【ポケモンSV】星4サンドイッチの作り方とサークルミッションおすすめレシピ【藍の円盤】

- 最強サザンドラレイド開催中!
- ・最強サザンドラレイドの対策
- ・サザンドラレイドのワンパンのやり方
- ・イベントレイドが出ない時の対処法
- レギュレーションJで幻のポケモンが解禁!
- ・レギュレーションJの開催期間とルール
- ・アルセウスの育成論と対策
- ポケモン好きにおすすめ!診断やランキング!
- ・相棒ポケモン診断 / 難問クイズ / 色違いシミュレーター
- ・一番強いポケモンTOP100!
- ・可愛いポケモンランキング
- 攻略班のおすすめ記事
- ・最強ポケモンランキング|レギュJ対応
- ・最強パーティ構築の組み方
ポケモンSV(スカーレットバイオレット)の星4サンドイッチの作り方とレシピをご紹介。藍の円盤(青の円盤)のサークルミッションに含まれる星4サンドウィッチの簡単な作り方を掲載しているので、ブルレクでのBP稼ぎの参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| ブルレク攻略とやり方 | BP稼ぎの効率的なやり方 |
| ブルレク募集掲示板 | サンドイッチレシピ |
星4サンドイッチの作り方
星4サンドイッチの2人用レシピ
| レシピ×2人 |
|
|---|
星4サンドイッチを2人の作るためのレシピです。ハンバーグをタワー型に積み重ねる必要があるため、一番上のパンを捨てるとバランスを取りやすくなります。
星4サンドイッチの3人用レシピ
| レシピ×3人 |
|
|---|
星4サンドイッチを3人で作るためのレシピです。ガケガニスティック以外は、全て調味料で作れるため簡単に星4サンドイッチが作れます。
星4サンドイッチの4人用レシピ
| レシピ×4人 |
|
|---|
星4サンドイッチを2人で作るためのレシピです。食材は好きなもので作成できるため、余ってる適当な素材を使用しましょう。
マルチプレイでサンドイッチを作る方法
ホストで参加
| ホストで参加する場合 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | Xボタンでメニューを開き「ピクニック」を選択 |
||||||||
| 2 | テーブルを調べて「料理をする」を選択 |
||||||||
| 3 | メンバー全員が入ってきたら料理を始める |
||||||||
ゲストで参加
| ゲストで参加する場合 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ホストのピクニックの場所に行き「はい」を選択 |
||||||||
| 2 | テーブルを調べて「料理をする」を選択 |
||||||||
| 3 | ホストが料理を始めるまで待つ |
||||||||
星4サンドイッチの作成手順
フリーモードで具材を乗せる
| サンドイッチの作り方 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ピクニックを開き、テーブルを調べる | ||||||||
| 2 | 「料理をする」を選択 | ||||||||
| 3 | 「Xボタン」を押してフリーモードに切り替え | ||||||||
| 4 | 必要な具材を選択(ピックは何でも良い) | ||||||||
| 5 | 落とさないように具を積んでいく | ||||||||
星4サンドイッチは、フリーモードで作ります。なお、具を配置する際に失敗して落とすと食事パワーの中身が変わるので、星4サンドイッチと同時に食事パワー付与も狙う時は慎重に具を載せましょう。
具材はギリギリの場所に配置

攻略班 |
|
星4サンドイッチを作るコツは、具はパンに引っ掛けることと、上のパンは捨てることです。具をパンの上にしっかり置く必要はなく、面積が広い具は土台のパンに少しでも接触すれば問題ありません。
最後のパンは捨てる

最後に置く上のパンは、効果に影響がないため範囲外で手を離して意図的に捨てるのがおすすめです。具材を綺麗に配置できても、最後にパンを乗せて雪崩が起こり具が落ちるのを防ぎます。
ポケモンSVの関連記事
サンドイッチレシピ一覧
| サンドイッチレシピ関連記事 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| サンドイッチのレシピ一覧 | 食事パワーの効果 | ||||
| そうぐうパワーのレシピ | レイドパワーのレシピ | ||||
| 星4サンドイッチのレシピ | タマゴパワーのレシピ | ||||
| 甘いサンドイッチの作り方 | しょっぱいサンドイッチ | ||||
| すっぱいサンドイッチ作り方 | 苦いサンドイッチの作り方 | ||||
| 辛いサンドイッチの作り方 | 食材の入手方法 | ||||
| ピクニックのお役立ち情報 | |||||
| ピクニックでできること | ピックの入手場所 | ||||
| ひでんスパイスの入手方法 | 食材の入手方法 | ||||
そうぐうパワーのレシピ一覧
| タイプ別そうぐうパワーレシピ一覧 | |||
|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ポケモンSV公式

ポケモンSV攻略|スカーレットバイオレット
ポケモンSV攻略班




Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











