【藍の円盤】伝説ポケモンの出現場所とマップ|おやつおやじ【ポケモンSVDLC】

- レギュレーションJで幻のポケモンが解禁!
- ・レギュレーションJの開催期間とルール
- ・アルセウスの育成論と対策
- ポケモン好きにおすすめ!診断やランキング!
- ・相棒ポケモン診断 / 難問クイズ / 色違いシミュレーター
- ・一番強いポケモンTOP100!
- ・可愛いポケモンランキング
- 攻略班のおすすめ記事
- ・最強ポケモンランキング|レギュJ対応
- ・最強パーティ構築の組み方
ポケモンSV藍の円盤(青の円盤)の伝説ポケモンの場所とマップを紹介。解放条件、再戦方法、おやつおやじ(おやつおじさん)、サークルミッションについても掲載しています。
| 伝説ポケモン関連でおすすめの記事 | |||
|---|---|---|---|
藍の円盤攻略 |
追加ポケモン |
BP稼ぎ |
DLCクリア後 |
| 注目の伝説・幻ポケモン | |||
ダクマ |
レックウザ |
ネクロズマ |
メロエッタ |
目次
伝説ポケモンの出現場所
バージョン毎に出現条件が違う
伝説ポケモンはバージョンごとに出現方法が違います。ただし、出現条件が変わるだけで、どちらのバージョンでも藍の円盤で実装された全伝説ポケモンを入手可能です。
サークルミッションとは?
- ユニオンサークル(マルチプレイ)でのみ出現するブルレクミッションのこと。通常のブルレクミッションが青で表示されるのに対して、サークルミッションは黄色の枠で表示される。
メロエッタのみ出現条件が特殊

| 出現条件 |
|
|---|
藍の円盤DLCではメロエッタも入手可能です。他の伝説ポケモンと入手方法が異なり、コーストエリアの渦巻き風が吹いている場所で、主人公を10秒ほど回転させ、セピアモードのカメラを構えて放置すると出現します。なお、おやつは無関係です。
- メロエッタの捕獲チャート解説(タップで確認)
-
メロエッタ捕獲チャート 1 コーストエリアの中央にある渦巻きの風が吹いている地点に向かう 2 風の中心で主人公を時計回りに10秒程回転させる 3 カメラモードに切り替えて、モードをセピアに変更 4 メロエッタの歌が聞こえはじめたらカメラを解除 5 近くにいるメロエッタと戦闘し捕獲する ※攻略班が実際に捕まえたときの手順です。不要な手順が存在する可能性があります。
コーストエリアの渦巻き風が吹く場所
マップ 場所
拡大する
拡大する渦巻きの風が吹く場所は、コーストエリアにあります。主人公を上から見下ろすふかん視点にすると、風が吹いている場所を把握しやすいです。
風の中心で主人公を時計回りに30秒回転

渦巻きの風が吹いてる中心あたりで、主人公を時計回りに1分ほど回転させましょう。風の吹き方が時計回りになっているため、反時計回りだと出現しない模様です。
カメラのセピアモードは左ボタン5回

時計回りに回った後は、カメラモードに変更してフィルターを「セピアモード」に切り替えましょう。左ボタンを5回押すと、カメラがセピアモードに切り替えられます。
セピアモードで放置すると歌が聞こえる

セピアモードで放置すると、メロエッタのいにしえのうたが聞こえてきます。カメラ内に収める必要はないため、歌が聞こえ始めたらカメラをオフにして、近くにいるメロエッタを探しましょう。
近くにいるメロエッタと戦闘して捕獲する

メロエッタと話しかけると戦闘が始まります。戦闘が始まると逃げられない他、A0個体などを厳選したい方は、セーブしてから捕獲に挑みましょう。
メロエッタの歌が聞きたい人は捕獲しない
メロエッタの歌は捕獲するまでしか聞けないため、歌が聞きたい人は捕まえないようにしましょう。メロエッタを捕獲しなくても、図鑑には影響しない他、別の場所に空を飛んでも同じ場所に居て歌ってくれます。
BGMの変更やヒントを聞く必要はない

攻略班の検証では、ヒウンシティのBGMの変更、3-2にいる生徒からヒントを聞く必要はありませんでした。しかし、ストーリーをクリアしていないデータでは出現しなかったため、ストーリーのクリアは必要そうです。
\今読まれています/メロエッタの詳細はこちら
伝説のポケモンの出現マップ詳細
おやつおやじの場所と伝説ポケモンの解放条件
| 伝説ポケモンの解放手順と出現方法 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 藍の円盤をエンディングまで進める | ||||||||
| 2 | エントランスロビーにいるおやつおやじと話す | ||||||||
| 3 | ヒント参考にして出現場所へ移動 | ||||||||
| 4 | 伝説ポケモンを見つけたら戦闘して捕まえる | ||||||||
藍の円盤をエンディングまで進める
| エンディングまでの進め方 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | パルデア地方からブルーベリー学園に移動 |
||||||||
| 2 | ブルーベリー学園到着後~ブルベリーグ参加 |
||||||||
| 3 | 四天王を全員倒す |
||||||||
| 4 | スグリを倒す(ブルーベリー学園チャンピオン) |
||||||||
| 5 | エリアゼロでテラパゴスを捕まえる |
||||||||
| 6 | エンディングへ |
||||||||
伝説のポケモン集めは、藍の円盤クリア後の要素です。解放するためにはエンディングを見る必要があるので、ストーリーをすべて終わらせましょう。
また、藍の円盤をプレイするには、碧の仮面とポケモンSV本編をクリアする必要があります。ポケモンSVとDLCを購入してもすぐ藍の円盤をプレイできるわけではありません。
- この記事もチェック
おやつおやじからおやつを貰うと伝説解放
| 伝説解放の手順 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 拡大する受付の右側におやつおやじがいるので話しかける |
||||||||
| 2 | おやつを入手すると伝説ポケモンが解放 |
||||||||
- ブルレクを10回クリアするごとに入手
- マルチプレイのサークルミッションクリア
エンディングを見た後に、エントランスロビーにいるおやつおやじに話しかけましょう。ブルレクのミッション達成回数に応じて、伝説ポケモンのおやつが貰え、おやつを所持していると伝説ポケモンが出現するようになります。
ただし、おやつは伝説ポケモンごとに存在し、どのおやつが貰えるかはランダムです。捕まえたいポケモンのおやつが選ばれなかったときは、直前にレポートをしていればゲームを中断することでリセマラが可能です。
ミッションはマルチプレイで攻略
| ミッション内容 | 達成回数 |
|---|---|
| ブルレクミッション | 130回のミッションをクリア |
| サークルミッション | 12回のミッションをクリア |
ミッションは、マルチプレイ(ユニオンサークル)で集めるのがおすすめです。すべての伝説ポケモンを捕まえるには、ブルレクミッションとサークルミッションをそれぞれクリアする必要があります。
例えば、ブルレクミッションを130回クリアしても、サークルミッションを1回もクリアしていないと、おやつ12個が入手できないので、2つのミッションを同時に進めていきましょう。
ヒントを参考に出現場所を探す
| 伝説ポケモンの出現場所を探す | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 拡大するヒントを参考に伝説ポケモンを探す |
||||||||
| 2 | 伝説ポケモンを見つけたらセーブして捕獲 |
||||||||
おやつおやじのヒントを参考にポケモンを探しましょう。見つけたら戦闘を行い、通常のポケモンと同様に捕まえることができます。
伝説ポケモンの色違い厳選はできない

DLC後編で出現する伝説ポケモンは、色違い厳選ができません。SVでは通常色しか出現しないので、色違いが欲しい場合は過去作やGOで捕まえ、ホームと連携して連れてくる必要があります。
伝説ポケモンを倒したときの再戦方法
倒してしまっても時間操作で復活

DLCの伝説ポケモンは、Switchの本体設定の時間を変えれば、すぐに復活します。復活のためには、1度ソフトを終了した後に、Switch本体の時間を24時間経過させる必要があるので注意しましょう。
時間操作の手順
| 順番 | 概要 |
|---|---|
| ① | ポケモンSVをセーブして終了する |
| ② | Switch本体の設定画面を開く |
| ③ | 「本体」→「日付と時刻」から任意の時刻に設定 |
| ④ | ポケモンSVを起動すると設定した日付に変わる |
時間変更は、Switch本体の時間を変更するとできます。ゲームを一度終了する必要があるので、セーブしておきましょう。
伝説ポケモンの捕まえ方
状態異常にしてHPを1まで減らす
| 手順 | 内容 |
|---|---|
| 1 | まひかねむりの状態異常にする (例)キノコのほうし、でんじは |
| 2 | HPを減らした後に「みねうち」 ※低レベルが相手ならみねうちのみ使用 |
| 3 | 捕獲確率が高いボールを投げる |
伝説ポケモンの捕獲の際は「ねむり」や「まひ」行動を制限し、みねうちでHPを極限まで削って確率を上げましょう。ねむりの場合、効果ターンに限りがあるので、HPを削った後に付与しても問題ありません。
伝説ポケモンはステータスが高く、みねうちだけではHPを削りきれない可能性があるので、効果がいまひとつの技などで多少HPを削った上でみねうちを使うといいでしょう。
ほかくパワーを使用

食事パワーで捕獲率を上げる「ほかくパワー」の食事をするのも捕獲率を上げるコツです。食事は各街の「まいどさんど」などの売店や、ピクニックで作成できるサンドイッチから得られます。
捕獲用おすすめポケモン
| ポケモン | 入手場所とおすすめ理由 |
|---|---|
キノガッサ |
|
エルレイド |
|
キリキザン |
拡大するキリキザンの出現場所 |
ドーブル |
拡大するドーブルの出現場所 |
おやつおやじ(おやつおじさん)とは?

おやつおやじ(おやつおじさん)は、伝説のポケモンに会えるイベントを発生させる人物です。ブルレクミッション10回達成、もしくはサークルミッションを達成させた後に話しかけることで、伝説ポケモンを出現させるおやつがもらえます。
また、おやつを入手した際に、出現場所のヒントが貰えます。おやつをもらったうえで、ヒントの場所を探し出し、伝説ポケモンを捕まえましょう。
黒いスーツの人=おやつおやじ
ストーリー攻略後に、ロビーに黒いスーツの人がいると話しかけられますが、黒いスーツの人はおやつおやじのことを指しています。
メロエッタはおやつおやじと関係ない

藍の円盤では、メロエッタも入手できます。他の伝説ポケモンと入手方法が異なり、おやつおやじからおやつを貰うことが出現条件ではありません。
コーストエリアの渦巻き風が吹いている場所で、主人公を10秒ほど回転させたあとに、カメラに切り替えてセピアモードで放置すると出現します。
関連記事
藍の円盤攻略情報
| DLC攻略情報 | |||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() 藍の円盤まとめ |
![]() ストーリー攻略 |
ブルベ図鑑 |
|||||||||
BPの稼ぎ方 |
服装 |
ブルベリーグ |
|||||||||
伝説ポケモン |
歴代御三家 |
どうぐプリンター |
|||||||||
ストーリー攻略お役立ち記事
| ブルベリーグ四天王の攻略 | |||
|---|---|---|---|
アカマツ |
ネリネ |
タロ |
カキツバタ |
| ストーリー攻略お役立ち記事 | |||
| ブルーベリー学園の行き方 | ダブルバトルの旅パおすすめ | ||
| ブルベリーグ攻略 | トレーナーの場所と報酬 | ||
| エントランスロビーはどこ? | ゼロラボの場所と行き方 | ||
| クリア後のスグリどこ? | 藍の円盤クリア後要素 | ||
| 博士イベントの発生条件 | そらをとぶ場所一覧 | ||
お役立ち情報
DLC藍の円盤新ポケモン
| 新ポケモン | |||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
テラパゴス |
タケルライコ |
ウガツホムラ |
テツノカシラ |
||||||||
テツノイワオ |
ブリジュラス |
カミツオロチ |
- | ||||||||
| 藍の円盤の追加ポケモン | |||||||||||
メロエッタ |
マホイップ |
ガラルヤドン |
アチャモ |
||||||||
ポリゴン |
バサギリ |
メタグロス |
アローラロコン |
||||||||
DLC藍の円盤の進化アイテム
| 追加された進化アイテム | ||
|---|---|---|
飴細工 |
りゅうのうろこ |
マグマブースター |
プロテクター |
エレキブースター |
あやしいパッチ |
アップグレード |
ふくごうきんぞく |
ガラナツブレス |
ガラナツリース |
ガラナツのえだ |
- |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ポケモンSV公式

ポケモンSV攻略|スカーレットバイオレット
ポケモンSV攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











