【ポケモンSV】ドラパルト育成論と対策|おすすめテラスタル
- ギフトコード配布キャンペーン開催中!
- ・選べるギフトコードが当たる!キャンペーンはこちら!
- ・ソフトが当たるフォロー&RPキャンペーン実施中!
- ウネルミナモ&テツノイサハが復刻!
- ・ウネルミナモ&テツノイサハレイドの開催期間
- ・ウネルミナモレイドの攻略
- ・テツノイサハレイドの攻略
- ・イベントレイドが出ない時の対処法
- ポケモン好きにおすすめ!診断やランキング!
- ・相棒ポケモン診断 / 難問クイズ / 色違いシミュレーター
- ・一番強いポケモンTOP100!
- ・可愛いポケモンランキング
- 攻略班のおすすめ記事
- ・最強ポケモンランキング|シーズン27対応
- ・最強パーティ構築の組み方
- ・レンタルパーティ構築まとめ
ポケモンSV(スカーレットバイオレット)のドラパルト育成論です。努力値調整や技構成、おすすめ性格と特性、持ち物を型ごとに解説して対策も記載。 両刀型など強いドラパルドを育成する参考にしてください。
関連記事 | |
---|---|
ドラパルトの図鑑データ | SVポケモン最強ランキング |
目次
ドラパルトのタイプと特性
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
||||
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 |
---|---|---|---|---|---|
88 | 120 | 75 | 100 | 75 | 142 |
ドラパルトの特性
特性 | 効果 |
---|---|
クリアボディ | 相手の技や特性で能力を下げられない |
すりぬけ | 相手の壁や身代わりを無視して攻撃できる |
のろわれボディ 【夢特性】 |
攻撃を受けると30%で技を封じ込める |
ドラパルトのおすすめ性格
性格 | 補正 |
---|---|
ようき | 素早さ↑/特攻↓ |
おくびょう | 素早さ↑/攻撃↓ |
ドラパルトの強い型と役割
育成の型 | おすすめ度 |
---|---|
▼物理鉢巻型 | 【おすすめ度】★★★★★ ・ハチマキの高火力が魅力 ・ふいうちやとんぼがえりが使える |
▼メガネ特殊型 | 【おすすめ度】★★★★★ ・メガネの高火力が魅力 ・ゴースト技が使いやすい |
▼みがしば型 | 【おすすめ度】★★★☆☆ ・こだわり相手に強い ・先発性能が高い |
▼両刀型 | 【おすすめ度】★★★☆☆ ・受けポケモンで止まりにくい ・ゴースト技が使いやすい |
▼竜舞タスキ型 | 【おすすめ度】★★★☆☆ ・初手にりゅうのまいで全抜き狙う ・だいもんじでアーマーガア返り討ち |
▼壁貼り | 【おすすめ度】★★☆☆☆ ・読まれにくい壁貼りサポーター ・かわらわりが効かない |
▼呪い採用型 | 【おすすめ度】★★☆☆☆ ・身代わり+呪いで受けに強い ・鬼火で物理アタッカーにも役割あり |
▼チョッキ型 | 【おすすめ度】★★☆☆☆ ・環境上位の特殊キャラに強い ・型が読まれにくい |
▼ダブル物理型 | 【おすすめ度】★★★★☆ ・ダブルでも物理型の強さは健在 ・シングルと大きく変わらない |
全ポケモンでTOPクラスの素早さ
ドラパルトは素早さ種族値が142と、全ポケモンの中で2番目に高いステータスを持つポケモンです。先制して相手に攻撃を与えられるほか、おにびやリフレクター、ひかりのかべなどサポート面でも活躍できます。
型が豊富で読まれにくい
ドラパルトは、型が多くて読まれにくいのが強みのポケモンです。物理アタッカー、特殊アタッカー、壁サポート、みがしば型など役割は多岐にわたるため、型を読み間違えるとパーティが全滅しかねません。
物理と特殊どっちがおすすめか
ドラパルトは、初めて使うなら物理型で使うのがおすすめです。ドラゴンアローやふいうちといった扱いやすい技を覚えるため、癖が少なく運用しやすいです。
ドラパルト(ハチマキ型)の育成論
![]() |
テラスタル | ![]() |
|||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
特性 | すりぬけ | ||||||||||||||
性格 | ようき | ||||||||||||||
もちもの | こだわりハチマキ | ||||||||||||||
ステ | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | |||||||||
実数値 | 163 | 172 | 96 | x | 95 | 213 | |||||||||
努力値 | - | 252 | 4 | - | - | 252 |
おすすめ技構成
枠 | 技名 | タイプ | 威力/命中 | 習得 |
---|---|---|---|---|
確定 | ドラゴンアロー | ![]() |
50/100 | Lv1 |
確定 | テラバースト | ![]() |
80/100 | 技マシン |
自由 | ふいうち | ![]() |
80/100 | タマゴ |
自由 | とんぼがえり | ![]() |
70/100 | 基本 |
強い点と立ち回り
超火力で後出しを許さない
ドラパルトは素早さ種族値が142と、ポケモンSV環境の中でマルマインに次ぐ2番目に高い素早さ種族値を持ちつつ、攻撃種族値も120もあるポケモンです。こだわりハチマキを持たせることによって、後出しも許さないのが最大の強みです。
高い素早さからのこだわりハチマキととんぼ返りでダメージを稼ぎながら後続のポケモンに繋ぐ動きは言わずもがな強く、ミラーでは悪タイプの先制技である「ふいうち」を入れる事により、少し削っていれば相手のドラパルトを縛ることも容易です。
持ち物はこだわりハチマキがおすすめ
物理鉢巻型のドラパルトの持ち物は、こだわりハチマキがおすすめです。持たせると同じ技しか出せなくなりますが、物理技の威力が高火力を相手に押し付けられます。
努力値は基本ASぶっぱ
ドラパルトの努力値は、基本ASぶっぱで問題ありません。高い素早さ種族値から繰り出す高火力の技で相手を圧倒しましょう。
相性補完ポケモン
とんボルチェン組 | クッション(後出し) | ||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ハチマキドラパルトは、とんボルチェン組や、後出し性能が高いポケモンと相性が良いです。有利対面を作りつつ火力を出し続けて、相手の交代の癖を確認できたら、交代に合わせて強力な一撃を差し込みましょう。
【育成論投稿者】ミーシー@ポケモン配信 ・YouTube Twitchのポケモン配信者 ・ポケモン実況者オフ「なみのりフェス」主催 ・ ![]() ![]() |
ドラパルト(特殊メガネ型)の育成論
![]() |
テラスタル | ![]() |
|||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
特性 | すりぬけ | ||||||||||||||
性格 | おくびょう | ||||||||||||||
もちもの | こだわりメガネ | ||||||||||||||
ステ | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | |||||||||
実数値 | 163 | x | 96 | 152 | 95 | 213 | |||||||||
努力値 | - | - | 4 | 252 | - | 252 |
おすすめ技構成
枠 | 技名 | タイプ | 威力/命中 | 習得 |
---|---|---|---|---|
確定 | りゅうせいぐん | ![]() |
130/90 | 技マシン |
確定 | シャドーボール | ![]() |
80/100 | 技マシン |
自由 | だいもんじ | ![]() |
110/85 | 技マシン |
自由 | とんぼがえり | ![]() |
70/100 | 基本 |
おすすめテラスタイプ
テラスタル | 理由 |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
強い点と立ち回り
広い攻撃範囲と素早さが強み
特殊ドラパルトは、ゴースト、ドラゴン、ほのおの3タイプによる広い攻撃範囲と、トップクラスの素早さが強みです。物理型と比べてゴースト技が圧倒的に使いやすく、技の通りが良い点が優れています。
特攻種族値は100とやや抑えめなので、こだわりメガネやいのちのたまによる火力の補強は必須です。
とんぼがえりで相手の出方を伺う
ドラパルトは素の火力がそこまで高くないので、相手がテラスタルで弱点を変えるとダメージレースで負けやすいです。有利な対面でもとんぼがえりで相手の出方を伺い、テラスタルの有無を確認しましょう。
ドラパルト側もテラスタルで耐性を変える選択肢はありますが、どちらかといえば元のタイプにテラスタルして火力を底上げする方が強みを活かしやすいです。
ひかえめでもほとんどのポケモンを抜ける
ドラパルトは準速でも、最速マスカーニャ以下の素早さのポケモンの上を取れます。特殊ドラパルトは火力にやや難があるので、ひかえめで育成して少しでも特攻を高めるのがおすすめです。
ランクマッチでは、ハバタクカミやテツノツツミが使用できないため、おくびょう最速にする必要性は低くなりました。
相性補完ポケモン
耐久力が高いポケモン | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
メガネドラパルトは、耐久力が高いポケモンと組ませましょう。特殊型とバレた後は、積まれたりテラスタルで受けられてしまうため、後出しが安定するポケモンを編成する必要があります。
ドラパルト(みがしば型)の育成論
![]() |
テラスタル | ![]() |
|||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
特性 | のろわれボディ | ||||||||||||||
性格 | おくびょう | ||||||||||||||
もちもの | たべのこし | ||||||||||||||
ステ | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | |||||||||
実数値 | 177 | x | 95 | 139 | 95 | 213 | |||||||||
努力値 | 108 | - | - | 148 | - | 252 |
おすすめ技構成
枠 | 技名 | タイプ | 威力/命中 | 習得 |
---|---|---|---|---|
確定 | たたりめ | ![]() |
65/100 | 基本 |
確定 | おにび | ![]() |
-/85 | 技マシン |
確定 | みがわり | ![]() |
-/- | 技マシン |
確定 | かなしばり | ![]() |
-/- | タマゴ |
おすすめテラスタイプ
テラスタル | 理由 |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
強い点と立ち回り
相手の作戦を大きく狂わせる
みがしば型のドラパルトは個体数が少ないので、型を読み間違えた相手の作戦を大きく狂わせられます。ドラパルトは、耐性が優秀なので複数の有効打を持つポケモンは少なく、かなしばりが刺さるシーンが多いです。
特に、こだわりアタッカーに対して強く、かなしばりで技を封じると、悪あがきしか使えなくなるので有利状況を作れます。ただし、スカーフ持ちの相手には先に攻撃されるので、環境に多い「サザンドラ」「マスカーニャ」などは警戒必須です。型が絞れないうちは、交代したほうが良いでしょう。
みがわりで試合の流れを作る
みがしば型のドラパルトは、みがわりから試合の流れを作れます。ドラパルトから引いた相手は、みがわりを残して有利に立ち回れ、対面してきた場合でも「かなしばり」「おにび」で相手の行動を阻害できます。
ただし、おにびが効かないアタッカーには機能しにくいので、環境によっては鬼火をでんじはに変更しましょう。
努力値はたべのこしの効率を重視
みがしば型のドラパルトは、HPを108振ることでたべのこしの回復量を最大効率にする調整をしています。残りは相手より先に行動するために素早さ252、役割の遂行速度を上げるためにCに余った148を振りましょう。
【育成論投稿者】イタチ人形 ・niconicoにて活動中 ・デスカーンが好き ![]() ![]() |
相性補完ポケモン
全抜き性能が高い積みエース | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
みがしば型ドラパルトは、クエスパトラやコノヨザルといった抜きエースと相性が良いです。ドラパルトが退場する時、相手は火傷とかなしばり状態になっていることが多く、1ターン安全に積むことが可能です。
ドラパルト(両刀アタッカー型)の育成論
![]() |
テラスタル | ![]() |
|||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
特性 | すりぬけ | ||||||||||||||
性格 | むじゃき | ||||||||||||||
もちもの | いのちのたま | ||||||||||||||
ステ | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | |||||||||
実数値 | 163 | 168 | 95 | 143 | 85 | 193 | |||||||||
努力値 | - | 220 | - | 180 | - | 108 |
おすすめ技構成
枠 | 技名 | タイプ | 威力/命中 | 習得 |
---|---|---|---|---|
確定 | ドラゴンアロー | ![]() |
50/100 | Lv1 |
確定 | とんぼがえり | ![]() |
70/100 | 基本 |
確定 | かみなり | ![]() |
110/70 | 技マシン |
確定 | シャドーボール | ![]() |
80/100 | 技マシン |
おすすめテラスタイプ
テラスタル | 理由 |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
強い点と立ち回り
耐久ポケモンに強い
両刀ドラパルトは、物理受けや特殊受けの耐久ポケモンに強い型です。環境上位にいる耐久ポケモンの「アーマーガア」「ヘイラッシャ」「ドオー」「ハピナス」を全て2発で倒せるので、受けを成立させません。
技は命中より威力を重視
両刀アタッカーのドラパルトは、命中率よりも威力を優先して「かみなり」「だいもんじ」などを採用すべきです。威力を優先することで、アーマーガアやヘイラッシャを2発で倒せるようになります。
努力値は最速マスカーニャ抜きで調整
努力値 | 調整先 |
---|---|
攻撃 | ・ドラゴンアローでHDドオーを確2 ・ドラゴンアローでHDハピナスを確1 |
特攻 | ・かみなりでHDアーマガアを確2 ・かみなりでHBヘイラッシャを確2 ・シャドーボールでHDラウドボーン確2 ・シャドーボールでサーフゴーを乱1 |
素早さ | ・最速マスカーニャ抜き |
両刀アタッカーのドラパルトは、最速マスカーニャ抜きで調整しましょう。Sを落としてAとCに分配することで、物理受けポケモンにも特殊受けポケモンにも強く戦えます。
性格は、物理と特殊の火力を落とさずに、素早さ補正をかけられる「むじゃき」を採用しています。「むじゃき」は特防に下方補正がかかるため、「せっかち」と異なりミミッキュのかげうちの被ダメージを減らせます。
相性補完ポケモン
対面性能が高いポケモン | 高速アタッカー | ||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
両刀型ドラパルトは、対面の突破を意識したポケモンと相性が良いです。また、ドラパルト1体で相手の受けポケモンを大体崩せるため、先制技が覚えるポケモンや高速アタッカーと組ませるのもおすすめです。
ドラパルト(竜舞タスキ型)の育成論
![]() |
テラスタル | ![]() |
|||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
特性 | すりぬけ | ||||||||||||||
性格 | むじゃき | ||||||||||||||
もちもの | きあいのタスキ | ||||||||||||||
ステ | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | |||||||||
実数値 | 163 | 172 | 95 | 136 | 85 | 196 | |||||||||
努力値 | - | 252 | - | 124 | - | 132 |
おすすめ技構成
枠 | 技名 | タイプ | 威力/命中 | 習得 |
---|---|---|---|---|
確定 | ドラゴンアロー | ![]() |
50/100 | Lv1 |
確定 | ふいうち | ![]() |
70/100 | タマゴ |
確定 | だいもんじ | ![]() |
110/85 | 技マシン |
確定 | りゅうのまい | ![]() |
-/- | 基本 |
おすすめテラスタイプ
テラスタル | 理由 |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
強い点と立ち回り
先発りゅうのまいで全抜き狙う
竜舞型のドラパルトは、先発でりゅうのまいを積んで全抜きを狙います。「ドラゴンアロー」の2連続攻撃できあいのタスキを貫通できる点や、S種族値142と非常に速いことから、抜きエースに適しています。
だいもんじ採用で受けのアーマーガア突破
ドラパルトに「だいもんじ」を採用することで、物理受けとして呼ばれやすい「アーマーガア」に刺さります。また、炎テラスタルを採用せずに済むため、ドラゴンテラスタルでドラゴンアローを強化できます。
また、環境に多い鋼テラスタルによる切り返しにも、ドラゴンアローからの大文字で攻めきれる場面が多いため、タスキと合わせて強気に技を押し付けていきましょう。
努力値は最速ファイアロー抜き調整
竜舞型のドラパルトは、Sに132振ることで最速ファイアローまで抜ける調整にしています。残りはAに極振り、Cに余りを振って火力を補いましょう。
性格は、物理と特殊の火力を落とさずに、素早さ補正をかけられる「むじゃき」を採用しています。「むじゃき」は特防に下方補正がかかるため、「せっかち」と異なりミミッキュのかげうちの被ダメージを減らせます。
相性補完ポケモン
対面性能が高いポケモン | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
竜舞ドラパルトは、対面性能が高いポケモンと相性通いです。先発で暴れた後、残りの2体で相手のポケモンを処理していく必要があるため、幅広い相手と1:1交換が期待できるポケモンを組ませましょう。
ドラパルト(壁貼りサポート型)の育成論
![]() |
テラスタル | ![]() |
|||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
特性 | のろわれボディ | ||||||||||||||
性格 | ようき | ||||||||||||||
もちもの | ひかりのねんど | ||||||||||||||
ステ | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | |||||||||
実数値 | 195 | 140 | 96 | 108 | 95 | 213 | |||||||||
努力値 | 252 | - | 4 | - | - | 252 |
おすすめ技構成
枠 | 技名 | タイプ | 威力/命中 | 習得 |
---|---|---|---|---|
確定 | のろい | ![]() |
-/- | タマゴ |
確定 | とんぼがえり | ![]() |
70/100 | 基本 |
確定 | ひかりのかべ | ![]() |
-/- | 技マシン |
確定 | リフレクター | ![]() |
-/- | 技マシン |
おすすめテラスタイプ
テラスタル | 理由 |
---|---|
![]() |
|
強い点と立ち回り
後続のエースを活かす壁貼りサポーター
壁型のドラパルトは、後続のエースを活かす壁貼りサポーターです。環境最速の素早さから、リフレクターとひかりのかべを展開できるので、確実に壁を残して後続のエースにつなげられます。
壁が張り終わったら、壁の再展開を狙ってとんぼがえりをするか、のろいで相手のポケモンのHPを削りましょう。
壁型オーロンゲとの差別点
ポケモン | 差別点 |
---|---|
![]() |
・型が読まれない ・かわらわりが効かない ・ちょうはつを撃たれにくい |
![]() |
・ドラパルトより耐久力が高い ・いたずらごころでスカーフに強い ・すてゼリフのACダウン&交代が強力 |
壁型のドラパルトとオーロンゲの一番の差別点は、型が読まれにくいことです。ドラパルトは物理アタッカーか特殊アタッカーが主流なので、壁を貼ることは基本ばれず、ちょうはつや壁破壊で妨害されません。
また、かわらわりが効かないので、壁対策をかわらわりでしているパーティに対して強く戦えます。
相性補完ポケモン
全抜き性能が高い積みエース | 天然ケア | ||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
壁型ドラパルトは、コノヨザルやウルガモスといった抜きエースと相性が良いです。1回強引に詰めれば全抜きが狙えるアタッカー1体と、てんねんに強いメガネサザンドラなどを一緒に選出しましょう。
ドラパルト(呪い型)の育成論
![]() |
テラスタル | ![]() |
|||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
特性 | のろわれボディ | ||||||||||||||
性格 | ずぶとい | ||||||||||||||
もちもの | たべのこし | ||||||||||||||
ステ | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | |||||||||
実数値 | 193 | 112 | 134 | 120 | 95 | 170 | |||||||||
努力値 | 236 | - | 212 | - | - | 60 |
おすすめ技構成
枠 | 技名 | タイプ | 威力/命中 | 習得 |
---|---|---|---|---|
確定 | のろい | ![]() |
-/- | タマゴ |
確定 | みがわり | ![]() |
-/- | 技マシン |
確定 | おにび | ![]() |
-/85 | 技マシン |
確定 | たたりめ | ![]() |
65/100 | 基本 |
おすすめテラスタイプ
テラスタル | 理由 |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
強い点と立ち回り
身代わり+呪いで受けポケモンを削る
呪い採用型のドラパルトは、身代わり+呪いで受けポケモンを削るのが得意です。ドラパルトは型が豊富なため、相手にバレずに変化技を身代わりで透かすことも多々あります。
鬼火で物理アタッカーに対しても役割を持てる
呪い採用型のドラパルトは、鬼火を覚えるため物理アタッカーに対しても役割を持てます。S種族値142と非常に速いため、耐久に努力値を割いても先手で鬼火を打てる場面が多いです。
HP努力値は16n+1調整
呪い採用型ドラパルトのHP努力値は、たべのこしの回復量が最大になる16n+1で調整しています。S努力値は最速ガブリアスまで抜けるように調整し、余りにB努力値を割いて耐久を補いました。
性格は、「ずぶとい」を採用することで物理アタッカーに対しても役割を持てるようにしました。ドラパルトは耐久が高いポケモンではないため、鬼火+努力値+性格で物理特化させることで、最低限の受けを成立させます。
相性補完ポケモン
壁なしでも積みやすいアタッカー | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
呪い型ドラパルトは、ミミッキュやカイリューなどの壁なしでも積めるエースと相性が良いです。ドラパルトが受けポケモンや物理アタッカーを崩せるため、後続の積みエースを通しやすいです。
ドラパルト(とつげきチョッキ型)育成論
![]() |
テラスタル | ![]() |
|||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
特性 | すりぬけ | ||||||||||||||
性格 | ようき | ||||||||||||||
もちもの | とつげきチョッキ | ||||||||||||||
ステ | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | |||||||||
実数値 | 163 | 172 | 96 | 108 | 95 | 213 | |||||||||
努力値 | - | 252 | 4 | - | - | 252 |
おすすめ技構成
枠 | 技名 | タイプ | 威力/命中 | 習得 |
---|---|---|---|---|
確定 | ドラゴンアロー | ![]() |
50/100 | Lv1 |
確定 | テラバースト | ![]() |
80/100 | 技マシン |
確定 | ふいうち | ![]() |
70/100 | タマゴ |
確定 | とんぼがえり | ![]() |
70/100 | 基本 |
おすすめテラスタイプ
テラスタル | 理由 |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
強い点と立ち回り
環境上位ポケモンに強い
チョッキ型ドラパルトは、サザンドラ、サーフゴー、ウルガモスなどの環境上位の特殊アタッカーに強い型です。チョッキを持つことで、特殊技なら弱点でも耐えられるようになり、相手の不意を突くことができます。
努力値はCSで調整
チョッキ型のドラパルトは、CとSに努力値を振っています。特殊耐久はとつげきチョッキで十分確保できているので、耐久に厚く振る必要はありません。
相性補完ポケモン
とんボルチェン組 | ステロ兼クッション | ||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ハチマキドラパルトは、とんボルチェン組や、サイクル戦で有利になるステロを撒けるポケモンと相性が良いです。チョッキで火力が出せない部分をステロで補えるため、サイクル戦で有利になります。
ドラパルト(ダブル物理アタッカー)育成論
![]() |
テラスタル | ![]() |
|||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
特性 | すりぬけ | ||||||||||||||
性格 | ようき | ||||||||||||||
もちもの | こだわりハチマキ | ||||||||||||||
ステ | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | |||||||||
実数値 | 163 | 172 | 96 | x | 95 | 213 | |||||||||
努力値 | - | 252 | 4 | - | - | 252 |
おすすめ技構成
枠 | 技名 | タイプ | 威力/命中 | 習得 |
---|---|---|---|---|
確定 | ドラゴンアロー | ![]() |
50/100 | Lv1 |
確定 | テラバースト | ![]() |
80/100 | 技マシン |
確定 | ふいうち | ![]() |
70/100 | タマゴ |
確定 | ゴーストダイブ | ![]() |
90/100 | 基本 |
強い点と立ち回り
ドラゴンアローで択をつくらない
ドラゴンアローは、攻撃が通る方向に自動的に合わせてくれる技です。ダブルバトルではどうしても「まもる」の存在による択が発生しがちですが、ドラゴンアローはそれを否定します。
また持ち物にこだわりハチマキを持たせることで、縛り性能を上げ、その強さを更に引き出すことができます。
テラバーストで奇襲をかける
ポケモンSVで新登場した技テラバーストは威力80と低いですが、「こだわりハチマキ」を持つことで実質120となり、テラバースト鋼でドラパルトを対策しにきたフェアリータイプを返り討ちにできます。
努力値は基本ASぶっぱ
ドラパルトの努力値は、基本ASぶっぱ問題ありません。高い素早さ種族値から繰り出す高火力の技で相手を圧倒しましょう。
【育成論投稿者】匿名希望者 |
ドラパルトのおすすめ技
技名 | 効果 |
---|---|
ドラゴンアロー | 威力50の2回攻撃でタスキを貫通。 |
ゴーストダイブ | 威力90一致技。攻撃に2ターン必要。 |
ふいうち | 威力70。ミラーやトドメで活躍。 |
とんぼがえり | 威力70。サイクル戦で活躍。 |
りゅうせいぐん | 威力130でタイプ一致の最高火力技。 |
シャドーボール | 威力80の一致のメインウェポン。 |
たたりめ | 威力65。相手が状態異常で威力2倍。 |
だいもんじ | 威力110命中85。鋼対策で活躍。 |
かみなり | 威力110命中70。水対策で活躍。 |
テラバースト | 威力80。苦手or役割対象への打点。 |
りゅうのまい | 攻撃と素早さが1段階上がる積み技。 |
おにび | 命中85。物理アタッカー対策で有用。 |
みがわり | 相手の変化技・状態異常に強い。 |
かなしばり | 拘り相手に有用。 |
のろい | 継続ダメージで相手を流せる。 |
ふいうちの横遺伝のやり方
横遺伝の組み合わせ | |
---|---|
![]() |
![]() |
技3つ以下+ものまねハーブ | 「ふいうち」習得済 |
ドラパルトにふいうちを習得させるためには、技の横遺伝を行う必要があります。ドクロッグ(グレッグル)など、ふいうちを覚えるポケモンと一緒にピクニックすれば瞬時に習得できます。
ドラパルトにものまねハーブが必要なので、カラフシティのデリバードポーチなどで購入しましょう。エクスレッグ(マメバッタ)やウソッキー(ウソハチ)からも、ふいうちの横遺伝が可能です。
のろいの横遺伝のやり方
横遺伝の組み合わせ | |
---|---|
![]() |
![]() |
技3つ以下+ものまねハーブ | 「のろい」習得済 |
ドラパルトにのろいを習得させるためには、技の横遺伝を行う必要があります。ヤドラン(ヤドン)など、のろいを覚えるポケモンと一緒にピクニックすれば瞬時に習得できます。
ドラパルトにものまねハーブが必要なので、カラフシティのデリバードポーチなどで購入しましょう。クレベース(カチコール)やゲンガー(ゴース)からも、のろいの横遺伝が可能です。
ドラパルトの対策
対策 | 内容 |
---|---|
スカーフ | S80族以上なら上から殴れる |
でんじは | でんじはで素早さを半減にする |
フェアリー | 対面ならニンフィアやミミッキュが有利 |
テラスタル | フェアリーテラスタルが比較的安定 |
物理受け | 物理型であれば止められる可能性が高い |
ドラパルトは、全ての型に共通してできる安定した対策はありません。スカーフやフェアリータイプで攻撃するのが主な対策方法ですが、ドラパルト側も警戒して交代したりテラスタル炎などに変わる可能性があります。
こだわりスカーフでドラパルトより先制する
こだわりスカーフ持ちで注意したいポケモン | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ドラパルト相手には、素早さが高くこわだりスカーフを持ったポケモンで対策しましょう。ドラパルトは耐久面はやや低めに設定されているので、先手で弱点をつければ大体突破ができます。
また、こだわりスカーフはポケモンで対策する方法と異なり、誰が持っているか見た目では判断しにくいです。不意をついた先制攻撃ができるので、最もおすすめの対策方法です。
いたずらごころからの状態異常
いたずらごころで状態異常技を使えるポケモン例 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
ドラパルトは素早さ種族値が高いですが、いたずらごころで優先度を上げてでんじはやおにびなどの状態異常技を使うポケモンでも対策が可能です。
特にオーロンゲは、いたずらごころからの電磁波や両壁や、すてぜりふなどの妨害技はもちろん、タイプ一致のソウルクラッシュや、ドラパルトの攻撃種族値に依存するイカサマなど、サポートだけではなく攻撃面でも対策しやすいポケモンです。
フェアリータイプで牽制
優秀なフェアリータイプ | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ドラパルトのメインウェポンは、タイプ一致かつ高火力のドラゴンアローとりゅうせいぐんであるため、元がフェアリータイプのポケモンが対策として優秀です。
フェアリータイプを繰り出すと、とんぼがえりで逃げるか、テラスタルで強引に倒しにかかってくるため、仮にフェアリーのポケモンが倒されてしまっても、後続で処理ができます。
フェアリーテラスタルで奇襲
奇襲おすすめポケモン | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ドラパルトは、フェアリーテタスタルで奇襲をしかけるのも有効です。仮に、とんぼがえりで逃げられてしまっても、フェアリータイプはとんぼがえりを効果いまひとつに抑えられるので、被ダメを最低限に抑えられます。
物理耐久が高いポケモンで攻撃を受ける
物理受けおすすめポケモン | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
キョジオーンやヘイラッシャなど、耐久が非常に高いポケモンでもドラパルトの対策は可能です。ドラパルトに先制されても、耐久値の高いポケモンであれば攻撃を止められます。
ただし有利だからと言って、安易にドラパルトに投げるのは危険です。ドラパルトには、壁張り型や特殊型、両刀型など、型が豊富にあるので、型が判別できるまでは安定した受け出しはできません。
アラブルタケはダブルで攻守ともに活躍
ポケモン | 効果 |
---|---|
![]() |
アラブルタケは、タイプ一致のふいうちでドラパルトに先制で攻撃できる優秀なポケモンです。ダブルバトルでは特性「いかりのこな」で横のポケモンをドラパルトのドラゴンアローから守ることもできます。
ただし、アラブルタケは草タイプを持つので、テラスタル炎ドラパルトには弱点を突かれてしまうので注意が必要です。
ドラパルトのおすすめテラスタル
おすすめタイプ | 理由 |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
アタッカー型は炎や電気
アタッカー型のドラパルトであれば、ドラゴンや炎、電気で火力を伸ばすのがおすすめです。特に、炎と電気であれば、後出しで出されやすいアーマーガアやマリルリに対しての打点を確保できます。
みがしば型や壁貼り型はノーマルや鋼
みがしば型や壁貼り型、呪い型など、変化技を駆使して戦う型は、弱点を補えるノーマルや鋼がおすすめです。特に、ノーマルであれば本来弱点であるゴースト技を透かすことができます。
ドラパルトのパーティ構築例
ポケモン/アイテム/テラスタル | ||
---|---|---|
![]() ハチマキ/竜 |
![]() チョッキ/悪 |
![]() ゴツゴツ/飛 |
![]() ラムのみ/鋼 |
![]() オボンのみ/妖 |
![]() たべのこし/草 |
ハチマキドラパルト、デカヌチャンで先発を様子見しつつ、カイリューやウルガモスを積ませるパーティです。
ドラパルトがハチマキで殴った後、死に出しや後出しで出てくるポケモンに対して、後出しから役割を遂行しないといけないため、デカヌチャン以外は耐久力が高いポケモンを選定しています。
ドラパルトの育成論投稿者
育成論の執筆者
育成論投稿者 | プロフィール |
---|---|
ミーシー様 | ミーシー@ポケモン配信 ・YouTube Twitchのポケモン配信者 ・ポケモン実況者オフ「なみのりフェス」主催 ![]() ![]() |
イタチ人形様 | イタチ人形 ・niconicoにて活動中 ・デスカーンが好き ![]() ![]() |
匿名希望者 | - |
アルテマ攻略班 | - |
ダメージ計算ツール
当サイトのダメージ計算は、ポケモンソルジャー様に許可を頂き「ダメージ計算ツール」を利用しております。
ポケモンSV育成論の関連記事
禁伝ポケモンのおすすめ育成論
禁伝の注目育成論 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() バドレックス |
![]() バドレックス |
![]() |
![]() ネクロズマ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ネクロズマ |
![]() |
![]() パルキア |
![]() |
![]() ディアルガ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() キュレム |
![]() キュレム |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ギラティナ |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
碧の仮面追加ポケモンのおすすめ育成論
藍の円盤の新ポケモン育成論 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
碧の仮面の新ポケモン育成論 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
対戦用の育成論
対戦用ポケモンの育成論 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() キラフロル |
![]() |
![]() バンギラス |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() イッカネズミ |
![]() コノヨザル |
![]() ボーマンダ |
![]() パルシェン |
![]() ヒートロトム |
![]() オノノクス |
![]() サザンドラ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
シーズン3の禁止ポケモン育成論 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
レイドポケモン育成論
レイド用ポケモンの育成論 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
金策用ポケモン育成論
金策用ポケモンの育成論 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
ポケモン関連記事
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
タイプ別最強ポケモンランキング
タイプ別最強ランキング | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
タイプ別一覧
タイプ別一覧 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ポケモンSV公式