【ポケモンSV】ムゲンダイナの育成論と対策|おすすめ技構成や努力値
- ギフトコード配布キャンペーン開催中!
- ・選べるギフトコードが当たる!キャンペーンはこちら!
- ・ソフトが当たるフォロー&RPキャンペーン実施中!
- ポケモン好きにおすすめ!診断やランキング!
- ・相棒ポケモン診断 / 難問クイズ / 色違いシミュレーター
- ・一番強いポケモンTOP100!
- ・可愛いポケモンランキング
- 攻略班のおすすめ記事
- ・最強ポケモンランキング|シーズン27対応
- ・最強パーティ構築の組み方
- ・レンタルパーティ構築まとめ
ポケモンSV(スカーレットバイオレット)のムゲンダイナ育成論です。おすすめ性格や努力値振り(実数値)、技構成、持ち物を型ごとに考察しています。構築を見て、ムゲンダイナを育成する参考にしてください。
育成論の関連記事 | |
---|---|
ムゲンダイナの図鑑データ | SVポケモン最強ランキング |
育成論一覧 | レイド育成おすすめ一覧 |
ムゲンダイナの基本情報と評価
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
||||
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 |
---|---|---|---|---|---|
140 | 85 | 95 | 145 | 95 | 130 |
ムゲンダイナの特性
特性 | 効果 |
---|---|
プレッシャー | 相手のPPを2ずつ減らす |
ムゲンダイナのおすすめ性格
性格 | 補正 |
---|---|
おくびょう | 素早▲/攻撃▼ |
ひかえめ | 特攻▲/攻撃▼ |
ムゲンダイナの評価
- ・HPが非常に高い特殊アタッカー
- ・どくどくやじこさいせいでの耐久が強力
- ・拘束技のほのおのうずを新規習得
HPが非常に高い特殊アタッカー
ムゲンダイナはHP・特攻・素早さが高い特殊アタッカーです。スタンダードな特殊アタッカーとして優秀で、耐久の高さから対面性能が高いアタッカーとして採用できます。メテオビームで攻撃しつつ積みも可能です。
どくどくやじこさいせいでの耐久が強力
ムゲンダイナは、どくどくやじこさいせい、コスモパワーなど、耐久に向いた技を多く習得します。高い耐久や特性の「プレッシャー」を併せた耐久型が強力で、要塞化する立ち回りも可能です。
拘束技のほのおのうずを新規習得
ムゲンダイナは、SVで新しく「ほのおのうず」を習得しています。最大5ターンの間交代を封じる技で、耐久型と非常に相性が良い技です。相手を逃がさずに、渦+どくどくで大きく削りを入れられます。
ムゲンダイナ(ほのおのうず型)の育成論
![]() |
テラスタル | ![]() |
|||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
特性 | プレッシャー | ||||||||||||||
性格 | おくびょう | ||||||||||||||
もちもの | たべのこし | ||||||||||||||
役割 | 両受け | ||||||||||||||
ステ | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | |||||||||
実数値 | 241 | × | 147 | 166 | 117 | 170 | |||||||||
努力値 | 204 | - | 252 | 4 | 12 | 36 |
おすすめ技構成
枠 | 技名 | タイプ | 威力/命中 | 習得 |
---|---|---|---|---|
確定 | ほのおのうず | ![]() |
35/85 | 技マシン |
確定 | じこさいせい | ![]() |
-/- | 基本 |
確定 | コスモパワー | ![]() |
-/- | 基本 |
自由 | どくどく | ![]() |
-/90 | 基本 |
強い点と立ち回り
ほのおのうず+どくどくで相手を削る
ほのおのうず型ムゲンダイナは、ほのおのうず+どくどくで相手を削る型です。コスモパワーで両受け体制を作りつつ、どくどく+じこさいせいで一方的に相手の体力を削ります。プレッシャーで耐久ミラーにも強いです。
努力値は耐久ベースでS調整
ほのおのうず型ムゲンダイナは、耐久を優先してHBかHDベースで調整します。素早さは性格補正を掛けて少し振れば100族付近まで抜けるため、耐久を削って素早さを調整するのも効果的です。
相性補完ポケモン
相性補完 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() (アカツキ) |
![]() |
ほのおのうず型ムゲンダイナは、どくやはがねタイプなど、どくが通らないポケモンに対しての削りが苦手です。弱点を突けるじめんタイプやほのおタイプなどを編成すると、攻めの相性補完を取れます。
相手の交代を誘う型でもあるので、ステルスロックやどくびしなどの設置技も相性が良いです。じめんタイプかつステルスロックを撒けるポケモンは選択肢が多いため、パーティに合うポケモンを編成しましょう。
ダメージ計算まとめ
被ダメージ計算
被ダメージ実数値計算 |
---|
ザシアンA222きょじゅうざん(A↑)→確定2発 霊獣ランドロスA216じしん→確定2発 コライドンA187晴スケイルショット4発→確定2発 パオジアンA189つららおとし→確定2発 鉢巻悪ウーラオスA200テラあんこくきょうだ→確定2発 ミライドンC187りゅうせいぐん(フィールド)→確定1発 カイオーガC222れいとうビーム→確定2発 赫月ガチグマC205だいちのちから→確定2発 眼鏡ハバタクカミC205テラムーンフォース→確定2発 イーユイC187あくのはどう→確定3発 |
ムゲンダイナ(メテオビーム型)の育成論
![]() |
テラスタル | ![]() |
|||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
特性 | プレッシャー | ||||||||||||||
性格 | おくびょう | ||||||||||||||
もちもの | パワフルハーブ | ||||||||||||||
役割 | 特殊アタッカー | ||||||||||||||
ステ | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | |||||||||
実数値 | 225 | × | 116 | 187 | 116 | 200 | |||||||||
努力値 | 76 | - | 4 | 172 | 4 | 252 |
おすすめ技構成
枠 | 技名 | タイプ | 威力/命中 | 習得 |
---|---|---|---|---|
確定 | メテオビーム | ![]() |
120/90 | 技マシン |
自由 | だいもんじ | ![]() |
110/85 | 技マシン |
自由 | ダイマックスほう | ![]() |
100/100 | 基本 |
自由 | ヘドロウェーブ | ![]() |
95/100 | 技マシン |
強い点と立ち回り
メテオビームで積みながら攻撃
メテオビーム型ムゲンダイナは、メテオビームで攻撃しつつ特攻を上げ、上から幅広い等倍範囲で攻撃します。耐久とSが高いため撃ち合いの性能が高く、一般ポケモンに対しては数値を押し付けて殴り勝ちやすいです。
努力値はCSベースで調整
メテオビーム型ムゲンダイナは、火力を優先して特攻に多く振ります。様々な相手に先手を取りたいため、素早さにも補正を掛けて全振りしましょう。火力を優先する場合は、ひかえめも候補に入ります。
相性補完ポケモン
相性補完 | |||
---|---|---|---|
![]() ランドロス |
![]() |
![]() (アカツキ) |
![]() |
メテオビーム型ムゲンダイナは、ザシアンや黒バドレックス、コライドンや中速のスカーフなど、自分より速い高火力のポケモンが苦手です。後続に有利なポケモンを編成すると、相手の技選択が難しくなります。
ダメージ計算まとめ
与ダメージ計算
与ダメージ実数値計算 |
---|
【C↑メテオビーム】 黒バドレックスHP175D120→確定2発 カイオーガHP175D160→確定2発 ハバタクカミHP161D155(等倍)→確定2発 イーユイHP131D140→確定1発 【C↑だいもんじ】 剣の王ザシアンHP167D135→確定1発 剣の王ザシアンHP199D135→乱数1発(12.5%) 白バドレックスHP207D150→確定2発 日食ネクロズマHP203D129→確定2発 サーフゴーHP193D111→確定1発 【C↑ダイマックスほう】 コライドンHP175D120→確定1発 カイオーガHP175D160→確定2発 黒バドレックスHP175D120→確定2発 ウーラオスHP175D80→確定1発 パオジアンHP155D85→確定1発 オーガポンHP155D116(等倍)→乱数1発(25%) 【C↑ヘドロウェーブ】 コライドンHP175D120→確定1発 カイオーガHP175D160→確定2発 ヘイラッシャHP257D85→確定2発 ウーラオスHP175D80→確定1発 パオジアンHP155D85→確定1発 オーガポンHP155D116(弱点)→確定1発 |
被ダメージ計算
被ダメージ実数値計算 |
---|
ミライドンC205りゅうせいぐん(フィールド)→確定1発 カイオーガC202れいとうビーム→確定2発 ザシアンA222きょじゅうざん(A↑)→確定2発 霊獣ランドロスA197じしん→乱数1発(6.25%) コライドンA205晴テラニトロチャージ→確定4発 赫月ガチグマC205だいちのちから→確定2発 |
ムゲンダイナの対策
対策方法 | 解説 |
---|---|
上から攻撃 | ムゲンダイナより速いポケモンを編成 |
状態異常無効 | 状態異常や炎の渦を無効化する |
流し | 強制交代や挑発などで流す |
じめんタイプ | じめんタイプで一方的に展開する |
ムゲンダイナのSは130なため、135族付近のポケモンであれば先手を取って行動できます。禁止伝説ではコライドンやザシアン、一般ポケモンであればパオジアンやハバタクカミなどを編成し、圧力を掛けましょう。
耐久を行うムゲンダイナの場合は、ムゲンダイナのダメージソースである状態異常やほのおのうずの対策が必要です。コスモパワーに対しても、定数ダメージや強制交代技、一撃技などの対策が必要になります。
ムゲンダイナより速いポケモンを編成する
ムゲンダイナより速い主なポケモン | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() (こくばじょう) |
![]() (スカーフ) |
ムゲンダイナより速いポケモンを編成し、圧力を掛けましょう。ザシアンやコライドンなど、素でムゲンダイナを抜いているポケモンのほか、最速70族以上のスカーフ持ちで奇襲するのも効果的です。
状態異常やほのおのうずを無効化する
どくや炎の渦を無効にできる主なポケモン | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
耐久型ムゲンダイナのダメージソースであるどくやほのおのうずに対しては、明確な対策が必要です。どく、はがねタイプやキョジオーンなど、どくを無効にできるポケモンを組み込んでどく展開を阻止しましょう。
ちょうはつや強制交代で流す
ちょうはつ | 挑発/欠伸 | 定数ダメージ | 一撃技 |
---|---|---|---|
![]() |
![]() ガチグマ (アカツキ) |
![]() |
![]() |
コスモパワーを積んでくるムゲンダイナに対しては、ちょうはつや強制交代、定数ダメージなどの妨害が有効です。どうしても突破が難しい場合は、一撃技の採用も検討しましょう。
じめんタイプで展開する
起点作成ができるじめんタイプ | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() ランドロス |
![]() ガチグマ (アカツキ) |
強制交代や一致じめん技で起点作成ができるじめんタイプは、耐久ムゲンダイナの積み展開を妨害しつつ一方的に展開を行えます。アタッカーのムゲンダイナからは大ダメージを貰うため、型の読み違えに注意しましょう。
ムゲンダイナの育成投稿者
育成論の執筆者
プロフィール |
---|
アルテマ攻略班A ・マスターボール級をうろうろ |
ダメージ計算ツール
当サイトのダメージ計算は、ポケソル様に許可を頂き「ダメージ計算ツール」を利用しております。
ポケモンSV育成論の関連記事
禁伝ポケモンのおすすめ育成論
禁伝の注目育成論 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() バドレックス |
![]() バドレックス |
![]() |
![]() ネクロズマ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ネクロズマ |
![]() |
![]() パルキア |
![]() |
![]() ディアルガ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() キュレム |
![]() キュレム |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ギラティナ |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
碧の仮面追加ポケモンのおすすめ育成論
藍の円盤の新ポケモン育成論 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
碧の仮面の新ポケモン育成論 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
対戦用の育成論
対戦用ポケモンの育成論 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() キラフロル |
![]() |
![]() バンギラス |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() イッカネズミ |
![]() コノヨザル |
![]() ボーマンダ |
![]() パルシェン |
![]() ヒートロトム |
![]() オノノクス |
![]() サザンドラ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
シーズン3の禁止ポケモン育成論 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
レイドポケモン育成論
レイド用ポケモンの育成論 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
金策用ポケモン育成論
金策用ポケモンの育成論 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
ポケモン関連記事
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
タイプ別最強ポケモンランキング
タイプ別最強ランキング | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
タイプ別一覧
タイプ別一覧 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ポケモンSV公式