【ポケモンSV】ステラポケモンの効果と対策【藍の円盤】

- レギュレーションJで幻のポケモンが解禁!
- ・レギュレーションJの開催期間とルール
- ・アルセウスの育成論と対策
- ポケモン好きにおすすめ!診断やランキング!
- ・相棒ポケモン診断 / 難問クイズ / 色違いシミュレーター
- ・一番強いポケモンTOP100!
- ・可愛いポケモンランキング
- 攻略班のおすすめ記事
- ・最強ポケモンランキング|レギュJ対応
- ・最強パーティ構築の組み方
ポケモンSV藍の円盤(青の円盤)のステラポケモンの効果と対策を紹介。ステラテラスタルしたポケモンの特徴はもちろん、おすすめポケモンや持ち物、対策についても記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| ステラタイプの仕様 | 藍の円盤ストーリー攻略 |
| テラスタイプの変更方法 | テラスタルポケモンの場所 |
ステラポケモンの特徴

- 技相性に応じて攻撃倍率補正が変化
- 各タイプの技威力が1回ずつ強化
- 交代しても威力補正が残る
- タイプ相性は変わらない
- レイドバトルでは強化は永続的
技の相性に応じて攻撃倍率が変化
| 通常 | ステラ状態 | |
|---|---|---|
| タイプ一致技 | 1.5倍 | 2.0倍 |
| タイプ不一致技 | 1.0倍 | 1.2倍 |
ステラタイプにテラスタルすると、技の威力が上がります。タイプ一致技であればテラスタル時と同じく2倍、タイプ不一致技であれば1.2倍の補正がかかります。
各タイプの技威力が1回ずつ強化
ステラテラス時の技補正は、各タイプで1度のみです。従って、技のタイプ範囲が広いポケモンと相性が良く、相手の弱点タイプの技をより高威力で放てます。
交代しても威力補正は残る
ステラテラス状態になれば、交代後も威力補正は続きます。ウーラオスなどはステラで強力な1撃を打ち込み、相手の2匹目のポケモンと相性が悪ければ、とんぼ返りで温存させるなどの使い方ができます。
タイプ相性は変化しない
ステラタイプにテラスタルしても、ポケモンのタイプは変わらずタイプ相性に変化もありません。ステラが弱いと指摘される大枠は、タイプ相性を逆転させられず、受けるダメージ量が変わらないからです。
レイドバトルでは強化は永続的
ステラタイプ時の技威力は、テラレイドバトル中のみ常に上昇します。ただし、ステラテラス状態だと相手がバリア中だとダメージ効率が落ちるため、レイドバトルで使い勝手が良いわけではありません。
テラスタイプステラのおすすめポケモン
- テラスタルを切らせやすいポケモン
- タスキやチョッキ持ちなど行動保証があるポケモン
- 元タイプが強く相性を気にしないポケモン
- 特性あまのじゃくを持つポケモン
テラスタルを切らせやすいポケモン
| ポケモン | ステラと相性が良い理由 |
|---|---|
ウーラオス |
・テラスタルを切らせやすい ・とんぼかえりとステラの相性が良い |
テツノツツミ |
・テラスタルを切らせやすい ・火力と素早さが高い |
テラスタイプステラは、対面した際にテラスタルを使われやすいポケモンと相性が良いです。ウーラオスやテツノツツミなどは、テラスを切らせる圧力をもっており、テラバーストによる相性抜群を狙えます。
タスキ持ちなどの行動保障があるポケモン
| ポケモン | ステラと相性が良い理由 |
|---|---|
パオジアン |
・テラスタルを切らせやすい ・火力と素早さが高く範囲も広い ・襷持ちなら行動保証もある ▶ステラ型の育成論はこちら |
ミミッキュ |
・行動保証がある ・メジャーではない技構成で構築可能 |
ステラテラスは、きあいのタスキ持ちのパオジアンや、特性「ばけのかわ」で攻撃を1度耐えれるミミッキュなどと相性が良いです。技範囲が広く複数回行動できれば、何度も威力アップの恩恵を受けられます。
元タイプが強くて相性を気にしないポケモン
| ポケモン | ステラと相性が良い理由 |
|---|---|
ハバタクカミ |
・元タイプが強く相性を気にしない ・技威力もステータスも高い ・眼鏡やステロ+パワージェムでオーガポンをワンパン |
ステラは、ハバタクカミなどの元々のタイプが強いポケモンもおすすめです。ステラでは相手のポケモンから受ける攻撃のタイプ相性を変えられないので、元のタイプが有利であるほど弱点を突かれにくくなります。
特性あまのじゃくを持つポケモン
| ポケモン | ステラと相性が良い理由 |
|---|---|
ジャローダ |
・あまのじゃくでテラバ後の威力上昇 ・へびにらみや両壁など補助技も豊富 ・襷持ちなら行動保証もある |
ラブトロス |
・あまのじゃくでテラバ後の威力上昇 ・ちょうはつや追風のサポート可脳 |
ステラタイプは、特性「あまのじゃく」を持つジャローダなどと相性が良いです。テラス状態でテラバーストで攻撃後、攻撃特攻が1ランクダウンしますが、特性によって能力上昇に変化するのでメリットになります。
ステラポケモンおすすめの持ち物
きあいのタスキで複数回行動する

テラスタイプステラを使うポケモンには、きあいのタスキを持たせて複数回呼応劇できるようにしましょう。素早さが高いポケモンだと、耐久力が低くても複数回行動保障ができるので、攻撃補正の恩恵を受けられます。
だっしゅつパックを発動

ステラテラバーストによる能力ダウンで、脱出パックを能動的に発動することが可能です。現ランクマッチ環境では、モロバレルが脱出パックを使っていますが、どのポケモンでもサイクルを考えられるようになります。
とつげきチョッキで特殊防御の能力上昇

とつげきチョッキは、ステラポケモンの特殊受けを強化できる持ち物です。変化技が使えなくなりますが、特防が1.5倍になるので、技範囲の広いポケモンに装備して、剛撃を受け流しながら攻める戦術もおすすめです。
ステラポケモンへの対策
タイプ相性の良い技で攻撃

ステラタイプのポケモンへの対策は、元々のポケモンのタイプに合わせて弱点を突ける技で攻撃しましょう。ステラを使用しても、他のテラスタルと異なり、弱点は変化しません。
ステラ相手に無理にテラスタルを使わない
相手のポケモンに、ステラが使われている状態でのテラスタル使用は禁物です。相手のポケモンがテラバーストをしてくると、テラバーストで弱点を突かれるので、そのターンの攻撃で倒せる場合を除き、テラスタル使用はおすすめしません。
ステラタイプへの変更方法と解放条件
チャンプルタウンの宝食堂で変更

| 必要アイテム | テラピースステラ×50個 |
|---|
ステラは、チャンプルタウンにある宝食堂で変えられます。通常のテラスタイプ変更と同様、テラピースステラを消費して変更できます。
テラピースステラの入手方法
- 野生のステラタイプポケモンを倒す
- 道具プリンターで作る ※3回の改良が必要
- テラリウムドームの頂上で拾う ※1度のみ
テラピースステラは、野生で出現するステラタイプのポケモンや道具プリンターから入手できます。
また、テラピースステラはテラリウムドームの頂上で50個入手できます。新ライド技の「ひこう」を使う必要があり、1度しか入手できませんが、すぐにステラテラスを使いたい方は拾いにいきましょう。
ステラ解放条件は藍の円盤クリア

ステラタイプは、藍の円盤のストーリー後に1-4の教室にいるブライア先生と会話すると解放されます。まずはDLCのストーリーを進めて解放しましょう。
ステラタイプが解放されると、テラリウムドーム内で、野生のステラテラスタルのポケモンが出現するようになります。
野生ステラのポケモン出現場所
出現ポケモン自体は変化があるため、一例としてご参照下さい。野生のステラタイプのポケモンを倒すと、ステラ テラピースを入手できます。
| ポケモン | Lv | 出現場所 |
|---|---|---|
フライゴン |
Lv75 | 拡大するサバンナエリア中央 |
ワルビアル |
Lv75 | 拡大するサバンナエリア北東部 |
エレブー |
Lv75 | 拡大するキャニオンエリア西洞窟内 |
オノノクス |
Lv75 | 拡大するキャニオンエリア西部 |
エアームド |
Lv75 | 拡大するキャニオンエリア中央 |
ランターン |
Lv75 | 拡大するコーストエリア北西部 |
カラマネロ |
Lv75 | 拡大するコーストスクエア北の砂浜 |
オニシズクモ |
Lv75 | 拡大するコーストエリア南部 |
ジュゴン |
Lv75 | 拡大するポーラエリア北西部 |
ラプラス |
Lv75 | 拡大するポーラエリア南東部 |
関連記事
藍の円盤攻略情報
| DLC攻略情報 | |||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() 藍の円盤まとめ |
![]() ストーリー攻略 |
ブルベ図鑑 |
|||||||||
BPの稼ぎ方 |
服装 |
ブルベリーグ |
|||||||||
伝説ポケモン |
歴代御三家 |
どうぐプリンター |
|||||||||
ストーリー攻略お役立ち記事
| ブルベリーグ四天王の攻略 | |||
|---|---|---|---|
アカマツ |
ネリネ |
タロ |
カキツバタ |
| ストーリー攻略お役立ち記事 | |||
| ブルーベリー学園の行き方 | ダブルバトルの旅パおすすめ | ||
| ブルベリーグ攻略 | トレーナーの場所と報酬 | ||
| エントランスロビーはどこ? | ゼロラボの場所と行き方 | ||
| クリア後のスグリどこ? | 藍の円盤クリア後要素 | ||
| 博士イベントの発生条件 | そらをとぶ場所一覧 | ||
お役立ち情報
DLC藍の円盤新ポケモン
| 新ポケモン | |||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
テラパゴス |
タケルライコ |
ウガツホムラ |
テツノカシラ |
||||||||
テツノイワオ |
ブリジュラス |
カミツオロチ |
- | ||||||||
| 藍の円盤の追加ポケモン | |||||||||||
メロエッタ |
マホイップ |
ガラルヤドン |
アチャモ |
||||||||
ポリゴン |
バサギリ |
メタグロス |
アローラロコン |
||||||||
DLC藍の円盤の進化アイテム
| 追加された進化アイテム | ||
|---|---|---|
飴細工 |
りゅうのうろこ |
マグマブースター |
プロテクター |
エレキブースター |
あやしいパッチ |
アップグレード |
ふくごうきんぞく |
ガラナツブレス |
ガラナツリース |
ガラナツのえだ |
- |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ポケモンSV公式

ポケモンSV攻略|スカーレットバイオレット
ポケモンSV攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











