【ポケモンSV】イダイナキバの育成論と対策!おすすめ性格や技構成
- ポケモンSV攻略班のおすすめ記事
- ・ランクマシーズン3のルールと報酬
- ・パラドックスポケモン最強ランキング
- ・色違いトドロクツキ配布企画!
ポケモンSV(スカーレットバイオレット)のイダイナキバ育成論です。対戦考察や努力値調整、対策はもちろん、おすすめ性格や技構成を記載。 ランクマッチで強いイダイナキバを育成する参考にしてください。
関連記事 | |
---|---|
イダイナキバの図鑑データ | 最強ポケモンランキング |
育成論一覧 | パラドックス最強ランキング |
目次
イダイナキバのタイプと特性
タイプ | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
||||
特性:こだいかっせい | |||||
ブーストエナジーを持たせるか天気が晴れのときいちばん高い能力が上がる。 | |||||
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 |
115 (19位) |
131 (15位) |
131 (8位) |
53 (273位) |
53 (289位) |
87 (106位) |
イダイナキバの弱点
イダイナキバのタイプ相性と弱点 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ばつぐん(4倍) | なし | ||||||||
ばつぐん(2倍) | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||||||||
いまひとつ(1/2) | ![]() ![]() ![]() |
||||||||
いまひとつ(1/4) | ![]() |
||||||||
無効 | ![]() |
||||||||
体重 | 320kg (けたぐりくさむすびの威力120) |
イダイナキバの役割と対戦考察
※イダイナキバはランクマッチでシーズン1~2使用できません
SV環境トップクラスの地面格闘アタッカー
イダイナキバは、SV環境でトップクラスの火力を誇る地面格闘アタッカーです。A131と高い数字から、威力120命中100の2種類のタイプ一致技が使えます。
サブウェポンも豊富で、アイススピナー、じゃれつく、はたきおとすと優秀な技を多く習得するので、相手目線では完全なケアが非常に難しいです。
物理耐久が高い
イダイナキバは、物理耐久が極めて高いです。その耐久力は無振り状態でも攻撃特化ハチマキのマリルリのアクアブレイクを確定で耐えるほどです。
SV環境では物理攻撃が強力なポケモンが多いので、殴り合いの面で有利に戦えます。
イダイナキバのテラスタル考察
イダイナキバのテラスタルは、高い火力を活かすために地面か格闘がおすすめです。イダイナキバの一致火力はすさまじく、ハチマキじしんでHB252ヘイラッシャが確定2発になります。
また、鋼に変えれば飛行氷フェアリーなどを半減にでき、炎に変えるとやけどで機能停止しなくなります。
イダイナキバの育成論
とつげきチョッキ型(匿名希望者様)
性格 | ようき |
---|---|
努力値 | H4/A252/S252 |
個体値 | 6V(C抜け5V) |
特性 | こだいかっせい |
テラスタイプ | じめん/かくとう |
もちもの | とつげきチョッキ |
技構成 | ・じしん ・インファイト ・アイススピナー ・こうそくスピン |
技候補 | ・ぶちかまし ・がんせきふうじ ・ストーンエッジ ・はたきおとす ・じゃれつく ・ステルスロック ・ちょうはつ ・ビルドアップ |
育成論投稿者 | 匿名希望者 |
低めの特防をチョッキでカバー
チョッキイダイナキバは、特防が低い弱点を、とつげきチョッキを持つことでカバーしています。チョッキを持つことで、タイプ不一致の弱点技を受けられる範囲が広くなるのが利点です。
技範囲が広くダメージを与えやすい
イダイナキバは、じめん・かくとうという固有の複合タイプでありながら、こおりやフェアリー技も覚えるため、様々なタイプのポケモンに弱点を取れます。
また、とつげきチョッキを持たなければ、ステルスロックやちょうはつなどの優秀なサポート技も覚えるため、相手はチョッキを持ってるのか否かを読む必要が出てきて有利に動きやすいです。
努力値はASブッパが基本
イダイナキバは、上から最大圧力をかけたいのでAS極振りがおすすめです。仮想敵の1人であるサーフゴーより種族値が3速いのを活かしたいため、最速個体で育成するのをおすすめします。
また、こうそくスピンを使う構築であれば、一度積めてしまえば、最速ドラパルトよりも速く行動できるようになります。
イダイナキバのおすすめ技
技名 | 効果 |
---|---|
じしん | 威力命中安定の定番技。撃ち逃げ型ならぶちかましでも可 |
インファイト | タイプ一致のメインウェポン2。 |
アイススピナー | 相性補完として優秀な氷技。フィールド破壊効果があるため、バチンウニを起点とした未来パラドックスパーティに強い。 |
こうそくスピン | すばやさを上げつつステルスロックを解除できる。交代読みなどで使う。 |
じしん
じしんは、威力命中安定の定番物理技です。タイプ一致じしんで等倍であれば大体のポケモンを2発で持っていけます。
ただし、撃つタイミングで、ふゆうやひこうタイプのポケモンが出てきて無効化されやすいため、相手のパーティや選出したポケモンは常に考える必要はあります。
インファイト
インファイトは、撃った後にBDがダウンする格闘技です。威力が120と非常に高く、ゴーストなどで透かされなければ大ダメージが狙える技です。
ただし、先手で撃った上で耐えられてしまうと、返しの技次第ではあっさり倒されてしまうため、確実に倒せる相手や引いてくると読める時などに使うのを意識しましょう。
アイススピナー
アイススピナーは、こおりタイプの物理技でメインウェポンが通らないひこうタイプに対する打点です。いわ技との選択になりますが、600族ドラゴンを意識するならアイススピナーを選択しましょう。
こうそくスピン
こうそくスピンは、すばやさを1段階上げつつステルスロックなどの技を解除できるノーマルタイプの技です。
ゴーストタイプに透かされてしまいますが、こうそくスピンを読んでゴーストタイプのポケモンを出されることは稀なので、対面有利なら積極的に撃って全抜き体制を整えていきましょう。
その他おすすめ技
技名 | 効果 |
---|---|
ストーンエッジ | 命中がやや不安定の岩技。急所に当たりやすい効果があるので良くも悪くも運ゲーをしかけられる。 |
はたきおとす | 持ち物を無効化できるあく技。 |
じゃれつく | かくとうやドラゴンに弱点を取れる。 |
ステルスロック | 定番の罠技。交代戦で有利になれる。 |
イダイナキバのおすすめ持ち物
とつげきチョッキ
もちもの | 効果 |
---|---|
![]() |
・特防が1.5倍になる ・変化技が使えなくなる |
とつげきチョッキは、イダイナキバの低い特防を補えるアイテムです。優秀な攻撃技を多く覚えるので、変化技が使えないデメリットも気になりません。
ブーストエナジー
もちもの | 効果 |
---|---|
![]() |
パラドックスポケモンの特性を発動 |
ブーストエナジーは、イダイナキバの攻撃力を1.3倍にできます。いのちのたまやこだわりハチマキと違いデメリットがないので、扱いやすい火力アップアイテムです。
こだわりアイテム
もちもの | 効果 |
---|---|
![]() |
・攻撃が1.5倍 ・同じ技しか選択できなくなる |
![]() |
・素早さが1.5倍 ・同じ技しか選択できなくなる |
イダイナキバはこだわりアイテムと相性がよいです。ハチマキは高い火力を更に引き上げられ、スカーフはスカーフを持ったサーフゴーなどを上からワンパンできます。
相性の良いポケモンとパーティ補完
水耐久ポケモンに強いポケモン
ポケモン | 強い点 |
---|---|
![]() |
・水高耐久ポケモンを倒せる ・キノガッサで寝ないのが偉い |
![]() |
・特防が非常に高く特殊技を受けきる ・防御も並はあるのでタイプ受けも可 ・ゴーストタイプ無効化も偉い |
イダイナキバは、ヘイラッシャやギャラドスといった水タイプの高耐久ポケモンの処理が難しいため、カットロトムやオリーヴァなどのでんきタイプのポケモンを一緒に編成しましょう。
ひこうタイプの一貫性を切れるポケモン
ポケモン | 強い点 |
---|---|
![]() |
・特防も高い優秀な物理受け ・ステロやしおづけのサポート ・ゴーストを特性で半減可能 |
![]() |
・はがねタイプで標準以上の耐久 ・変化技を無効化できる ・10まんボルトでひこうを倒せる |
イダイナキバは、ひこうタイプポケモンのケアもしたいので、キョジオーンやサーフゴーなども一緒に編成しましょう。どちらも違った強みがあるため、他のメンバーに応じて採用するポケモンを変えましょう。
イダイナキバの対策
特攻の高威力技を持つポケモン
高威力の水や草を撃てるポケモン | |
---|---|
![]() |
![]() |
イダイナキバは、高火力の特殊攻撃でワンパンするのが最も効果的です。チョッキで特防を上げているケースがありますが、こちらもメガネなどで特攻を底上げすれば問題ありません。
ひこうタイプで有利に立ち回る
ひこうタイプのポケモン | |
---|---|
![]() |
![]() |
イダイナキバは、ひこうタイプで格闘と地面を受けるのがおすすめです。特にギャラドスとボーマンダは、いかくでイダイナキバの攻撃力を下げられるので有効な対策手段になります。
ただし、イダイナキバの攻撃範囲は非常に広いので、相手の技構成次第では返り討ちにあう可能性がある点があることは念頭に置きましょう。
イダイナキバの覚える技
レベルアップ習得
Lv | 技 | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 |
---|---|---|---|---|---|
1 | にほんばれ | ![]() |
変化 | - | - |
1 | ころがる | ![]() |
物理 | 30 | 90 |
1 | まるくなる | ![]() |
変化 | - | - |
1 | つのでつく | ![]() |
物理 | 65 | 100 |
1 | じならし | ![]() |
物理 | 60 | 100 |
1 | ちょうはつ | ![]() |
変化 | - | 100 |
1 | こうそくスピン | ![]() |
物理 | 50 | 100 |
1 | かわらわり | ![]() |
物理 | 75 | 100 |
1 | じだんだ | ![]() |
物理 | 75 | 100 |
1 | じしん | ![]() |
物理 | 100 | 100 |
1 | はたきおとす | ![]() |
物理 | 65 | 100 |
1 | ギガインパクト | ![]() |
物理 | 150 | 90 |
63 | インファイト | ![]() |
物理 | 120 | 100 |
70 | がむしゃら | ![]() |
物理 | - | 100 |
77 | メガホーン | ![]() |
物理 | 120 | 85 |
84 | もろはのずつき | ![]() |
物理 | 150 | 80 |
91 | ぶちかまし | ![]() |
- | 100 | 100 |
わざマシン習得
番号 | 技 | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 |
---|---|---|---|---|---|
001 | とっしん | ![]() |
物理 | 90 | 85 |
005 | どろかけ | ![]() |
特殊 | 20 | 100 |
006 | こわいかお | ![]() |
変化 | - | 100 |
007 | まもる | ![]() |
変化 | - | - |
008 | ほのおのキバ | ![]() |
物理 | 65 | 95 |
009 | かみなりのキバ | ![]() |
物理 | 65 | 95 |
010 | こおりのキバ | ![]() |
物理 | 65 | 95 |
025 | からげんき | ![]() |
物理 | 70 | 100 |
028 | じならし | ![]() |
物理 | 60 | 100 |
035 | マッドショット | ![]() |
特殊 | 55 | 95 |
036 | がんせきふうじ | ![]() |
物理 | 60 | 95 |
047 | こらえる | ![]() |
変化 | - | - |
049 | にほんばれ | ![]() |
変化 | - | - |
051 | すなあらし | ![]() |
変化 | - | - |
053 | スマートホーン | ![]() |
物理 | 70 | - |
054 | サイコショック | ![]() |
特殊 | 80 | 100 |
055 | あなをほる | ![]() |
物理 | 80 | 100 |
058 | かわらわり | ![]() |
物理 | 75 | 100 |
059 | しねんのずつき | ![]() |
物理 | 80 | 90 |
064 | ビルドアップ | ![]() |
変化 | - | - |
066 | のしかかり | ![]() |
物理 | 85 | 100 |
070 | ねごと | ![]() |
変化 | - | - |
084 | じだんだ | ![]() |
物理 | 75 | 100 |
085 | ねむる | ![]() |
変化 | - | - |
086 | いわなだれ | ![]() |
物理 | 75 | 90 |
087 | ちょうはつ | ![]() |
変化 | - | 100 |
089 | ボディプレス | ![]() |
物理 | 80 | 100 |
093 | ラスターカノン | ![]() |
特殊 | 80 | 100 |
099 | アイアンヘッド | ![]() |
物理 | 80 | 100 |
103 | みがわり | ![]() |
変化 | - | - |
116 | ステルスロック | ![]() |
変化 | - | - |
121 | ヘビーボンバー | ![]() |
物理 | - | 100 |
124 | アイススピナー | ![]() |
物理 | 80 | 100 |
127 | じゃれつく | ![]() |
物理 | 90 | 90 |
133 | だいちのちから | ![]() |
特殊 | 90 | 100 |
134 | きしかいせい | ![]() |
物理 | - | 100 |
149 | じしん | ![]() |
物理 | 100 | 100 |
150 | ストーンエッジ | ![]() |
物理 | 100 | 80 |
152 | ギガインパクト | ![]() |
物理 | 150 | 90 |
163 | はかいこうせん | ![]() |
特殊 | 150 | 90 |
167 | インファイト | ![]() |
物理 | 120 | 100 |
171 | テラバースト | ![]() |
特殊 | 80 | 100 |
イダイナキバの育成投稿者
育成論の執筆者
育成論投稿者 | プロフィール |
---|---|
匿名希望者 | - |
ダメージ計算ツール
当サイトのダメージ計算は、ポケソル様に許可を頂き「ダメージ計算ツール」を利用しております。
ポケモンSV育成論の関連記事
対戦用の育成論
対戦用ポケモンの育成論 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() キラフロル |
![]() |
![]() バンギラス |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() イッカネズミ |
![]() コノヨザル |
![]() ボーマンダ |
![]() パルシェン |
![]() ヒートロトム |
![]() オノノクス |
![]() サザンドラ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - | - |
シーズン3の禁止ポケモン育成論 | |||
![]() |
![]() |
- | - |
レイドポケモン育成論
レイド用ポケモンの育成論 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - | - |
金策用ポケモン育成論
金策用ポケモンの育成論 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
ポケモン関連記事
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
タイプ別一覧
タイプ別一覧 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ポケモンSV公式