【ポケモンSV】オノノクスの育成論と対策!おすすめ性格や技構成

- 最強サザンドラレイド開催予定!
- ・最強サザンドラレイドの対策
- ・サザンドラレイドのワンパンのやり方
- ・イベントレイドが出ない時の対処法
- レギュレーションJで幻のポケモンが解禁!
- ・レギュレーションJの開催期間とルール
- ・アルセウスの育成論と対策
- ポケモン好きにおすすめ!診断やランキング!
- ・相棒ポケモン診断 / 難問クイズ / 色違いシミュレーター
- ・一番強いポケモンTOP100!
- ・可愛いポケモンランキング
- 攻略班のおすすめ記事
- ・最強ポケモンランキング|レギュJ対応
- ・最強パーティ構築の組み方
ポケモンSV(スカーレットバイオレット)のオノノクス育成論です。対戦考察や努力値調整、対策はもちろん、おすすめ性格や技構成を記載。 強いオノノクスを育成する参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| オノノクスの図鑑データ | 最強ポケモンランキング |
目次
オノノクスのタイプと特性

| タイプ | ![]() |
||||
|---|---|---|---|---|---|
| 特性 | とうそうしん:性別が同じだと攻撃が1.25倍、違うと0.75倍 | ||||
| かたやぶり:相手の特性を無視して技を出せる | |||||
| 夢特性 | きんちょうかん:相手がきのみを食べれなくなる | ||||
| HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 |
| 76 (140位) |
147 (3位) |
90 (78位) |
60 (213位) |
70 (157位) |
97 (65位) |
オノノクスの弱点
| ×4 | なし | ||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ×2 | |||||||||
| ×0.5 | |||||||||
| ×0.25 | なし | ||||||||
| 無効 | なし | ||||||||
オノノクスの役割と対戦考察
かたやぶりが環境上位のポケモンに強い
| オノノクスが有利な環境上位のポケモン | ||
|---|---|---|
ラウドボーンてんねん |
ミミッキュばけのかわ |
ロトムふゆう |
オノノクスは、特性「かたやぶり」で環境上位のポケモンに強く出れるポケモンです。かたやぶりは相手の特性を無視できるので、天然持ちのラウドボーン、ばけのかわのミミッキュなどに有利に戦えます。
りゅうのまい後は圧倒的な抜き性能
| ポケモン | 素早さ実数値 |
|---|---|
| ・最速スカーフサザンドラ | 247 |
| ・最速オノノクス+竜舞 | 244 |
| ・最速スカーフコノヨザル | 234 |
| ・準速スカーフガブリアス | 231 |
| ・最速ドラパルト | 213 |
オノノクスは、りゅうのまい後の圧倒的な抜き性能が魅力的なポケモンです。りゅうのまい後は、素早さ実数値が244になるので、最速のドラパルトも上からワンパンできます。
オノノクスのおすすめテラスタイプ
| おすすめテラスタル | 理由 |
|---|---|
![]() |
・苦手なフェアリーに強くなる ・低い耐久を半減の多さでカバー |
![]() |
・サザンドラとドラパルトメタ ・ドラゴン技を無効にできる |
オノノクスのおすすめテラスタイプは鋼です。苦手なフェアリータイプに強くなれるほか、耐性が増えるので低い耐久力を補ってりゅうのまいを使いやすくなります。
また、ドラゴン技を無効にできるフェアリーも選択肢に入ります。オノノクスより早いドラパルト、サザンドラはこだわりアイテムを持つことが多く、ドラゴン技を無効にしたあとりゅうのまいの起点にしましょう。
オノノクスの育成論
いのちのたま型(アルテマ攻略班)
| 性格 | ようき(素早さ↑/特攻↓) |
|---|---|
| 努力値 | H4/A252/S252 |
| 個体値 | 6V(C抜け可) |
| 特性 | かたやぶり |
| テラスタイプ | はがね |
| もちもの | いのちのたま |
| 技構成 | ・りゅうのまい ・アイアンヘッド ・じしん ・ちょうはつ(自由枠) |
| 技候補 | ・げきりん ・スケイルショット ・ドラゴンクロー ・かわらわり ・ハサミギロチン |
圧倒的な高火力
| ダメージ計算 | 珠有 | 珠無 |
|---|---|---|
| Wロトム→じしん | 確1 | 乱1 |
| ミミッキュ→アイアンヘッド | 確1 | 乱1 |
| HBラウドボーン→竜舞+じしん | 乱1 | 確2 |
| サザンドラ→じしん | 確2 | 確3 |
| サーフゴー→じしん | 確1 | 確2 |
いのちのたまオノノクスは、高い攻撃力を生かして高火力が出せます。特に、役割対象である「Wロトム」「ミミッキュ」が、りゅうのまい無しで確定で倒せるようになるのが利点です。
また、環境に多いサザンドラ+サーフゴーへの安定択「じしん」で、サザンドラが確2、サーフゴーが確1になり受けを成立させません。
性格はようき一択
いのちのたまオノノクスの性格は、ようき一択です。倒したい相手であるミミッキュに素早さで抜かれる可能性が出てくるため、素早さを妥協するとミミッキュに返り討ちになります。
ちょうはつで耐久ポケモンを起点にする
いのちのたまオノノクスはちょうはつを採用するのもおすすめです。耐久ポケモンのあくびやてっぺきなどを挑発で止めることで、安定してりゅうのまいが使用できます。
オノノクス(ラムのみ型)の育成論
| 性格 | ようき(素早さ↑/特攻↓) |
|---|---|
| 努力値 | A252/B4/S252 |
| 個体値 | 6V(C抜け可) |
| 実数値 | 151-199-111-X-90-163 |
| 特性 | かたやぶり |
| テラスタイプ | はがね |
| もちもの | ラムのみ |
| 技構成 | ・アイアンヘッド ・じしん ・ハサミギロチン ・りゅうのまい |
| 技候補 | ・ドラゴンクロー ・げきりん |
| 育成論投稿者 | 匿名希望者 |
おにびやでんじはで機能停止しない
ラムのみ型オノノクスの最大の強みは、おにびやでんじはで機能停止しにくい点にあります。命珠型だと、おにびやでんじはで止まってしまうことがありますが、ラムのみ型は1度だけとはいえそれらを無効化できます。
オノノクスがラムのみを持つことで、命の珠を別のエースアタッカーに渡しつつ、自身のエース性能を保持できるため、パーティの自由度も高められます。
かたやぶりで特性を無視して倒す
ラムのみ型オノノクスは、てんねん持ち、ロトム、ミミッキュなどの特性を無視して殴れます。てんねん持ちのあくびは、ラムのみで怖くなく、ロトムとミミッキュは、じしんやアイアンヘッドで処理可能です。
努力値振りはAS極振りでOK
| ダメージ計算 | 結果 |
|---|---|
| アイアンヘッド→無振りミミッキュ | 乱1 (62.5%) |
| テラスタルアイアンヘッド→H252セグレイブ | 確2 |
| 竜舞テラスタルアイヘ→H252セグレイブ | 確1 |
| テラスタルアイヘ→HB特化キョジオーン | 乱2 (22.6%) |
| じしん→無振り水ロトム | 確2 |
| 竜舞じしん→H252水ロトム | 確1 |
ラムのみ型オノノクスは、AS極振りで問題ありません。命の珠型と比較すると、確定数がズレてしまう相手は若干いますが、ステルスロックや他のポケモンでもケアは可能です。
また、素早さは最速ミミッキュに抜かれないためにも、ようきにしたうえで、努力値を252振りしましょう。
オノノクス(テラバ炎採用型)の育成論
| 性格 | ようき(素早さ↑/特攻↓) |
|---|---|
| 努力値 | A252/B4/S252 |
| 個体値 | 6V(C抜け可) |
| 実数値 | 151-199-111-X-90-163 |
| 特性 | かたやぶり |
| テラスタイプ | ほのお |
| もちもの | ラムのみ |
| 技構成 | ・げきりん ・じしん ・テラバースト(ほのお) ・りゅうのまい |
| 技候補 | ・アイアンヘッド ・ちょうはつ ・どくづき ・みがわり ・インファイト |
| 育成論投稿者 | イタチ人形 ・niconicoにて活動中 ・デスカーンが好き |
鬼火ケアと逆鱗ケアの2つでラムのみを採用
| 与ダメージ計算 | 結果 |
|---|---|
| げきりん(A1段階上昇)→HB特化ラウドボーン | 確2 |
| げきりん(A1段階上昇)→HB特化カバルドン | 確2 |
| げきりん(A1段階上昇)→H252ウォッシュロトム | 確1 |
| げきりん(A1段階上昇)→HB特化キョジオーン | 乱2 (98.4%) |
| げきりん(A1段階上昇)→H252コノヨザル | 乱1 (56.3%) |
げきりんを採用したラムのみ型オノノクスの強みは、おにびやでんじはで機能停止しにくい点、げきりんで混乱した後に混乱を回復できる点の2つにあります。
オノノクスのタイプ一致竜舞げきりんの火力指数は非常に高く、H252水ロトムを確1、HB特化カバルドンやラウドボーンですら竜舞後なら確2が取れるため、フェアリー以外での後出しが難しいです。
テラバースト炎で鋼タイプを処理
| 与ダメージ計算 | 結果 |
|---|---|
| テラバースト炎(A1段階上昇)→特化アーマーガア | 確2 |
| テラバースト炎(A1段階上昇)→H252鋼ハッサム | 確1 |
| テラバースト炎(A1段階上昇)→特化サーフゴー | 乱1 (18.8%) |
| テラバースト炎(A1段階上昇)→H252ドドゲザン | 乱1 (50%) |
| テラバースト炎(A1段階上昇)→H4ミミッキュ | 確1 |
テラバースト炎は、アーマーガアやハッサム、ふうせんサーフゴーなど、じしんを等倍以下に抑える鋼に対する打点として優秀です。尚、竜舞を積んでいれば、アイアンヘッドがなくともミミッキュは確1が取れます。
苦手なフェアリー・こおり技自体はテラスタル鋼と同じく半減できるため、止めに来るふうせん持ちやハッサムを意識してテラバースト炎を採用しています。
努力値振りはAS極振りでOK
ラムのみ型オノノクスは、他のオノノクスと同様でAS極振りで問題ありません。命の珠型と比較すると、確定数がズレてしまう相手は若干いますが、ステルスロックや他のポケモンでもケアは可能です。
また、素早さは最速ミミッキュに抜かれないためにも、ようきにしたうえで、努力値を252振りしましょう。
オノノクスのおすすめ技
| 確定技 | 効果 |
|---|---|
| りゅうのまい | 攻撃と素早さが1段階上昇。 |
| アイアンヘッド | 威力80の鋼技。30%のひるみ運ゲーを押し付けられる。 |
| じしん | 威力100の地面技。サザンサーフ構築への安定択。 |
| 技候補(自由枠) | 効果 |
| ちょうはつ | 相手の変化技を無効化。耐久ポケモンをりゅうのまいの起点にできる。 |
| げきりん | 威力120のドラゴン技。使用後2~3ターンほか技が使えず、最後に混乱。 |
| スケイルショット | 威力25命中90のドラゴン技。タスキを貫通。 |
| かわらわり | 威力75の格闘技。両壁を破壊できるので環境次第で採用。 |
| ハサミギロチン | 一撃必殺。苦手な相手でも無理やり突破が可能。 |
オノノクスは、りゅうのまい、アイアンヘッド、じしんまでが確定技です。ドラゴン技は威力が高いですが、環境にフェアリーや鋼テラスタルが多いので選択候補に留まります。
オノノクスのおすすめ持ち物
いのちのたま
| もちもの | 効果 |
|---|---|
いのちのたま |
・技の威力が1.3倍 ・攻撃する度、HPが1/10減っていく |
いのちのたまは、少し足りないオノノクスの火力を補えるアイテムです。役割対象のミミッキュやロトムの確定数が変動するので、迷ったら採用しましょう。
ただし、オノノクスは耐久が高いポケモンではないので、りゅうまいアタッカーとして全抜き運用したい場合は、壁技などでのサポートが必要になります。
きあいのタスキ
| もちもの | 効果 |
|---|---|
きあいのタスキ |
・HPが満タンのときのみ発動する ・一度だけHP1で耐える |
きあいのタスキは、耐久が低いオノノクスに行動保証ができるアイテムです。ただし、環境に多いドラパルトには、ドラゴンアローで貫通されるので注意しましょう。
相性の良いポケモンとパーティ補完
両壁でりゅうのまいを使いやすくする
| ポケモン | 強い点 |
|---|---|
オーロンゲ |
・両壁でりゅうのまいの準備ができる ・すてゼリフで無理なく交換が可能 ・オノノクスより速い竜を控えに戻せる |
オーロンゲはいたずらごころ+壁技で、耐久力が低いオノノクスを補助できるポケモンです。壁+捨て台詞のコンボで、オノノクスのりゅうのまいのターンを簡単に用意できます。
物理受けで止まらない特殊アタッカー
| 対策おすすめポケモン | |
|---|---|
ウルガモス |
|
ウルガモスや水ロトムは、オノノクスが苦手なカバルドンやキョジオーンなどを倒せるので相性が良いです。
また、ウルガモスと水ロトムは、HBベースのクッション型にしておにびやでんじはを覚えさせておくと、両壁ができなかった時のサブの起点作成要員としても活躍できます。
削った相手を倒せるマスカーニャ
| ポケモン | 強い点 |
|---|---|
マスカーニャ |
・すばやさが高くふいうちも覚える ・トリックフラワーの急所も優秀 |
マスカーニャは、オノノクスが暴れた後の掃除役として優秀です。遅いポケモンに対してはトリックフラワーやはたきおとす、ドラパルトのような速い相手にはふいうちで縛れます。
オノノクスの対策
ドラパルトが最もおすすめ
| おすすめポケモン | 強い点 |
|---|---|
| ・ドラゴンアローでタスキも貫通 ・スカーフ型以外には負けない ・すりぬけで両壁も貫通 |
オノノクス対策は、ドラパルトがおすすめです。ドラゴンアローでタスキごと貫通して一撃で倒せる上に、すりぬけで両壁サポートも効きません。テラスタルが怖い場合は、おにびからスタートもできます。
てっぺきを覚える物理受け
| 対策おすすめポケモン | ||
|---|---|---|
クレベース |
アーマーガア |
キョジオーン |
オノノクス対策は、てっぺきを覚える物理受けがおすすめです。後出しは危険ですが、死に出しであればてっぺきからじこさいせい、はねやすめが間に合います。
ただし、ハサミギロチンで強引突破される可能性があるため、強く意識するならみがわりを採用、もしくはゴーストテラスタルが確実です。
オーロンゲで何もさせない
| おすすめポケモン | 強い点 |
|---|---|
| ・ちょうはつからリフレクター ・こうこうのしっぽまで行けると強い ・げきりんの一貫性を切れる |
オーロンゲでちょうはつでりゅうのまいを封じ、リフレクターでダメージを軽減できます。また、こうこうのしっぽをトリックで渡すまで行うと、オノノクスの抜きエースとしての役割はほぼ停止します。
高火力先制技持ちで止める
| 対策おすすめポケモン | |||
|---|---|---|---|
マスカーニャ |
|||
オノノクスは耐久面はそこまで高くないため、竜舞を積んだターンの1発と先制技で倒せることが多いです。特に、タイプ一致のふいうちやカイリューのしんそくは受けきれないことが多いです。
テラスタルはがねとほのおが主流ですが、どちらの個体に対しても確実にダメージを入れられるふいうち持ちは1体選出しておきましょう。
オノノクスの育成投稿者
| 育成論投稿者 | プロフィール |
|---|---|
| イタチ人形 | ・niconicoにて活動中 ・デスカーンが好き |
| 匿名希望者 | - |
| アルテマ攻略班A | マスターボール級でうろうろ |
ダメージ計算ツール
当サイトのダメージ計算は、ポケソル様に許可を頂き「ダメージ計算ツール」を利用しております。
ポケモンSV育成論の関連記事
禁伝ポケモンのおすすめ育成論
| 禁伝の注目育成論 | |||
|---|---|---|---|
コライドン |
ミライドン |
テラパゴス |
カイオーガ |
黒バドレックス |
白バドレックス |
ザシアン |
日食ネクロズマ |
ムゲンダイナ |
ザマゼンタ |
ルギア |
ホウオウ |
月食ネクロズマ |
パルキア |
オリジンパルキア |
ディアルガ |
オリジンディアルガ |
ギラティナ |
グラードン |
レックウザ |
ブラックキュレム |
ホワイトキュレム |
ゼクロム |
レシラム |
ルナアーラ |
ソルガレオ |
オリジンギラティナ |
ミュウツー |
キュレム |
ネクロズマ |
- | - |
碧の仮面追加ポケモンのおすすめ育成論
| 藍の円盤の新ポケモン育成論 | |||
|---|---|---|---|
ウガツホムラ |
タケルライコ |
テツノカシラ |
テツノイワオ |
ブリジュラス |
カミツオロチ |
モモワロウ |
- |
| 碧の仮面の新ポケモン育成論 | |||
炎オーガポン |
水オーガポン |
岩オーガポン |
オーガポン |
赤月ガチグマ |
イイネイヌ |
マシマシラ |
キチキギス |
ヤバソチャ |
カミッチュ |
- | - |
対戦用の育成論
| 対戦用ポケモンの育成論 | |||
|---|---|---|---|
テツノイバラ |
スナノケガワ |
テツノカイナ |
テツノドクガ |
アラブルタケ |
テツノツツミ |
イダイナキバ |
ハバタクカミ |
チヲハウハネ |
トドロクツキ |
テツノブジン |
テツノワダチ |
サケブシッポ |
テツノコウベ |
ヌメルゴン |
トリトドン |
サーフゴー |
ドラパルト |
ガブリアス |
オーロンゲ |
キノガッサ |
ウインディ |
ヘイラッシャ |
カイリュー |
モロバレル |
水ロトム |
ニンフィア |
|
ミミッキュ |
セグレイブ |
カットロトム |
クレベース |
ムクホーク |
カバルドン |
ハッサム |
ラウドボーン |
リククラゲ |
マリルリ |
ユキノオー |
![]() キラフロル |
ラッキー |
![]() バンギラス |
マスカーニャ |
キョジオーン |
ドオー |
![]() イッカネズミ |
![]() コノヨザル |
![]() ボーマンダ |
![]() パルシェン |
![]() ヒートロトム |
![]() オノノクス |
![]() サザンドラ |
ジバコイル |
ドドゲザン |
ケンタロス(水) |
アーマーガア |
ソウブレイズ |
ケンタロス(炎) |
||
ノココッチ |
オリーヴァ |
タイカイデン |
モトトカゲ |
エルレイド |
ウェーニバル |
グレンアルマ |
ハラバリー |
ドヒドイデ |
ミミズズ |
パフュートン♂ |
ルカリオ |
チルタリス |
ドンファン |
ウインディ |
スコヴィラン |
ギャラドス |
ファイアロー |
リーフィア |
ジバコイル |
ニンフィア |
ヘルガー |
バンバドロ |
ゲンガー |
ボーマンダ |
モトトカゲ |
ムクホーク |
ドヒドイデ |
パーモット |
ペリッパー |
フローゼル |
カジリガメ |
エーフィ |
ハカドッグ |
ブリムオン |
オンバーン |
カマスジョー |
ブースター |
シャワーズ |
サンダース |
グレイシア |
ハピナス |
マフィティフ |
ワナイダー |
カラミンゴ |
ヤミカラス |
- | - |
| シーズン3の禁止ポケモン育成論 | |||
パオジアン |
リザードン |
ゲッコウガ |
エースバーン |
チオンジェン |
イーユイ |
- | - |
レイドポケモン育成論
| レイド用ポケモンの育成論 | |||
|---|---|---|---|
テツノカイナ |
マリルリ |
テツノドクガ |
ニャイキング |
ブラッキー |
テツノブジン |
コノヨザル |
ニンフィア |
ゴルダック |
コライドン |
ミライドン |
サーフゴー |
ソウブレイズ |
リングマ |
ヤドキング |
ニンフィア |
クエスパトラ |
ノココッチ |
ドドゲザン |
シャワーズ |
ヤドラン |
ラウドボーン |
ハラバリー |
グレンアルマ |
ガブリアス |
ドオー |
アーマーガア |
オーロンゲ |
トリトドン |
ゴルダック |
クレッフィ |
イエッサン♀ |
ドヒドイデ |
ハリーセン |
- | - |
金策用ポケモン育成論
| 金策用ポケモンの育成論 | |||
|---|---|---|---|
ニンフィア |
ハバタクカミ |
||
ポケモン関連記事
最強ランキング |
かわいいポケモン |
かっこいいポケモン |
人気ポケモン |
タイプ別最強ポケモンランキング
| タイプ別最強ランキング | ||
|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
タイプ別一覧
| タイプ別一覧 | |||
|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ポケモンSV公式

ポケモンSV攻略|スカーレットバイオレット
ポケモンSV攻略班





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン










