【ポケモンSV】ユキノオーの育成論と対策!おすすめ性格や技構成
- ギフトコード配布キャンペーン開催中!
- ・選べるギフトコードが当たる!キャンペーンはこちら!
- ・ソフトが当たるフォロー&RPキャンペーン実施中!
- ウネルミナモ&テツノイサハが復刻!
- ・ウネルミナモ&テツノイサハレイドの開催期間
- ・ウネルミナモレイドの攻略
- ・テツノイサハレイドの攻略
- ・イベントレイドが出ない時の対処法
- ポケモン好きにおすすめ!診断やランキング!
- ・相棒ポケモン診断 / 難問クイズ / 色違いシミュレーター
- ・一番強いポケモンTOP100!
- ・可愛いポケモンランキング
- 攻略班のおすすめ記事
- ・最強ポケモンランキング|シーズン27対応
- ・最強パーティ構築の組み方
- ・レンタルパーティ構築まとめ
ポケモンSV(スカーレットバイオレット)のユキノオー育成論です。対戦考察や努力値調整、対策はもちろん、おすすめ性格や技構成を記載。 強いユキノオーを育成する参考にしてください。
関連記事 | |
---|---|
ユキノオーの図鑑データ | 最強ポケモンランキング |
目次
ユキノオーのタイプと特性
タイプ | ![]() ![]() |
||||
---|---|---|---|---|---|
特性 | ゆきふらし:場に出た時に天気を雪にする | ||||
夢特性 | ぼうおん:音技を無効化 | ||||
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 |
90 (74位) |
92 (125位) |
75 (140位) |
92 (95位) |
85 (87位) |
60 (238位) |
ユキノオーの弱点
ユキノオーのタイプ相性と弱点 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ばつぐん(4倍) | ![]() |
||||||||
ばつぐん(2倍) | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||||||||
いまひとつ(1/2) | ![]() ![]() ![]() ![]() |
||||||||
無効 | なし |
ユキノオーの役割と対戦考察
雪状態で強化されるこおり技が優秀
ユキノオーは、場にでたときに天候を雪に変えられる唯一のポケモンです。雪状態だと必中になる「ふぶき」や、1ターンで両壁を貼れる「オーロラベール」を使って、場をかき乱していきます。
特性「ゆきふらし」は、剣盾までとは異なり、定数ダメージを入れられる強みは失っています。しかし、こおりタイプのポケモンの防御を1.5倍に上げる効果が新しく追加されています。
タイプ的に耐久ポケモンに有利
相性有利な高耐久ポケモン | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
ユキノオーは、耐久/てんねんポケモンに有利です。耐久ポケモンに刺さりやすい草技をタイプ一致で使える他、等倍なら吹雪連打によるダメージと確率発生のこおり状態でワンチャンを狙えます。
ユキノオーのおすすめテラスタイプ
おすすめテラスタル | 理由 |
---|---|
![]() |
・環境メタ。鋼/悪/ノーマルに強い ・きあいだまをタイプ一致で撃てる |
![]() |
・炎4倍弱点を半減にできる ・ひやみずやテラバ水で返り討ち |
![]() |
・メインウェポンの威力アップ ・炎4倍弱点を消せる |
ユキノオーは、ほのおやはがねに強いかくとうやみずタイプがおすすめです。基本的には、テラスタルを切らずにオーロラベールを展開したら退場しますが、少しでも勝ち筋を残すなら必ずタイプを変えましょう。
かくとうであれば、環境に多いはがね・ノーマルタイプに変化したポケモンに強くなります。みずであれば、4倍弱点のほのお技を半減にして返しの水テラバーストやひやみずで削る動きが可能です。
ユキノオーの育成論
オーロラベール型
性格 | れいせい(特攻↑素早さ↓) |
---|---|
努力値 | H252/B4/C252 |
個体値 | 6V |
特性 | ゆきふらし |
テラスタイプ | みず/かくとう |
もちもの | ひかりのねんど/つめたいいわ |
技構成 | ・リーフストーム ・ふぶき ・オーロラベール |
技候補 | ・きあいだま ・こごえるかぜ ・ひやみず ・ぜったいれいど ・こおりのつぶて ・テラバースト |
育成論投稿者 | るい |
オーロラベール展開後に積みエースを着地
ベール型ユキノオーは、オーロラベールを展開した後、エースを着地させるのが主な仕事です。広い技範囲を活かしてダメージを与えた後に、積みエースを登場させ全抜きを狙いましょう。
積みエースポケモンとしては、雪の恩恵を得られるセグレイブやツンベアーをおすすめします。また、やや特殊な戦術を使う、ムラっけオニゴーリを着地させるのも有効です。
技範囲が広くいろんなポケモンを見れる
ベール型ユキノオーは、ふぶきとリーフストーム以外にサブウェポンを1つ入れられるため、様々なポケモンを削れます。きあいだまならテラス鋼やノーマルに強くなり、れいどなら頑丈持ち以外に勝ち筋が生まれます。
また、後続の負担を軽減できるこごえるかぜ(S↓)や、ひやみず(A↓)を採用するのも選択肢に上がります。
努力値はHCベースでOK
ベール型ユキノオーの努力値は、基本HCベースで問題ありません。Sは60と遅く、最速にしても抜けるポケモンは限られているため、耐久に振って1度なら受けられるようにするのが無難です。
きあいのタスキ型
性格 | れいせい(特攻↑素早さ↓) |
---|---|
努力値 | A12/B244/C252 |
個体値 | 6V |
特性 | ゆきふらし |
テラスタイプ | こおり/じめん/ほのお |
もちもの | きあいのタスキ |
技構成 | ・リーフストーム ・ふぶき ・オーロラベール ・こおりのつぶて |
技候補 | ・ギガドレイン ・だいちのちから ・いわなだれ ・テラバースト ・やどりぎのタネ |
育成論投稿者 | イタチ人形 |
きあいのタスキで安全にオーロラベール展開
きあいのタスキ型ユキノオーは、安全にオーロラベールを展開できます。対戦環境では、炎テラスタルの採用率が高いため、きあいのタスキなしでは唐突にワンパンされることも多々あります。
必中技+先制技で対面性能高い
きあいのタスキ型ユキノオーは、雪時に必中技「ふぶき」+先制技「こおりのつぶて」で対面性能が高いです。きあいのタスキで耐えることで、ふぶき→こおりのつぶての動きが実現できます。
防御に振ってキノガッサのマッパ乱2耐え
ユキノオーは、雪+防御に244振ることで、特化キノガッサのテクニシャン+マッハパンチを乱2発(43.7%~52.2%)で耐えることができます。キノコのほうしによる眠りも受けないので、対キノガッサに強い調整です。
ユキノオーのおすすめ技
技名 | 効果 |
---|---|
オーロラベール | 天候が雪のときのみ使える技。1ターンで両壁を貼れる。 |
ふぶき | 威力110命中70。雪状態なら必中で、こおり状態のワンちゃんも狙える。 |
リーフストーム | 威力130命中90の草技最大打点。使用後は特攻が2段階ダウン。 |
オーロラベール
オーロラベールは、雪状態の時だけ使える両壁を展開する技です。ゆきふらしのユキノオーは場に出た瞬間からオーロラベールが使えるため、1ターンでリフレクターと光の壁を同時に展開できます。
ユキノオーを採用する大きな理由の1つであるため、特にこだわりが無ければ必ず採用させましょう。
ふぶき
ふぶきは、命中不安定の高火力こおり技です。ただし、ゆき状態であれば必中になる効果があるため、ユキノオーはノーデメリットで高火力のこおり技を連打できます。
リーフストーム
リーフストームは、使用後に特攻が2段階下がる高火力のくさ技です。ギガドレインとの選択ですが、オーロラベールを撃ったらOKのユキノオーは、リーフストームを採用しましょう。
その他おすすめ技
技名 | 効果 |
---|---|
テラバースト | 威力80のテラスタル前提技。苦手なポケモンを対処したい時に採用。 |
きあいだま | 威力120命中70の格闘特殊技。主にテラスタル後のノーマルや鋼に使う。 |
こおりのつぶて | 無効タイプがない威力40の先制技。タスキや頑丈持ちを安全に処理。 |
ひやみず | 威力50の水技。攻撃1段階低下で積みの起点化を防止。 |
ぜったいれいど | 命中30の一撃必殺技。氷タイプと頑丈持ち以外にワンちゃんを残せる。 |
ユキノオーのおすすめ持ち物
ひかりのねんど
もちもの | 効果 |
---|---|
![]() ひかりのねんど |
ひかりのかべやリフレクターの効果時間を延長 |
ひかりのねんどは、ひかりのかべとリフレクターをターン数が8ターンに延長されるアイテムです。オーロラベールにも効果が乗ります。
ただし、ユキノオーは雪状態で防御が1.5倍になっているとはいえ、弱点が多いため倒されやすいです。思考停止で選択すると何もできずに倒されてしまう可能性があるため、対面ポケモンの覚える技は確認しましょう。
とつげきチョッキ
もちもの | 効果 |
---|---|
![]() |
・特防が1.5倍になる ・変化技が使えなくなる |
とつげきチョッキは、変化技が使えなくなる代わりに特防を1.5倍にするアイテムです。オーロラベールが使えなくなる重めなデメリットがありますが、雪状態の防御1.5倍と合わせて、耐久面はかなりの数値になります。
弱点技を撃たれる直前まで、テラスタルは温存しつつ、ほのお技などが来ると分かるタイミングでテラスタルで切り替えしましょう。
きあいのタスキ
もちもの | 効果 |
---|---|
![]() |
HPが満タン時、一度だけHP1で耐える |
きあいのタスキは、HP1で耐えて確実に行動できるようにするアイテムです。ユキノオーは、弱点が突かれやすいことに加えて、素早さも遅いため、行動保証されるきあいのタスキは適しているといえます。
相性の良いポケモンとパーティ補完
こおりタイプの積みエース
ポケモン | 強い点 |
---|---|
![]() |
・両壁+雪で相当の耐久指数 ・りゅうのまいから全抜きを狙う |
![]() |
・ゆきかきで、雪状態なら素早さ2倍 ・つるぎのまいから全抜きを狙う |
![]() |
・はらだいこから全抜きを狙う ・耐久の低さは両壁と雪でカバー可能 |
![]() |
・両壁+雪下で身代わりが残りやすい ・ムラっけターンを稼いで要塞化 |
ユキノオーを最大限に活かす場合は、セグレイブやツンベアーなどのこおりタイプ積みエースを採用しましょう。両壁+防御1.5倍で大抵の技は1発受けきれるため、強引に積んで全抜きを狙いにいけます。
ほのおやはがねに強いポケモン
ポケモン | 強い点 |
---|---|
![]() |
・ほのおを半減、はがねは1/4にする ・オーロラベール下ならまず落ちない |
![]() |
・ほのおとはがねをどちらも半減 ・オーロラベール下ならまず落ちない |
![]() |
・ベール下で強引に竜舞が可能 ・じしんで弱点を取れる |
![]() |
・ほのおを無効、はがねを半減 ・オーロラベールで安全に積める |
ユキノオーは、タイプ的にほのおやはがねタイプはテラスタルを使わないと見れないため、後続でも対策できるようにしましょう。水タイプは比較的後出しがしやすく、ユキノオーを温存できます。
ユキノオーの対策
挑発でオーロラベールを展開させない
ポケモン | 強い点 |
---|---|
![]() |
・両壁+捨て台詞の先発の安定感 ・挑発以外にもイカサマなども使える |
![]() |
・デカハンマーで押し切るのも視野 ・ステルスロックやでんじはが使える |
![]() |
・ふぶきとリフストも受けきれる ・無振り同士なら上から挑発可能 |
ユキノオーは、挑発を使ってオーロラベールを展開させなくするのがおすすめです。先発で出やすく、対面有利ならオーロラベールを使う可能性が高いので、こちらの先発は挑発持ちを選出しましょう。
積みエースストッパーも編成する
ポケモン | 強い点 |
---|---|
![]() |
・物理耐久が非常に高い ・てんねんで積み技の影響を受けない ・ねむねごじわれで耐久も突破 |
![]() |
・高物理耐久+なまけるで受けが可能 ・てんねんで積み技の影響を受けない ・フレアソングで攻撃しながら特攻UP |
![]() |
・対物理であれば鉄壁ガン積みで対策 ・見れる範囲は天然持ちよりは少ない →特防が極めて低いため |
ユキノオー後に登場しやすい、セグレイブやツンベアーを止められる特性てんねんポケモンも選出しましょう。相性的に引かざる得なくて、結果オーロラベールを貼られてしまった後でも立て直しが可能です。
天候を変える特性で対応
天候を変える特性を持つポケモン | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ユキノオーの対策は、天候を変えるのもおすすめです。ユキノオーのメインウェポンである「ふぶき」が必中ではなくなるほか、オーロラベール使用タイミングであれば無効にできます。
ユキノオーの覚える技
レベルアップ習得
Lv | 技 | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 |
---|---|---|---|---|---|
1 | れいとうパンチ | ![]() |
物理 | 75 | 100 |
1 | オーロラベール | ![]() |
変化 | - | - |
1 | にらみつける | ![]() |
変化 | - | 100 |
1 | こなゆき | ![]() |
特殊 | 40 | 100 |
1 | このは | ![]() |
物理 | 40 | 100 |
1 | しろいきり | ![]() |
変化 | - | - |
1 | こおりのつぶて | ![]() |
物理 | 40 | 100 |
1 | はっぱカッター | ![]() |
物理 | 55 | 95 |
1 | こごえるかぜ | ![]() |
特殊 | 55 | 95 |
1 | いばる | ![]() |
変化 | - | 85 |
1 | ねをはる | ![]() |
変化 | - | 100 |
43 | ウッドハンマー | ![]() |
物理 | 120 | 100 |
49 | ふぶき | ![]() |
特殊 | 110 | 70 |
56 | ぜったいれいど | ![]() |
特殊 | - | - |
わざマシン習得
番号 | 技 | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 |
---|---|---|---|---|---|
001 | とっしん | ![]() |
物理 | 90 | 85 |
005 | どろかけ | ![]() |
特殊 | 20 | 100 |
006 | こわいかお | ![]() |
変化 | - | 100 |
007 | まもる | ![]() |
変化 | - | - |
011 | みずのはどう | ![]() |
特殊 | 60 | 100 |
012 | けたぐり | ![]() |
物理 | - | 100 |
020 | くさわけ | ![]() |
物理 | 50 | 100 |
022 | ひやみず | ![]() |
特殊 | 50 | 100 |
025 | からげんき | ![]() |
物理 | 70 | 100 |
028 | じならし | ![]() |
物理 | 60 | 100 |
033 | マジカルリーフ | ![]() |
特殊 | 60 | - |
034 | こごえるかぜ | ![]() |
特殊 | 55 | 95 |
036 | がんせきふうじ | ![]() |
物理 | 60 | 95 |
043 | なげつける | ![]() |
物理 | - | 100 |
047 | こらえる | ![]() |
変化 | - | - |
050 | あまごい | ![]() |
変化 | - | - |
052 | ゆきげしき | ![]() |
変化 | - | - |
056 | タネマシンガン | ![]() |
物理 | 25 | 100 |
058 | かわらわり | ![]() |
物理 | 75 | 100 |
066 | のしかかり | ![]() |
物理 | 85 | 100 |
070 | ねごと | ![]() |
変化 | - | - |
071 | タネばくだん | ![]() |
物理 | 80 | 100 |
081 | くさむすび | ![]() |
特殊 | - | 100 |
084 | じだんだ | ![]() |
物理 | 75 | 100 |
085 | ねむる | ![]() |
変化 | - | - |
086 | いわなだれ | ![]() |
物理 | 75 | 90 |
088 | つるぎのまい | ![]() |
変化 | - | - |
089 | ボディプレス | ![]() |
物理 | 80 | 100 |
103 | みがわり | ![]() |
変化 | - | - |
119 | エナジーボール | ![]() |
特殊 | 90 | 100 |
124 | アイススピナー | ![]() |
物理 | 80 | 100 |
130 | てだすけ | ![]() |
変化 | - | - |
133 | だいちのちから | ![]() |
特殊 | 90 | 100 |
135 | れいとうビーム | ![]() |
特殊 | 90 | 100 |
149 | じしん | ![]() |
物理 | 100 | 100 |
152 | ギガインパクト | ![]() |
物理 | 150 | 90 |
158 | きあいだま | ![]() |
特殊 | 120 | 70 |
159 | リーフストーム | ![]() |
特殊 | 130 | 90 |
163 | はかいこうせん | ![]() |
特殊 | 150 | 90 |
168 | ソーラービーム | ![]() |
特殊 | 120 | 100 |
171 | テラバースト | ![]() |
特殊 | 80 | 100 |
ユキノオーの育成投稿者
育成論投稿者 | プロフィール |
---|---|
るい | - |
イタチ人形 | ・niconicoにて活動中 ・デスカーンが好き ![]() ![]() |
ダメージ計算ツール
当サイトのダメージ計算は、ポケソル様に許可を頂き「ダメージ計算ツール」を利用しております。
ポケモンSV育成論の関連記事
禁伝ポケモンのおすすめ育成論
禁伝の注目育成論 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() バドレックス |
![]() バドレックス |
![]() |
![]() ネクロズマ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ネクロズマ |
![]() |
![]() パルキア |
![]() |
![]() ディアルガ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() キュレム |
![]() キュレム |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ギラティナ |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
碧の仮面追加ポケモンのおすすめ育成論
藍の円盤の新ポケモン育成論 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
碧の仮面の新ポケモン育成論 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
対戦用の育成論
対戦用ポケモンの育成論 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() キラフロル |
![]() |
![]() バンギラス |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() イッカネズミ |
![]() コノヨザル |
![]() ボーマンダ |
![]() パルシェン |
![]() ヒートロトム |
![]() オノノクス |
![]() サザンドラ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
シーズン3の禁止ポケモン育成論 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
レイドポケモン育成論
レイド用ポケモンの育成論 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
金策用ポケモン育成論
金策用ポケモンの育成論 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
ポケモン関連記事
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
タイプ別最強ポケモンランキング
タイプ別最強ランキング | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
タイプ別一覧
タイプ別一覧 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ポケモンSV公式