【ポケモンSV】ウルガモスの育成論と対策|おすすめテラスタルや努力値

- レギュレーションJで幻のポケモンが解禁!
- ・レギュレーションJの開催期間とルール
- ・アルセウスの育成論と対策
- ポケモン好きにおすすめ!診断やランキング!
- ・相棒ポケモン診断 / 難問クイズ / 色違いシミュレーター
- ・一番強いポケモンTOP100!
- ・可愛いポケモンランキング
- 攻略班のおすすめ記事
- ・最強ポケモンランキング|レギュJ対応
- ・最強パーティ構築の組み方
ポケモンSV(スカーレットバイオレット)のウルガモス育成論です。おすすめ性格や努力値振り(実数値)、技構成、持ち物を型ごとに考察し、ウルガモスへの対策も記載しています。構築を見て、ウルガモスを育成する参考にしてください。
| 育成論の関連記事 | |
|---|---|
| ウルガモスの図鑑データ | SVポケモン最強ランキング |
| 育成論一覧 | レイド育成おすすめ一覧 |
目次
ウルガモスの特徴とおすすめ性格
ウルガモス |
|||||
![]() |
![]() |
||||
| HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 |
|---|---|---|---|---|---|
| 85 | 60 | 65 | 135 | 105 | 100 |
ウルガモスの特性
| 特性 | 効果 |
|---|---|
| ほのおのからだ | 触った相手を確率でやけどに |
| むしのしらせ | HP1/3以下でむし技威力上昇 |
ウルガモスのおすすめ性格
| 性格 | 補正 |
|---|---|
| ずぶとい | 防御↑攻撃↓ |
| ひかえめ | 特攻↑/攻撃↓ |
| おくびょう | 素早さ↑/攻撃↓ |
ウルガモスの強い型と役割
| 育成の型 | おすすめ度 |
|---|---|
| ▼テラバ妖型 | 【おすすめ度】★★★★★ ・環境に多い物理を起点に蝶の舞 ・壁下なら全抜き率も高い |
| ▼積みエース型 | 【おすすめ度】★★★★☆ ・高火力技でなぎ倒すアタッカー型 ・環境は受け方が多く奇襲性が高い |
| ▼厚底ブーツ型 | 【おすすめ度】★★★★☆ ・ステロ下でもサイクルに参加可能 ・ステロで対策してるパーティに強い |
| ▼眼鏡型 | 【おすすめ度】★★★☆☆ ・オーバーヒートでサイクルを破壊 ・交代読みのサブウェポンも強力 |
| ▼物理受け型 | 【おすすめ度】★★★☆☆ ・おにびとあさのひざしで受け切る ・サイクル重視でてんねんと好相性 |
| ▼チョッキ型 | 【おすすめ度】★★☆☆☆ ・特殊受けに特化したチョッキ個体 ・サザンサーフの並びを強く意識 |
貴重な高火力特殊アタッカー
ウルガモスは高い特攻と優秀な積み技「ちょうのまい」を持つ特殊アタッカーです。現環境(シリーズ1)では高火力で特殊技を打てるポケモンが非常に少ない中、ウルガモスはトップクラスの特殊火力を出せます。
テラスタルで弱点を変化する動きが強い
ウルガモスはテラスタルとの相性が抜群で、弱点を消しながら戦うのが強いポケモンです。4倍弱点の岩技をテラスタルで等倍以下に抑えられれば、居座り性能が格段にアップし、ちょうのまいから全抜きが狙えます。
ウルガモス(フェアリーテラス型)の育成論
フェアリーテラス型 |
テラスタル | ![]() |
|||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 特性 | ほのおのからだ | ||||||||||||||
| 性格 | おくびょう | ||||||||||||||
| もちもの | オボンのみ | ||||||||||||||
| ステ | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | |||||||||
| 実数値 | 192 | 58 | 101 | 155 | 125 | 150 | |||||||||
| 努力値 | 252 | - | 126 | - | - | 132 | |||||||||
おすすめ技構成
| 枠 | 技名 | タイプ | 威力/命中 | 習得 |
|---|---|---|---|---|
| 確定 | ギガドレイン | ![]() |
75/100 | 技マシン |
| 確定 | ほのおのまい | ![]() |
80/100 | 基本 |
| 確定 | ちょうのまい | ![]() |
-/- | 進化時 |
| 自由 | テラバースト | ![]() |
80/100 | 技マシン |
強い点と立ち回り
耐久振りで安全に積む
フェアリーウルガモスは、努力値を耐久に振って攻撃を耐えられる機会が増やし、ちょうのまいを積みやすくしています。テラスタルを絡めることで、本来不利なポケモンの前でもちょうのまいを積めます。
最速サーフゴーまでを抜ける最低限の素早さも確保しているので、上からちょうのまいをして特防を上げ、被ダメージを抑えられます。
フェアリーテラバーストでドラゴン・あくを処理
フェアリーウルガモスは、本来のウルガモスでは突破が難しいドラゴンに対する打点があります。1回でも積んでいれば、ヌメルゴン以外のドラゴンは大抵確1圏内に入ります。
また、ウルガモスが、テラスタルを切っていない状態であれば、相手目線、テラスタル妖個体か分からない状態で技を選択しないといけないため、不利な択を強いています。
努力値振りはHS極振りがおすすめ
フェアリーウルガモスは、HSベース振りがおすすめです。テラスタルまで含めて幅広い相手に蝶の舞を積み、全抜きを狙う型であるため、サーフゴーまで抜く素早さ調整を確保して残りはHBに振っています。
オボンのみでちょうまいのターンを確保
持ち物はオボンのみがおすすめです。確定数をずらせるため、蝶の舞をするターンを生み出しやすくなります。
また、ステロを展開された場合でも1度目なら、オボン発動で十分な耐久を残すことができます。ただし、HPを偶数に調整しないとオボンが発動しないため、努力値振りに注意が必要です。
相性補完ポケモン
| 壁ポケモン | 選出誘導 | ||
|---|---|---|---|
キラフロル |
オノノクス |
||
フェアリーウルガモスは、オーロンゲやキラフロルといった壁ポケモンと相性が良いです。壁下であればまず一撃で倒されなくなるため、ちょうのまいを複数回積んでから全抜きしやすくなります。
また、テラバ妖を採用している関係で、ドラゴンやあくタイプに強いので、ドラゴン選出を誘導できるオノノクスやドラパルトも編成しておくと良いでしょう。
ダメージ計算
| 被ダメージ計算/基本は性格補正なし |
|---|
| 水ロトムハイドロポンプ(テラス妖)→確3 水ロトムハイドロポンプ(テラス草)→確5 キノガッサがんせきふうじ(テラス妖)→乱3(90.7%) キノガッサマッハパンチ(テラス妖)→乱3(97%) 特化マリルリアクジェ(テラス妖)→確4 |
ウルガモス(ちょうまい型)の育成論
ちょうのまい型 |
テラスタル | ![]() |
|||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 特性 | ほのおのからだ | ||||||||||||||
| 性格 | ひかえめ | ||||||||||||||
| もちもの | ラムのみ | ||||||||||||||
| ステ | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | |||||||||
| 実数値 | 161 | 58 | 85 | 205 | 125 | 152 | |||||||||
| 努力値 | 4 | - | - | 252 | - | 252 | |||||||||
おすすめ技構成
| 枠 | 技名 | タイプ | 威力/命中 | 習得 |
|---|---|---|---|---|
| 確定 | ほのおのまい | ![]() |
80/100 | 基本 |
| 確定 | ギガドレイン | ![]() |
75/100 | 技マシン |
| 確定 | テラバースト | ![]() |
80/100 | 技マシン |
| 確定 | ちょうのまい | ![]() |
-/- | 進化時 |
強い点と立ち回り
ちょうのまいから全抜きを狙うエースアタッカー
積みエース型ウルガモスは、ちょうのまいから全抜きを狙うエースアタッカーです。物理受けポケモンや特殊ポケモンに対面させて、ちょうのまいから全抜きを狙いましょう。
壁やステロなどのサポートが必要
積みエース型ウルガモスは、壁やステロで耐久・火力面のサポートをしてから降臨させましょう。タスキやがんじょうで切り返される場合があるのと、先制技で倒されてしまうため耐久・火力面のケアは重要です。
ラムのみであくびループを起点化
ラムのみを採用することで、相手のあくびループに対してちょうまいのターンを生み出すことが可能です。また、他の状態異常にも強くなるため、デカヌチャンやサーフゴーなどの電磁波採用型に強く出ることができます。
努力値振りはCS極振り
積みエース型ウルガモスは、CS極振り調整にして上から攻撃することを意識しましょう。準速でも最速ロトムまで抜いているため、ロトム以下のポケモン相手は、テラスタルも切りつつちょうのまいを使いましょう。
相性補完ポケモン
| 両壁持ち | ステロ持ち | ||
|---|---|---|---|
キラフロル |
|||
積みエース型ウルガモスは、起点を作れる壁貼りポケモンや、ステロとあくびを同時に行える起点作成組と相性が良いです。起点を作った所で無償降臨し、ちょうのまいから全抜きを狙いましょう。
与ダメージ計算まとめ
| 与ダメージ実数値計算 | |
|---|---|
| テラバースト悪→H252ドラパルト乱1(93.8%) テラバースト悪→H252ラウドボーン乱1(50%) ほのおのまい→H252サーフゴー乱1(19%) C↑ギガドレイン→H252水ロトム乱1(19%) ※たつじのおび以上の補正、ステロ込なら全て確1に変わる |
|
| 素早さ調整 | |
| 最速水ロトム・サーフゴー抜き S1段階上昇で最速ドラパルト抜き |
| 【育成論投稿者】ミーシー@ポケモン配信 ・YouTube Twitchのポケモン配信者 ・ポケモン実況者オフ「なみのりフェス」主催 ・ |
ウルガモス(厚底ブーツ型)の育成論
厚底ブーツ型 |
テラスタル | ![]() |
|||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 特性 | ほのおのからだ | ||||||||||||||
| 性格 | おくびょう | ||||||||||||||
| もちもの | あつぞこブーツ | ||||||||||||||
| ステ | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | |||||||||
| 実数値 | 191 | 58 | 105 | 155 | 125 | 143 | |||||||||
| 努力値 | 244 | - | 84 | - | - | 180 | |||||||||
おすすめ技構成
| 枠 | 技名 | タイプ | 威力/命中 | 習得 |
|---|---|---|---|---|
| 確定 | ギガドレイン | ![]() |
75/100 | 技マシン |
| 確定 | ほのおのまい | ![]() |
80/100 | 基本 |
| 確定 | ちょうのまい | ![]() |
- | 進化時 |
| 自由 | おにび | ![]() |
-/85 | 技マシン |
強い点と立ち回り
ステロ環境でも安定して選出可能
厚底ブーツウルガモスは、ステロ環境でも安定した選出が可能です。デカヌチャンやキラフロル、コノヨザルがステロを撒いてきやすいですが、厚底ブーツを持たせているので安全に着地できます。
ウルガモス対策がステロのパーティに刺さる
厚底ブーツウルガモスは、ステロで対策・選出を抑制しているパーティに刺さります。他アイテムのウルガモスは、ステロができそうなポケモンがいると選出がしにくいですが、厚底ブーツウルガモスは選出可能です。
ステロで選出を抑制しているパーティは、ウルガモスが通りやすい可能性が高いため、パーティに応じて選出を検討しましょう。
努力値振りはHSベースがおすすめ
厚底ブーツウルガモスは、HSベース振りがおすすめです。ちょうのまい1回で最速ドラパルトまで抜いているため、様々なポケモンに対して上から攻撃ができます。
相性補完ポケモン
| サイクル戦重視 | |||
|---|---|---|---|
ドヒドイデ |
|||
厚底ブーツウルガモスは、アーマーガアやヘイラッシャなどの物理受けと一緒に採用しましょう。厚底ブーツを持たせている関係で、ステロ下でもサイクルに参加させられるので、不利対面で安定して交代できます。
ウルガモス(眼鏡型)の育成論
こだわりメガネ型 |
テラスタル | ![]() |
|||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 特性 | むしのしらせ | ||||||||||||||
| 性格 | ひかえめ | ||||||||||||||
| もちもの | こだわりメガネ | ||||||||||||||
| ステ | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | |||||||||
| 実数値 | 161 | 58 | 85 | 205 | 125 | 152 | |||||||||
| 努力値 | 4 | - | 252 | - | 252 | ||||||||||
おすすめ技構成
| 枠 | 技名 | タイプ | 威力/命中 | 習得 |
|---|---|---|---|---|
| 確定 | オーバーヒート | ![]() |
120/100 | 技マシン |
| 確定 | むしのさざめき | ![]() |
80/100 | 技マシン |
| 自由 | ギガドレイン | ![]() |
75/100 | 技マシン |
| 自由 | テラバースト | ![]() |
80/100 | 技マシン |
強い点と立ち回り
安易な受けを許さないオーバーヒート
メガネウルガモスのオーバーヒートは、非常に火力が高く、安易な受けを許しません。特にてんねんポケモンは、HD特化ラウドボーン、ADチョッキヘイラッシャじゃない限り確2なので連打で倒せます。
サブウェポンは交代読みで当てる
| ウルガモスに交代されるポケモン例 | |||
|---|---|---|---|
ソウブレイズ |
|||
眼鏡ガモスのサブウェポンは、交代読みで当てましょう。ウルガモスは有利不利がはっきりしており、対面有利な場合ちょうのまいを恐れて引いてくるため、交代読みのサブウェポンが刺さりやすいです。
交代が読めるのは、相性・特性で有利のソウブレイズ(もらいび)やラウドボーン(てんねん)、ハピナスやドオーなどの特殊受けポケモン、マリルリなどのチョッキと相性が良いポケモンです。
努力値振りはCS極振りがおすすめ
眼鏡ウルガモスの努力値は、CSに極振りして上から圧力をかけるのを意識しましょう。臆病にして最速でも良いですが、すばやさ調整対象にされやすく、最速個体にしてもスカーフで抜かれてる場合が多いです。
また、仮想敵であるロトムやサーフゴーには最速個体であっても上から攻撃できるため、最速にして上から攻撃するよりも交代先に負担をかける準速をおすすめします。
相性補完ポケモン
| ちょうはつ&対ドラゴン | サイクル重視ポケモン | ||
|---|---|---|---|
ジバコイル |
|||
メガネウルガモスは、ステロをされるとサイクル戦へ参加できなくなるため、ちょうはつ持ちを編成しましょう。環境に多いガブリアス(S102)のステルスロックにも対応できるポケモンがおすすめです。
また、ウルガモスがオーバーヒートを撃ったあとに、積んでくる場合があるためてんねん持ちなどでケアする必要もあります。
与ダメージ計算まとめ
| 与ダメージ実数値計算 |
|---|
|
ウルガモス(物理受け型)の育成論
物理受け型 |
テラスタル | ![]() |
|||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 特性 | ほのおのからだ | ||||||||||||||
| 性格 | ずぶとい | ||||||||||||||
| もちもの | オボンのみ | ||||||||||||||
| ステ | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | |||||||||
| 実数値 | 191 | 58 | 114 | 155 | 125 | 135 | |||||||||
| 努力値 | 244 | - | 148 | - | - | 116 | |||||||||
おすすめ技構成
| 枠 | 技名 | タイプ | 威力/命中 | 習得 |
|---|---|---|---|---|
| 確定 | ほのおのまい | ![]() |
80/100 | 基本 |
| 確定 | おにび | ![]() |
-/85 | 技マシン |
| 確定 | ちょうのまい | ![]() |
-/- | 進化時 |
| 確定 | あさのひざし | ![]() |
-/- | タマゴ |
おすすめ持ち物
| もちもの | 効果 |
|---|---|
たべのこし |
ターン終了時、HPが1/16回復。 |
あつぞこブーツ |
ステロやどくびしなどを無効化 |
強い点と立ち回り
おにびとあさのひざしで受け切る
| 止められる可能性が高いアタッカー例 | |||
|---|---|---|---|
物理受けウルガモスは、物理ポケモンをおにびとあさのひざしで受けきり、流すのを目的としています。また、特殊ポケモンに対しては、ちょうのまいで受け切れるため、両受けのような役割も可能です。
逃げる相手は逃げてサイクルを回す
物理受け耐久ウルガモスは、ハピナスやドオーのような特殊受けは突破ができないのでサイクルを回しましょう。サイクル重視の立ち回りになる関係上、あつぞこブーツもおすすめです。
努力値振りはCS振りがおすすめ
物理受けウルガモスの努力値は、役割対象のキノガッサを抜き、残りは物理耐久に特化させています。ハチマキカイリュー、マハチマキリルリの攻撃を受けたうえでおにびで受けが間に合います。
相性補完ポケモン
| てんねん持ち | 特殊受け・もらいび対策 | ||
|---|---|---|---|
ドオー |
|||
物理受けウルガモスは、てんねん持ちと相性が良いです。おにびをしたあとに強引に積んできて突破を図ろうとしたところに、てんねんを繰り出せば、相手は引くか、捨てるしかありません。
また、特殊受けやもらいび持ちのポケモンを崩せるポケモン必ず控えで用意しましょう。ワンウェポンしか入れられない関係で、もらいび持ちとドオーやハピナスのような特殊受けは突破が不可能です。
ダメージ計算・素早さまとめ
| H244 B148 被ダメージ計算/性格補正なし | |
|---|---|
| A特化鉢巻無テラカイリュー「しんそく」 →確2(おにび+あさのひざしで受けきれる) A特化鉢巻水テラマリルリ「アクアブレイク」 →テラスタル草なら乱2(弱点なら確1) |
|
| 素早さ調整 | |
| 最速キノガッサ抜き 準速ギャラドス抜き |
ウルガモス(チョッキ型)の育成論
とつげきチョッキ型 |
テラスタル | ![]() |
|||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 特性 | ほのおのからだ | ||||||||||||||
| 性格 | おくびょう | ||||||||||||||
| もちもの | とつげきチョッキ | ||||||||||||||
| ステ | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | |||||||||
| 実数値 | 163 | 58 | 86 | 184 | 138 | 154 | |||||||||
| 努力値 | 20 | - | 4 | 228 | 100 | 156 | |||||||||
おすすめ技構成
| 枠 | 技名 | タイプ | 威力/命中 | 習得 |
|---|---|---|---|---|
| 確定 | ギガドレイン | ![]() |
75/100 | 技マシン |
| 確定 | だいもんじ | ![]() |
110/85 | 技マシン |
| 確定 | むしのさざめき | ![]() |
90/100 | 技マシン |
| 自由 | テラバースト | ![]() |
80/100 | 技マシン |
強い点と立ち回り
サザンサーフの並びを1体で崩す
チョッキウルガモスは、サザンサーフの並びを1体で崩せます。C特化したサザンドラのあくのはどう、サーフゴーのシャドーボールを確4に押さえているため、安定して後出しから処理ができます。
無振りのサザンドラならむしのさざめきで確1、サーフゴーはH特化にしていても大文字で確1であるため、居座ってきたらそのまま返り討ちにできます。
テラスタルでパーティで重いポケモンをケア
チョッキウルガモスのテラバーストは、自由枠なので、パーティで重いポケモンをケアしましょう。ウルガモスに対して後出しされやすい、ドオーやラウドボーンを処理するならテラスタル水がおすすめです。
努力値振りはCSベースがおすすめ
チョッキウルガモスは、CSベースがおすすめです。最速サーフゴーと準速サザンドラを抜ける素早さ調整をして、サザンドラのあくは、サーフゴーのシャドボを確4に抑えるようにD振りし、残りはCに振っています。
相性補完ポケモン
| とんボルチェン | ステロ枠 | ||
|---|---|---|---|
水ロトム |
ドラパルト |
ドオー |
カバルドン |
チョッキウルガモスは、サザンサーフに対して後出しすることが多くなるため、サイクル戦を重視したパーティを組みましょう。ドオーやカバルドンなどのステルスロック持ちがいれば、ダメージ効率が良くなります。
ダメージ計算
| 被ダメージ計算/与ダメージ計算 |
|---|
|
ウルガモスの対策
| 対策方法 | 対策の内容 |
|---|---|
| もらいび | 炎技以外も半減以下で受けられる。 |
| 物理攻撃 | 物理で殴れば大体確2取れる。 |
| 特殊受け | ハピナスなどの高耐久特殊受け。 |
| テラスタル岩 | 元々相性不利の対面で奇襲。 |
ウルガモスは、相手がB振りであっても物理で殴るのが対策としておすすめです。特にもらいび持ちは元々がほのおタイプであるポケモンも多いことがあり、ウルガモス側はテラスタル水以外の突破手段がありません。
ウルガモスに強い対策ポケモン
| もらいび持ち |
|---|
![]() ![]() |
| 物理で殴る(チョッキ含む) |
![]() ![]() ![]() |
| 特殊受けで流す |
![]() ![]() |
| テラスタル岩やパワージェムで奇襲 |
![]() ![]() |
ウルガモス対策で、採用されやすいポケモンです。対策に上げたポケモンは、基本的にはウルガモスに対して有利ですが、ちょうのまいを1回でも積んだ状態だともらいび以外は安定した突破が難しくなります。
また、元々弱点で相性不利のマスカーニャやオリーヴァにテラスタル岩、パワージェムを持たせるのも有効です。ウルガモス視点で有利対面であれば、テラスタルを切らずに居座る場合があります。
ウルガモスのパーティ構築例
| ポケモン/アイテム/テラスタル | ||
|---|---|---|
キョジオーンオボンのみ/霊 |
光の粘土/悪 |
ウルガモス厚底ブーツ/妖 |
たべのこし/無 |
セグレイブイカサマ/地 |
ドラパルトハチマキ/竜 |
オーロンゲの壁から壁エースに繋げるパーティです。ウルガモスは特殊エース枠を努めます。壁パは初手のオーロンゲが読まれやすいので、奇襲枠のドラパルトや詰み性能が高いウルガモスを先発にすることも重要です。
ウルガモスの技構成候補
| 技 | おすすめ理由 |
|---|---|
| ほのおのまい | 威力80。確率で特攻1段階上昇するメインウェポン。 |
| ちょうのまい | CDS1段階ずつ上昇。積みエースになるための起点。 |
| ギガドレイン | 威力75の回復技。呼びやすい水タイプに刺さる。 |
| オーバーヒート | 威力120。使用後特攻2段階ダウンが痛いが、高火力を狙いたい時に。 |
| むしのさざめき | 威力90。タイプ一致で身代わりを貫通する音技。 |
| あさのひざし | 自分のHPを最大HPの1/2回復。蝶の舞と好相性。 |
| おにび | 命中85で相手をやけどにする。テラスタルと合わせて物理を受けられる。 |
| テラバースト | 威力80。フェアリーテラスタルすればドラゴンへの打点を獲得。 |
| ぼうふう | 威力110。命中70で不安定だが当たると混乱の可能性あり。 |
| ねっぷう | 威力95命中90。範囲攻撃技なのでダブルバトルで有用。 |
ウルガモスの育成投稿者
育成論の執筆者
| プロフィール |
|---|
| ミーシー@ポケモン配信 ・YouTube Twitchのポケモン配信者 ・ポケモン実況者オフ「なみのりフェス」主催 |
| アルテマ攻略班A ・マスターボール級をうろうろ |
ダメージ計算ツール
当サイトのダメージ計算は、ポケソル様に許可を頂き「ダメージ計算ツール」を利用しております。
ポケモンSV育成論の関連記事
禁伝ポケモンのおすすめ育成論
| 禁伝の注目育成論 | |||
|---|---|---|---|
コライドン |
ミライドン |
テラパゴス |
カイオーガ |
黒バドレックス |
白バドレックス |
ザシアン |
日食ネクロズマ |
ムゲンダイナ |
ザマゼンタ |
ルギア |
ホウオウ |
月食ネクロズマ |
パルキア |
オリジンパルキア |
ディアルガ |
オリジンディアルガ |
ギラティナ |
グラードン |
レックウザ |
ブラックキュレム |
ホワイトキュレム |
ゼクロム |
レシラム |
ルナアーラ |
ソルガレオ |
オリジンギラティナ |
ミュウツー |
キュレム |
ネクロズマ |
- | - |
碧の仮面追加ポケモンのおすすめ育成論
| 藍の円盤の新ポケモン育成論 | |||
|---|---|---|---|
ウガツホムラ |
タケルライコ |
テツノカシラ |
テツノイワオ |
ブリジュラス |
カミツオロチ |
モモワロウ |
- |
| 碧の仮面の新ポケモン育成論 | |||
炎オーガポン |
水オーガポン |
岩オーガポン |
オーガポン |
赤月ガチグマ |
イイネイヌ |
マシマシラ |
キチキギス |
ヤバソチャ |
カミッチュ |
- | - |
対戦用の育成論
| 対戦用ポケモンの育成論 | |||
|---|---|---|---|
テツノイバラ |
スナノケガワ |
テツノカイナ |
テツノドクガ |
アラブルタケ |
テツノツツミ |
イダイナキバ |
ハバタクカミ |
チヲハウハネ |
トドロクツキ |
テツノブジン |
テツノワダチ |
サケブシッポ |
テツノコウベ |
ヌメルゴン |
トリトドン |
サーフゴー |
ドラパルト |
ガブリアス |
オーロンゲ |
キノガッサ |
ウインディ |
ヘイラッシャ |
カイリュー |
モロバレル |
水ロトム |
ニンフィア |
|
ミミッキュ |
セグレイブ |
カットロトム |
クレベース |
ムクホーク |
カバルドン |
ハッサム |
ラウドボーン |
リククラゲ |
マリルリ |
ユキノオー |
![]() キラフロル |
ラッキー |
![]() バンギラス |
マスカーニャ |
キョジオーン |
ドオー |
![]() イッカネズミ |
![]() コノヨザル |
![]() ボーマンダ |
![]() パルシェン |
![]() ヒートロトム |
![]() オノノクス |
![]() サザンドラ |
ジバコイル |
ドドゲザン |
ケンタロス(水) |
アーマーガア |
ソウブレイズ |
ケンタロス(炎) |
||
ノココッチ |
オリーヴァ |
タイカイデン |
モトトカゲ |
エルレイド |
ウェーニバル |
グレンアルマ |
ハラバリー |
ドヒドイデ |
ミミズズ |
パフュートン♂ |
ルカリオ |
チルタリス |
ドンファン |
ウインディ |
スコヴィラン |
ギャラドス |
ファイアロー |
リーフィア |
ジバコイル |
ニンフィア |
ヘルガー |
バンバドロ |
ゲンガー |
ボーマンダ |
モトトカゲ |
ムクホーク |
ドヒドイデ |
パーモット |
ペリッパー |
フローゼル |
カジリガメ |
エーフィ |
ハカドッグ |
ブリムオン |
オンバーン |
カマスジョー |
ブースター |
シャワーズ |
サンダース |
グレイシア |
ハピナス |
マフィティフ |
ワナイダー |
カラミンゴ |
ヤミカラス |
- | - |
| シーズン3の禁止ポケモン育成論 | |||
パオジアン |
リザードン |
ゲッコウガ |
エースバーン |
チオンジェン |
イーユイ |
- | - |
レイドポケモン育成論
| レイド用ポケモンの育成論 | |||
|---|---|---|---|
テツノカイナ |
マリルリ |
テツノドクガ |
ニャイキング |
ブラッキー |
テツノブジン |
コノヨザル |
ニンフィア |
ゴルダック |
コライドン |
ミライドン |
サーフゴー |
ソウブレイズ |
リングマ |
ヤドキング |
ニンフィア |
クエスパトラ |
ノココッチ |
ドドゲザン |
シャワーズ |
ヤドラン |
ラウドボーン |
ハラバリー |
グレンアルマ |
ガブリアス |
ドオー |
アーマーガア |
オーロンゲ |
トリトドン |
ゴルダック |
クレッフィ |
イエッサン♀ |
ドヒドイデ |
ハリーセン |
- | - |
金策用ポケモン育成論
| 金策用ポケモンの育成論 | |||
|---|---|---|---|
ニンフィア |
ハバタクカミ |
||
ポケモン関連記事
最強ランキング |
かわいいポケモン |
かっこいいポケモン |
人気ポケモン |
タイプ別最強ポケモンランキング
| タイプ別最強ランキング | ||
|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
タイプ別一覧
| タイプ別一覧 | |||
|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ポケモンSV公式

ポケモンSV攻略|スカーレットバイオレット
ウルガモス
ポケモンSV攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











