【ポケモンSV】ジバコイルの育成論と対策!おすすめ性格や技構成

- 最強サザンドラレイド開催予定!
- ・最強サザンドラレイドの対策
- ・サザンドラレイドのワンパンのやり方
- ・イベントレイドが出ない時の対処法
- レギュレーションJで幻のポケモンが解禁!
- ・レギュレーションJの開催期間とルール
- ・アルセウスの育成論と対策
- ポケモン好きにおすすめ!診断やランキング!
- ・相棒ポケモン診断 / 難問クイズ / 色違いシミュレーター
- ・一番強いポケモンTOP100!
- ・可愛いポケモンランキング
- 攻略班のおすすめ記事
- ・最強ポケモンランキング|レギュJ対応
- ・最強パーティ構築の組み方
ポケモンSV(スカーレットバイオレット)のジバコイル育成論です。対戦考察や努力値調整、対策はもちろん、おすすめ性格や技構成を記載。 強いジバコイルを育成する参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| ジバコイルの図鑑データ | 最強ポケモンランキング |
| 対策必須ポケモン一覧 | 育成論一覧 |
目次
ジバコイルのタイプと特性
| タイプ | ![]() |
||||
|---|---|---|---|---|---|
| 特性 | じりょく:はがねタイプを逃げられなくする。 | ||||
| がんじょう:一撃で倒されない。 | |||||
| 夢特性 | アナライズ:最後に技を出すと技の威力が上がる。 | ||||
| HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 |
| 70 (176位) |
70 (215位) |
115 (19位) |
130 (9位) |
90 (68位) |
60 (241位) |
ジバコイルのタイプ相性と弱点
| ×4 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ×2 | |||||||||
| ×0.5 | |||||||||
| ×0.25 | |||||||||
| 無効 | |||||||||
ジバコイルの役割と対戦考察
耐性が非常に多くサイクル戦に強い
ジバコイルは半減、1/4、無効合わせて12ものタイプに耐性があり、受け出ししやすく流し性能が高いポケモンです。ボルトチェンジによる対面操作も可能で、サイクル戦を有利に進められる要素が揃っています。
どくびし無効、かつステルスロック半減の耐性も優秀で、相手に場を整えられてもほぼ影響を受けることなく場に繰り出せます。
特性が3つとも優秀で型が豊富
ジバコイルは3つの特性すべてが優秀で、それぞれで違った役割を持てる型の豊富さが強みの一つです。「がんじょう」であれば、相性不利なポケモンにも一矢報いることができ、対面性能を上げられます。
「アナライズ」なら、交代先のポケモンへのダメージが増えサイクル戦により強くなります。もう一つの特性「じりょく」は、アーマーガアやデカヌチャンを逃さず狩れる対鋼性能に特化した特性です。
ジバコイルのおすすめテラスタイプ
| おすすめテラスタル | 理由 |
|---|---|
| ・炎技を半減できる ・弱点を受けづらい |
|
| ・地面無効で格闘半減 ・共通する弱点がない |
ジバコイルのおすすめテラスタイプは水です。タイプ一致で弱点を突ける水タイプにより強くなり、弱点も飛んできづらい電気と草の2つのみに変更されます。
また、飛行にテラスタルして地面技を無効にするのも選択肢に入ります。耐性が少なくサイクル戦適性は低いので、てっぺきを積んで居座る型と相性が良いです。
ジバコイルの育成論
アナライズ型
| 性格 | ひかえめ(特攻↑攻撃↓) |
|---|---|
| 努力値 | H252/C252/B4 |
| 個体値 | 31-0-31-31-31-31(A0が理想) |
| 特性 | アナライズ |
| テラスタイプ | でんき/みず |
| もちもの | こだわりメガネ とつげきチョッキ |
| 技構成 | ・ボルトチェンジ ・ラスターカノン ・10まんボルト ・技候補から選択 |
| 技候補 | ・ボディプレス ・てっていこうせん ・かみなり ・テラバースト水 |
| 育成論投稿者 | アルテマ攻略班 |
サイクル戦でダメージレースに勝つ
アナライズ型のジバコイルは、サイクル戦で相手の交代先に負担を掛けることに特化しています。パルシェンやニンフィアなどの有利な相手に繰り出し、相手の交代先に大ダメージを与えましょう。
とつげきチョッキ採用で特殊との撃ち合いに強く
| 被ダメージ計算 |
|---|
| ・C特化Wロトムハイドロポンプ→確3 ・C特化サーフゴー珠シャドーボール→確3 ・臆病C252サザンドラメガネ悪の波動→確3 |
持ち物にとつげきチョッキを持たせると、特殊型ポケモンとの対面時に撃ち合いで強くなります。Wロトムやサーフゴーの等倍技を確定3発で耐え、返しの電気技をお見舞いできます。
メガネで火力特化するのもおすすめ
ジバコイルにこだわりメガネを持たせて、極限まで火力を強化するのもおすすめです。電気技半減のポケモンでさえ大抵2発で倒せる高火力で、交代先に大きな負担を掛けられます。
努力値はHCぶっぱ
ジバコイルの努力値は、基本的にHCぶっぱで問題ありません。後攻でボルトチェンジを撃ちたい場面が多いので、よほど抜きたい相手がいない限りSに振るのは非推奨です。
てっぺきボディプレス型
| 性格 | ずぶとい(防御↑攻撃↓) |
|---|---|
| 努力値 | H124/B252/C60/D4/S68 |
| 個体値 | 31-0-31-31-31-31(A0が理想) |
| 特性 | じりょく |
| テラスタイプ | ひこう/かくとう |
| もちもの | たべのこし |
| 技構成 | ・てっぺき ・ボディプレス ・みがわり ・技候補から選択 |
| 技候補 | ・10まんボルト ・ほうでん |
| 育成論投稿者 | アルテマ攻略班 |
耐久型やサポート型を起点にてっぺきを積む
てっぺきボディプレス型のジバコイルは、オーロンゲやデカヌチャンなど、ジバコイルへの打点がないポケモンを起点にてっぺきを積み、物理耐久とボディプレスの威力を同時に上げていきます。
積み技を軸に戦うポケモンとしては、てんねんヘイラッシャに対して相性有利なのが強みで、Cに努力値を割かなくても電気技2発で落とせます。
じりょくで鋼タイプを逃さない
| 与ダメージ計算 |
|---|
| ・B特化アーマーガアボディプレス→乱3(32.8 ~ 39.6%) ・D特化アーマーガア→ほうでん高乱数2(47.9 ~ 56.6%) |
ボディプレス型のジバコイルは、特性をじりょくにしましょう。アーマーガアやドドゲザンを逃さず狩れるようになり、相手のサイクルをたやすく崩壊させられます。また、デカヌチャンやクレッフィは起点にもできます。
Sに努力値を68振れば、4振りアーマーガアの上を取れます。交代際にてっぺきされても、B↑↑ボディプレスを1回耐えて電気技2発で落とせます。
テラスタルで居座り性能アップ
| ダメージ計算 | 格闘 | 非格闘 |
|---|---|---|
| 無振りWロトム→B↑↑ボディプレス | 確1 | 確2 |
| B特化ジバコイル→B↑↑ボディプレス | 確1 | 確2 |
| H振り岩バンギ→B↑↑ボディプレス | 確1 | 確2 |
ボディプレス型ジバコイルのテラスタルは、飛行がおすすめです。テラスタルで4倍弱点の地面技を透かし、てっぺきを積むターンを稼ぎましょう。また、ボディプレス持ち同士の打ち合いでも有利になります。
ボディプレスの威力を重視するなら、格闘にテラスタルするのもありです。威力が1.5倍になって確定数が大きく変化し、ミラーやロトム対面で強くなります。
ジバコイルのおすすめ技
| 確定技 | 効果 |
|---|---|
| 10まんボルト | 威力90。命中安定のメインウエポン。 |
| ラスターカノン | 威力80。貴重な特殊鋼打点。 |
| ボルトチェンジ | 威力70。攻撃しながら控えと交代する対面操作技。 |
| 技候補(自由枠) | 効果 |
| ボディプレス | 防御の数値でダメージ計算する格闘技。 |
| てっぺき | ボディプレスと組み合わせると火力と物理耐久を同時に上げられる。 |
ジバコイルはサブウエポンが貧弱なので、アタッカーならボルトチェンジ含めた電気技2つとラスターカノンはほぼ固定枠です。
ボディプレスは基本的にてっぺきとセットで採用しますが、メガネやスカーフ型に差し込んでラッキーなどへの打点として使うのも有効です。
ジバコイルのおすすめ持ち物
こだわりメガネ
| もちもの | 効果 |
|---|---|
こだわりメガネ |
・特攻が1.5倍 ・同じ技しか選択できなくなる |
こだわりメガネは、ジバコイルの高いサイクル戦適性と相性の良い持ち物です。アナライズ込みだとボルトチェンジですら致命的なダメージを与えることができ、相手のサイクルを崩しやすくなります。
たべのこし
| もちもの | 効果 |
|---|---|
たべのこし |
ターン終了時、HPが1/16回復 |
たべのこしは、即時回復技を持たないジバコイルの居座り性能を上げる持ち物です。みがわりとの相性が良好で、相手によってはジバコイルのみがわりをすぐに壊せず、消費した分のHPが戻ってきます。
相性の良いポケモンとパーティ補完
ふゆうや飛行タイプと組む
| ポケモン | 強い点 |
|---|---|
ギャラドス |
・ジバコイルの弱点を全て半減以下に ・電気技はジバコイルが1/4 |
カイリュー |
・ジバコイルの弱点を全て半減以下に ・無償降臨でマルスケ温存 |
ジバコイルは、4倍弱点の地面を無効にできる飛行タイプや、特性ふゆうのポケモンと組むのがおすすめです。ボルトチェンジの一貫を切るための地面タイプを選出されやすく、地面技を読んで無償降臨が狙えます。
鋼を誘うフェアリータイプ
| ポケモン | 強い点 |
|---|---|
ミミッキュ |
・鋼やヘイラッシャを呼びやすい ・後攻ボルチェンと相性が良い |
ニンフィア |
・鋼全般を呼ぶ ・特防が高くサイクルを回しやすい |
特性じりょくのジバコイルは、鋼タイプを選出させやすいフェアリータイプと相性が良いです。相手が鋼を選出すればジバコイルで処理でき、選出してこなければ味方のフェアリー技が通ります。
ジバコイルの対策
ボルトチェンジの一貫を切る
| おすすめポケモン | 強い点 |
|---|---|
ガブリアス |
・電気技無効 ・メガネラスカも耐える |
ドオー |
・電気技無効 ・特防が高く受けが成立する |
パーモット |
・ちくでんで電気技無効 ・鋼技半減 ・格闘技で弱点を突ける |
ジバコイル対策は、地面タイプや電気無効の特性で電気技の一貫を切るのが重要です。ボルトチェンジによる交代を阻み、弱点を突きましょう。
特殊炎で倒す
| おすすめポケモン | 強い点 |
|---|---|
Hロトム |
・電気半減かつ鋼1/4 ・オーバーヒートで弱点を突ける |
ラウドボーン |
・ジバコイルより速い ・ボディプレス無効 |
ジバコイルは防御と比べると特防がやや低いので、特殊技で弱点を突けば一撃で倒しやすいです。特に炎タイプはラスターカノンを半減でき、ジバコイルに対して繰り出しやすいのでおすすめです。
かたやぶりでがんじょう貫通
| おすすめポケモン | 強い点 |
|---|---|
オノノクス |
・かたやぶり地震でワンパン ・電気技を半減できる |
特性がんじょうのジバコイルを対策するなら、かたやぶり持ちのポケモンで地面技を撃ちましょう。がんじょうを無視してワンパンでき、反撃を受けずに済みます。
ジバコイルの育成投稿者
| 育成論投稿者 | プロフィール |
|---|---|
| アルテマ攻略班 | マスターボール級でうろうろ |
ダメージ計算ツール
当サイトのダメージ計算は、ポケソル様に許可を頂き「ダメージ計算ツール」を利用しております。
ポケモンSV育成論の関連記事
禁伝ポケモンのおすすめ育成論
| 禁伝の注目育成論 | |||
|---|---|---|---|
コライドン |
ミライドン |
テラパゴス |
カイオーガ |
黒バドレックス |
白バドレックス |
ザシアン |
日食ネクロズマ |
ムゲンダイナ |
ザマゼンタ |
ルギア |
ホウオウ |
月食ネクロズマ |
パルキア |
オリジンパルキア |
ディアルガ |
オリジンディアルガ |
ギラティナ |
グラードン |
レックウザ |
ブラックキュレム |
ホワイトキュレム |
ゼクロム |
レシラム |
ルナアーラ |
ソルガレオ |
オリジンギラティナ |
ミュウツー |
キュレム |
ネクロズマ |
- | - |
碧の仮面追加ポケモンのおすすめ育成論
| 藍の円盤の新ポケモン育成論 | |||
|---|---|---|---|
ウガツホムラ |
タケルライコ |
テツノカシラ |
テツノイワオ |
ブリジュラス |
カミツオロチ |
モモワロウ |
- |
| 碧の仮面の新ポケモン育成論 | |||
炎オーガポン |
水オーガポン |
岩オーガポン |
オーガポン |
赤月ガチグマ |
イイネイヌ |
マシマシラ |
キチキギス |
ヤバソチャ |
カミッチュ |
- | - |
対戦用の育成論
| 対戦用ポケモンの育成論 | |||
|---|---|---|---|
テツノイバラ |
スナノケガワ |
テツノカイナ |
テツノドクガ |
アラブルタケ |
テツノツツミ |
イダイナキバ |
ハバタクカミ |
チヲハウハネ |
トドロクツキ |
テツノブジン |
テツノワダチ |
サケブシッポ |
テツノコウベ |
ヌメルゴン |
トリトドン |
サーフゴー |
ドラパルト |
ガブリアス |
オーロンゲ |
キノガッサ |
ウインディ |
ヘイラッシャ |
カイリュー |
モロバレル |
水ロトム |
ニンフィア |
|
ミミッキュ |
セグレイブ |
カットロトム |
クレベース |
ムクホーク |
カバルドン |
ハッサム |
ラウドボーン |
リククラゲ |
マリルリ |
ユキノオー |
![]() キラフロル |
ラッキー |
![]() バンギラス |
マスカーニャ |
キョジオーン |
ドオー |
![]() イッカネズミ |
![]() コノヨザル |
![]() ボーマンダ |
![]() パルシェン |
![]() ヒートロトム |
![]() オノノクス |
![]() サザンドラ |
ジバコイル |
ドドゲザン |
ケンタロス(水) |
アーマーガア |
ソウブレイズ |
ケンタロス(炎) |
||
ノココッチ |
オリーヴァ |
タイカイデン |
モトトカゲ |
エルレイド |
ウェーニバル |
グレンアルマ |
ハラバリー |
ドヒドイデ |
ミミズズ |
パフュートン♂ |
ルカリオ |
チルタリス |
ドンファン |
ウインディ |
スコヴィラン |
ギャラドス |
ファイアロー |
リーフィア |
ジバコイル |
ニンフィア |
ヘルガー |
バンバドロ |
ゲンガー |
ボーマンダ |
モトトカゲ |
ムクホーク |
ドヒドイデ |
パーモット |
ペリッパー |
フローゼル |
カジリガメ |
エーフィ |
ハカドッグ |
ブリムオン |
オンバーン |
カマスジョー |
ブースター |
シャワーズ |
サンダース |
グレイシア |
ハピナス |
マフィティフ |
ワナイダー |
カラミンゴ |
ヤミカラス |
- | - |
| シーズン3の禁止ポケモン育成論 | |||
パオジアン |
リザードン |
ゲッコウガ |
エースバーン |
チオンジェン |
イーユイ |
- | - |
レイドポケモン育成論
| レイド用ポケモンの育成論 | |||
|---|---|---|---|
テツノカイナ |
マリルリ |
テツノドクガ |
ニャイキング |
ブラッキー |
テツノブジン |
コノヨザル |
ニンフィア |
ゴルダック |
コライドン |
ミライドン |
サーフゴー |
ソウブレイズ |
リングマ |
ヤドキング |
ニンフィア |
クエスパトラ |
ノココッチ |
ドドゲザン |
シャワーズ |
ヤドラン |
ラウドボーン |
ハラバリー |
グレンアルマ |
ガブリアス |
ドオー |
アーマーガア |
オーロンゲ |
トリトドン |
ゴルダック |
クレッフィ |
イエッサン♀ |
ドヒドイデ |
ハリーセン |
- | - |
金策用ポケモン育成論
| 金策用ポケモンの育成論 | |||
|---|---|---|---|
ニンフィア |
ハバタクカミ |
||
ポケモン関連記事
最強ランキング |
かわいいポケモン |
かっこいいポケモン |
人気ポケモン |
タイプ別最強ポケモンランキング
| タイプ別最強ランキング | ||
|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
タイプ別一覧
| タイプ別一覧 | |||
|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ポケモンSV公式

ポケモンSV攻略|スカーレットバイオレット

ポケモンSV攻略班




Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン










