【ポケモンSV】過去作(前作)剣盾との違いまとめ

- 最強サザンドラレイド開催予定!
- ・最強サザンドラレイドの対策
- ・サザンドラレイドのワンパンのやり方
- ・イベントレイドが出ない時の対処法
- レギュレーションJで幻のポケモンが解禁!
- ・レギュレーションJの開催期間とルール
- ・アルセウスの育成論と対策
- ポケモン好きにおすすめ!診断やランキング!
- ・相棒ポケモン診断 / 難問クイズ / 色違いシミュレーター
- ・一番強いポケモンTOP100!
- ・可愛いポケモンランキング
- 攻略班のおすすめ記事
- ・最強ポケモンランキング|レギュJ対応
- ・最強パーティ構築の組み方
ポケモンSV(スカーレットバイオレット)の過去作(前作)剣盾との違いをご紹介。タマゴの入手方法やダイマックスなどソードシールドとの違いに加えて、テラスタルやパラドックスポケモンなど新要素も記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 新要素まとめ | ゲームシステム解説 |
| ストーリー攻略 | テラスタルの仕様解説 |
目次
過去作との違い一覧
| コンテンツ | 剣盾との違い |
|---|---|
| ▼フィールド | オープンワールドで自由に探索できる |
| ▼ストーリー | ストーリーが3種類ある |
| ▼エンディング | 殿堂入り後のストーリーもクリア必要 |
| ▼タマゴ | 預け屋が廃止→ピクニックで入手 |
| ▼技マシン | 全ての技マシンが使い切り |
| ▼技思い出し | 手持ちから自由に思い出し可能 |
| ▼ダイマックス | ダイマックス廃止でテラスタルが実装 |
フィールドが全てオープンワールドに変更

ポケモンSVでは、フィールドが全てオープンワールドに変更されました。マップ移動による画面の切り替わりがないため、従来のシリーズよりも高い没入感でプレイすることができます。
ストーリーが大幅に増加
| ルート | 概要 |
|---|---|
チャンピオンロード |
|
スターダストストリート |
|
レジェンドルート |
|
ポケモンSVでは、ストーリーのボリュームが大幅に増加しました。ジム要素に加えて、悪の組織に挑む要素、ヌシポケモン討伐要素の計3つのストーリーが用意されており、自分の好きな順番で進めることができます。
殿堂入りだけではエンディングにならない

ポケモンSVでは、殿堂入りだけではエンディングを迎えません。3つのストーリーをクリアした後に解放される「ザ・ホームウェイ」をクリアすることで、エンディングを迎えることができます。
タマゴはピクニックで入手

ポケモンSVでは、タマゴはピクニックで入手できます。手持ちに同じタマゴグループのオスとメスを入れた状態で、ピクニックで時間経過すると、タマゴがバスケットの中に入っています。
全ての技マシンが使い切り

ポケモンSVでは、全ての技マシンが使い切りになりました。ただし、必要素材を集めることで、何度でも技マシンを作って入手できます。
技思い出しが手持ちから可能

ポケモンSVでは、技の思い出しが手持ちのメニューからできます。技を思い出すのに必要なアイテムもないため、好きなタイミングで自由に技の変更が可能です。
ダイマックスとキョダイマックスは廃止

ポケモンSVでは、ダイマックスとキョダイマックスが廃止されました。代わりに、ポケモンのタイプを変更できる「テラスタル」という新要素が登場します。
新要素一覧
| 新要素 | 詳細 |
|---|---|
| ▼テラスタル | ・ポケモンのタイプを変更できる ・全18種のタイプに変化可能 |
| ▼テラレイド | ・倒したテラスタルポケモンを入手 ・特定のテラスタイプを厳選できる |
| ▼ピクニック | ・食材を集めてサンドイッチ作成 ・サンドイッチで捕獲率や遭遇率UP |
| ▼レッツゴー | ・手持ちの1匹目を外に出して冒険 ・オートで野生ポケモンとバトル |
| ▼落とし物 | ・野生を倒して落とし物を入手 ・落とし物で技マシンを作成できる |
| ▼新ポケモン | ・パラドックスポケモンが登場 ・リージョンフォームや進化先も追加 |
| ▼新わざ | ・多数の新わざ追加 ・めざパの強化版テラバーストが登場 |
| ▼新アイテム | ・多数の新アイテム追加 ・ものまねハーブで能力上昇コピー |
対戦の新要素「テラスタル」

ポケモンSVでは、対戦の新要素「テラスタル」が実装されます。テラスタルを使用すると、通常時のタイプとは異なる「テラスタイプ」に変化できるため、相性関係を逆転させることも可能です。
協力対戦コンテンツ「テラレイドバトル」

ポケモンSVでは、協力対戦コンテンツ「テラレイドバトル」が実装されます。4人で協力してテラスタルポケモンに挑戦し、倒して捕獲できれば、特定のテラスタイプを持つポケモンを入手できます。
ピクニックでバフやタマゴ入手

ポケモンSVでは、「ピクニック」でサンドイッチを作って捕獲率UPなどのバフを受けたり、ポケモンのタマゴを入手することができます。また、剣盾のキャンプのようにポケモンとの交流も楽しめます。
レッツゴーでポケモンを連れ歩ける

ポケモンSVでは、「レッツゴー」で手持ちのポケモン1匹を連れ歩くことができます。レッツゴーでは、オートで野生のポケモンとバトルしてくれるほか、道具を拾ってくることもあります。
落とし物で技マシン作成

ポケモンSVでは、野生のポケモンを倒すと入手できる落とし物で、技マシンを作成することができます。落とし物はポケモンによって異なるため、技マシンを作るには狙ったポケモンを倒す必要があります。
新ポケモン(パラドックスポケモン)が登場
| ドンファンの古代種 | ドンファンの未来種 |
|---|---|
拡大するイダイナキバ |
拡大するテツノワダチ |
ポケモンSVでは、リージョンフォームや既存ポケモンの新たな進化先の追加に加えて、パラドックスポケモンが登場します。パラドックスポケモンは、既存ポケモンの古代種と未来種として新追加されます。
新わざ|めざパの強化版テラバーストが登場

ポケモンSVでは、多数の新わざが追加されました。特に、テラバーストは、テラスタイプに応じて技タイプが変化するため、過去作に登場した「めざめるパワー」を高火力かつタイプ一致で使用できる強力な技です。
新アイテムのものまねハーブで積み技コピー

ポケモンSVでは、多数の新アイテムが追加されました。特に、ものまねハーブは、相手のポケモンの能力が上昇した時に、自身も同じ能力を上げることができるため、積みポケモンを逆手に取ることができます。
関連記事
藍の円盤攻略情報
| DLC攻略情報 | |||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() 藍の円盤まとめ |
![]() ストーリー攻略 |
ブルベ図鑑 |
|||||||||
BPの稼ぎ方 |
服装 |
ブルベリーグ |
|||||||||
伝説ポケモン |
歴代御三家 |
どうぐプリンター |
|||||||||
ストーリー攻略お役立ち記事
| ブルベリーグ四天王の攻略 | |||
|---|---|---|---|
アカマツ |
ネリネ |
タロ |
カキツバタ |
| ストーリー攻略お役立ち記事 | |||
| ブルーベリー学園の行き方 | ダブルバトルの旅パおすすめ | ||
| ブルベリーグ攻略 | トレーナーの場所と報酬 | ||
| エントランスロビーはどこ? | ゼロラボの場所と行き方 | ||
| クリア後のスグリどこ? | 藍の円盤クリア後要素 | ||
| 博士イベントの発生条件 | そらをとぶ場所一覧 | ||
お役立ち情報
DLC藍の円盤新ポケモン
| 新ポケモン | |||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
テラパゴス |
タケルライコ |
ウガツホムラ |
テツノカシラ |
||||||||
テツノイワオ |
ブリジュラス |
カミツオロチ |
- | ||||||||
| 藍の円盤の追加ポケモン | |||||||||||
メロエッタ |
マホイップ |
ガラルヤドン |
アチャモ |
||||||||
ポリゴン |
バサギリ |
メタグロス |
アローラロコン |
||||||||
DLC藍の円盤の進化アイテム
| 追加された進化アイテム | ||
|---|---|---|
飴細工 |
りゅうのうろこ |
マグマブースター |
プロテクター |
エレキブースター |
あやしいパッチ |
アップグレード |
ふくごうきんぞく |
ガラナツブレス |
ガラナツリース |
ガラナツのえだ |
- |
ストーリー攻略記事
| ストーリー攻略 | |
|---|---|
ストーリー攻略 |
チャンピオンロード |
レジェンドルート |
スターダストストリート |
![]() ザ・ホームウェイ |
クリア後攻略チャート |
ポケモン関連記事
| ポケモン図鑑関連記事 | |
|---|---|
ポケモン図鑑 |
新ポケモン |
伝説・準伝説ポケモン |
パラドックスポケモン |
最強ランキング |
育成論一覧まとめ |
テラレイド攻略記事
| テラレイドバトル関連記事 | |
|---|---|
テラレイドバトル攻略 |
テラレイドバトル周回 |
テラスタル解説 |
テラピースの入手方法 |
星6レイドの出し方 |
![]() レイドポケモン育成論 |
お役立ち記事
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ポケモンSV公式

ポケモンSV攻略|スカーレットバイオレット
ポケモンSV攻略班




Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











