【ポケモンSV】モモワロウの育成論と対策|おすすめ技構成と努力値
- ギフトコード配布キャンペーン開催中!
- ・選べるギフトコードが当たる!キャンペーンはこちら!
- ・ソフトが当たるフォロー&RPキャンペーン実施中!
- ポケモン好きにおすすめ!診断やランキング!
- ・相棒ポケモン診断 / 難問クイズ / 色違いシミュレーター
- ・一番強いポケモンTOP100!
- ・可愛いポケモンランキング
- 攻略班のおすすめ記事
- ・最強ポケモンランキング|シーズン27対応
- ・最強パーティ構築の組み方
- ・レンタルパーティ構築まとめ
ポケモンSV(スカーレットバイオレット)のモモワロウ育成論です。おすすめ技構成や努力値振り、性格、持ち物を型ごとに考察し、モモワロウへの対策も記載しています。
育成論の関連記事 | |
---|---|
モモワロウの図鑑データ | モモワロウA0厳選 |
育成論一覧 | SVポケモン最強ランキング |
モモワロウの基本情報と評価
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
||||
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 |
---|---|---|---|---|---|
88 | 88 | 160 | 88 | 88 | 88 |
モモワロウの特性
特性 | 効果 |
---|---|
どくくぐつ | 自分の技で相手を「どく」状態にしたとき、同時に相手を「こんらん」状態にする。 |
モモワロウのおすすめ性格
性格 | 補正 |
---|---|
わんぱく | 防御▲/特攻▼ |
ずぶとい | 防御▲/攻撃▼ |
モモワロウの評価
- ・優秀なタイプと防御種族値による受け性能
- ・くろいまなざしで耐久戦が可能
- ・豊富な自己退場技で起点を作成
どくゴーストの複合と防御種族値160が優秀
モモワロウは、どくゴーストの複合タイプと防御種族値が160で非常に受け性能が高いポケモンです。物理受けとしての性能が高く、タイプと数値は伝説環境でも通用するため、メタとして活躍が期待できます。
くろいまなざしでどく攻めが可能
モモワロウは、くろいまなざしとどくどく、自己再生を絡めることで耐久戦が可能です。くろいまなざしで交換を封じ、専用技やどくどくで猛毒にすることができれば、自己再生の回復で粘り勝ちできます。
自己退場技で起点が作れる
モモワロウは、のろい、おきみやげ、すてゼリフといった自己退場技が豊富で、起点を作りやすいです。クッションとしての役割が終わった後も、最後に起点を作る仕事が可能であるため、終盤も腐りにくいのが優秀です。
レギュFでは使えない
モモワロウは、レギュレーションFのルールでは使えません。レギュレーションG、もしくは禁止伝説ポケモンの解禁タイミングでの解禁となるため、現状ではカジュアルマッチでしか使えない点には注意しましょう。
モモワロウ(物理受け型)の育成論
![]() |
テラスタル | ![]() |
|||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
特性 | どくくぐつ | ||||||||||||||
性格 | ずぶとい | ||||||||||||||
もちもの | くろいヘドロ | ||||||||||||||
役割 | 物理受け | ||||||||||||||
ステ | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | |||||||||
実数値 | 193 | 83 | 233 | 109 | 109 | 110 | |||||||||
努力値 | 236 | - | 252 | 4 | 4 | 12 |
おすすめ技構成
枠 | 技名 | タイプ | 威力/命中 | 習得 |
---|---|---|---|---|
確定 | じこさいせい | ![]() |
-/- | 基本 |
確定 | じゃどくのくさり | ![]() |
100/100 | 基本 |
確定 | すてゼリフ | ![]() |
-/100 | 基本 |
自由 | イカサマ | ![]() |
80/100 | 技マシン |
強い点と立ち回り
物理相手に後出し
モモワロウは、物理相手に積極的に後出ししましょう。レックウザ(A150族)のA特化ガリョウテンセイ程度であれば、くろいヘドロ込で確定4発に抑えられるため、大抵の物理ポケモンには後出しが可能です。
相手の交代際にすてぜりふを入れる
物理受けモモワロウは、相手の交代際にすてぜりふを使って有利対面を維持させるのが基本です。自己再生での受け成立や猛毒状態発生時の混乱などで交代が読みやすいため、交代読みですてゼリフを決めましょう。
努力値はHBベースがおすすめ
モモワロウは、HBベースがおすすめです。禁止伝説環境では特殊方面を調整しても受けきれない場合が多いため、物理に振り切って幅広い物理相手に出しやすくした方が運用しやすいです。
相性補完に優れたポケモン
相性補完・特防が高いポケモン | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() (いどのめん) |
モモワロウと相性がいいポケモンは、サイクル戦や受けループが得意なポケモンです。数値が高いチオンジェンやハピナスはもちろん、さいせいりょくのホウオウやカイオーガ対策の水オーガポンなども選択肢に入ります。
モモワロウ(わるだくみ型)の育成論
![]() |
テラスタル | ![]() |
|||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
特性 | どくくぐつ | ||||||||||||||
性格 | おだやか | ||||||||||||||
もちもの | オボンのみ | ||||||||||||||
役割 | 特殊アタッカー | ||||||||||||||
ステ | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | |||||||||
実数値 | 195 | × | 180 | 108 | 144 | 118 | |||||||||
努力値 | 252 | - | - | - | 180 | 76 |
おすすめ技構成
枠 | 技名 | タイプ | 威力/命中 | 習得 |
---|---|---|---|---|
確定 | わるだくみ | ![]() |
-/- | 基本 |
確定 | シャドーボール | ![]() |
80/100 | 基本 |
自由 | じゃどくのくさり | ![]() |
100/100 | 基本 |
自由 | テラバースト | ![]() |
80/100 | 技マシン |
- ▼技候補(タップで開閉)
-
-
技候補
技 ポイント じこさいせい ・テラバーストと入れ替え候補
・高速回復が可能になるみがわり ・テラバか鎖と入れ替え候補
・変化技を防げる - モモワロウの覚える技はこちら
-
強い点と立ち回り
高耐久を活かしてわるだくみ
わるだくみ型モモワロウは、高耐久を活かしてわるだくみを積む型です。わるだくみ後は、一致技や地面テラバーストで攻撃しましょう。オボンのみで確定数をずらし、わるだくみを積むターンの隙をカバーしています。
有利対面を作って交代際に積む
わるだくみ型モモワロウは有利対面を作った際にわるだくみを積み、どくを受けに来るはがねやどくタイプに地面テラバーストでの奇襲を狙います。Sをある程度振り、低速ポケモンやミラーの上を取れるようにしましょう。
努力値はHDベースで調整
わるだくみ型モモワロウは、積みを安定させるためにHDベースでの調整がおすすめです。物理耐久は元々高いため、特殊耐久に振り分けておくと、様々な相手に役割を持てるようになります。
相性補完に優れたポケモン
積みをサポートできるポケモン | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() キュウコン |
![]() |
![]() |
わるだくみ型モモワロウは、わるだくみの積みをサポートできるポケモンを組み合わせましょう。状態異常や壁のほか、有利対面を作りやすい対面操作技持ちポケモンとも相性が良いです。
モモワロウの対策
対策方法 | 解説 |
---|---|
特殊で攻撃 | D方面は平凡であるため押し切れる |
挑発 | 変化技を封じて機能停止を狙う |
はがねやどく | 毒状態にならないので有効打がない |
高火力の特殊アタッカーでワンパン可能
H252振りをワンパンできる特殊アタッカー例 | |||
---|---|---|---|
![]() 黒馬 |
![]() |
![]() |
![]() (あかつき) |
モモワロウは、特殊方面の耐久が平凡であるため、特殊弱点や高火力の特殊技を押し付ければワンパンできます。物理での突破は難しいので、モモワロウがいる構築には必ず特殊アタッカーを選出しましょう。
ちょうはつで変化技を封じる
上から挑発が狙えるポケモン一例 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
モモワロウ対策として、ちょうはつで変化技を封じるのも有力です。じこさいせいやどくどくはもちろん、のろいやすてぜりふ、おきみやげといった自己退場技も制限できるため、有利に試合を展開しやすくなります。
はがねやどくタイプでどく技を制限
優秀なはがねやどくタイプ | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
モモワロウは、毒がダメージソースになるため、はがねやどくタイプで毒状態にならないという対策も有効です。特殊アタッカーのディアルガとムゲンダイナは、打ち合いで負けることが無いため対策として優秀です。
モモワロウの育成投稿者
育成論の執筆者
プロフィール |
---|
アルテマ攻略班A ・マスターボール級をうろうろ |
ダメージ計算ツール
当サイトのダメージ計算は、ポケソル様に許可を頂き「ダメージ計算ツール」を利用しております。
ポケモンSV育成論の関連記事
禁伝ポケモンのおすすめ育成論
禁伝の注目育成論 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() バドレックス |
![]() バドレックス |
![]() |
![]() ネクロズマ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ネクロズマ |
![]() |
![]() パルキア |
![]() |
![]() ディアルガ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() キュレム |
![]() キュレム |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ギラティナ |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
碧の仮面追加ポケモンのおすすめ育成論
藍の円盤の新ポケモン育成論 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
碧の仮面の新ポケモン育成論 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
対戦用の育成論
対戦用ポケモンの育成論 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() キラフロル |
![]() |
![]() バンギラス |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() イッカネズミ |
![]() コノヨザル |
![]() ボーマンダ |
![]() パルシェン |
![]() ヒートロトム |
![]() オノノクス |
![]() サザンドラ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
シーズン3の禁止ポケモン育成論 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
レイドポケモン育成論
レイド用ポケモンの育成論 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
金策用ポケモン育成論
金策用ポケモンの育成論 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
ポケモン関連記事
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
タイプ別最強ポケモンランキング
タイプ別最強ランキング | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
タイプ別一覧
タイプ別一覧 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ポケモンSV公式