【ポケモンSV】ゲームシステムの解説|オープンワールドシステム

- レギュレーションJで幻のポケモンが解禁!
- ・レギュレーションJの開催期間とルール
- ・アルセウスの育成論と対策
- ポケモン好きにおすすめ!診断やランキング!
- ・相棒ポケモン診断 / 難問クイズ / 色違いシミュレーター
- ・一番強いポケモンTOP100!
- ・可愛いポケモンランキング
- 攻略班のおすすめ記事
- ・最強ポケモンランキング|レギュJ対応
- ・最強パーティ構築の組み方
ポケモンスカーレット・バイオレット(ポケモンSV)のゲームシステムを解説しています。シンボルエンカウントやオープンワールドなどの新ゲーム要素についても記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 最新情報まとめ | 新ポケモン一覧 | 
| 発売日と予約特典 | バージョンによる違い | 
伝説のポケモンに乗って冒険
伝説のポケモンとフィールドを駆け抜ける

ポケモンSVでは、伝説のポケモン「コライドン」または「ミライドン」に乗って、フィールドを駆け抜けられます。地上、水上、崖登り、滑空など伝説のポケモン1匹で、過去作のポケモンライドの役割を担うのが特徴です。
移動手段によって変形

伝説のポケモンは、移動手段によって形体(モード)が変わります。形体(モード)によって特徴が異なるため、移動手段に合わせて変形しましょう。
しっそうけいたい/ドライブモード
| 地上を駆け抜ける時に使用 | |
|---|---|
|  拡大するしっそうけいたい |  拡大するドライブモード | 
しっそうけいたい/ドライブモードは、地上を全速力で駆け抜ける時に使います。また、崖を登ることも可能なため、地上を移動する時に活用しましょう。
ゆうえいけいたい/フロートモード
| 水上を移動する時に使用 | |
|---|---|
|  拡大するゆうえいけいたい |  拡大するフロートモード | 
ゆうえいけいたい/フロートモードは、水上を移動する時に使います。川や湖、海を移動できるのは勿論、流れが急な水上も難なく移動可能です。
かっくうけいたい/グライドモード
| 高い場所から滑空する時に使用 | |
|---|---|
|  拡大するかっくうけいたい |  拡大するグライドモード | 
かっくうけいたい/グライドモードは、山や崖、建物の上など高い場所から滑空する時に使います。行動の幅が広がるのは勿論、上空にいるポケモンとエンカウントする時に必要かもしれません。
3つの大きなストーリーを用意
おなじみのジム要素もあり

ポケモンSVでは、3つの大きなストーリーが用意されており、ポケモンシリーズおなじみのジム要素もあります。ジム要素以外の2つのストーリーについては不明ですが、課外授業の「宝探し」が関係してきそうです。
ジムに挑む順番は自由

ポケモンSVでは、ジムに挑む順番は自由に選択できます。自分が挑みたい順番でジムに挑めるため、ジムリーダーの手持ちのレベルなどは、ジムの踏破数に応じて変化しそうです。
ポケモンはシンボルエンカウント

ポケモンSVでは、シンボルエンカウントで野生のポケモンが出現します。中には、伝説のポケモンに乗って水上や上空に近づかないと、エンカウントしないポケモンもいるかもしれません。
ポケモン図鑑がスタイリッシュに

ポケモンSVのポケモン図鑑は、今までのポケモンシリーズと比べて、よりスタイリッシュなデザインです。ポケモンを捕まえたり交換で入手すると、ポケモン図鑑アプリ内の本棚が埋まっていきます。
初のオープンワールドシステムで登場
シリーズ初のオープンワールドRPG

ポケモンSVは、正式ナンバリングのシリーズでは初となるオープンワールドRPGです。マップ移動による画面の切り替わりがないため、従来のシリーズより高い没入感でプレイできるでしょう。
アルセウスに似た操作感?

ポケモンSVは、オープンワールドという点で、レジェンズアルセウスに似た操作感だと予想されます。野生ポケモンにこっそり近付くことで、不意をついた先制攻撃や捕獲をしかけられるかもしれません。
関連記事
| 新要素・システムまとめ | |
|---|---|
|  新要素・新システムまとめ |  テラスタルの仕様と効果 | 
|  レッツゴーとは? |  わざマシンマシンの使い方 | 
| お役立ち情報まとめ | |
|  スカーレットバイオレット違い |  主人公の名前と着せ替え要素 | 
初心者おすすめ記事一覧
関連記事
藍の円盤攻略情報
| DLC攻略情報 | |||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|  藍の円盤まとめ |  ストーリー攻略 |  ブルベ図鑑 | |||||||||
|  BPの稼ぎ方 |  服装 |  ブルベリーグ | |||||||||
|  伝説ポケモン |  歴代御三家 |  どうぐプリンター | |||||||||
ストーリー攻略お役立ち記事
| ブルベリーグ四天王の攻略 | |||
|---|---|---|---|
|  アカマツ |  ネリネ |  タロ |  カキツバタ | 
| ストーリー攻略お役立ち記事 | |||
| ブルーベリー学園の行き方 | ダブルバトルの旅パおすすめ | ||
| ブルベリーグ攻略 | トレーナーの場所と報酬 | ||
| エントランスロビーはどこ? | ゼロラボの場所と行き方 | ||
| クリア後のスグリどこ? | 藍の円盤クリア後要素 | ||
| 博士イベントの発生条件 | そらをとぶ場所一覧 | ||
お役立ち情報
DLC藍の円盤新ポケモン
| 新ポケモン | |||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|  テラパゴス |  タケルライコ |  ウガツホムラ |  テツノカシラ | ||||||||
|  テツノイワオ |  ブリジュラス |  カミツオロチ | - | ||||||||
| 藍の円盤の追加ポケモン | |||||||||||
|  メロエッタ |  マホイップ |  ガラルヤドン |  アチャモ | ||||||||
|  ポリゴン |  バサギリ |  メタグロス |  アローラ ロコン | ||||||||
DLC藍の円盤の進化アイテム
| 追加された進化アイテム | ||
|---|---|---|
|  飴細工 |  りゅうのうろこ |  マグマブースター | 
|  プロテクター |  エレキブースター |  あやしいパッチ | 
|  アップグレード |  ふくごうきんぞく |  ガラナツブレス | 
|  ガラナツリース |  ガラナツのえだ | - | 
ストーリー攻略記事
| ストーリー攻略 | |
|---|---|
|  ストーリー攻略 |  チャンピオンロード | 
|  レジェンドルート |  スターダストストリート | 
|  ザ・ホームウェイ |  クリア後攻略チャート | 
ポケモン関連記事
| ポケモン図鑑関連記事 | |
|---|---|
|  ポケモン図鑑 |  新ポケモン | 
|  伝説・準伝説ポケモン |  パラドックスポケモン | 
|  最強ランキング |  育成論一覧まとめ | 
テラレイド攻略記事
| テラレイドバトル関連記事 | |
|---|---|
|  テラレイドバトル攻略 |  テラレイドバトル周回 | 
|  テラスタル解説 |  テラピースの入手方法 | 
|  星6レイドの出し方 |  レイドポケモン育成論 | 
お役立ち記事
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ポケモンSV公式

 ポケモンSV攻略|スカーレットバイオレット
ポケモンSV攻略|スカーレットバイオレット
                 ポケモンSV攻略班
ポケモンSV攻略班 暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク クイーンズブレイド リミットブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク ハイスクールD×D Operation paradise infinity
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





 Gジェネエターナル
Gジェネエターナル ウィンヒロ
ウィンヒロ ドルフィンウェーブ
ドルフィンウェーブ ペルソナ5X
ペルソナ5X アナデン
アナデン キングショット
キングショット ドット異世界
ドット異世界 ポケモンフレンズ
ポケモンフレンズ メビウスフロントライン
メビウスフロントライン モンハンNow
モンハンNow おなごオーナーズ
おなごオーナーズ ホワイトアウトサバイバル
ホワイトアウトサバイバル ワンコレ
ワンコレ グランドサマナーズ
グランドサマナーズ 東方LostWord
東方LostWord メメントモリ
メメントモリ ドラクエ1&2リメイク
ドラクエ1&2リメイク ポケモンZA
ポケモンZA FFタクティクス
FFタクティクス モンスターハンターワイルズ
モンスターハンターワイルズ あつ森
あつ森 サイレントヒルf
サイレントヒルf ドラクエ3
ドラクエ3 ファンタジーライフi
ファンタジーライフi ブレイブリーデフォルトFF
ブレイブリーデフォルトFF マリオカートワールド
マリオカートワールド 龍の国ルーンファクトリー
龍の国ルーンファクトリー デルタルーン
デルタルーン












