【ポケモンSV】ボーマンダの育成論と対策|おすすめ技構成や性格

- 最強サザンドラレイド開催予定!
- ・最強サザンドラレイドの対策
- ・サザンドラレイドのワンパンのやり方
- ・イベントレイドが出ない時の対処法
- レギュレーションJで幻のポケモンが解禁!
- ・レギュレーションJの開催期間とルール
- ・アルセウスの育成論と対策
- ポケモン好きにおすすめ!診断やランキング!
- ・相棒ポケモン診断 / 難問クイズ / 色違いシミュレーター
- ・一番強いポケモンTOP100!
- ・可愛いポケモンランキング
- 攻略班のおすすめ記事
- ・最強ポケモンランキング|レギュJ対応
- ・最強パーティ構築の組み方
ポケモンSV(スカーレットバイオレット)のボーマンダ育成論です。対戦考察や努力値調整、対策はもちろん、おすすめ性格や技構成を記載。 強いボーマンダを育成する参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| ボーマンダの図鑑データ | SVポケモン最強ランキング |
| 育成論一覧 | レイド育成おすすめ一覧 |
目次
ボーマンダのタイプと特性

| タイプ | ![]() |
||||
|---|---|---|---|---|---|
| 特性 | いかく:登場したとき相手の攻撃1段階ダウン | ||||
| 夢特性 | じしんかじょう:相手を倒すと攻撃1段階アップ | ||||
| HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 |
| 95 (59位) |
135 (7位) |
80 (103位) |
110 (36位) |
80 (107位) |
100 (50位) |
ボーマンダの弱点
| ボーマンダのタイプ相性と弱点 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ばつぐん(4倍) | |||||||||
| ばつぐん(2倍) | |||||||||
| いまひとつ(1/2) | |||||||||
| いまひとつ(1/4) | |||||||||
| こうかなし | |||||||||
ボーマンダの役割と対戦考察
積みからのエースアタッカー
ボーマンダは、積みからのエースアタッカーとして強力なポケモンです。1回積むだけで、攻撃や素早さが同時に上がるので、火力のみならず積まないと抜けなかったポケモンにも先制で攻撃が可能になります。
威嚇による攻撃ダウン
ボーマンダは、特性威嚇により登場時に相手の攻撃を1段階下げられる特性を持ちます。1段階下げることで、耐久力が低いボーマンダでも物理攻撃技に対して受けられやすく、竜舞を積みやすくなります。
特殊型の選択肢
ボーマンダは、物理型のイメージが強いですが、特殊種族値も高いので特殊型での育成も可能なポケモンです。大文字やハイドロポンプ、流星群などの強力な技を覚えるので、物理型を読んで交代した相手に対して不意を突くことも可能です。
ただし、りゅうのまいで上がる攻撃を活かせないことや、せっかく高い攻撃種族値を活かせないので、育成優先度としては低いです。
ボーマンダのテラスタル考察
| おすすめテラスタル | 理由 |
|---|---|
![]() |
・鋼テラスサザンドラに対して弱点 |
![]() |
・草タイプ・格闘に対して強い |
![]() |
・氷やフェアリー技を半減 ・アイヘの威力を上昇 |
![]() |
・氷技を半減 ・特殊型でドロポン威力を上昇 |
![]() |
・じしんの威力上昇 |
![]() |
・マリルリやアーマーガアへの打点 |
![]() |
・フェアリーへの耐性&打点 |
ボーマンダは、氷やフェアリーなど弱点を突かれる技に対して有効なはがねタイプが最もおすすめです。技を半減できるのはもちろん弱点を突けるアイアンヘッドの威力上昇にもつながります。
そのほかには、シーズン1環境で鋼テラスタルが多いのでしじんの威力を上げて火力を上げる地面や、氷技を半減しつつ特殊型で採用されやすいハイドロポンプの火力を上げられる水もおすすめです。
ボーマンダの育成論
りゅうのまい型(アルテマ攻略班)
| 性格 | ようき(素早さ↑特攻↓) |
|---|---|
| 努力値 | H4/A252/S252 |
| 個体値 | 6V(C妥協可能) |
| 実数値 | 171-187-100-117-100-167 |
| 特性 | いかく |
| テラスタイプ | はがね |
| もちもの | ラムのみ |
| 技構成 | ・りゅうのまい ・げきりん ・じしん ・候補技から選択 |
| 技候補 | ・アイアンヘッド ・ほのおのキバ ・ダブルウィング ・かみくだく |
| 育成論投稿者 | アルテマ攻略班 |
ようきでスカーフ持ちドラゴンより先制する
ボーマンダは、性格を素早さが上がる特攻の下がるようきがおすすめです。りゅうのまいを積んだ状態から、準速スカーフ持ちのガブリアスや最速スカーフ持ちのサザンドラより早く動けるからです。
素早さ補正が上がる性格ではない場合は、りゅうのまいを1度積んでも抜けずに先制されてしまうので、ドラゴン対面も強くするなら、ミントで性格を変更して素早さを上げるようにするのがおすすめです。
- ▼対戦環境で上位使用のポケモンとの素早さ比較
ラムのみで状態異常を回避
ボーマンダの持ち物には状態異常を回復できるラムのみがおすすめです。りゅうのまい型は鬼火によるやけど状態で物理技の威力が落ちてしまうのを防ぐためです。
また、鬼火対策以外にも、物理ドラゴン技のメインウェポンであるげきりんによる混乱状態の回復も狙えます。
鋼テラスタルで弱点技を抑える
ボーマンダのテラスタルは、鋼がおすすめす。ボーマンダの弱点となる氷やドラゴン、フェアリータイプの技を半減で抑えられるので、相手が有利だと思っていた技を受けつつりゅうのまいの起点にできます。
また、技候補に上がっているアイアンヘッドを採用することで、氷やフェアリータイプの相手に対して、弱点を狙いつつタイプ一致で1.5倍威力の上昇ができます。
こだわスカーフ型(アルテマ攻略班)
| 性格 | ようき(素早さ↑特攻↓) |
|---|---|
| 努力値 | H4/A252/S252 |
| 個体値 | 6V(C妥協可能) |
| 実数値 | 171-187-100-117-100-167 |
| 特性 | いかく |
| テラスタイプ | ほのお |
| もちもの | こだわりスカーフ |
| 技構成 | ・げきりん ・ダブルウイング ・じしん ・テラバースト(炎) |
| 技候補 | ・アイアンヘッド ・かみくだく |
| 育成論投稿者 | アルテマ攻略班 |
炎テラスタルで鋼テラスタルに圧をかける
| ポケモン | 技 | 与ダメージ計算 |
|---|---|---|
サザンドラH4鋼テラス |
テラバースト(炎) | 乱1(90.5~108.4%) |
| じしん | 0(特性ふゆうで無効) | |
サーフゴーH4振り |
テラバースト(炎) | 乱1(92.1~108.0%) |
| じしん | 確2(76.1~89.6%) | |
ドドゲザンH252振り |
テラバースト(炎) | 確2(59.0~70.6%) |
| じしん | 乱2(49.3~58.0%) |
スカーフボーマンダのテラスタルは、炎がおすすめです。シーズン1環境では、環境に多いサザンドラを始め、多くのドラゴンタイプが鋼タイプにテラスタルする傾向にあります。
炎テラスタルをすることで、鋼テラスタルしたサザンドラを乱数1発で倒せる他、ドドゲザンやサーフゴーなどのもともと鋼タイプが弱点の相手に対して、タイプ一致で弱点を狙えるので有効です。
マスカーニャに対しても有効
| ポケモン | 技 | 被ダメージ計算 |
|---|---|---|
マスカーニャA252振り 変幻自在 |
じゃれつく | 乱1(98.3~115.8%) |
| じゃれつく | 炎テラスタル時 乱4(24.5~28.7%) |
|
| じゃれつく 威嚇(-1) |
確2(64.4~77.2%) | |
| はたきおとす | 乱2(46.8~56.2%) | |
| はたきおとす 威嚇(-1) |
乱3(31.5~37.5%) | |
| トリックフラワー | 乱7(14.0~16.4%) |
スカーフサザンドラは、マスカーニャに対しても有効です。特性いかくにより、マスカーニャの攻撃を落とすことができるので、変幻自在でフェアリータイプになった場合のじゃれつくでも攻撃を受けられます。
また、ダブルウイングできあいのタスキでの行動保証を許しません。マスカーニャの持ち物に左右されず、特性いかく込みで耐えられるのが、ボーマンダの魅力です。
持ち物はこだわりスカーフがおすすめ
| ポケモン | ようき/おくびょう | いじっぱり/ひかえめ | ||
|---|---|---|---|---|
| スカーフ有 | スカーフ無 | スカーフ有 | スカーフ無 | |
ボーマンダ |
250 | 167 | 228 | 152 |
サザンドラ |
247 | 165 | 225 | 150 |
炎テラスタル軸のボーマンダは、こだわりスカーフがおすすめです。こだわりスカーフを持たせることで、シーズン1環境にいるスカーフ持ちのサザンドラよりも早く動きたいからです。
サザンドラは、スピード補正のかかるおくびょうで育成されている型が多く、こだわりスカーフを所持する型も存在します。どのサザンドラよりも先手を取るために、こだわりスカーフを持たせるのがおすすめです。
努力値はAS極振りがおすすめ
スカーフボーマンダの努力値は、攻撃と素早さに極振りがおすすめです。素早さはサザンドラの最速に勝つために必要で、攻撃も環境にいる弱点つけるポケモンに対しての確定数を上げるためです。
特殊メガネ型(ニア様)
| 性格 | おくびょう(素早さ↑攻撃↓) |
|---|---|
| 努力値 | H4/C252/S252 |
| 個体値 | 5V(A0が理想) |
| 実数値 | 171-126-100-162-100-167 |
| 特性 | いかく |
| テラスタイプ | でんき/どく/はがね |
| もちもの | こだわりメガネ |
| 技構成 | ・りゅうせいぐん ・エアスラッシュ ・だいもんじ ・テラバースト(電気/毒/鋼) |
| 技候補 | ・ぼうふう |
| 育成論投稿者 | ニア様 育成、構築考察大好物。 |
天然相手に流星群連発
特殊型ボーマンダは、環境に多い天然に対して、Cダウンに影響されずに流星群を連発できます。物理型では、竜の舞や自信過剰による能力上昇を無視されてしまいますが、特殊型は逆に天然を利用できるのが特徴です。
非接触技でサイクル適正が高い
特殊型ボーマンダは、接触技によるスリップダメージを受けないため、サイクル適正が高いです。ボーマンダは物理型が主流のため、ゴツゴツメットや炎の体を呼びやすいですが、影響を受けることなく攻撃できます。
努力値はCS極振りがおすすめ
特殊型ボーマンダの努力値は、特攻と素早さに極振りがおすすめです。ボーマンダは、イルカマンやウルガモスと同速であり、すぐ下にサザンドラやミミッキュがいることから、S極振りで抜ける相手を増やしましょう。
ボーマンダのおすすめ技構成
| 枠 | 技名 | タイプ | 威力/命中 | 習得方法 |
|---|---|---|---|---|
| 確定 | げきりん | ![]() |
120/100 | 進化前 |
| 確定 | じしん | ![]() |
100/100 | 技マシン |
| 自由 | りゅうのまい | ![]() |
- | 技マシン |
| 自由 | ほのおのキバ | ![]() |
65/95 | 技マシン |
| 自由 | ダブルウイング | ![]() |
40/90 | Lv.1 |
| 自由 | アイアンヘッド | ![]() |
80/100 | 技マシン |
| 自由 | テラバースト | ![]() |
80/100 | 技マシン |
| 自由 | りゅうせいぐん | ![]() |
130/90 | 技マシン |
| 自由 | ハイドロポンプ | ![]() |
110/80 | 技マシン |
| 自由 | ぼうふう | ![]() |
110/70 | 技マシン |
ボーマンダのおすすめ持ち物
ラムのみ
| アイテム | 効果 |
|---|---|
ラムのみ |
状態異常か混乱になった時に回復。 |
ラムのみは、やけどや麻痺などの状態異常や混乱状態を回復できるアイテムです。物理アタッカーがメインのボーマンダには、やけど状態による威力の減少が勝敗を大きく分けます。
ラムのみを持たせておくことで、おにびなどのやけどに対応しつつ、竜舞を積んだ高火力技を狙えます。また、逆鱗後の混乱対策としても活躍できる優秀なアイテムです。
いのちのたま
| アイテム | 効果 |
|---|---|
いのちのたま |
技の威力が1.3倍。 攻撃する度、HPが1/10減っていく。 |
いのちのたまは、攻撃するたびにHPが減少するが、すべての技の威力を1.3倍まで引き上げるアイテムです。竜舞を使いたいボーマンダは、こだわりハチマキなど技が制限されるアイテムは持てないので、火力を上げる優秀なアイテムです。
こだわりスカーフ
| アイテム | 効果 |
|---|---|
こだわりスカーフ |
・素早さが1.5倍。 ・同じ技しか選択できなくなる。 |
こだわりスカーフは、スカーフサザンドラよりも先に動くために速度を上げるアイテムです。同じ技しか選択できないデメリットもありますが、多くのポケモンよりも早く動けるので、弱点を突ける技を選択しましょう。
こだわりメガネ
| アイテム | 効果 |
|---|---|
こだわりメガネ |
・特攻がが1.5倍。 ・同じ技しか選択できなくなる。 |
こだわりメガネは、特殊型ボーマンダの特攻を補うアイテムです。ボーマンダはサイクル適正が高いため、威力重視のこだわりメガネを採用して、サイクルを回していきましょう。
相性の良いポケモンとパーティ補完
氷やフェアリー技を受けられるポケモン
| おすすめポケモン | 効果 |
|---|---|
ウルガモス |
・氷や妖技を半減で受けられる ・特殊攻撃が高く一貫性が取れる |
サーフゴー |
・氷や妖技を半減で受けられる ・特殊攻撃が高く一貫性が取れる |
ボーマンダは、氷やフェアリー技を半減で受けられるポケモンと相性が良いです。氷やフェアリー技を半減できるウルガモスやサーフゴーは、どちらも特攻種族値の高いアタッカーとしても非常に優秀です。
特にウルガモスは、特防の種族値も高いので特殊技の多い氷やフェアリー技を受けつつ、あさのひざしで回復もできます。ウルガモスの弱点になるじめん技は、ボーマンダで無効にできるので非常に相性が良いです。
おかたずけでステルスロックを対策
| おすすめポケモン | 効果 |
|---|---|
イッカネズミ |
・おかたずけでステロを場からなくす ・自身の攻撃と速度を上げる |
ボーマンダは、イッカネズミと相性が良いポケモンです。ステルスロックの効果で、ボーマンダを場に出した時に体力を1/4削られてしまいますが、おかたづけによりステルスロックによるダメージを解消できます。
体力が減少しないことで、ボーマンダが竜舞からの強力な技へと繋げやすいです。イッカネズミを手持ちにいれておくだけで、相手はステロを使用するのかの選択を迫られるので、情報戦としても有効です。
ボーマンダの対策
ステルスロックで後出しを許さない
| おすすめポケモン | 効果 |
|---|---|
カバルドン |
・ステロで交代時のダメージ増加 ・あくびや吹飛ばしで積みを許さない ・耐久が高く、積み後も対処しずらい |
ボーマンダの対策方法として、先手でステルスロックを展開し、ボーマンダを始め交代時のダメージを稼げます。特にカバルドンは、ステルスロック以外にも、あくびやふきとばしなど積みポケモンを許さない技を多く習得できます。
てんねん持ちポケモンで積み対策
| おすすめポケモン | 効果 |
|---|---|
ヘイラッシャ |
・てんねんで竜舞積みを許さない ・あくびによる受けながし性能が高い ・耐久が高く、弱点も突けない |
ボーマンダの対策方法として、ヘイラッシャなどのてんねんの特性を持つポケモンで、竜の舞による積みを対策できます。ボーマンダでは、ヘイラッシャの弱点を突くことが難しく、あくびによる受け流し性能もあるので非常に厄介です。
氷技やフェアリー技で弱点を突く
| おすすめポケモン | 効果 |
|---|---|
パルシェン |
・スキルリンクつららばりで複数攻撃 ・氷の礫でも4倍弱点を突ける ・きあいのタスキで1回行動保証 |
ミミッキュ |
・特性ばけのかわで行動保証 ・フェアリー技で弱点を突ける |
ボーマンダの対策方法は、氷技やフェアリー技で弱点を突くのがおすすめです。ボーマンダは攻撃や素早さに努力値や性格補正がかかる育成例が多いので、物理特殊どちらでも倒しやすいです。
ただし、テラスタルで鋼タイプを変更されてしまうと、氷やフェアリー技が半減されてアイアンヘッドなどの鋼技で弱点を突かれる危険性もあります。
ボーマンダの覚える技
レベルアップ習得
| Lv | 技 | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 |
|---|---|---|---|---|---|
| - | ひのこ | ![]() |
特殊 | 40 | 100 |
| - | にらみつける | ![]() |
変化 | - | 100 |
| - | かみつく | ![]() |
物理 | 60 | 100 |
| - | りゅうのいぶき | ![]() |
特殊 | 60 | 100 |
| - | ずつき | ![]() |
物理 | 70 | 100 |
| - | こわいかお | ![]() |
変化 | - | 100 |
| - | かみくだく | ![]() |
物理 | 80 | 100 |
| - | ドラゴンクロー | ![]() |
物理 | 80 | 100 |
| - | しねんのずつき | ![]() |
物理 | 80 | 90 |
| - | きあいだめ | ![]() |
変化 | - | - |
| - | まもる | ![]() |
変化 | - | - |
| - | ダブルウイング | ![]() |
物理 | 40 | 90 |
| - | ドラゴンテール | ![]() |
物理 | 60 | 90 |
| - | はねやすめ | ![]() |
変化 | - | - |
| 1 | そらをとぶ | ![]() |
物理 | 90 | 95 |
| 55 | かえんほうしゃ | ![]() |
特殊 | 90 | 100 |
| 73 | すてみタックル | ![]() |
物理 | 120 | 100 |
| 進化前 | げきりん | ![]() |
物理 | 120 | 100 |
わざマシン習得
| 番号 | 技 | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 |
|---|---|---|---|---|---|
| 001 | とっしん | ![]() |
物理 | 90 | 85 |
| 005 | どろかけ | ![]() |
特殊 | 20 | 100 |
| 006 | こわいかお | ![]() |
変化 | - | 100 |
| 007 | まもる | ![]() |
変化 | - | - |
| 008 | ほのおのキバ | ![]() |
物理 | 65 | 95 |
| 009 | かみなりのキバ | ![]() |
物理 | 65 | 95 |
| 024 | ほのおのうず | ![]() |
特殊 | 35 | 85 |
| 025 | からげんき | ![]() |
物理 | 70 | 100 |
| 027 | つばめがえし | ![]() |
物理 | 60 | - |
| 028 | じならし | ![]() |
物理 | 60 | 100 |
| 032 | スピードスター | ![]() |
特殊 | 60 | - |
| 036 | がんせきふうじ | ![]() |
物理 | 60 | 95 |
| 044 | ドラゴンテール | ![]() |
物理 | 60 | 90 |
| 047 | こらえる | ![]() |
変化 | - | - |
| 049 | にほんばれ | ![]() |
変化 | - | - |
| 050 | あまごい | ![]() |
変化 | - | - |
| 058 | かわらわり | ![]() |
物理 | 75 | 100 |
| 059 | しねんのずつき | ![]() |
物理 | 80 | 90 |
| 061 | シャドークロー | ![]() |
物理 | 70 | 100 |
| 063 | サイコファング | ![]() |
物理 | 85 | 100 |
| 065 | エアスラッシュ | ![]() |
特殊 | 75 | 95 |
| 066 | のしかかり | ![]() |
物理 | 85 | 100 |
| 070 | ねごと | ![]() |
変化 | - | - |
| 078 | ドラゴンクロー | ![]() |
物理 | 80 | 100 |
| 085 | ねむる | ![]() |
変化 | - | - |
| 086 | いわなだれ | ![]() |
物理 | 75 | 90 |
| 097 | そらをとぶ | ![]() |
物理 | 90 | 95 |
| 099 | アイアンヘッド | ![]() |
物理 | 80 | 100 |
| 100 | りゅうのまい | ![]() |
変化 | - | - |
| 103 | みがわり | ![]() |
変化 | - | - |
| 104 | てっぺき | ![]() |
変化 | - | - |
| 108 | かみくだく | ![]() |
物理 | 80 | 100 |
| 115 | りゅうのはどう | ![]() |
特殊 | 85 | 100 |
| 117 | ハイパーボイス | ![]() |
特殊 | 90 | 100 |
| 118 | ねっぷう | ![]() |
特殊 | 95 | 90 |
| 125 | かえんほうしゃ | ![]() |
特殊 | 90 | 100 |
| 130 | てだすけ | ![]() |
変化 | - | - |
| 141 | だいもんじ | ![]() |
特殊 | 110 | 85 |
| 142 | ハイドロポンプ | ![]() |
特殊 | 110 | 80 |
| 149 | じしん | ![]() |
物理 | 100 | 100 |
| 150 | ストーンエッジ | ![]() |
物理 | 100 | 80 |
| 152 | ギガインパクト | ![]() |
物理 | 150 | 90 |
| 156 | げきりん | ![]() |
物理 | 120 | 100 |
| 160 | ぼうふう | ![]() |
特殊 | 110 | 70 |
| 163 | はかいこうせん | ![]() |
特殊 | 150 | 90 |
| 169 | りゅうせいぐん | ![]() |
特殊 | 130 | 90 |
| 171 | テラバースト | ![]() |
特殊 | 80 | 100 |
ボーマンダの育成投稿者
| 育成論投稿者 | プロフィール |
|---|---|
| ニア様 | 育成、構築考察大好物。 |
| アルテマ攻略班 | マスターボール級でうろうろ |
ダメージ計算ツール
当サイトのダメージ計算は、ポケソル様に許可を頂き「ダメージ計算ツール」を利用しております。
ポケモンSV育成論の関連記事
禁伝ポケモンのおすすめ育成論
| 禁伝の注目育成論 | |||
|---|---|---|---|
コライドン |
ミライドン |
テラパゴス |
カイオーガ |
黒バドレックス |
白バドレックス |
ザシアン |
日食ネクロズマ |
ムゲンダイナ |
ザマゼンタ |
ルギア |
ホウオウ |
月食ネクロズマ |
パルキア |
オリジンパルキア |
ディアルガ |
オリジンディアルガ |
ギラティナ |
グラードン |
レックウザ |
ブラックキュレム |
ホワイトキュレム |
ゼクロム |
レシラム |
ルナアーラ |
ソルガレオ |
オリジンギラティナ |
ミュウツー |
キュレム |
ネクロズマ |
- | - |
碧の仮面追加ポケモンのおすすめ育成論
| 藍の円盤の新ポケモン育成論 | |||
|---|---|---|---|
ウガツホムラ |
タケルライコ |
テツノカシラ |
テツノイワオ |
ブリジュラス |
カミツオロチ |
モモワロウ |
- |
| 碧の仮面の新ポケモン育成論 | |||
炎オーガポン |
水オーガポン |
岩オーガポン |
オーガポン |
赤月ガチグマ |
イイネイヌ |
マシマシラ |
キチキギス |
ヤバソチャ |
カミッチュ |
- | - |
対戦用の育成論
| 対戦用ポケモンの育成論 | |||
|---|---|---|---|
テツノイバラ |
スナノケガワ |
テツノカイナ |
テツノドクガ |
アラブルタケ |
テツノツツミ |
イダイナキバ |
ハバタクカミ |
チヲハウハネ |
トドロクツキ |
テツノブジン |
テツノワダチ |
サケブシッポ |
テツノコウベ |
ヌメルゴン |
トリトドン |
サーフゴー |
ドラパルト |
ガブリアス |
オーロンゲ |
キノガッサ |
ウインディ |
ヘイラッシャ |
カイリュー |
モロバレル |
水ロトム |
ニンフィア |
|
ミミッキュ |
セグレイブ |
カットロトム |
クレベース |
ムクホーク |
カバルドン |
ハッサム |
ラウドボーン |
リククラゲ |
マリルリ |
ユキノオー |
![]() キラフロル |
ラッキー |
![]() バンギラス |
マスカーニャ |
キョジオーン |
ドオー |
![]() イッカネズミ |
![]() コノヨザル |
![]() ボーマンダ |
![]() パルシェン |
![]() ヒートロトム |
![]() オノノクス |
![]() サザンドラ |
ジバコイル |
ドドゲザン |
ケンタロス(水) |
アーマーガア |
ソウブレイズ |
ケンタロス(炎) |
||
ノココッチ |
オリーヴァ |
タイカイデン |
モトトカゲ |
エルレイド |
ウェーニバル |
グレンアルマ |
ハラバリー |
ドヒドイデ |
ミミズズ |
パフュートン♂ |
ルカリオ |
チルタリス |
ドンファン |
ウインディ |
スコヴィラン |
ギャラドス |
ファイアロー |
リーフィア |
ジバコイル |
ニンフィア |
ヘルガー |
バンバドロ |
ゲンガー |
ボーマンダ |
モトトカゲ |
ムクホーク |
ドヒドイデ |
パーモット |
ペリッパー |
フローゼル |
カジリガメ |
エーフィ |
ハカドッグ |
ブリムオン |
オンバーン |
カマスジョー |
ブースター |
シャワーズ |
サンダース |
グレイシア |
ハピナス |
マフィティフ |
ワナイダー |
カラミンゴ |
ヤミカラス |
- | - |
| シーズン3の禁止ポケモン育成論 | |||
パオジアン |
リザードン |
ゲッコウガ |
エースバーン |
チオンジェン |
イーユイ |
- | - |
レイドポケモン育成論
| レイド用ポケモンの育成論 | |||
|---|---|---|---|
テツノカイナ |
マリルリ |
テツノドクガ |
ニャイキング |
ブラッキー |
テツノブジン |
コノヨザル |
ニンフィア |
ゴルダック |
コライドン |
ミライドン |
サーフゴー |
ソウブレイズ |
リングマ |
ヤドキング |
ニンフィア |
クエスパトラ |
ノココッチ |
ドドゲザン |
シャワーズ |
ヤドラン |
ラウドボーン |
ハラバリー |
グレンアルマ |
ガブリアス |
ドオー |
アーマーガア |
オーロンゲ |
トリトドン |
ゴルダック |
クレッフィ |
イエッサン♀ |
ドヒドイデ |
ハリーセン |
- | - |
金策用ポケモン育成論
| 金策用ポケモンの育成論 | |||
|---|---|---|---|
ニンフィア |
ハバタクカミ |
||
ポケモン関連記事
最強ランキング |
かわいいポケモン |
かっこいいポケモン |
人気ポケモン |
タイプ別最強ポケモンランキング
| タイプ別最強ランキング | ||
|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
タイプ別一覧
| タイプ別一覧 | |||
|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ポケモンSV公式

ポケモンSV攻略|スカーレットバイオレット
ポケモンSV攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











