【ポケモンSV】杭の場所一覧と準伝の捕まえ方|全32ヶ所の杭を抜く方法と祠の位置

聖なる杭の場所一覧

ポケモンSV(スカーレットバイオレット)の杭の場所一覧を記載。杭を抜くために必要なヒント、杭バグの直し方と解決方法、歴史の授業の進め方についてまとめています。

関連記事
授業を受ける意味 伝説・準伝説・幻ポケモン
準伝説のA0S0厳選 準伝説ポケモン一覧
準伝説ポケモン
チオンジェンチオンジェン パオジアンパオジアン ディンルーディンルー イーユイイーユイ

杭の場所と準伝説一覧

聖なる杭の場所一覧拡大する

32本の杭を抜いて準伝説ポケモン4体入手

聖なる杭

各地の杭を抜くと祠が解放され、準伝説ポケモンを捕まえられるようになります。杭は全部で32本(4種類×8本ずつ)です。同色の杭を8本抜くことで、対応する準伝説ポケモンが解放されます。

準伝説のA0S0厳選のやり方はこちら

杭を抜いて解放される準伝説ポケモン

ポケモン タイプ / 特性 / 種族値
杭水色
(マップ北東)
イーユイイーユイ
(Lv.60)
タイプ:ほのおあく

特性:わざわいのたま
自分以外の特防が弱くなる

種族値(H-A-B-C-D-S)
55-80-80-135-120-100
杭橙オレンジ
(マップ南西)
パオジアン(パオジオン)パオジアン
(Lv.60)
タイプ:こおりあく

特性:わざわいのつるぎ
自分以外の防御が弱くなる

種族値(H-A-B-C-D-S)
80-120-80-90-65-135
杭黄色
(マップ北西)
ディンルーディンルー
(Lv.60)
タイプ:じめんあく

特性:わざわいのうつわ
自分以外の特攻が弱くなる

種族値(H-A-B-C-D-S)
155-110-125-55-80-45
杭紫
(マップ南東)
チオンジェンチオンジェン
(Lv.60)
タイプ:くさあく

特性:わざわいのおふだ
自分以外の攻撃が弱くなる

種族値(H-A-B-C-D-S)
85-85-100-95-135-70

歴史の授業を受けておく

祠

杭を抜く前に、レホール先生の歴史の授業を受けておきましょう。祠の場所がマップ上に表示されるほか、SNSで見かける「杭を抜いたのに戻っている」などの杭バグの防止にもなります。

ライド技は解放しておく

ライド機能

ヌシポケモン ライド技
オトシドリオトシドリ なみのり
イダイナキバ アイコンイダイナキバ
(スカーレット)
テツノワダチ アイコンテツノワダチ
(バイオレット)
かっくう
ヘイラッシャ アイコンヘイラッシャ シャリタツ アイコンシャリタツ がけ登り

杭の探索には、ライド機能が必須です。高い場所を移動する「かっくう」や、高い崖をのぼる「がけのぼり」が必要になるので、探索する前にレジェンドルートを攻略し、ライド機能を解放しておきましょう。

レジェンドルート攻略まとめはこちら

倒してしまっても時間操作で復活

準伝説は、Switchの本体設定の時間を変えれば、すぐに復活します。復活のためには、1度ソフトを終了した後に、Switch本体の時間を24時間経過させる必要があるので注意しましょう。

時間変更(操作)のやり方はこちら

杭を抜く時の注意点

歴史の授業を受けておく

杭拡大する 祠拡大する

杭を抜く前に、レホール先生が開催する歴史の授業を受けておきましょう。

授業を進めレホール先生との交流を続けると、最終的に祠の位置がマップ上に表示されるようになり、祠に接触することでそらをとぶで移動できるようになります。

授業を受ける意味とメリットはこちら

杭の抜き忘れがないか確認する

聖なる杭ぼろぼろに崩れて消える。(剣を抜く)

聖なる杭は一度抜いてしまうと、ぼろぼろと崩れて消えてしまいます。消えてしまった後は、どこを何本抜いたか判断しにくいので、杭を抜く際には注意しましょう。

なお、同じ祠に対応する杭を2本抜くごとに、祠を封印している鎖が1本外れます。祠を見ることで、杭を何本抜いたかの確認ができます。

杭バグは時間操作で解決することがある

解決方法
  • ・Switch本体の時間操作
  • ・歴史の授業をすべて受ける
  • ・杭を再度巡って抜き忘れの確認

杭バグは、Switch本体の時間をずらすことで解決できる場合があります。他、学校の「歴史」の授業を事前に全て受ける、抜き忘れがないか再度杭を見回る、などで解消されることもあります。

なお、杭バグとは、杭を8本抜いたはずなのに祠が解放されず、準伝説ポケモンが解放されないことがある現象です。

イーユイ解放の杭|火難の祠

火難の祠拡大する

番号 マップ 背景場所
火難の杭01拡大する 火難の杭01拡大する
火難の杭02拡大する 火難の杭02拡大する
火難の杭03拡大する 火難の杭03拡大する
火難の杭04拡大する 火難の杭04拡大する
火難の杭05拡大する 火難の杭05拡大する
火難の杭06拡大する 火難の杭06拡大する
火難の杭07拡大する 火難の杭07拡大する
火難の杭08拡大する 火難の杭08拡大する

火難の祠(イーユイ)に対応する聖なる杭は、青色に光っているのが特徴です。マップ上の北東側を中心としてその周りに挿さっています。

他の祠に対応する杭に比べ、広範囲を探さないとなかなか見つけることができないので、ライド機能やそらをとぶを活用して探索しましょう。

火難の祠への行き方

祠名 マップ 背景場所
火難の祠 火難の祠map拡大する 火難の祠入り口拡大する

火難の祠へは、北2番エリアのポケモンセンター南、みだれづきの滝を登ったところにあります。水辺から続く小洞窟の中に設置されているため、周辺についたら入り口を見逃さないようにしましょう。

イーユイが祠から出現

ポケモン タイプ 弱点 技構成
イーユイイーユイ
(Lv.60)
ほのおあく 【2倍】みずかくとうじめんいわ ふんえん
カタストロフィ
とびはねる
いばる

青色の杭を抜き火難の祠を触ると、準伝説ポケモン「イーユイ」が現れバトルができます。「いばる」で攻撃が2段階上昇するので、HPを削るポケモンは「みねうち」を習得し、こんらんを回復して火力を利用しましょう。

イーユイの特性と弱点はこちら

パオジアン解放の杭|凍列の祠

凍裂の祠拡大する

番号 マップ 背景場所
凍裂の杭01拡大する 凍裂の杭01拡大する
凍裂の杭02拡大する 凍裂の杭02拡大する
凍裂の杭03拡大する 凍裂の杭03拡大する
凍裂の杭04拡大する 凍裂の杭04拡大する
凍裂の杭05拡大する 凍裂の杭05拡大する
凍裂の杭06拡大する 凍裂の杭06拡大する
凍裂の杭07拡大する 凍裂の杭07拡大する
凍裂の杭08拡大する 凍裂の杭08拡大する

凍裂の祠(パオジアン)に対応する聖なる杭は、橙色に光っているのが特徴です。マップ上の西側を中心としてその周りに挿さっています。

5番の杭のある洞窟への行き方

マップ 背景場所
南4番
エリア
南4番エリア入り口拡大する 南4番エリアの入口拡大する

5番の聖なる杭は、南4番エリアと西1番エリアをつなぐ洞窟内部にあるため、上空からは見つけられません。

杭のある洞窟は、南4番エリア側の入口から入るのがおすすめです。入口の場所は、セルクルタウン西にある崖まで進んだ後、川を渡って壁沿いに南西へ進むと見つけられます。

凍裂の祠への行き方

祠名 マップ 背景場所
凍裂の祠 凍裂の祠map拡大する 凍裂の祠場所拡大する

凍裂の祠は、西1番エリア中央のポケモンセンターから西側方面に設置されています。

ヌシがひでんスパイスを隠していた山の裏側にありますが、山側と崖側のどちらからも見えづらいため、レホール先生から聞いたマップデータを頼りに、周辺を探しましょう。

パオジアンが祠から出現

ポケモン タイプ 弱点 技構成
パオジアン(パオジオン)パオジアン
(Lv.60)
こおりあく 【2倍】ほのおむしはがねフェアリー
【4倍】かくとう
つららおとし
カタストロフィ
ふいうち
せいなるつるぎ

凍列の祠に対応する橙色の杭を抜き祠を触ると、準伝説ポケモン「パオジアン」が現れバトルができます。パオジアンは素早さ種族値が高く、つららおとしで怯ませてきます。先制技の「ふいうち」にも注意しましょう。

パオジアンの特性と弱点はこちら

ディンルー解放の杭|塵土の祠

塵土の祠拡大する

番号 マップ画像 背景場所
塵土の杭01拡大する 塵土の杭01拡大する
塵土の杭02拡大する 塵土の杭02拡大する
塵土の杭03拡大する 塵土の杭03拡大する
塵土の杭04拡大する 塵土の杭04拡大する
塵土の杭05拡大する 塵土の杭05拡大する
塵土の杭06拡大する 塵土の杭06拡大する
塵土の杭07拡大する 塵土の杭07拡大する
塵土の杭08拡大する 塵土の杭08拡大する

塵土の祠に対応する聖なる杭は、黄色に光っているのが特徴です。マップ上の北西位置にあるオージャの湖を中心としてその周りに挿さっています。

7番の杭のある洞窟への行き方

洞窟詳細 マップ 背景場所
西2番
エリア
列柱洞の杭マップ拡大する 塵土の杭07拡大する

7番の聖なる杭は「列柱洞」の洞窟内高台にあります。滑空など、上空からは見つけられないので注意しましょう。

列柱洞の杭は、列柱洞にそらをとぶで移動し、まっすぐ洞窟方向へ進むと確認できます。洞窟内中央の高台に挿さっているので、がけのぼりで向かいましょう。

塵土の祠への行き方

祠名 マップ 背景場所
塵土の祠 塵土の祠map拡大する 塵土の祠場所拡大する

塵土の祠へは、パルデア十景「ありがた岩」から東方向、オコゲ林道の中腹にあります。南側からであれば徒歩で進めるため、必ず南側の林道を経由して祠を目指しましょう。

ディンルーが祠から出現

ポケモン タイプ 弱点 技構成
ディンルーディンルー
(Lv.60)
じめんあく 【2倍】みずくさこおりかくとうむしフェアリー じだんだ
カタストロフィ
じごくづき
いわなだれ

黄色の杭を抜き塵土の祠を触ると、準伝説ポケモン「ディンルー」が現れバトルができます。

地面/悪タイプの一致技のほか、いわなだれも習得しているので、飛行/虫/氷タイプのポケモンは警戒しましょう。じごくづきもあるため、音技を使うポケモンはすばやさにも注意しましょう。

ディンルーの特性と弱点はこちら

チオンジェン解放の杭|朽木の祠

朽木の祠拡大する

番号 マップ 背景場所
朽木の杭01拡大する 朽木の杭01拡大する
朽木の杭02拡大する 朽木の杭02拡大する
朽木の杭03拡大する 朽木の杭03拡大する
朽木の杭04拡大する 朽木の杭04拡大する
朽木の杭05拡大する 朽木の杭05拡大する
朽木の杭06拡大する 朽木の杭06拡大する
朽木の杭07拡大する 朽木の杭07拡大する
朽木の杭08拡大する 朽木の杭08拡大する

朽木の祠に対応する聖なる杭は、紫色に光っているのが特徴です。マップ上の南側を中心としてその周りに挿さっています。

祠も杭もゲーム序盤から移動できるエリアにありますが、ほとんどの杭は高台に挿さっていて回収できません。ライド機能の「がけのぼり」を習得してから探索しましょう。

朽木の祠への行き方

祠名 マップ 背景場所
朽木の祠 朽木の祠map拡大する 朽木の祠場所拡大する

朽木の祠へは、プラトタウンのポケモンセンターから東に進んだ、南1番エリアの東端にあります。徒歩で行ける場所ですが、最初は何も起こらないので、冒険と授業を進めてから戻り、封印を解きましょう。

チオンジェンが祠から出現

ポケモン タイプ 弱点 技構成
チオンジェンチオンジェン
(Lv.60)
くさあく 【2倍】ほのおこおりかくとうどくひこうフェアリー【4倍】むし ギガドレイン
カタストロフィ
イカサマ
パワーウィップ

紫色の杭を抜き朽木の祠を触ると、準伝説ポケモン「チオンジェン」が現れバトルができます。

「ギガトレイン」で体力を回復されるので、ポケモンSVの準伝説ポケモンの中でも屈指の捕獲難易度を誇ります。「みねうち」を覚えた強力ポケモンを用意し、何度回復されてもHP調整できるようにしましょう。

チオンジェンの特性と弱点はこちら

解放される準伝説ポケモン一覧

あくタイプを共通して持っている

ポケモン タイプ 対応する祠
ディンルー拡大する あくじめん 塵土の祠
パオジオン拡大する あくこおり 凍裂の祠
チオンジェン拡大する あくくさ 朽木の祠
イーユイ拡大する あくほのお 火難の祠

ポケモンSVに登場する準伝説ポケモンは、現時点であくタイプが共通していることが特徴です。災いをもたらす「さいやくポケモン」としてのイメージから、あくが共通しているのだと考えられます。

伝説・準伝説・幻のポケモンまとめはこちら

個体値3Vが確定している

個体値3V

攻略班の検証では、どちらの準伝説ポケモンも3V以上が確定していることがジャッジ機能を通して確認されています。中には4Vの報告もあることから、準伝説ポケモンを厳選する際は、4~5Vと性格を狙いましょう。

個体値の確認方法はこちら

特別な技を習得している

カタストロフィ

準伝説ポケモンは、他のポケモンが習得しない特別な技を覚えています。特別な技「カタストロフィ」は破滅的な災厄を巻き起こし相手ポケモンのHPを半分にできます。

防御や特防に関係なく相手のHPを半分まで削れるので、対戦環境で使用されることが考えられます。

捕獲におすすめのポケモン

ポケモン 入手場所とおすすめ理由
キノガッサキノガッサ
  • キノココ 出現場所拡大するキノココの出現場所

  • ・みねうち:わざマシンで習得
  • ・キノコのほうし:キノココ時に習得
  • ・あまごい:わざマシンで習得
  • チオンジェン以外に最もおすすめ
エルレイドエルレイド
  • キルリア拡大するキルリアの出現場所

  • ・みねうち:Lv23で習得
  • ・さいみんじゅつ:キルリアLv9
  • ・でんじは:わざマシンで習得
  • 火力が高く状態異常も自力習得できる
テツノブジンテツノブジン
バイオレット限定
  • テツノブジン 出現場所 エリアゼロ拡大するテツノブジンの出現場所

  • ・さいみんじゅつ:わざ思い出し
  • ・でんじは:わざマシンで習得
  • 火力がエルレイドよりも高いS限定種族

捕獲要員おすすめポケモンまとめはこちら

捕まえるならジム制覇後がおすすめ

準伝説のポケモンを捕まえる場合は、チャンピオンルートクリア後がおすすめです。ジムバッジは持っている数によって捕まえやすい野生ポケモンのレベル上限が上がるため、バッジを8個獲得してから捕まえましょう。

ランクマシーズン6でも準伝活躍!

レギュレーションC

開催期間
2023/5/1(月)13:00~6/1(木)8:59
関連記事
ランクマの開催期間とやり方 ランクマ禁止ポケモン
準伝説ポケモンの育成論 準伝説のA0S0厳選

ランクマッチのシーズン6が、5月1日(月)から開始しました。シーズン5に引き続き準伝やパラドックスがはびこる環境を楽しみましょう。

シーズン6の開催期間と報酬はこちら

関連記事

DLC攻略情報

DLC攻略情報
ストーリー攻略ストーリー攻略 新ポケモンキタカミ図鑑 DLCDLCのやり方
服服装 テラレイドバトル野生テラスタル もち鬼退治フェス
伝説ポケモン伝説ポケモン 準伝説ポケモン準伝説ポケモン 碧の仮面オーガポン育成論
DLCお役立ち情報
キタカミ図鑑埋め きらめくおまもり 鬼退治フェス
DLC新要素 ガチグマ厳選 キタカミ里行き方
DLCエモート セレブの場所 愛のともっこ募金
キタカミの里 スイリョクタウン ラブラブカップル
鬼退治フェス ともっこプラザ ロトりぼう
もちの入手方法 ともっこさま まっさらもち
DLC発売日・購入特典
値段と発売日 早期購入特典 DLC必要容量

DLC内定ポケモンはこちら

ストーリー攻略記事

ストーリー攻略
ストーリー攻略チャートストーリー攻略 チャンピオンロード攻略チャンピオンロード
レジェンドルート攻略レジェンドルート スターダスト★ストリートスターダストストリート
ザ・ホームウェイ
ザ・ホームウェイ
クリア後の攻略クリア後攻略チャート

ポケモン関連記事

ポケモン図鑑関連記事
ポケモン図鑑|ポケモン一覧ポケモン図鑑 新ポケモン一覧新ポケモン
伝説ポケモン伝説・準伝説ポケモン パラドックスポケモンパラドックスポケモン
最強ポケモンランキング最強ランキング 育成論一覧
育成論一覧まとめ

テラレイド攻略記事

テラレイドバトル関連記事
テラレイドバトル攻略テラレイドバトル攻略 テラレイドバトル周回テラレイドバトル周回
テラスタルとは?テラスタル解説 テラピースの入手方法テラピースの入手方法
星6レイドの解放条件星6レイドの出し方 レイドポケモン育成論
レイドポケモン育成論

お役立ち記事

お役立ち(初心者)情報
育成おすすめポケモン 捕獲要員おすすめポケモン
進化条件が特殊ポケモン レベル上げの効率的なやり方
ラッキーズの場所と効果 不具合報告掲示板
髪型髪色一覧 着せ替えのやり方
スマホカバーの変え方 バージョンの違い
マルチプレイ(オンライン) サンドイッチのレシピ
そうぐうパワーレシピ 性格とステータス補正一覧 
技思い出し おすすめ設定
タイプ相性表と特徴まとめ 夢特性(レア特性)ポケモン
預かり屋の場所はどこ? 伝説・準伝説・幻ポケモン
お金稼ぎ(金策)
聖なる杭の場所一覧
新ポケモンまとめ 競りの方法
ポケセン横で貰える報酬 特性パッチの入手方法
新要素まとめ 時間操作の方法
努力値振りのやり方 過去作(前作)との違いまとめ
個体値の厳選方法 レアポケモンの入手方法
ふしぎなおくりもの 通信交換のやり方
天気の変え方 夜に変更する方法
すごいとっくんのやり方 ひでんスパイスの入手方法
アップデート情報まとめ 図鑑埋めのコツ

ポケモンSVポケモンSV攻略トップへ

©2022 Pokémon. ©1995-2022 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc. All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ポケモンSV公式

ポケモンSVの注目記事

パオジアンの種族値と捕まえ方|杭の場所と色
パオジアンの種族値と捕まえ方|杭の場所と色
ディンルーの種族値と捕まえ方|杭と祠の場所
ディンルーの種族値と捕まえ方|杭と祠の場所
授業を受ける意味・メリットとテストの答え
授業を受ける意味・メリットとテストの答え
イーユイの種族値と捕まえ方|杭と祠の場所
イーユイの種族値と捕まえ方|杭と祠の場所
チオンジェンの種族値と捕まえ方|杭と祠の場所
チオンジェンの種族値と捕まえ方|杭と祠の場所
準伝説のA0S0厳選のおすすめのやり方|厳選は必要ない?
準伝説のA0S0厳選のおすすめのやり方|厳選は必要ない?
難問ポケモンクイズ!あなたのガチ勢度はどのくらい?
難問ポケモンクイズ!あなたのガチ勢度はどのくらい?
難問ポケモンクイズ!あなたのガチ勢度はどのくらい?
難問ポケモンクイズ!あなたのガチ勢度はどのくらい?
色違いポケモンクイズ!キミは何匹見つけられる?
色違いポケモンクイズ!キミは何匹見つけられる?
最強ヒスイダイケンキレイドの対策おすすめポケモンと攻略|いつまで開催?
最強ヒスイダイケンキレイドの対策おすすめポケモンと攻略|いつまで開催?
ソロレイド用ポケモン一覧|星6や星5に勝てないときの対策
ソロレイド用ポケモン一覧|星6や星5に勝てないときの対策
藍の円盤の最新情報まとめ|ゼロの秘宝後編は12月14日配信!
藍の円盤の最新情報まとめ|ゼロの秘宝後編は12月14日配信!
最強ポケモンランキング|シーズン12使用率
最強ポケモンランキング|シーズン12使用率
交換コード表一覧とバージョン限定ポケモンの入手方法
交換コード表一覧とバージョン限定ポケモンの入手方法
もっと見る

この記事を書いた人

記事を書いた人
オオキド2ポケモンSV攻略班
ランクマ シーズン途中1位経験あり
図鑑実積 色違い全種コンプ
▶企画で配布中!
攻略班プロフ ▶攻略班紹介ページはこちら

【PR】話題の人気ゲームランキング

クイーンズブレイドリミットブレイククイーンズブレイドリミットブレイク
【美闘士の絶頂突破を体感】

敗北すらも美しい戦士たちの超絶華麗なる新作ゲーム登場!
あなたも限界なんでしょう?美少女総勢100名以上!

百花繚乱 -パッションワールド百花繚乱 -パッションワールド 【全キャラ衣装が過激すぎ?】

空から美少女が降ってきた――。剣姫達、契り結びて強くなる。美少女たちと平誠を駆け抜けるファンタジーRPG

ビビッドアーミービビッドアーミー
【そんな装備で大丈夫?】

一番良いので戦場へ!美少女を連れて歴史に名を刻め。本格派の戦略シミュレーションゲーム!

ゴブリンスレイヤー エンドレスハンティングゴブリンスレイヤー エンドレスハンティング
【世界の救済よりもゴブリンを殺せ】

ゴブリンどもを駆逐する終わりなき戦いに挑め!女神官や妖精弓手と共に冒険を始めよう

銀河英雄伝説 戦いの輪舞曲銀河英雄伝説 戦いの輪舞曲
【銀河の歴史が、また1ページ】

軍人として高みを目指せ!大人気スペース・オペラ『銀河英雄伝説』の新作ゲームがリリース!

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー