【ポケモンSV】ソウブレイズの育成論と対策|おすすめの技構成と持ち物

- レギュレーションJで幻のポケモンが解禁!
- ・レギュレーションJの開催期間とルール
- ・アルセウスの育成論と対策
- ポケモン好きにおすすめ!診断やランキング!
- ・相棒ポケモン診断 / 難問クイズ / 色違いシミュレーター
- ・一番強いポケモンTOP100!
- ・可愛いポケモンランキング
- 攻略班のおすすめ記事
- ・最強ポケモンランキング|レギュJ対応
- ・最強パーティ構築の組み方
ポケモンSV(スカーレットバイオレット)のソウブレイズ育成論です。おすすめ性格や努力値振り(実数値)、技構成、持ち物を型ごとに考察し、ソウブレイズへの対策も記載しています。もらいび型構築も解説しているので、ソウブレイズ育成の参考にしてください。
| 育成論の関連記事 | |
|---|---|
| ソウブレイズの図鑑データ | SVポケモン最強ランキング |
| 育成論一覧 | レイド育成おすすめ一覧 |
目次
ソウブレイズの特徴とおすすめ性格
ソウブレイズ |
|||||
![]() |
![]() |
||||
| HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 |
|---|---|---|---|---|---|
| 75 | 125 | 80 | 60 | 100 | 85 |
ソウブレイズの特性
| 特性 | 効果 |
|---|---|
| もらいび | ほのお技無効化。自身の炎技威力1.5倍。 |
| くだけるよろい 【夢特性】 |
物理技でダメージを受けると防御が1段階下がり素早さが2段階上がる。 |
ソウブレイズのおすすめ性格
| 性格 | 補正 |
|---|---|
| ようき | 素早さ↑/特攻↓ |
| いじっぱり | 攻撃↑/特攻↓ |
ソウブレイズの強い理由と役割
| 育成の型 | おすすめ度 |
|---|---|
| ▼タスキ型 | 【おすすめ度】★★★★★ ・タスキで耐えて全抜きを狙う ・くだけるよろい発動でSが上昇 |
| ▼食べ残し型 | 【おすすめ度】★★★★☆ ・ビルド+むねんで全抜きを狙う ・残り2技の自由度が高い |
| ▼チョッキ型 | 【おすすめ度】★★★★☆ ・安定したタイプ受けが可能 ・AB振りなので物理とも戦える |
| ▼もらいび型 | 【おすすめ度】★★★☆☆ ・ビルドアップで耐久戦をしかける ・ちょうはつで行動を制限 |
むねんのつるぎで抜き性能高い
ソウブレイズは専用技「むねんのつるぎ」で、HPを回復しながら相手にダメージを与えられるポケモンです。ドレイン技としては破格の威力90を誇り、剣舞を積んだソウブレイズは型を読んでも止められません。
2つの特性で異なる立ち回りが可能
ソウブレイズは、くだけるよろいでの抜き性能を上げる型がメジャーですが、もらいびも非常に優秀です。もらいびとテラスタルを組みわせることで弱点を減らせ、パーティとの相性補完も遂行できるようになります。
ソウブレイズ(きあいのタスキ型)の育成論
きあいのタスキ型 |
テラスタル | ![]() |
|||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 特性 | くだけるよろい | ||||||||||||||
| 性格 | ようき | ||||||||||||||
| もちもの | きあいのタスキ | ||||||||||||||
| ステ | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | |||||||||
| 実数値 | 151 | 177 | 100 | x | 120 | 150 | |||||||||
| 努力値 | 4 | 252 | - | - | - | 252 | |||||||||
おすすめ技構成
| 枠 | 技名 | タイプ | 威力/命中 | 習得 |
|---|---|---|---|---|
| 確定 | むねんのつるぎ | ![]() |
90/100 | Lv48 |
| 確定 | かげうち | ![]() |
40/100 | 基本 |
| 自由 | インファイト | ![]() |
120/100 | 技マシン |
| 自由 | つるぎのまい | ![]() |
-/- | Lv37 |
強い点と立ち回り
タスキで1発耐えてくだけるよろい発動
タスキ型ソウブレイズは、きあいのタスキで安定してくだけるよろいを発動でき、次ターンには高確率で先制攻撃できます。なお、むねんのつるぎで回復すればステロなどで削れてもタスキを発動可能です。
みちづれでHPが減っても最低限の仕事ができる
タスキ型ソウブレイズは、インファイトなどの火力技を覚えられますが、道連れ構築で倒せない相手に仕事をする動きも可能です。事前に剣舞を積んでいれば相手も悠長にはしていられず、不利状況でも択を強いれます。
努力値は素早さ極振り推奨
タスキ型ソウブレイズは、性格ようき+素早さ極振りで、スカーフマスカーニャや準速スカーフ(竜舞)ドラパルトまで抜けます。最速サーフゴーの上を取れるので、素早さは252振るのがおすすめです。
- ▼ソウブレイズの素早さ調整(タップで開閉)
相性補完や組み合わせたいパーティ構築
| ステルスロック | 両壁補助 | ||
|---|---|---|---|
カバルドン |
ガブリアス |
ロトム |
オーロンゲ |
タスキ型ソウブレイズは、相手のタスキ持ちやミリ残しをケアできるようにステルスロック持ちと相性が良いです。また、壁展開後の抜き性能が非常に高いため、ロトムやオーロンゲとの組み合わせは強力です。
対ウルガモス性能が高い
チョッキ型ソウブレイズは、ウルガモスの処理が安定します。メイン火力のほのおのまいは無効にし、サブウェポンを半減以下にできるため、ちょうのまいを複数回積まれていても後出しが可能です。
ドラゴン対面ではテラバーストを選択
チョッキ型ソウブレイズは、ドラゴン対面したら、テラバースト氷をお見舞いしましょう。ソウブレイズのテラバースト氷は読まれにくく、じしんや悪の波動などの弱点技が飛んでくるため、大体返り討ちにできます。
努力値はABベースがおすすめ
チョッキ型のソウブレイズは、ABベースで調整するのがおすすめです。HPを増やしすぎると、むねんのつるぎの回復効率が落ちてしまうため、Bに厚く振り、D方面はチョッキで補う形で調整するのをおすすめします。
相性補完や組み合わせたいパーティ構築
| 炎を誘えるポケモン | ドラゴンを誘えるポケモン | ||
|---|---|---|---|
ユキノオー |
|||
チョッキ型ソウブレイズは、仮想的であるウルガモスや炎タイプのポケモンを呼べるパーティ構築にしましょう。ユキノオーと組ませると、氷テラスタルを切った時に、雪の効果で防御が上がり耐久性能が高まります。
チョッキ型ソウブレイズの仮想敵は、炎タイプとBが低めの特殊アタッカー、ドラゴンであるため、構築段階から仮想敵を呼べるようにしないと選出ができない可能性が高まります。
ソウブレイズ(食べ残し型)の育成論
食べ残し型 |
テラスタル | ![]() |
|||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 特性 | もらいび | ||||||||||||||
| 性格 | わんぱく | ||||||||||||||
| もちもの | たべのこし | ||||||||||||||
| ステ | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | |||||||||
| 実数値 | 177 | 145 | 145 | x | 126 | 105 | |||||||||
| 努力値 | 212 | - | 252 | - | 44 | - | |||||||||
おすすめ技構成
| 枠 | 技名 | タイプ | 威力/命中 | 習得 |
|---|---|---|---|---|
| 確定 | むねんのつるぎ | ![]() |
90/100 | Lv48 |
| 確定 | ビルドアップ | ![]() |
-/- | 技マシン |
| 確定 | ちょうはつ | ![]() |
-/- | 技マシン |
| 自由 | ほのおのうず | ![]() |
35/85 | Lv12 |
強い点と立ち回り
ちょうはつとほのおのうずで相手をハメる
食べ残し型ソウブレイズは、ちょうはつやほのおのうずで相手の動きを制限させましょう。ほのおのうずでキャッチできたら、テラスタルも切りながらビルドアップを積んでいき、全抜きを狙います。
ある程度の不利対面ならゴリ押せる
食べ残し型ソウブレイズは、ビルドアップを複数回積めていれば、ある程度の不利対面でもゴリ押しできます。弱点技は基本的にテラスタル草を切れば、大体半減にできるため、受けが成立する場面が多いです。
努力値はHBベースがおすすめ
食べ残し型のソウブレイズは、HBベースがおすすめです。H振りだけだとビルドアップの積み始めの耐久が心許なく、攻撃に努力値を振ってしまうと、ビルドアップ込みで受けきれない場面があります。
相性補完や組み合わせたいパーティ構築
| もらいび&ラウドボーン&ヘイラッシャ対策 | |||
|---|---|---|---|
ウェーニバル |
|||
食べ残し型ソウブレイズは、ほのおのうずを採用している場合、もらいびやラウドボーン、ヘイラッシャで止まるので対策ポケモンを編成しましょう。
水ロトムやイルカマンなどの強力な水タイプアタッカーはもらいびを、はねやすめとアンコールで耐久ができるウェーニバルやカイリューは大体のてんねん持ちを対策できます。
ソウブレイズ(チョッキ型)の育成論
チョッキ型 |
テラスタル | ![]() |
|||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 特性 | もらいび | ||||||||||||||
| 性格 | いじっぱり | ||||||||||||||
| もちもの | とつげきチョッキ | ||||||||||||||
| ステ | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | |||||||||
| 実数値 | 151 | 194 | 132 | x | 120 | 105 | |||||||||
| 努力値 | 4 | 252 | 252 | - | - | - | |||||||||
おすすめ技構成
| 枠 | 技名 | タイプ | 威力/命中 | 習得 |
|---|---|---|---|---|
| 確定 | むねんのつるぎ | ![]() |
90/100 | Lv48 |
| 確定 | かげうち | ![]() |
40/100 | 基本 |
| 自由 | テラバースト | ![]() |
80/100 | 技マシン |
| 自由 | シャドークロー | ![]() |
70/100 | 技マシン |
強い点と立ち回り
対ウルガモス性能が高い
チョッキ型ソウブレイズは、ウルガモスの処理が安定します。メイン火力のほのおのまいは無効にし、サブウェポンを半減以下にできるため、ちょうのまいを複数回積まれていても後出しが可能です。
ドラゴン対面ではテラバーストを選択
チョッキ型ソウブレイズは、ドラゴン対面したら、テラバースト氷をお見舞いしましょう。ソウブレイズのテラバースト氷は読まれにくく、じしんや悪の波動などの弱点技が飛んでくるため、大体返り討ちにできます。
努力値はABベースがおすすめ
チョッキ型のソウブレイズは、ABベースで調整するのがおすすめです。HPを増やしすぎると、むねんのつるぎの回復効率が落ちてしまうため、Bに厚く振り、D方面はチョッキで補う形で調整するのをおすすめします。
相性補完や組み合わせたいパーティ構築
| 炎を誘えるポケモン | ドラゴンを誘えるポケモン | ||
|---|---|---|---|
ユキノオー |
|||
チョッキ型ソウブレイズは、仮想的であるウルガモスや炎タイプのポケモンを呼べるパーティ構築にしましょう。ユキノオーと組ませると、氷テラスタルを切った時に、雪の効果で防御が上がり耐久性能が高まります。
チョッキ型ソウブレイズの仮想敵は、炎タイプとBが低めの特殊アタッカー、ドラゴンであるため、構築段階から仮想敵を呼べるようにしないと選出ができない可能性が高まります。
ソウブレイズ(もらいび型)の育成論
もらいび型 |
テラスタル | ![]() |
|||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 特性 | もらいび | ||||||||||||||
| 性格 | いじっぱり | ||||||||||||||
| もちもの | たべのこし | ||||||||||||||
| ステ | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | |||||||||
| 実数値 | 177 | 194 | 102 | x | 122 | 108 | |||||||||
| 努力値 | 212 | 252 | 12 | - | 12 | 20 | |||||||||
おすすめ技構成
| 枠 | 技名 | タイプ | 威力/命中 | 習得 |
|---|---|---|---|---|
| 確定 | むねんのつるぎ | ![]() |
90/100 | Lv48 |
| 確定 | みちづれ | ![]() |
-/- | 基本 |
| 自由 | ちょうはつ | ![]() |
-/- | 技マシン |
| 自由 | ビルドアップ | ![]() |
-/- | 技マシン |
強い点と立ち回り
パーティ補完役としての構築が強い
もらいび型のソウブレイズは、パーティに炎弱点のポケモンがいた場合、釣り出しで使いやすいです。誘う水タイプに対してもテラスタル草を切れるため、ビルドアップできる機会が多い強みを持ちます。
両壁のサポートがあると安定感が上昇
もらいび型のソウブレイズは、両壁のサポートがあると受けきれる範囲が多くなり、ビルドアップを安全に積めます。ビルドを積むターンは一撃をもらうため、両壁を貼って耐久面をケアするのがおすすめです。
努力値はHAベースがおすすめ
もらいび型のソウブレイズは、HAベースで調整するのがおすすめです。たべのこしのHP回復量を効率化する212振り、素早さを4振りロトムを抜ける20振り、残りを攻撃に割り振る調整で環境対策を行っています。
ソウブレイズの対策
| 対策 | 概要 |
|---|---|
| てんねん | 剣の舞やビルドアップを無力化。 |
| ステロ | タスキをケア。サイクル戦で圧をかける。 |
| 相性有利 | テラバーストとインファイトに注意。 |
てんねん持ちで安定して処理可能
| てんねんポケモン | ||
|---|---|---|
ヘイラッシャ |
ラウドボーン |
ドオー |
ソウブレイズは、てんねん持ちの後出しが1番安定して対策できます。タスキ型ももらいび型も積み技を使ってから火力を出すため、素の火力でヘイラッシャたちを倒すのは難しいためです。
ただし、草テラバーストやシャドークロー採用個体であると、ヘイラッシャとラウドボーンはゴリ押しされます。相手のテラスタルタイプや技構成次第では、テラスタルを切って対応しましょう。
ステルスロックでタスキをケアする
| ステロ持ちおすすめポケモン | ||
|---|---|---|
カバルドン |
ガブリアス |
ドンファン |
ソウブレイズ対策は、ステルスロックもおすすめです。ソウブレイズはステルスロックでHPが1/4減るため、タスキ型はもちろん、ビルドアップ型も受けきれる攻撃が狭くなり戦いにくい状況を作れます。
相性有利のアタッカーで倒す
| 相性有利のポケモン | |||
|---|---|---|---|
サザンドラ |
マスカーニャ |
パルシェン |
マリルリ |
ソウブレイズは、基本的に相性有利のポケモンで弱点をつければ倒せます。ただし、悪タイプにはインファイト、水タイプにはテラバースト草など、有効打が無いわけではないのでタスキ型の場合は警戒しましょう。
ソウブレイズのパーティ構築例
| ポケモン/アイテム/テラスタル | ||
|---|---|---|
ソウブレイズチョッキ/氷 |
ユキノオー冷たい岩/竜 |
グレイシア命の珠/水 |
ゴツメ/飛 |
黒メガネ/悪 |
セグレイブイカサマ/地 |
炎タイプの通りを良くして、ソウブレイズのもらい火を誘発させるパーティです。ユキノオーとグレイシア、セグレイブの雪パを形成しつつ炎タイプが来たらソウブレイズを着地させしょう。
型が豊富なラウドボーンが重めなので、ラウドボーンが見えた場合は、ソウブレイズとセグレイブどちらも連れていき、フレアソングや鬼火の安定択をケアして突破を測りましょう。
ソウブレイズの育成投稿者
| 育成論投稿者 | プロフィール |
|---|---|
| アルテマ攻略班A | マスターボール級でうろうろ |
ダメージ計算ツール
当サイトのダメージ計算は、ポケソル様に許可を頂き「ダメージ計算ツール」を利用しております。
ポケモンSV育成論の関連記事
禁伝ポケモンのおすすめ育成論
| 禁伝の注目育成論 | |||
|---|---|---|---|
コライドン |
ミライドン |
テラパゴス |
カイオーガ |
黒バドレックス |
白バドレックス |
ザシアン |
日食ネクロズマ |
ムゲンダイナ |
ザマゼンタ |
ルギア |
ホウオウ |
月食ネクロズマ |
パルキア |
オリジンパルキア |
ディアルガ |
オリジンディアルガ |
ギラティナ |
グラードン |
レックウザ |
ブラックキュレム |
ホワイトキュレム |
ゼクロム |
レシラム |
ルナアーラ |
ソルガレオ |
オリジンギラティナ |
ミュウツー |
キュレム |
ネクロズマ |
- | - |
碧の仮面追加ポケモンのおすすめ育成論
| 藍の円盤の新ポケモン育成論 | |||
|---|---|---|---|
ウガツホムラ |
タケルライコ |
テツノカシラ |
テツノイワオ |
ブリジュラス |
カミツオロチ |
モモワロウ |
- |
| 碧の仮面の新ポケモン育成論 | |||
炎オーガポン |
水オーガポン |
岩オーガポン |
オーガポン |
赤月ガチグマ |
イイネイヌ |
マシマシラ |
キチキギス |
ヤバソチャ |
カミッチュ |
- | - |
対戦用の育成論
| 対戦用ポケモンの育成論 | |||
|---|---|---|---|
テツノイバラ |
スナノケガワ |
テツノカイナ |
テツノドクガ |
アラブルタケ |
テツノツツミ |
イダイナキバ |
ハバタクカミ |
チヲハウハネ |
トドロクツキ |
テツノブジン |
テツノワダチ |
サケブシッポ |
テツノコウベ |
ヌメルゴン |
トリトドン |
サーフゴー |
ドラパルト |
ガブリアス |
オーロンゲ |
キノガッサ |
ウインディ |
ヘイラッシャ |
カイリュー |
モロバレル |
水ロトム |
ニンフィア |
|
ミミッキュ |
セグレイブ |
カットロトム |
クレベース |
ムクホーク |
カバルドン |
ハッサム |
ラウドボーン |
リククラゲ |
マリルリ |
ユキノオー |
![]() キラフロル |
ラッキー |
![]() バンギラス |
マスカーニャ |
キョジオーン |
ドオー |
![]() イッカネズミ |
![]() コノヨザル |
![]() ボーマンダ |
![]() パルシェン |
![]() ヒートロトム |
![]() オノノクス |
![]() サザンドラ |
ジバコイル |
ドドゲザン |
ケンタロス(水) |
アーマーガア |
ソウブレイズ |
ケンタロス(炎) |
||
ノココッチ |
オリーヴァ |
タイカイデン |
モトトカゲ |
エルレイド |
ウェーニバル |
グレンアルマ |
ハラバリー |
ドヒドイデ |
ミミズズ |
パフュートン♂ |
ルカリオ |
チルタリス |
ドンファン |
ウインディ |
スコヴィラン |
ギャラドス |
ファイアロー |
リーフィア |
ジバコイル |
ニンフィア |
ヘルガー |
バンバドロ |
ゲンガー |
ボーマンダ |
モトトカゲ |
ムクホーク |
ドヒドイデ |
パーモット |
ペリッパー |
フローゼル |
カジリガメ |
エーフィ |
ハカドッグ |
ブリムオン |
オンバーン |
カマスジョー |
ブースター |
シャワーズ |
サンダース |
グレイシア |
ハピナス |
マフィティフ |
ワナイダー |
カラミンゴ |
ヤミカラス |
- | - |
| シーズン3の禁止ポケモン育成論 | |||
パオジアン |
リザードン |
ゲッコウガ |
エースバーン |
チオンジェン |
イーユイ |
- | - |
レイドポケモン育成論
| レイド用ポケモンの育成論 | |||
|---|---|---|---|
テツノカイナ |
マリルリ |
テツノドクガ |
ニャイキング |
ブラッキー |
テツノブジン |
コノヨザル |
ニンフィア |
ゴルダック |
コライドン |
ミライドン |
サーフゴー |
ソウブレイズ |
リングマ |
ヤドキング |
ニンフィア |
クエスパトラ |
ノココッチ |
ドドゲザン |
シャワーズ |
ヤドラン |
ラウドボーン |
ハラバリー |
グレンアルマ |
ガブリアス |
ドオー |
アーマーガア |
オーロンゲ |
トリトドン |
ゴルダック |
クレッフィ |
イエッサン♀ |
ドヒドイデ |
ハリーセン |
- | - |
金策用ポケモン育成論
| 金策用ポケモンの育成論 | |||
|---|---|---|---|
ニンフィア |
ハバタクカミ |
||
ポケモン関連記事
最強ランキング |
かわいいポケモン |
かっこいいポケモン |
人気ポケモン |
タイプ別最強ポケモンランキング
| タイプ別最強ランキング | ||
|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
タイプ別一覧
| タイプ別一覧 | |||
|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ポケモンSV公式

ポケモンSV攻略|スカーレットバイオレット
ソウブレイズ
ポケモンSV攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











