【ポケモンSV】ウーラオスはどっちが強い?おすすめ進化先と育成論
- ギフトコード配布キャンペーン開催中!
- ・選べるギフトコードが当たる!キャンペーンはこちら!
- ・ソフトが当たるフォロー&RPキャンペーン実施中!
- ウネルミナモ&テツノイサハが復刻!
- ・ウネルミナモ&テツノイサハレイドの開催期間
- ・ウネルミナモレイドの攻略
- ・テツノイサハレイドの攻略
- ・イベントレイドが出ない時の対処法
- ポケモン好きにおすすめ!診断やランキング!
- ・相棒ポケモン診断 / 難問クイズ / 色違いシミュレーター
- ・一番強いポケモンTOP100!
- ・可愛いポケモンランキング
- 攻略班のおすすめ記事
- ・最強ポケモンランキング|シーズン27対応
- ・最強パーティ構築の組み方
- ・レンタルパーティ構築まとめ
ポケモンSVのウーラオスはどっちが強いかについて紹介。悪ウーラオス(一撃ウーラオス/いちげきのかた)と水ウーラオス(連撃ウーラオス/れんげきのかた)の違いや覚える技の比較、ダクマの入手方法と進化方法、育成論や対策、おすすめの進化先について記載しています。
関連記事 | |
---|---|
悪ウーラオスの育成論と対策 | 水ウーラオスの育成論と対策 |
ウーラオスの図鑑データ | 伝説ポケモンの入手場所一覧 |
ウーラオスの進化先の違い
- 複合タイプが違う
- 専用技の性能が違う
- 覚える技が違う
複合タイプが違う
悪ウーラオス | 水ウーラオス |
---|---|
![]() |
![]() |
ウーラオスの進化先は、タイプが違います。かくとうタイプは共通していますが、複合タイプがそれぞれあくとみずで異なり、専用技のタイプも複合タイプに合わせて変わるため、進化先による性能の差は大きいです。
専用技の性能が違う
悪ウーラオス | 水ウーラオス | |
---|---|---|
技名 | あんこくきょうだ | すいりゅうれんだ |
タイプ | ![]() |
![]() |
威力/命中 | 75/100 | 25×3/100 |
分類 | 物理 | |
急所 | 確定で発生 | |
攻撃回数 | 1回 | 3回 |
ウーラオスの進化先は、専用技の性能が違います。悪ウーラオスは単発攻撃、水ウーラオスは連続攻撃であり、攻撃の回数と技タイプが主な違いです。確定で急所に当たる効果や合計威力は共通しています。
連続攻撃はきあいのタスキやみがわりを貫通できる
持ち物/技/特性 | 効果 |
---|---|
![]() |
・瀕死ダメージを受けた時HPが1残る ・HPが満タンの時のみ発動する |
みがわり |
・HPを1/4削ってみがわりを出す ・みがわりはダメージを肩代わりし、HP1/4以上のダメージで壊れる |
ばけのかわ | ・最初に受ける攻撃ダメージを無効化 ・無効化した時HPが1/8減る |
マルチスケイル | ・HP満タンの時受けるダメージが半減 |
水ウーラオスの「すいりゅうれんだ」などの連続攻撃は、もちもの「きあいのタスキ」や技「みがわり」などを貫通して攻撃できます。特性「ばけのかわ」や「マルチスケイル」なども、1発目の攻撃で特性を無効化して攻撃可能です。
接触連続攻撃はゴツゴツメットや接触特性に弱い
持ち物/特性 | 効果 |
---|---|
![]() |
・接触した相手のHPを1/6減らす |
せいでんき | ・接触した相手を1/3でまひにする |
ほのおのからだ | ・接触した相手を1/3でやけどにする |
水ウーラオスの「すいりゅうれんだ」は接触の連続攻撃なため、接触攻撃で発動する「ゴツゴツメット」から大ダメージを受けます。接触攻撃で発動する特性の「せいでんき」や「ほのおのからだ」も発動しやすいです。
覚える技が違う
悪ウーラオスのみ覚える技 | 水ウーラオスのみ覚える技 |
---|---|
ウーラオスの進化先は、覚える技が違います。専用技の「あんこくきょうだ」と「すいりゅうれんだ」のほか、先制技が「ふいうち」と「アクアジェット」で性能が大きく異なるため、習得技の違いを確認しておきましょう。
種族値や特性は変わらない
ウーラオスの特性と種族値 | |||||
---|---|---|---|---|---|
特性 | ふかしのこぶし:接触攻撃時、まもる状態を無視する | ||||
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 |
100 | 130 | 100 | 63 | 60 | 97 |
ウーラオスの進化先の違いは複合タイプや習得技のみであり、種族値や特性は共通しています。進化先を選ぶ際は複合タイプや習得技、パーティでの役割を意識して選びましょう。
ウーラオスはどっちが強い?
ランクマ使用率は水ウーラオスが大きく上回る
悪ウーラオス | 水ウーラオス | |
---|---|---|
シーズン21 (レギュG) |
58位 | 4位 |
シーズン17 (レギュF) |
16位 | 6位 |
シーズン13 (レギュE) |
14位 | 5位 |
ウーラオス2体の使用率は、レギュレーションを問わず水ウーラオスが大きく上回っています。水ウーラオスはみず技の一貫性の高さと優秀な耐性が評価されており、常に使用率10位以内に入り続ける非常に強力なポケモンです。
悪技の瞬間火力を求めるなら悪ウーラオス
ウーラオス | 強みとおすすめポイント |
---|---|
![]() ![]() |
【通りのよい高火力悪技を使える】 ・悪×格闘の技相性が良い └格闘無効のゴーストに弱点を突ける ・一貫しやすいゴースト技を半減にできる ・先制技の威力が高い ・水と比較してゴツゴツメットに強い 【4倍弱点と先制技の扱いにくさが難点】 ・不意のフェアリーテラスに弱い ・先制技のふいうちが扱いにくい |
悪ウーラオスは、悪技で瞬間火力を出したい際におすすめです。確定急所のあく技は一貫性が非常に高く、剣舞や鉢巻と併せて受けを崩す立ち回りに向きます。先制技の「ふいうち」も威力が高く、対面性能もトップクラスです。
フェアリータイプには弱め
倍率 | 悪ウーラオスのタイプ相性 | |||
---|---|---|---|---|
×4 | ![]() |
|||
×2 | ![]() ![]() |
|||
×0.5 | ![]() ![]() |
|||
×0.25 | ![]() |
|||
無効 | ![]() |
悪ウーラオスは4倍弱点としてフェアリータイプを持ちます。一致技もフェアリータイプに両方半減されるため、フェアリータイプやフェアリーテラスタルに対しては一方的に不利な性能です。
フェアリーテラスタルに対しては、他のアタッカーで相手にテラスタルを要求し、事前にテラスタイプを確認してから立ち回りましょう。どくづきやアイアンヘッドなど、フェアリーの弱点を突けるサブウェポンを採用するのも効果的です。
扱いやすさと汎用性を求めるなら水ウーラオス
ウーラオス | 強みとおすすめポイント |
---|---|
![]() ![]() |
【連続技できあいのタスキを貫通】 ・連続攻撃でタスキやみがわりを貫通 ・先制技が扱いやすい ・ステルスロック撒き全般に強い └水弱点が多く行動させずに倒せる ・4倍弱点がなく半減耐性も多い 【水が通らない敵やゴツメが苦手】 ・ゴツゴツメットなどの接触対策に弱い ・高耐久の水ポケモンが崩しにくい |
水ウーラオスは、きあいのタスキやみがわりを対策したい際におすすめできます。高火力の連続技や扱いやすい先制技、強力な積み技を兼ね備え、汎用性が非常に高いです。半減タイプも7個と多めで、相手によっては受け出しも狙えます。
ゴツゴツメットや接触特性に弱い
持ち物/特性 | 効果 |
---|---|
![]() |
・接触した相手のHPを1/6減らす |
せいでんき | ・接触した相手を1/3でまひにする |
ほのおのからだ | ・接触した相手を1/3でやけどにする |
水ウーラオスは連続接触技の「すいりゅうれんだ」を主軸に戦うため、ゴツゴツメットなどの接触攻撃対策に弱いです。パンチグローブでの対策は可能ですが、グローブ採用の場合は鉢巻やスカーフなどの強力な持ち物が持てなくなります。
ウーラオスはどっちの型に進化させる?
悪ウーラオスのおすすめ育成論と対策
悪ウーラオス(きあいのタスキ型)の育成論
![]() |
テラスタル | ![]() |
|||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
特性 | ふかしのこぶし | ||||||||||||||
性格 | いじっぱり | ||||||||||||||
もちもの | きあいのタスキ | ||||||||||||||
役割 | 物理アタッカー | ||||||||||||||
ステ | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | |||||||||
実数値 | 175 | 200 | 121 | x | 80 | 149 | |||||||||
努力値 | - | 252 | 4 | - | - | 252 |
おすすめ技構成
枠 | 技名 | タイプ | 威力/命中 | 習得 |
---|---|---|---|---|
確定 | あんこくきょうだ | ![]() |
75/100 | 進化 |
確定 | インファイト | ![]() |
120/100 | 基本 |
確定 | ふいうち | ![]() |
70/100 | 基本 |
自由 | つるぎのまい | ![]() |
-/- | 技マシン |
強い点と立ち回り
タスキを盾に対面的な立ち回りを行う
タスキ型悪ウーラオスは、タスキを盾にメインウェポンと先制技のふいうちなどを撃って対面的な立ち回りを行う型です。つるぎのまいを覚えるため、低速サイクルに対する受け崩しも行えます。
努力値はAS極振りで火力優先
タスキ型悪ウーラオスは、上からできるだけ負担を掛けるためにASに極振りします。すぐ下にはミミッキュや霊獣ランドロスがいますが、抜いても一撃では倒せないので、火力を伸ばせる攻撃性格補正が特におすすめです。
悪ウーラオスの対策
フェアリータイプ | |
---|---|
![]() |
![]() |
上から特殊や弱点で攻撃 | |
![]() |
![]() |
やけどにして攻撃を下げる | |
![]() |
![]() |
悪ウーラオスの対策として採用できるポケモンです。フェアリータイプは悪ウーラオスの一致技を両方半減にできる上、悪ウーラオスの4倍弱点を突けるため、明確に悪ウーラオスに強いポケモンとして採用できます。
ウーラオスは悪と水で共通して特防が低く、素早さも97と半端なので、ウーラオスより速い特殊アタッカーでの攻撃が有効です。ハバタクカミやテツノツツミなどの高火力特殊であれば、悪と水に一貫して負担を与えられます。
水ウーラオスのおすすめ育成論と対策
水ウーラオス(グローブ剣舞型)の育成論
![]() |
テラスタル | ![]() |
|||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
特性 | ふかしのこぶし | ||||||||||||||
性格 | いじっぱり | ||||||||||||||
もちもの | パンチグローブ | ||||||||||||||
役割 | 物理アタッカー | ||||||||||||||
ステ | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | |||||||||
実数値 | 191 | 200 | 131 | × | 81 | 123 | |||||||||
努力値 | 124 | 252 | 84 | - | 4 | 44 |
おすすめ技構成
枠 | 技名 | タイプ | 威力/命中 | 習得 |
---|---|---|---|---|
確定 | すいりゅうれんだ | ![]() |
25/100 | 進化時 |
確定 | つるぎのまい | ![]() |
-/- | 技マシン |
自由 | ドレインパンチ | ![]() |
75/100 | 技マシン |
自由 | アクアジェット | ![]() |
40/100 | 基本 |
強い点と立ち回り
有利対面やテラスタルから積みを狙う
グローブ剣舞型水ウーラオスは、パオジアンやディンルーなどの有利対面からつるぎのまいを積み、全抜きを狙う型です。火力アップアイテムとしてパンチグローブを持たせているため、ゴツゴツメットを無視して攻撃できます。
努力値はA全振りで耐久とS調整
グローブ剣舞型水ウーラオスは、火力を最大限伸ばすためにAに補正を掛けて全振りします。残りは積みを狙いやすくするために耐久に振り分けますが、ミラーや対70族などを意識する場合はSに振り分けてもよいでしょう。
水ウーラオスの対策
上から特殊や弱点で攻撃 | |
---|---|
![]() |
![]() |
タイプ受けする | |
![]() |
![]() |
一致技を無効にする | |
![]() |
![]() |
水ウーラオスの対策として採用できるポケモンです。水ウーラオスはでんきやフェアリーなど特殊技が多いタイプを弱点に持つため、弱点を突ける特殊ポケモンを対面させて圧を掛けましょう。
みず技は一貫性が高いですが、みずやドラゴンタイプで半減にして受けられます。ちょすいやゴーストタイプなど一致技を無効にできるポケモンも存在するので、水ウーラオスの技の一貫を切れるようにパーティを組んで対策しましょう。
ダクマ(ウーラオス)の入手方法と進化方法
藍の円盤クリア後に入手できる
ウーラオスの進化前のダクマは、DLC「ゼロの秘宝」後編の藍の円盤で入手できます。藍の円盤のクリア後に出現するおやつおやじのイベントを進めると、北3番エリアにダクマが野生で出現し、捕獲が可能です。
- この記事もチェック
ダクマ(ウーラオス)はどのオシャボで捕まえる?
-
モンスターボール 20票
-
マスターボール 45票
-
ラブラブボール 12票
-
フレンドボール 25票
-
ルアーボール 10票
-
スピードボール 15票
-
レベルボール 144票
-
ヘビーボール 41票
-
ムーンボール 32票
-
ドリームボール 6票
-
ウルトラボール 29票
-
サファリボール 27票
-
コンペボール 14票
-
ゴージャスボール 17票
-
プレミアボール 15票
かけじくを使うと進化する
アイテム | 効果/入手方法 |
---|---|
![]() |
・ダクマを悪ウーラオスに進化させる ・マリナードタウンの競り(ダクマ入手後) |
![]() |
・ダクマを水ウーラオスに進化させる ・マリナードタウンの競り(ダクマ入手後) |
ダクマは、アイテムの「あくのかけじく」か「みずのかけじく」を使うとウーラオスに進化します。かけじくは、ダクマを入手後にマリナードタウンの競りで入手可能です。かけじくは消費アイテムではなく、何度でも使用できます。
進化後は姿を変更できない
ウーラオスは、悪と水で姿を切り替えることはできません。ウーラオスにかけじくを使っても型を変えることはできないため、ダクマをウーラオスに進化させる際は、進化先の姿をよく確認しましょう。
ポケモンSV育成論の関連記事
禁伝ポケモンのおすすめ育成論
禁伝の注目育成論 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() バドレックス |
![]() バドレックス |
![]() |
![]() ネクロズマ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ネクロズマ |
![]() |
![]() パルキア |
![]() |
![]() ディアルガ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() キュレム |
![]() キュレム |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ギラティナ |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
碧の仮面追加ポケモンのおすすめ育成論
藍の円盤の新ポケモン育成論 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
碧の仮面の新ポケモン育成論 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
対戦用の育成論
対戦用ポケモンの育成論 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() キラフロル |
![]() |
![]() バンギラス |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() イッカネズミ |
![]() コノヨザル |
![]() ボーマンダ |
![]() パルシェン |
![]() ヒートロトム |
![]() オノノクス |
![]() サザンドラ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
シーズン3の禁止ポケモン育成論 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
レイドポケモン育成論
レイド用ポケモンの育成論 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
金策用ポケモン育成論
金策用ポケモンの育成論 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
ポケモン関連記事
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
タイプ別最強ポケモンランキング
タイプ別最強ランキング | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
タイプ別一覧
タイプ別一覧 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ポケモンSV公式