
![]() バンギラス |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() イッカネズミ |
![]() コノヨザル |
![]() ボーマンダ |
![]() パルシェン |
![]() ヒートロトム |
![]() オノノクス |
![]() サザンドラ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
シーズン3の禁止ポケモン育成論 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
レイドポケモン育成論
レイド用ポケモンの育成論 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
金策用ポケモン育成論
金策用ポケモンの育成論 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
ポケモン関連記事
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
タイプ別最強ポケモンランキング
タイプ別最強ランキング | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
タイプ別一覧
タイプ別一覧 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ポケモンSV公式